X



トップページ相撲
1002コメント309KB

稀勢の里応援スレ part.904

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (4級)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:12:41.40

のちの大横綱・初代稀勢の里プロフィール

所属 : 田子ノ浦部屋
本名 : 萩原 寛 (はぎわら ゆたか)
しこ名履歴 : 萩原→稀勢の里
生年月日 : 昭和61年7月3日
出身地 : 茨城県牛久市
身長 : 187cm 体重 : 174kg
血液型 : B型
初土俵 : H14.春 新十両 : H16.夏 新入幕 : H16.九州

生涯戦歴 : 790勝482敗42休(95場所) (H30初場所終了時)
幕内戦歴 : 704勝439敗42休(79場所) (H30初場所終了時)

最高位 : 東正横綱
年間最多勝:1回(平成28年)
幕内最高優勝:2回
幕内準優勝:12回
幕下優勝 : 1回
殊勲賞 : 5回 敢闘賞 : 3回 技能賞 : 1回
金星 : 3個 (朝青龍・白鵬*2)
得意技 : 左四つ・寄り・左おっつけ・突き押し・突き落とし
最終学歴 : 茨城県龍ヶ崎市立長山中学卒
スポーツ経験 : 野球
愛称 : 初代稀勢の里、初代、キセノン、寛さん、キセ、稀の里、ハギワラ、キセス、おぎわらひろし、牛久山、稀勢の海、マレス、Xe
好きな食べ物 : 寿司、納豆、焼き鳥、のっぺい汁、酸辣湯鍋
嫌いな食べ物 : 高野豆腐、ジャンクフード
好きな女性芸能人 : 仲間由紀恵、重盛さと美
趣味 : スポーツ観戦(格闘技・アメフトなど)、競馬、音楽鑑賞(レゲエ)
家族 : 独身(父・母・姉)
年寄株 : 荒磯

前スレ
稀勢の里応援スレ part.903
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1525341074/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0179待った名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:39:31.83
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180509-00000003-pseven-spo

栃ノ心を大関、高安を横綱に…相撲協会の浅はかな人気回復策
5/9(水) 7:00配信 NEWS ポストセブン

 5月13日に初日を迎える大相撲夏場所は、またも直前まで3横綱が揃うかどうか微妙な状況が生まれている。そうしたなかで
“新大関・栃ノ心”と“新横綱・高安”の誕生の可能性が盛んに叫ばれている。
 もちろん、土俵で文句なしの結果を残しての昇進であればいうことはないが、場所前から早くも協会の“思惑”が見え隠れ
する。
 栃ノ心が所属する春日野部屋の後援会関係者は、「栃ノ心は今年初場所に14勝1敗で初優勝、3月場所も10勝5敗。あと9勝で、
大関昇進の条件となる“3場所33勝”はクリアできる」と鼻息が荒い。
 しかし本来、大関昇進の条件は“関脇で3場所連続の安定した好成績”が原則だ。3場所33勝はその目安である。別の一門の
ある親方が声をひそめていう。
「平幕力士は上位陣との対戦が少ないケースもある。過去には3場所で34勝、35勝なのに、“3場所前は平幕だった”ことを理
由に昇進が見送られたこともある。
 ところが今回の栃ノ心は初場所が平幕優勝で今場所が初めての東関脇にもかかわらず、協会執行部は『2ケタ勝てば昇進確
実』というムード。八角理事長は夏場所で大関昇進が懸かるとの認識を示しており、マスコミもそれを煽っている」
 大関昇進の基準はそもそも曖昧で、運用に“幅”を持たせられる。今回のケースについて、ベテラン記者はこんな言い方を
する。
「栃ノ心の大関昇進のハードルが低くなっているのは、『大関・高安の横綱昇進』とセットで考えられているからだろう。高
安が序盤で勝ち星を重ねれば、協会は“綱取りムード”を盛り上げるつもりです。高安が昇進した際に“一人大関”になって
しまうことを避けるために、栃ノ心の大関獲りのハードルも低くしておく必要がある」
(以下次項)
0180待った名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:39:46.49
(前項続き)
 高安は初場所が12勝3敗で栃ノ心に次ぐ準優勝。続く春場所も12勝3敗で横綱・鶴竜に次ぐ準優勝(魁聖と同成績)となった。
2場所連続で鶴竜を破ったこともあり、今場所で賜杯を抱けば、横審の内規にある昇進条件の「2場所連続優勝またはそれに準
じる成績」をクリアしたと判断される可能性が高いというのだ。
「昇進基準はあくまで原則。これまでも、協会の“さじ加減”でいくらでも変わってきた。第60代横綱・双羽黒は、大関とし
て2場所連続準優勝しかしていないのに、横綱に推挙されて昇進した。ここ最近も、鶴竜は『優勝同点(決定戦で敗退)と優
勝』、稀勢の里は『準優勝と優勝』と、“準じる”を拡大解釈した昇進が続いている」(協会関係者)
 高安は、横綱・稀勢の里と同じ“ガチンコ部屋”の日本人力士。協会がイメージ回復の新たな旗印として期待を寄せ、昇進
のために“高い下駄”を用意してやっているという見方である。
「高安が昇進すると、大関は豪栄道1人になる。角界では、“横綱はゼロでも構わないが、大関は少なくとも東西に1人ずつ必
要”とされている。実際、これまで『大関不在』『1人大関』時代には、横綱が『横綱大関』として番付上で兼務し、直後に
“目安”を満たさない昇進によって新大関が誕生している。しかも豪栄道は大関在位22場所でカド番6回という不安定な成績。
とても『1人大関』を任せられない」(前出・ベテラン記者)
 高安&栃ノ心のW昇進が、協会にとっては最も都合がよいシナリオなのである。

※週刊ポスト2018年5月18日号
-----
未だ懲りずに、高安に「稀勢ルール」、栃ノ心に「照ノ富士ルール」を適用する気?
0181待った名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:40:28.72
>>179
>>180
泣くな負け豚
0183待った名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:50:41.37
>>182
泣くな負け豚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況