X



トップページ相撲
1002コメント318KB

【萌える行司スレッド】56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0095待った名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:07:36.60ID:Fh6IsHYwx
>>94
野内氏は名行司だったが、指導力と言うか人望は無かった。
それに対し今岡氏は行司の表業務は下手だが、下から慕われる人望がある。
行司作法の上手いのは辰之助まで下がらないどいないよ。
0096待った名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:56:05.56ID:naGQbohWF
勝てない横綱、称賛する横審みたいな奴だな
0097待った名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:13:44.39ID:RafQkkNW0
集団不適合者変人、玉治郎、勘九郎兄弟。
0098待った名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 05:43:01.75ID:j+JbNox00
玉、勘、ドク男の装束フェチのキモ兄弟。
0100待った名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:49:55.03ID:NBwDfDXNr
>>95
辰之助は今岡の弟子にあたるが、
野内を尊敬していたそうだ。
さすがに先代譲りの面構えだな
0101待った名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 03:38:14.76ID:jc4kyXHzd
辰は手本をリアルタイムで見れなくなったんだね。今岡は字もまずいし人柄は別として事務能力も先代に数段劣るよ。
0102待った名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:16:32.12ID:3K08snATx
>>101
今岡さんの人柄とか事務能力とか
何でアンタが知ってるの?
関係者或いは本人??雰囲気だけでしょw
0103待った名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:51:21.31ID:Mri5srNXd
辰之助が農地尊敬してたとかぬかす奴もおかしいだろう。
0104待った名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:50:01.39ID:k6NmwAwld
>>101
後輩を指導する立場で人柄がよいことは必要条件なので良いではないか。立て行司だからといってオールマイティーなわけないのでその部門の指導は中堅の行司に任せればよい
0105待った名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:57:39.53ID:GvD2nzkwx
>>104
中堅の誰が所作や裁きを指導出来るの?
0107待った名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:40:57.40ID:BPCA+7sGx
>>106
その伊之助を誰が指導するかってのが問題だな。
野内さんか、お元気なら野澤さんとか?
0108待った名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:34:43.38ID:0TK8P4YQx
こんな事を言うとまた叩かれるかもしれないが、所作だけなら一童の型は綺麗。
裁きの流儀は、元職で現役なら野澤さんが綺麗だったと思う。
彼らの指導で、行司作法を再検討して欲しい。
0109待った名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 03:26:21.02ID:xTvMBat20
90年代?の雑誌「相撲」の質問コーナーで、たしか木村孔一が
「立行司の譲り団扇は庄之助だけで伊之助にはありません」
と回答してて笑ったな。何十年も行司をやっていて、伊之助
に譲り団扇があることを知らないとは。
0110待った名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:33:53.71ID:t49q5DVvd
せめて辰之助は博物館を訪ねて先代に行司の所作を教えてもらっておいたほうがいいよ、もう今の行司に見る価値のある行司はいないし当然庄太郎、秋治郎にしてからもね
0111待った名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:18:43.95ID:+3rOaZ+1x
>>110
過去の映像を観て勉強すると言う方法もあるのでは?昔の行司は先輩の所作、裁きを見様見真似で盗んだと言うが、
辰もさすがに博物館に行くのは気が引けるのではないかな?
0112待った名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:13:37.29ID:mIgx73MFd
90年代の庄之助といえば、王手!って言ってた人か
0113待った名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:37:12.26ID:KTts/vsOd
先代伊之助はめたのはホモ兄貴と、専らの噂だったが実は創博だったらしい事最近関係者から聞いたよ。
0114待った名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:04:11.83ID:7Mfc281B0
92年5月場所から何代木村庄之助 何代式守伊之助
と番付に代数が記されるようになった
0115待った名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:51:06.06ID:UKeCxAcb0
玉之助名称復活できんのかね。
元立行司、副立行司名称なので
若い行司とかが名乗れないのか?
使えない名称はもったいない。
0116待った名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:16:23.55ID:emZ2KPQJx
>>115
13代玉之助が「この名跡は、私で最後にして欲しい」と願い出て、廃籍になった。
元々大阪相撲の筆頭名跡だったが、
事実上、大阪相撲は無くなってしまったし、
余程の事がない限り、復活は無いだろう。
私的には、秋治郎あたりに襲名して欲しいが…
0117待った名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:52:22.69ID:PPMVNQJN0
11代木村玉之助→17代式守伊之助→21代木村庄之助
12代木村玉之助→18代式守伊之助→22代木村庄之助
0118待った名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 06:29:31.09ID:zifm8sF6x
蒋介石は、東京相撲出身で唯一玉之助を名乗った。
0120待った名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 04:34:30.19ID:d+iGHwoDd
創博ってなに?
0123待った名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:43:19.55ID:d+iGHwoDd
それと、行司関係あるの?先代はめったって?なんの事ですか、教えて下さい。
0125待った名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:12:08.40ID:cL2RKU5yx
>>124
それは寿之介の事?
0126待った名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:42:45.25ID:yeWAuP7I0
大阪の立行司は玉之助以外に清之助がいた
東西合併で司家免許でも3役挌に降格した
0127待った名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:30:35.97ID:iOtYllhMd
創博は身内売ったのか、流石公平行司、立派だよ。
0128待った名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:57:25.13ID:cL2RKU5yx
>>126
清之助は合併時、立行司を辞退したんじゃなかった?
0129待った名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:39:42.44ID:4TtrtUzLd
創博最低
0130待った名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:01:31.83ID:oJzIFZ56r
>>129
だから創博ってだれなんですか?
誰だか解らずに最低とか言ってる方がおかしいんじゃないでしょうか?教えて下さい。
0132待った名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:23:58.32ID:Q/c0SCyKx
>>131
あなたの思い込みだね。5ちゃんだからいい加減な事言っていいとは言えないね。
0133129
垢版 |
2019/02/16(土) 13:18:50.94ID:BcMJGrYf0
>>130はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。
0134待った名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:16:03.35ID:Q/c0SCyKx
アンタにレスをするつもりは無いが、思わせぶりで切り捨てるやり方は卑怯だ。
誰にでも分かる行司スレであって欲しい、。
0135待った名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:50:31.42ID:s/fl0g2Gr
(´∀`∩)↑age↑
0136待った名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:49:20.51ID:yoWJATyBr
伊之助襲名披露パーティーに450 人も集まるんだね。
やっぱり大名跡なんだと実感した。
0137待った名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:51:40.28ID:y2eVFedld
たった1年ぐらいの腰掛けの伊之助で襲名パーティーって・・・
庄之助になってからやれよ
0138待った名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:36:22.42ID:5UvOBfLcd
人柄だよ。一門から祝福されて450名集まる今岡伊之助。一門から石を投げられて角界追放野内伊之助。
0139待った名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:03:35.93ID:/iO4cEcRx
>>138
野内さんも盛大な襲名披露していたよ。
末席ながら参加させて頂いたけど、何百人もきていて、若くして昇進したので、お祝いムードは半端なく華やいでいた。
在職していたらなお一層多く集まる庄之助襲名パーティーしてただろう。
言っとくけど、先代さんは生真面目な性格で、支援者も爆発的に歓迎していたよ。
真面目だけに悩む事も多々あっただろうが、酒位飲まないと保たなかったと思う。
上手い人で責任感も強かっただけに悔やまれるよなあ。
0140待った名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:09:03.44ID:/j9DGPXaF
本物の行司は野内で終わったよ。今は只の豚転倒行司と物真似行司が残っただけ。それに続く行司もエセ行司ばかり。終了。
0141待った名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:56:22.53ID:dt5a+tuir
>>140
あんまり紋切り調で終わったと言わない方が良いとおもうけどなあ。
確かに上の方には余り期待出来る人材はいないけど、前にも書いたけど下でも辰之助みたいな可能性のある人もいるんじゃないかってね。
全てを見た訳じゃないけど、これから伸びる若手もいるかも知れないよ。
0142待った名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:44:06.40ID:qOvNUE+8d
八画は所詮相撲脳、創価の博打打ちにのせられて、あたら名人を潰して行司をカスばかりにした。
0144待った名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:44:33.52ID:0WxjFGGjK
ttp://www.sumo.or.jp/KokugikanSumoMuseumDisplay/wrap/
相撲博物館では、今日から、大阪場所をはさんで4月19日(金)まで「大阪と相撲」
と題した展示特集をしている。大阪市出身で、地元の名所である通天閣を描いた
大善の染め抜きが展示されていたが、何年か後に、同じような企画展示が行われ
たら、野内伊之助のだんじりの彫刻の施された軍配と、三月場所で着用していた、
大阪城の刺繍のある桃色の装束が展示されたらよいな。
0145待った名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:59:07.09ID:0vmeuEtSx
>>144
関西在住だが、相撲博物館には数少ない東京出張の際しか行くことが出来ない。
地方の出張展示会とかやってくれないかな?
地方場所のスペースでもやる気があれば、
相撲博物館自体小さな博物館なんだし、化粧回し、軍配、行司装束、書なんかの一部を見せてくれたら地方ファンも喜ぶと思うよ。
0146待った名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:41.03ID:0vmeuEtSx
八陣の土俵入りの行司は、玉之助か清之助だろうか?明治30年だから越後ではないだろう。
それにしても、直垂烏帽子姿なのには驚いた。
東京相撲より十年以上前から大坂相撲の行司はすでにこの出で立ちになってる!
因みに十六代木村庄之助はまだチョンマゲに裃姿だったし、七三に分けて裃姿の九代式守伊之助の写真も残っていたよねえ。
0147待った名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:26:41.91ID:JEyjVZ7/x
質問ですが、東西合併の際、大坂立行司だった
木村清之助が立行司を辞退したのは分かりますが、番付では、東京の式守勘太夫の次位の三役格第二位とされたのは、年齢上の事なのか、
他に理由があるのかご存知の方いらっしゃいましたらご教示願えませんか?
0148宗吉
垢版 |
2019/02/20(水) 19:32:04.65ID:NuzUhc/qp
玉治郎のトーナメントの装束は松井伊三郎譲りの装束だね。伊三郎譲り持ってたんだね。
0150待った名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:42:28.19ID:xUSCnriYx
>>149
あれ熊谷譲りじゃない?松井と熊谷は確か同じ装束持ってたとうろ覚えだが…
0151待った名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:27:07.77ID:xqBwPfcWx
>>149
永遠の三役であって欲しいけどね。
0152待った名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:42:17.86ID:xqBwPfcWx
>>146
錦絵でみたら確かに直垂
清之助の事、博物館に訊いたら分かるかなあ?
0153待った名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:26:21.56ID:GcKjfQMXK
相撲博物館では、3月8日(金)・4月12日(金)の14時から展示解説をするので、
大阪相撲の行司にまつわる疑問点は、その時にたずねてみたらよいかと思います。
0154待った名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:35:47.83ID:xqBwPfcWx
>>153
ありがとうございます。でも東京に行けないんだよね。相撲博物館にTELして訊いてみようかな?
0155待った名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:28:47.29ID:VjYhiMoG0
相撲協会に属した人で現時点で大正生まれは熊谷さんだけだよね。
尾崎翁の年齢をも更新して22代をも超して欲しい。
近況は不明だが、お元気なのだろうか。
0156待った名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:54:08.93ID:xqBwPfcWx
>>155
一応年賀は交わしていますが、印刷ですので、お元気かどうかは分かりません。
後藤の親方が亡くなった時に、代々の庄之助が集まられた時のお元気な写真はありますが、
もう随分前の事ですし…
0157待った名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:48:35.55ID:eE3hQ36kd
>>155
元気なら、伊之助目前の現玉治郎に渇を入れて欲しい
師匠の真似ばかりしてるのに、肝心の立ち合いのときになぜ「手を下ろして」と言わないのかと
0158待った名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:56:22.90ID:dK6RLu8dd
>>157
完コピだとつまらないからだろ
「手を下ろして、待ったなし」を倒置して、現代の主流の手を付いてにしてるだけ
声はほんとによく似ている
0159待った名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:08:42.56ID:xqBwPfcWx
>>158
行司は「先輩を盗め」と教えられるらしいが、玉治郎は単なる下手なコピーだけ。
師匠の熊谷さんも上手い行司とは言えなかったが、現玉治郎は師匠の悪いところばかり真似していて、師匠が長い庄之助時代4回しか差し違えしていのに、差し違えが多すぎる。
しかも微妙なミスでなく、初心者以下。
早期退職して一人寂しく暮らして欲しい。
0160待った名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:14:23.98ID:coDphCO4x
>>159 だが、熊谷さんはさほど上手い行司ではなかったが、お人柄は大変温厚な方だった。
何度かお会いして色々お話ししたが、慕う一人のがいておかしくない方だった。
玉治郎とは会った事がないので、行司としてどうかと言う事をチトどぎつく言ったのみw
0161待った名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:16:31.05ID:coDphCO4x
>>160
慕う一人→慕う人
0164待った名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:24:12.42ID:piJ1h+QJx
>>146
16代庄之助のスオウ直垂姿の写真はある。
ちゃんと烏帽子も被っている。
0165待った名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:12:09.94ID:3e5y45Ao0
番付表が出たが与之吉はまだ勘太夫にならないな。
0166待った名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 10:08:39.40ID:mnE3D71+x
>>165
来年初場所からじゃないか?
まだ万全のコンディションじゃないし、
もっと自信をつけてから襲名したいとおもっていると思う。
0167待った名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 08:15:27.82ID:Ta0zNV9mF
博物館で大阪展見ていたらビデオに先代伊之助1番だけ出てきたのでビックリ⁉でもやっぱり超かっこよかった。そのあと現役行司、伊之助を筆頭にご苦労様って感じで博物館出ようとしたら先代が葉書売っていて2度ビックリ、握手してサインもらった!
0168待った名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:52:55.05ID:184k3K2Y0
初代の木村庄太郎は1713年から1718年で
これが1741年から1744年ごろに5代目木村庄之助を襲名した
2代目の木村庄太郎は1750年から1753年で
これが6代目庄之助を襲名した、1757年の最初の縦番付に載ってるのは6代目
0169待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 01:27:26.43ID:Fz2/irLhx
>>167
そうか!お元気そうで良かった。
野内さん繊細で優しい人だからねえ。
以前、色紙持ってサイン頼んだら、
その場で書かずに、「後日送ります」と仰って、わざわざ毛筆の書を二枚も贈って下さいました。今でも家に飾っています。
野内さんはいろいろ言う人いるけど、責任感も強かったし、ナイーブでもあった。
行司作法は抜群に上手だったね。
0170待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 01:33:50.11ID:Fz2/irLhx
>>169
二枚の自筆と白鵬のサイン入り手形まで贈って頂いた事を付け加えておきます。
0171待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:40:41.07ID:bURqYpyBd
野内なき後、3段目以上の行司に行司らしい行司が居なくなったことが悲しいね。
0173待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:53:04.00ID:bURqYpyBd
1、かけ声2、口上3、所作4、見識5、存在。
0174待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:51:35.74ID:XGpjWUV5r
>>173
その通り。野内さんには全て揃っていた。
後藤以降最高の立行司だ。
0175待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:40:35.97ID:bURqYpyBd
容堂、要之助、鬼一郎、上手そうに見えて下手。幕下以下ならウマイで通るかも、要するに味が無いんだね。この3人。
0176待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:53:45.86ID:cjUxzfFor
>>175
やはり辰之助な成長を気長に待つしかないね。
0177待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:13:05.45ID:HPRMmHeJr
てか行司のブサイク度の高さは異常すぎ、全員の顔写真見たけどイケメンが誰一人としていない、呼び出しですら整った奴いるのにな。
0180待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:53:20.48ID:4zyLyVrnr
>>177
鬼一郎とか、さっきあげた辰之助。
難病から復帰した与太夫なんかまぁまぁじゃないか??

昔だったら、内山正直庄之助、浅井庄之助。
後藤庄之助。茶原伊之助、野澤庄之助などはハンサムだったね。
0181待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:16:52.82ID:GAo7JWp3r
>>180
定年後、烏帽子脱いでハンサムだったのは、
浅井庄之助のみw
0183待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:10:54.23ID:GAo7JWp3r
>>182
年の割にには若々しいと思う。
優しい人柄と後輩への助言評価は的確だね。
先代伊之助褒めたたり、現錦太夫評価しているのは目が良い証拠。
風貌は如何にも九州男児って感じだけど頭の良い人で裁きもうまかった。
0184待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:27:18.66ID:NDLK3YUhd
山崎庄之助は大好きだったわ
0185待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:42:45.22ID:6CZiBr65d
山崎とよだっちは女子人気が特に圧倒的
ルックスだけでなく長身で声も透き通ってたからな。いつかOB戦で見たいわ
0187待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:40:21.32ID:N+MgWxtId
やっぱロン毛庄之助っしょ?
時代を先取りしたヘアスタイル。
0188待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:57:29.65ID:zG6K+ZNtr
>>186
よだっちのブログにコメント入れてた人いないでしょ?
今は入れて無いけど、一時期「松翁」のネームで書いてました。あと一人相撲素人のおばちゃんが書いていたが、今はゼロのはず。
誰か書いてあげて!俺も復帰しようかな?
0189待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:18:12.07ID:2Lr+fWIsx
かつての孔一もハンサムで行司装束がにあって、烏帽子とっても白髪一本と無く、所作も綺麗だったよ。
皆さん何で孔一さんに冷たいのかなあ?
最期の一番はとちったけど、本当は三役止まりにしておかず、庄之助に抜擢すれば良かった。
0190待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:00:21.69ID:bPSPj3hWd
新伊之助3月は何をやらかして笑わせてくれるか楽しみ。
0191待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:08:31.03ID:waoF5O9xd
>>173
4見識と5存在、ってなんだよ?w

1は「裁き」で当然だろが
従って野内はその時点でアウト
0192待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:30:34.03ID:A3x4gOmFr
>>191
野内さんは見識といい、裁きといい正に名行司だった。酒で失敗したと言われているが、
私は反体制派の行司の陰謀説をとる。
0193待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:00:09.49ID:jKAsIF7F0
差し違えが多いのは、相撲が押し相撲ばっかりになってるのが影響してるのか?

でも現伊之助は、忖度気味に差違えるんだよな。
0194待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:12:24.72ID:VUFWDkXC0
野内伊之助はいろんなことをやらかして笑わせてくれたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況