>>929
石元太一がブログにあげてる貴斗志の地位確認の裁判の資料
貴麻衣が親方の付け人時代に親方から殴られて血しぶきが云々の証言に関しての貴乃花のわの反論、
そんな事実は一切ないし、貴ノ若が「貴麻衣は真面目だけど要領の悪いところがあったので、ずる賢いところのあった貴斗志に利用されて言わされてるのでないか」と心配してると
西龍も要領は悪かったのかな
そこで感情のコントロール的に幼い部分のある公俊は殴ってしまったのかも
天秀は源治が十両にあがった頃から付け人やってるけど、源治が勝つと優しいお兄さんみたいな笑顔で花道で迎えてて、源治も安心しきってる感じ
今場所は西龍も貴ノ若の付け人に戻って、以前みたいに二人で男子トーク?しながら場所入りしてたよ
二人で笑いあったり
5日目?だったさ物言いついて取り直しの相撲で岩が勝った時は花道でニヤケそうになりながら待ってた西龍の肩に岩が優しく手を置いたり
してた
西龍も要領悪くて性格的に幼くて、公俊も要領悪くて性格的に幼くて、付け人不足のせいで最悪な組合わせだったのはあると思う

大将は幕下時代の双子を日本橋小伝馬町の実家の鰻屋に連れていって食事してるのをTwitterにあげたりしてたよね
創業100年近い「近三」
日本橋小伝馬町の実家に行けば使用人の若い衆から坊っちゃん坊っちゃんだし、おかみさんから喋りを評価されるほど要領良いし、サッカーの松木安太郎の親族だし、まあズル賢い兄弟子達でさえイジメないよ
松木家の親族は築地で有名な卸しの社長とかもいるので、貴乃花部屋に差し入れとかも豊富にしてそう
別に大将が悪いとかでなく、とても恵まれてるということね