X



トップページ相撲
1002コメント249KB

番付編成127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0317待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:05:51.15
>>316
バカ発見
0320待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:07:30.80
>>302
シャケ戦は劣勢だったけど奴が足滑らせて自滅
楽日の菊は空気読んで華持たせてやったと思う
0321待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:08:14.60
ガチ相撲が増えたぶん休場も増えるから地力のある力士なら誰が優勝してもおかしくない状態
0323待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:09:50.57
稀勢の里は外人のいない時代だったら態度悪い悪役みたいな感じだっただろ
モンゴル力士が優勝を独占する中で日本人最強だからこそここまで崇められてる
0324待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:10:37.00
豊山、9枚上がると小結だけどそんな単純じゃないんだろうね?
0325待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:11:54.87
>>323
いや、ガチなところが好感持てる
千代の富士時代にいてもやっぱり人気だよ
若貴時代だと埋もれるかもしれないけど
0327待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:14:14.87
若貴時代は護送船団があったとはいえ大関も割と強かった印象だが
千代の富士時代やここ数年の大関はたまに強い時があるくらいでハチナナクンロク角番が多いな
0330待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:14:41.04
キセが勝ちまくっていても落合中日みたいに不遜不人気で次の日本人横綱はまだかとか言われてそう
0331待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:16:01.19
景勝と豊山の家賃がどうなってるかだよな
前よりは安くなったとは思うが
0332待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:17:21.98
>>316
荒らしてくれるから嬉しい
白対日で負ければ決定戦になるようなシチュで1回もならなかったのが詰まらなすぎた
0333待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:18:54.80
白、日、鶴はやりすぎた
もう少し上手くやれよと
馬鹿しか騙せてないぞ
0334待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:20:07.85
逆にガチになる状況だと変化してブーイングになってたしな
0335待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:23:58.84
鶴竜が横綱昇進した場所の星の動きが露骨すぎて一番笑える
白鵬全勝、鶴竜1敗、日馬富士1敗、琴奨菊6勝6敗
ここから菊が白、日馬に連勝、鶴竜にだけ敗退
鶴竜は白鵬、日馬富士の両方を撃破
この星勘定を見ただけで八百長と断定できる
0336待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:24:41.91
こいつらの星の回しあいに見て見ぬ振りしてるモンヲタが一番の悪
0337待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:26:26.29
>>296
豪栄道は12-8-12で大関に上がったけど、そのときのアピールポイントが16場所連続関脇在位記録
しかし、その連続在位記録は、16場所中に2度負け越したのに、2度とも関脇に据え置かれたという強烈な番付運によるものだった
0338待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:30:47.70
豪栄道と高安はダメ大関として同列に語られるけど、まだ一年ほどの高安とずっとダメな豪栄道は一緒にしちゃダメだろ
0339待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:33:03.85
高安は優勝争いに絡むこともあったけど
豪太郎はなあ…二桁勝ったのいつ以来だよ
0340待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:34:01.92
北の湖なんか八百も結構してたらしいけどガチファンからも好かれてたのは何でなんだろうな
0341待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:35:28.97
北の湖は千代の富士や白鵬みたいに露骨な回しあいせんかったから
0342待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:35:31.40
高安がふがいないのがむしろ久々じゃね?
1、3月は次点で次は!御嶽はもう脱落か?なんて言われていたんだが
0343待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:38:35.41
北の湖は譲ってやる事が多かったから
仲間内で優勝を回し合ってるわけではなかった
0344待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:10:21.03
>>343
だよね
優勝決定戦の負け数すごいもんな
貴ノ花に2回とも負けてるのも、千代の富士初優勝の時に負けてるのも明らかに空気読んで譲ってたと思う
0345待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:10:51.59
北の湖は売りで譲ってやることが多かったから千代の富士大鵬とは違うと言うけど
一門が同じで最強の売り王との声もある金城(栃光)に29勝0敗
これは明らかに
白鵬琴奨菊的なあれだろwww

結局みんな大差はないよ
0346待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:13:24.88
豪栄道の不甲斐なさは年齢的なものかなと思えるが高安はまだ28だからな
相撲の取り口そのものが原因に思えるわ
雑で強引、そりゃ怪我もするよ
0348待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:17:42.10
あと御嶽海の優勝パレードの旗手が栃煌山なんだよな
出羽一門の先輩後輩にして、優勝決定した前日の対戦相手
一応この二人はガチ勢だとは言われているけど、
果たしてそんな近い関係の先輩が初優勝を狙う後輩を本気で倒しに行くだろうか?

プロ野球で言えば、マジック1の試合でKOされた相手の先発投手が
ビールかけやパレードに参加するようなもの
でもそれが許されるのが大相撲という特殊な世界
嘉風の勝利も含め
客も予定調和を望んでいる部分はある
0349待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:20:11.97
>>348
白鵬が嫌われるのは、客が望む予定調和超えて身内の論理でやってしまったからだろうな
琴奨菊や稀勢の里の時は良かったが、日馬富士や鶴竜なんか誰も求めてない
0350待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:28:17.91
>>337
もしあの場所、琴奨菊が(珍しく千秋楽まで)優勝争いしてなかったら…
豪栄道の大関昇進は無かったと思う
0351待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:30:30.03
>>348
それを客も許してきた鷹揚さが大相撲の魅力なのに、外野が何も知らないくせにかき回すから色々とおかしくなってしまった
0352待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:36:05.15
主役は昭和生まれから平成生まれに。
0355待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:38:59.50
力士をアスリート、相撲をスポーツだと思ってるバカが人情相撲と八百長を一緒にして叩く
0356待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:43:31.35
相撲はスポーツだよ
もっというと囲碁と将棋もスポーツだ
日本人が変な定義してるだけ
0357待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:36.35
>>355
そんな事言ったらアスリートとしての自負とか言ってた阿武咲が馬鹿みたいじゃないか
0358待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:46:03.02
協会が八百長は一切ないと言い張って、モンゴルの下っ端を切り捨てたのが悪い
0359待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:47:43.75
野球はスポーツじゃなくてレジャー
0361待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:55:56.56
予想士来てる?
たまにレス番飛んでるからなんかNGになってんのかな
0362待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:56:13.94
北の湖の注射は受け専門だったらしい
0363待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:00:02.13
>>332
2年前の名古屋なんかそうだった。稀勢が控えで見つめる中、日馬が白鵬と大相撲もどきをとって白鵬が笑顔で土俵を割って日馬優勝だったw
0364待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:03:19.20
こないだの栃ノ心とかな
ああいうの見るのはもう懲り懲り
0365待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:06:02.07
平成前期のガチンコ横綱大乃国と平成後期のガチンコ横綱稀勢の里どっちが強いんだろう
0367待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:24:32.27
  鶴  竜   横綱  白  鵬
  稀勢の里 横綱
  豪栄道   大関  高  安
           大関  栃ノ 心
  逸ノ 城   関脇  御嶽海
  玉  鷲   小結  貴景勝  ○
    勢     前 1  魁  聖
  豊  山   前 2  千代大龍
  正  代   前 3  遠  藤
  千代の国 前 4  阿  炎
  妙義龍   前 5  朝乃山
  阿武咲   前 6  松鳳山  ×
    輝     前 7  琴奨菊
  栃煌山   前 8  宝富士
  北勝富士 前 9  碧  山
  大翔丸   前10  大栄翔
  佐田の海 前11  旭大星
○貴ノ 岩   前12  隆の勝  ◎
  隠岐の海 前13  錦  木
  竜  電   前14  千代丸
  千代翔馬 前15  嘉  風
  石  浦   前16  琴勇輝  ○
0368待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:25:01.44
×荒  鷲   十 1  安美錦
×明  生   十 2  矢  後
  大翔鵬   十 3  琴恵光  ×
  明瀬山   十 4  大奄美
  旭秀鵬   十 5  貴源治
  英乃海   十 6  豪  風
  千代ノ 皇 十 7  剣  翔
  若隆景   十 8  青  狼
  志摩ノ 海 十 9  照  強
  翔  猿   十10  水戸龍
  徳勝龍   十11  臥牙丸
  千代の海 十12  白鷹山  ○
  東  龍   十13  炎  鵬  ○
○常幸龍   十14  希善龍
0369待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:25:13.29
  豊ノ 島   下 1  天空海
  大成道   下 2    彩
  玉  木   下 3  美ノ 海  ×
  豊  響   下 4  友  風
  極芯道   下 5  一山本
  霧馬山   下 6  誉富士  ×
  若隆元   下 7  肥後ノ 城
×蒼国来   下 8    芝
  中  園   下 9  慶天海
○鏡  桜   下10  徳真鵬
  磋牙司   下11  千代嵐
  天鎧鵬   下12  出羽疾風
  若元春   下13  富  栄
  琴鎌谷   下14  大翔龍
  荒篤山   下15  諫  誠
0370待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:26:03.60
>>356
そうだな
言葉の定義を勝手に狭めて気に食わない相手にポジショントークを飛ばすのは日本人の悪い癖だ
0372待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:28:25.71
スポーツか神事がどっちかにしろ!と喚き散らす馬鹿が腐るほどいるもんな
ほとんど決まり文句みたいな定番のいちゃもんなのに、両方であって何が悪いのかちゃんと説明した奴には未だ遭ったことがないがw
0373待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:30:30.69
怠けてる豊ノ島に十両復帰させてやる温情なんてかけなくてよし
0375待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:33:22.68
どんなに嫌だと言ってもこのままじゃ上がってくるのは時間の問題だぞ
なんだかんだ豊ノ島は強い
0376待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:36:49.62
そう言われてもう二年
0379待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:42:17.07
あいつは幕下でいてもタニマチは大勢居そうだしな
良い御身分だ
0380待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:42:51.07
>>371 誰か引退あるかもしれんし、まだわからんよ
再十両なら引退発表が遅れても、気を使う必要は無いし

豪風引退するんじゃないかな、とも思ってる
0382待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:57:38.18
白鷹山は東幕下筆頭での全勝優勝だから来場所は十両8枚目あたりまで上がるよ
過去の例を調べたら分かる
高田川もいるし一桁はまず確実
0383待った名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:58:50.13
>>367逸ノ城と御嶽海は入れ替わらないのか
0384待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:08:56.50
その一方で十両→幕内に上がる大勝ち者には厳しいのが最近の傾向
来場所の貴ノ岩と隆の勝も良くて11枚目ぐらいじゃないか
0385待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:16:58.97
>>384
十両の大勝ちは十両力士が相手だからな
幕内の微勝を優先するのが筋
0386待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:19:19.84
>>367
その番付になると白鵬鶴竜に忖度するの逸ノ城と魁聖しかいないなw 菊は中位に落ちるし
0388待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:03:34.85
>>368
東龍は9割方8-7だろうなw
0389待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:38:40.47
モンゴル3横綱がヤオって言ってもおそらく1番強いであろうガチ力士の稀勢の里には勝ってるんだから地位相応の力はあるし優勝の結果もおかしくないんじゃないの?
0391待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 03:13:01.34
安美錦に関しては「40歳で再入幕」というシナリオがもうできているんだな
0393待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 03:54:06.46
大相撲は神事としての要素を濃厚に持ち
スポーツとして格闘技の一種であり
そして100%興行である
0396待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 07:55:50.90
亀はまた幕下陥落か。そしてまた上がってくる(笑)
0397待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:24:31.90
>>396
亀井は残る気がする
西下5枚目4勝よりは強いのでは?
0398待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:58:39.61
基本は超ラッキー残留じゃなくて超ラッキー昇進だと思う。
0399待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:58:55.45
秋場所は稀勢の里が散るかどうかが最大の関心事だな
既に不名誉記録タイで外堀埋められ、新記録だとそれを以て引退勧告されかねない
さらには新大関や平成生まれ台頭でファンの熱烈支持も怪しい雲行き
具体的な復調以前に、難しいところのあるキセのメンタルは非常にヤバイ状況と見る
0400待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:11:17.14
>>399
日本人の若手が育ってきているからもう稀勢への感情は薄れてきている
来場所は東京場所だし白黒つけれお膳立ては整った
0401待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:20:00.25
>>392
友綱、追手風、九重、の若手達の八百臭がすっごいな
先輩モンゴル人達の影響なのか、もともとの部屋の体質なのか、どっちなん?
0402待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:22:50.35
キセヲタってのはしぶといからね
日本人が台頭しようが関係なくキセの応援はするでしょう
引退したらその時はその時
0403待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:40:55.17
>>389
白、日馬はともかく、鶴はケガ以前のキセにほぼダブルスコアで惨敗してる雑魚なんだが…
むしろ、実力の劣る鶴を綱に押し上げたことが、白・日馬の最大の汚点だよw
0404待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:05:06.43
相撲史最大の汚点は、
8場所連続休場、最低横綱勝率、最高金星配給率という世界記録を残した寛さんだろwww
0405待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:06:34.12
>>404
泣くな負け豚
0406待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:08:04.30
>>401
昔から八百長はあった。
モンゴル人がかってに八百長始めたわけじゃないだろ。
大相撲の伝統を継承してるだけだよ。
0408待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:15:01.71
>>368
東5常幸龍と西5天空海に一枚半の差をつけるものかな?
西4常幸龍と東5天空海ならそのくらいの差がつきそうな気も
天空海が上がれなくても不自然ではないが・・
0409待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:31:27.34
>>407
泣くな負け豚
0410待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:40:29.65
「長期休場明けの稀勢の里、完全復活の優勝!」くらいのシナリオはできてるでしょ
そうすりゃもう1年は延命できる
0414待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:04:06.69
>>408
元の番付では半枚〜1枚差で同じ星でも、新番付では大きな差が付いてしまうことはままあるな
0415待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:10:03.62
>>410
白鵬が稀勢の里は8勝でも許されるべきキャンペーンを張り始めてるからそれ次第だな
0416待った名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:13:17.72
位には定数が決まってるから「上げざるを得ない力士」と次点だった力士ではどうしても差が出てしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況