X



トップページ相撲
1002コメント318KB

【萌える行司スレッド】56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168待った名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:52:55.05ID:184k3K2Y0
初代の木村庄太郎は1713年から1718年で
これが1741年から1744年ごろに5代目木村庄之助を襲名した
2代目の木村庄太郎は1750年から1753年で
これが6代目庄之助を襲名した、1757年の最初の縦番付に載ってるのは6代目
0169待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 01:27:26.43ID:Fz2/irLhx
>>167
そうか!お元気そうで良かった。
野内さん繊細で優しい人だからねえ。
以前、色紙持ってサイン頼んだら、
その場で書かずに、「後日送ります」と仰って、わざわざ毛筆の書を二枚も贈って下さいました。今でも家に飾っています。
野内さんはいろいろ言う人いるけど、責任感も強かったし、ナイーブでもあった。
行司作法は抜群に上手だったね。
0170待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 01:33:50.11ID:Fz2/irLhx
>>169
二枚の自筆と白鵬のサイン入り手形まで贈って頂いた事を付け加えておきます。
0171待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:40:41.07ID:bURqYpyBd
野内なき後、3段目以上の行司に行司らしい行司が居なくなったことが悲しいね。
0173待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:53:04.00ID:bURqYpyBd
1、かけ声2、口上3、所作4、見識5、存在。
0174待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:51:35.74ID:XGpjWUV5r
>>173
その通り。野内さんには全て揃っていた。
後藤以降最高の立行司だ。
0175待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:40:35.97ID:bURqYpyBd
容堂、要之助、鬼一郎、上手そうに見えて下手。幕下以下ならウマイで通るかも、要するに味が無いんだね。この3人。
0176待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:53:45.86ID:cjUxzfFor
>>175
やはり辰之助な成長を気長に待つしかないね。
0177待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:13:05.45ID:HPRMmHeJr
てか行司のブサイク度の高さは異常すぎ、全員の顔写真見たけどイケメンが誰一人としていない、呼び出しですら整った奴いるのにな。
0180待った名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:53:20.48ID:4zyLyVrnr
>>177
鬼一郎とか、さっきあげた辰之助。
難病から復帰した与太夫なんかまぁまぁじゃないか??

昔だったら、内山正直庄之助、浅井庄之助。
後藤庄之助。茶原伊之助、野澤庄之助などはハンサムだったね。
0181待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:16:52.82ID:GAo7JWp3r
>>180
定年後、烏帽子脱いでハンサムだったのは、
浅井庄之助のみw
0183待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:10:54.23ID:GAo7JWp3r
>>182
年の割にには若々しいと思う。
優しい人柄と後輩への助言評価は的確だね。
先代伊之助褒めたたり、現錦太夫評価しているのは目が良い証拠。
風貌は如何にも九州男児って感じだけど頭の良い人で裁きもうまかった。
0184待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:27:18.66ID:NDLK3YUhd
山崎庄之助は大好きだったわ
0185待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:42:45.22ID:6CZiBr65d
山崎とよだっちは女子人気が特に圧倒的
ルックスだけでなく長身で声も透き通ってたからな。いつかOB戦で見たいわ
0187待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:40:21.32ID:N+MgWxtId
やっぱロン毛庄之助っしょ?
時代を先取りしたヘアスタイル。
0188待った名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:57:29.65ID:zG6K+ZNtr
>>186
よだっちのブログにコメント入れてた人いないでしょ?
今は入れて無いけど、一時期「松翁」のネームで書いてました。あと一人相撲素人のおばちゃんが書いていたが、今はゼロのはず。
誰か書いてあげて!俺も復帰しようかな?
0189待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:18:12.07ID:2Lr+fWIsx
かつての孔一もハンサムで行司装束がにあって、烏帽子とっても白髪一本と無く、所作も綺麗だったよ。
皆さん何で孔一さんに冷たいのかなあ?
最期の一番はとちったけど、本当は三役止まりにしておかず、庄之助に抜擢すれば良かった。
0190待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:00:21.69ID:bPSPj3hWd
新伊之助3月は何をやらかして笑わせてくれるか楽しみ。
0191待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:08:31.03ID:waoF5O9xd
>>173
4見識と5存在、ってなんだよ?w

1は「裁き」で当然だろが
従って野内はその時点でアウト
0192待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:30:34.03ID:A3x4gOmFr
>>191
野内さんは見識といい、裁きといい正に名行司だった。酒で失敗したと言われているが、
私は反体制派の行司の陰謀説をとる。
0193待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:00:09.49ID:jKAsIF7F0
差し違えが多いのは、相撲が押し相撲ばっかりになってるのが影響してるのか?

でも現伊之助は、忖度気味に差違えるんだよな。
0194待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:12:24.72ID:VUFWDkXC0
野内伊之助はいろんなことをやらかして笑わせてくれたね。
0195待った名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:28:24.43ID:b8eeM93Od
先代伊之助、差し違え事々とか批判してる奴はすでに行司語る資格ないよ。行司の良さがわからない奴だよ。
0196待った名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 05:54:09.71ID:6qGOsrifd0303
白鵬のやぐら投げの一番は世紀の大誤審といっていい。
あの年は他にも差し違えや接触進路妨害を繰り返した。農地を擁護する輩はそこら辺をどう弁解するのかな?
0197待った名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:39:39.13ID:p7I72HS000303
>>192
行司というより白鵬の陰謀ではないのかと勘ぐってしまうなあ
白鵬の相撲裁いてていろんなことがありすぎたし
35代、36代庄之助には最後の裁きの後で花贈ったりしてたけど、野内伊之助とは同部屋なのにあまりいい関係じゃなかった感じ
0198待った名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:07:44.45ID:0kOJcs3vx0303
野内さんの付け一人をしていた頃の白鵬は大変だったとは思う。でも相撲界のイロハを教えたのは野内さんの様な気がする。
かつての後藤庄之助と曙の様に、
だから白鵬はインタビューで野内さんをかばったと考えている。
0199待った名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:15:43.10ID:6naa2fZq00303
前伊之助は白鵬と同部屋だけど、
白鵬−嘉風の後出し待った物言いの一番で白鵬に注意すらしなかった
と言うか、白鵬が待ったアピール中に目線すらあわせなかった

白鵬が怖いのか、二人の関係悪いんだろうなって思えたわ
0200待った名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:41:31.98ID:qmS5AaTed0303
>>199
それな。
行司は勝負が終わるまで一切の主導的立場にあるのだから、本来理由なく戻って礼を拒否する力士がいた場合、注意しなければならんのは伊之助のはず
なのに審判長共々地蔵で、式秀が促さなきゃあの状態がいつまで続いてたか恐ろしい
白鵬のオーラに立行司の威厳もないも然り。直立不動の無能たるよ
0201待った名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:23:45.09ID:urCumQBSF
名行司の5ヶ条1、人柄2、突然土俵から消える3、房は気分で垂らす4、勝名乗りは別人の名前を告げる5、取組は適当に観客にまわしてみせる。
0203待った名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:58:53.09ID:gaE3rb4jx
人柄も才能の一つだし、人柄が良いだけでこの世界で44年もやってこれない。
行司の勤務標定もされてることだし、 
アダやおろそかに伊之助にはならないよ。
0204待った名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:08:04.70ID:65s/oWy9d
土俵祭の莚は土足禁止です。
0205待った名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:00:35.77ID:9qvHk2Jed
農地ヲタはいつも「良い行司」「稀代の名行司」とマンセーレスを繰り返すが、
一度もなぜ名行司なのか非の打ち所がないその肝心な部分を書かないから、すぐ同一人物だと分かる。
書けないんもんは仕方ないがな
0206待った名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:57:01.28ID:yXD1x4Rbx
>>205
野内さんを評価しているのは1人だけではない。事実、「最後の行司」とか言ってる奴は嫌いだ。若手を無視すらのはおかしい。
私は辰之助が押しだが、他の人を押す人もいるだろ。
私は現役時代の野内さんの部屋にお邪魔したり、サインやカレンダー、年賀状も頂いている。
野内さんは豪快さと繊細さを併せ持った非常に人格的にも優れた方で、努力家でもあった。
相撲故実にお詳しく、ずっと前、行司についての質問を電話させて頂いた折は、お忙しいのにも関わらず、当方の愚問にも答えて下さった。
私とは同郷なので応援していたと言うだけではなく、
行司としての知見、裁き、指導力などあらゆる点で他の行司さんの上に立つ人だった。
相撲博物館所属になられたのも、氏の教養の賜物だとおもっている。
皆さんも野内さんの今後を応援してあげて下さい。
5チャンネルの様な所に書くべきかどうか戸惑ったが、野内さんファンの末席としてのべさせてもらいました。失礼しました。
0207待った名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:24:26.62ID:2AWmCdcxx
名行司の条件を私の様な素人が書くのもおこがましいが、
表立った、裁き、土俵態度、的確な動き、発声、顔触れ言上、土俵祭りの祭祀をつつがなく執り行うのみならず、
番付を始めとする、相撲字のみならぬ書全般に秀でている事。更に相撲し
0208待った名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:33:08.71ID:2AWmCdcxx
>>207
更に相撲史の知識。下積み時代からの裏の仕事の正確さ。つまり事務雑務全般が上手くこなせる事。人格そのものや指導能力の卓越さ。
後輩行司から慕われている事。これは人間関係の全て。長年に渡る研鑽と忍耐力。更には体力、などと枚挙にいとまがないぐらい大変。
長年の試練に耐えるだけでも私はその方を尊敬するが、野内さんには全てが備わっていた。
正に近来稀なる名行司だった。
0209待った名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:24:42.32ID:5e2aqiHlF
じゃあなんでやめたの名行司(笑)
0210待った名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:29:49.72ID:2AWmCdcxx
>>209
嵌められた。一部に嫉妬する悪者がいた。
言っとくけど、野内さんはなにもなってないです。
0211待った名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:51:11.83ID:t1Jp9vWLd
じゃあ辞める事なく潔白を主張するだろ?なんでやめたの名行司(笑)
0212待った名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:24:14.33ID:t1Jp9vWLd
どうしてやめたの名行司、詳しいひと早く答えて(笑)(笑)(笑)
0213待った名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:12:02.08ID:2AWmCdcxx
>>212
立行司は例え嫌疑をかけられただけでも
責任を取らねばならない。
嘗て17代木村庄之助のたった一度の差し違えでも「昔なら切腹ものです」と言ってキッパリ辞められたし、
25 代木村庄之助は北の富士、貴丿花戦を差し違えたとして辞任している。
25代庄之助は、行司の待遇改善を求めるストライキをしようとしたという経緯もあるが、惣領行司どして下の者のこもを真剣にかんがえておられた。
また27代庄之助も伊之助時代差し違えをして辞める覚悟をして既に行司達に通達していた。しかし、遺留されて留まったが、若くして立行司になられて大変責任を感じておられたのだろう。
野内さんも皆さんご承知の通り、微妙な一番での差し違えが不幸にも続き、謹慎処分3日間となった時、引退を考えたという。
奥様は行司しか知らない野内さんが死んでしまうのではないかと心配され、福岡場所までかけつけられた。
この出場停止処分は当時の北の湖理事長が、「少し休んだらどうか?」という温情だったという話もある。
何れにしても、立行司ともなると、その責任は何ら清廉潔白でも職を辞さねばならない事態になる。
0214待った名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:29:17.11ID:/hvtmQfkr
行司も力士や他のスポーツ選手同様、中間子や末っ子が大成する職業なのか?
0215待った名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:26:05.55ID:U/OyMmZJF
先代伊は隆乃花の犬行司と極道の弟の行司に嵌められたんだよ、ほんもののホモ行司は現在も活躍中。
0216待った名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:51:24.57ID:proc26j20
現伊之助は差し違えが多いから庄之助襲名はないのか
0217待った名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:45:13.35ID:RIisVaXyx
>>216
今のままではさすがに庄之助は???
今岡さんのお人柄は素晴らしいですが…
でも、天覧の「結びにござりまするー」はオリジナリティに富んでいてヒット。
0219待った名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:46:47.40ID:9f7kunIJx
>>218
裁きは否定。
人格者としては肯定。
0220待った名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:16:40.08ID:MxOevd4I0
最近の傾向では庄之助は62〜63歳、伊之助は60歳以降が基準。
定年が近ければ悪代官庄之助のように伊之助1場所での庄之助もあるし、
伊藤庄之助のような三役格4場所でも年齢が60歳を超えていたので
すぐさま伊之助の例もある。桜井さんの時は58か59で伊之助襲名
して1年以内に庄之助になったのは協会が評価していたからでは。
0221待った名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:57:08.20ID:9f7kunIJx
>>220
櫻井さんは協会が評価してたといくより、
下に来た池田さんが病弱だったから。
0222待った名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:50:52.04ID:YfRr6Kj8x
櫻井さんは行司ヲタの中ではランク外なよ。
内山正直庄之助の足捌きを真似だと言っているが、似て非なるもの。
以前の名行司ランクにも櫻井さんは入らない。
行司は基本とオリジナリティが両立してないと駄目。
もっと低レベルなのが現玉治郎。
0223待った名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:38:58.73ID:yua0SwFG0
下手ウマってあるけど上手そうに見えて下手な行司は容堂、与之吉、要之助、仕かん切りあわせての形はまあまあだが肝心の競技中の動きや発声がまるでダメ。
0224待った名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:42:19.79ID:yua0SwFG0
下手ウマってあるけど上手そうに見えて下手な行司は容堂、与之吉、要之助、仕かん切りあわせての形はまあまあだが肝心の競技中の動きや発声がまるでダメ。
0225待った名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 09:15:02.93ID:XO9B/RN9r
まあ昔に比べたら品がない行司がそれだけ増えたという事やな、顔もブサイクな奴ばかりだし。
0226待った名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:37:51.08ID:h+NQLpRtr
>>225
鬼一郎とか要之助とか与太夫とかは見ためはいいんだが肝心の裁きがなってない。
0227待った名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:11:54.41ID:yua0SwFG0
要之助は形だけ鬼は装束の着方だけ容堂はまるでダメ。
0228待った名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:04:25.82ID:eWDHdvp2r
>>227
容堂を上げるだけでもおかしい。
ブスでちび。
0229待った名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:37:35.42ID:jjaclVrDr
所作掛け声以前に無気力すぎる元基
所作は悪くないのに掛け声に品がない容堂と鬼一郎
所作も掛け声も品がないw伊之助と晃之助

ほんとろくな行司いなくなったな
0230待った名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:23:13.78ID:EEIOxW/Ix
>>229
嘆くだけでなく、新人の発掘もした方が良いのにねぇ。
かつて泉始め三正副立行司が去った時も、名行司がいなくなったと嘆いた人がいたそうだ。
また、後藤、福井、茶原達がいなくなったときは、本当に立行司がいなくなってしまったではないか!
もっと遡って、松翁が逝去した時などは、人々が口を揃えて「今後の大相撲はどうなるのだ」と案じたと言うではないか!
しかしその都度なんとか新しい人材が出現していた。
松翁亡き後の泉、泉退きし後の内山。
そして後藤退きし後、低迷を続けた行司界を救ったのが野内だった。
今度のブランクは史上稀に見る物なのかも知れないが、必ずや近い将来、数いる若手の中から期待できうる名行司が誕生するであろう。
0231待った名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:44:31.38ID:7ZT4aDne0
野内はダメだよ
0232待った名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:38:30.12ID:05rFyxLm0
現伊之助は力士になりたかったが160pで規定に満たないので
高田川に裏方でいいから入りたいと手紙送った、空きがあったから行司なれたみたいやね
0233待った名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:27:35.11ID:EEIOxW/Ix
>>231
野内が駄目と言う根拠は?
ないんじゃないの?
嵌められただけだし。
0235待った名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:49:37.50ID:KS9gynUSd
嵌められたなんてよく言うよ。
0236待った名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:10:11.96ID:EEIOxW/Ix
あなたは野内が差し違えが多かったからとか、セクハラをしたから駄目とか思っているのかも知れないが、
仮に今、野内が庄之助として君臨していたら、行司界も助かっていたと思わないか?
野内はスキがあり過ぎた。酒飲みは悪いことではないが、
それを巧みに利用して貶めた人物がいたのは、知る人ぞ知る事実。
協会側もほぼそのことを知ってしまったから、再雇用に踏み込んだのだよ。
0238待った名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:56:42.43ID:EEIOxW/Ix
>>237
アンタに根拠を明かす理由はないだろ。
自分でも根拠を聞き出してみろ!
5ちゃんで明かす様な事ではないのは分かるだろ?事実は一つしかない。
それを知っているの人間はいくらでもいる。
0239待った名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:11:53.57ID:B0pRiOz7d
酒飲みが悪いことではないって、二日酔いでふらつきながら巡業に出て取組中に軍配スベり落としたらいかんだろ
0240待った名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:18:07.79ID:EEIOxW/Ix
>>239
名行司にはエピソードが付き物。
どうせ旭道山なんかが面白おかしく語ったのを鵜呑みにしてるんだろうが、
相撲取りや行司の酒の失敗談は山ほどある。
行司で酒グセが悪かったのは、
知ってる限りでも、緑川庄之助、多田玉光、池田伊之助ら枚挙にいとまがない。
私は国技館近くの居酒屋で池田にとんでもない言い掛かりを付けられて困惑した事がある。
下手すると暴力沙汰になりかねなかった。
シラフになって、池田が平身低頭誤りにきたので、事件にはしなかったが、
今だったら解雇されてもおかしくない事だった。単なる酒席の暴言だったろうが、
以来、私は池田と口もきいていない。
彼が亡くなるまで、絶縁状態になった。
0242待った名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:21:26.74ID:rEiKlg7hx
>>241
便所の書き込みの意味がわからないが、事実を少しでも開陳するといたずら書き扱いで、
事実を出し惜しみすると「根拠を出せ、」と迫る。一体どう言えば良いんだ?
0244待った名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 07:07:49.12ID:rEiKlg7hx
それは、なんの根拠もなく、野内さんが駄目だと言ったからでしょ。「駄目」だけでは、一体何が駄目たのか分かんないじゃない?
0245待った名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 10:53:58.37ID:8UxjkooYF
>>244
貶めた人物についても同じことが言えるだろ。

駄目行司について根拠を示せ、と言っている人物が「貶めた人物」の存在をほのめかしたことについて、根拠を示せ、と返しただけなのだが。
0246待った名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:45:18.00ID:cuCkaQSIr
>>245
例えなにを言おうと、面白おかしく嘲笑うだけだろ。ほのめかすったって、それを5ちゃんで告げる義務はないんだし、
話すんだったら、もっと公式の場所で(例えば相撲協会理事長とアポとつて)
誰にも不利益被らない形で、しかも弁護士の信用できる人物をつけて、やるときはやります。
0248待った名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:13:10.57ID:cuCkaQSIr
>>247
指摘するのは自由です。事実関係は不変だからね。
0249待った名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:44:20.86ID:urmTVtnUd
行司終わったな。何れも酷すぎ、無気力、カッコつけだけしかいない。あと物まねのバカな。
0250待った名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:57:26.99ID:efF7K9JCx
>>249
もうおんなじ事を言うのを止めたらどうなの?
資格者になるとある程度将来が見えてくるが、
下の方は人材の宝庫だよ。
平成は後藤以降カリスマのいない時代だった。
それは行司に限らず、歴史的な人物も輩出しない平凡な時代だった。とりあえず平和だった。
行司に限っても時代背景と大いに関係する。
危ない時代に松翁を祭り立てたのも時代の要請だったど思う。
そのことは野内さんも指摘しておられた。
カリスマより正確なジャッジメントが要請される様になって、新しいタイプの内山があらわれた。
昭和という時代は新旧の混在期間で、カリスマタイプの緑川や松翁直伝の後藤などもあらわれたが、
浅井、野澤などスマートなタイプの名行司もあらわれつつ、野内で打ち止めとなった。
平成はジャッジメントが求められた時代なので、山田も野内もジャッジメントでも躓いた。
次はどんな時代になるか分からないが、不穏な時代になり、独裁国家にでもなれば、祭り上げられやすい行司が持て囃されるだろうが、それは決して幸せな事ではない。
これはあくまでも推測だが、平成生まれの若者は割合堅実な考えを持っていると思う。
真面目で、正確を期するタイプの名行司が誕生するような気がする。
平成生まれの行司達をウォッチしておくのも、行司ファンの楽しみかも知れない。
0251待った名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:04:26.89ID:VLeg29P/0Pi
さっきの隠岐の海の勝ちやった、差し違えや
0253宗吉
垢版 |
2019/03/16(土) 09:46:25.19ID:cshDZD9tp
昨日の伊之助装束は先代の大阪城装束やな。譲られたんやな。いい装束やと思うので大切に着て欲しい。
0254待った名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:56:25.13ID:S5OocXlza
いま場内放送やってる人、明瞭で良い声やね。
年かさに見えるけど行司さん?
0256待った名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:52:42.95ID:S5OocXlza
ありがとうございます。
そんな上位の人も担当されるんですね。
0257待った名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:59:16.50ID:1mHv9VARd
同じ落下でも振り返ってなんとか最後まで勝負を見極めようとした伊之助と、土俵に背を向けて転落していった晃之助
これが立行司と三役格の違いですね
0258待った名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:30:46.50ID:Qg5S8F1zx
>>257
伊之助は今場所は破綻なく上手く裁いているという印象だ。だんだん良くなって来てるかな?
それでも、最低でも今年いっぱいか再来年の初場所ぐらいまでは、昇進はないだろう。
後輩の行司をみてみると、玉治郎は場内アナに回ったところを見ると、伊之助の目は無くなったな。
上層部がヘボだと容堂が次期伊之助候補になるかも知れんが、
目が良い人がみれば、庄太郎が抜擢されてもなんらおかしくはないだろうね。
0260待った名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:06:40.56ID:GFI44MbM0
成田-安馬の取組が流れるたびに晃之助の裏返り声に笑わせられるわ
0261待った名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:32:15.23ID:LfY8bFi0x
寿之介の軍配は新しいものだが、やはり師匠の熊谷さんの揮毫が入ってるんですか?
0262待った名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:39:47.49ID:Z7Y9Hv1Pd
33 待った名無しさん 2019/03/19(火) 16:33:13.33 ID:HvtB/b2bx
今日の一番、1回目2回目が行事待ったなら、3番目こそ不成立だろうな。
輝の右手は全く土俵に着いて無い。
「手を着いて」って行事が連呼してるが、「行事待った」をかける時の基準が全く曖昧。
と言うか、行事は輝を勝たせたかったのかもね。
不自然な行事待ったをする行事は減俸にして欲しい。
ちなみに自分は照強のファンでは無く、石浦・炎鵬のファンだが、行事が立ち会いで
イカサマを仕組んだら、小兵力士はたまったものじゃない。
0263宗吉
垢版 |
2019/03/20(水) 13:53:59.95ID:y/g/Femvp
善之輔に先代伊之助の泉州紋装束、譲られたんやな〜軍配も譲ったりしたんかな?
0264待った名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:20:49.16ID:iVAptLlax
四神相応の装束が似合う人いたら良いのにな。
0265待った名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:33:01.48ID:xlXGXHVZd
平成の大相撲特集が平成の行司転倒ハイライトになってた件
0267待った名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:12:17.67ID:F7T+PsGNx
>>266
池田さんは力士が落下して来て左手を骨折。
それでも土俵に上がり、二番をつつがなく裁いて絶賛されました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況