相撲の原点は殺し合いの格闘技

その後、相撲は力自慢の大会となり、やがて力士は田舎の地鎮祭でシコ踏むのが仕事になる

江戸時代からは見世物になり、庶民の娯楽になった

神事やら国技やらは最近の話
そもそも昔の横綱に品格なんて誰も求めていない

今でも観客は酒飲んでバンザイして騒ぎながら見てるだろ

相撲なんて格好つけるような大したもんじゃない