X



トップページ相撲
1002コメント262KB

【正代】北の富士勝昭スレ37【どうだい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:01:06.51ID:Xf6OQRiK0
二人の横綱を育てた名伯楽、
解説でおなじみの北の富士勝昭さんのスレです。

第52代横綱 北の富士勝昭
ttp://www6.plala.or.jp/ma214/yokoduna/52.html
ttp://sumo.goo.ne.jp/kiroku_daicho/mei_yokozuna/kitanofuji.html
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19640101.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%81%AE%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%8B%9D%E6%98%AD

まとめサイト(発言集・過去ログなど)
ttp://katsuaki52.hp.infoseek.co.jp/katsuaki.html
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~sumoyogo/(404)

ちゃんこ北の富士
ttp://www.kitanofuji.co.jp/

前スレ
【三賞が 】北の富士勝昭スレ36【ケチ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1500808089/
0449待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:28:34.80ID:sghxoSIK0
>>441
現役時代の勝昭の弱さ知ってたらとてもとても
あの時代の阪神なら遠井がいいとこ中日なら江藤までいかない高木守道くらい
広島なら山本一義
0450待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:35:30.89ID:sghxoSIK0
>>447
バーカ

ボクシングなら
双葉山・・・ピストン堀口
大鵬・・・ファインディング原田
勝昭・・・カシアス内藤・歌川善介・たこ八郎(斎藤 清作)
0451待った名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:42:24.47ID:Ln9wtlg2d
>>444
山本浩二より田淵の方が華があったし、勝昭は山本浩二というタイプではないと思う。記録より記憶に残るタイプ。輪島もそう。玉の海との比較だったら、玉の海が現役を全うしたと仮定して、王=玉の海、勝昭=長嶋に近いかな
0456待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:13:39.10ID:DoJ754lsa
スレ違いを通り越して板違いの話題が続きすぎだろ。
0457待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 01:40:01.21ID:oBzqIz4S0
>>456
まあ相撲もオフで勝昭の話題も少ないから許せや。
暴力問題は話題満載だけど、それこそスレ違いだし。
互助問題だと微妙に勝昭と関連するけど、あまり
いい方の関連じゃないからな
0458待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:42:51.56ID:0/+ZKNgM0
>>451
玉の海は勝昭より二歳下だし元気ならああ簡単に輪島の台頭許すことはなかった。
琴桜の横綱は勿論なかったし。
0459待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:05:08.87ID:yu5b36n8a
玉の海って本来なら輪湖の前に立ちはだかる存在だったと思うし、
千代の富士との対戦も十分ありえたよな。
0460待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:13:09.96ID:oBzqIz4S0
玉の海との対戦時の勝昭は実に引き締まった横綱らしいいい顔をしていた。
実にいいライバルに恵まれたものだ。もっと玉の海について語ってほしいな。
0461待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:24:04.98ID:3fTEm2mIr
>>459
売る負の台頭は1978年以降だから、安定感抜群だった玉の海といえど334歳では厳しかったんじゃないか?
0462待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:25:17.97ID:VnyIP1Yma
玉の海の話するときって、勝昭はすごく辛そうな顔をするよな。
自分がいつもチャラチャラしてて綱の責任感が薄かったから
島ちゃん(=玉乃島、玉の海)に精神的に負担をかけたという自責の念みたいなのも多少はあるのかな。
0463待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:27:03.68ID:oBzqIz4S0
>>461
ちょっと厳しいかもね。玉の海の4歳下の
輪島さえ衰えだした頃だし
0466待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:33:01.37ID:0m+mWDOt0
>>462
勝昭の表に出てきたチャラチャラは陽性で笑えるところがあるわ
横綱が休場中ハワイでサーフィンは勝昭にしか出来ない偉業だよなぁ
0467待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:42:47.15ID:6edkeUodK
アンコ型の力士なら無理そうだしなぁ
ソップ型なら似合うねwww勝昭は遊び人www
0468待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:28:43.86ID:501NWzK2d
勝昭の現役時代はソッブじゃなかっただろう。輪島がゲストで来た時に、昔の映像資が流れるのを見て、「みんな痩せてたねえ。俺が一番太ってたんじゃないかな」とか言ってたぞ
0470待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:44:15.28ID:3fTEm2mIr
>>463
平均寿命も伸びた今ならあり得るが、当時の常識ではねぇ

>>464
けっして忘れない(真顔)
0471待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:58:30.77ID:HOQNomzHa
勝昭は体格を活かした被せるような外掛けが得意だったように
当時としては巨漢なんだよな。

ただ身長体重は日馬の体重をちょっと増やしたぐらいでしかない。
今の力士はデカいよ本当に。
0473待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:36:01.83ID:0m+mWDOt0
横綱時代の双葉山もお腹がポッコリ出ているけれどあんこ型なのかな?
20キロ増量してポッコリ出るようになってから一皮剥けたように強くなったらしいけれど
0474待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:45:14.43ID:3fTEm2mIr
それで思い出したけど、力士時代に無理に?体重を増やした力士は短命な傾向があるような気がする
0475待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:27:38.73ID:gcr3hLwsa
完全なソップ型力士って今はあんまりいないよな。
阿夢露がソップと言えるが、あれでも柏戸ぐらいだよ。
柏戸をソップという人はあんまりいないんじゃね。
0476待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:29:29.95ID:U+HOzbXma
宇良は無理にあんこにしたのも悪かった
そっぷを極めるべきだった
0477待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:35:01.99ID:501NWzK2d
>>461

玉の海対雷電の取組が実現してたかもな。どちらが強いかはやってみないと分からない
0478待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:06:20.90ID:oBzqIz4S0
>>473
双葉山の横綱後半は中あんこ、大鵬の晩年も
そんな感じかな。双葉山時代のあんこ型は照国、東富士。
足が長いタイプは体重があってもあんこに見えない。
稀勢の里は身長体重のバランスからしてあんこなんだけど
そうは見えない。勝昭もそうかな。純粋なあんこ型で大横綱と言えるのは
自分の記憶している中では北の湖ぐらいだな。大横綱はバランス型
が多い気がする。
0479待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:42:40.04ID:cBiBFV8W0
>>462
道半ばというか、さあこれからという時に急逝だもの。そりゃあ辛いよ
0480待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:41.80ID:OnhBRYp6a
玉の海って安芸乃島みたいな重心の低さと強靭な下半身を持ってて、その上に四つ身の技量も高くて
大鵬を吊り寄りする腕力もある。玉の海なら案外今の力士を倒せるんじゃないかと思える。
0481待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:43:59.24ID:oBzqIz4S0
>>480
玉の海は腕力はそうでもなかったらしい。
あの吊りは並外れた強靭な足腰によるものなのかも知れない。。
今の力士とはやってみないと何とも言えないな。昔の力士は体幹が強く
今の力士は身体が大きいから比較のしようがない。
輪島との唯一の対戦を映像で見て、輪島十分の左四つ
半身になられながら、最後は吊寄りで勝ちに持って行った
強さには驚愕した
0482待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:55:53.17ID:edaHBWNt0
あまり想像したくないけど、いよいよのときは「ようやく玉ちゃんに会えるんだな...」とか頭よぎるんだろうね
0484待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:08:35.15ID:2YBsaH/W0
まだ相撲歴浅いんだけど…
前に北の富士さんがテレビで解説してるとき、玉の海の特集やってメガネとって目頭押さえてる時ありませんでしたか?
僕の思い違いかな。
0486待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:16:39.74ID:pBI4++tpa
>>483
隅っこの方に千代の富士もいるだろう。
色々あったけど、世話になりましたって。
0487待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:50:35.30ID:501NWzK2d
大鵬「おう、来たか!」
玉の海「北さん、待っていたよ」
0489待った名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:12:41.94ID:3fTEm2mIr
と書いて思ったんだが、この世代は横綱より大関のほうが長寿なんだな
0491待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:31:22.04ID:+WrTMYjLd
相撲さあちらの世界の方が楽しそうだな。貴乃花みたいな糞つまらない石頭がいないし
0492待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:35:35.04
相撲さあちらの世界の方が楽しそうだな。白鵬みたいな糞つまらない卑怯な最低横綱がいないし
0493待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 06:57:05.87ID:3XHr64Mqd
不祥事、北の富士さんが解説しなくなるなら相撲見る気なくなるよ。
0494待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:10:06.05ID:+WrTMYjLd
>>493
まあ、観たくなったら、また観ればいいよ。自分は若貴、ハワイ勢全盛時の頃がつまらなくて、全く見なくなったけど、ドルジの時代からまたずっと見ている
0495待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:48:54.01ID:ziMyKWrYK
千代の時代から少し見てたけど平幕なんて知らんかったし
旭天鵬の時代から大ハマりしたwww
0496待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 09:17:21.07ID:mat7o2Q/0
>>494
ほぼ同じだな。俺も輪湖〜ウルフまで見てて若貴ハワイ勢で少し冷めて、またドルジ以降見てる。
0497待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 09:54:06.20ID:5VRUuXU7a
曙、武蔵丸は強かったが大味でつまらんという意見は
結構あったな。特に初期は突き出しばかりだったし。
0498待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:34:07.55ID:jEUpQeFQa
自分も若貴ハワイの頃は見てなかった。
結構そういう人は多いみたいだな。
0500待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:51:46.19ID:ACJB981v0
大味でつまらなかった…
吾も若貴・ハワイ勢の頃余り見なかったが
蒙古・東欧勢が台頭してから再び関心持って見ている。
0501待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:55:38.30
>>496
>>497
>>498
>>499
>>500
またID変わったのか!死ね自演クズが!
0502待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:56:16.52ID:v3ckwcnOa
モンゴルは腹の立つことも多いが四つ身の技量は高い人多いからね。
逆にキセとか菊のほうが馬力頼みのスタイルだし。
0503待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:04:59.67ID:+WrTMYjLd
白鵬の相撲なんか今でこそ張り手、かちあげを多用してるけど、25歳ぐらいの頃のドルジ戦、把瑠都戦の四つ相撲はかなり本格的だったな。貴乃花みたいに頭をつけることもなくスケール感がある横綱相撲だった。
0504待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:15.63ID:+WrTMYjLd
>>501
これ全員別人だと思うけど。同じような人がこんなにいて嬉しいな。昭和の相撲好きにとっては、若貴のファミリーがメディアに露出する風潮は違和感があったな。貴乃花なんか今だに母親や嫁がしゃしゃりでてくる
0505待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:42:45.16
>>504
自演すんなクズが
0506待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:55:12.63ID:+WrTMYjLd
>>505
だから自演じゃないって
0507待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:08:42.37ID:wbU1hwr/0
>>504
変な奴に構わなくて良いよ。あなたの時間がもったいないだけ。
0508待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:07:11.50ID:6Qnq1K2p0
あと20年くらいは生きるだろうね
父親も90歳台でピンピンしてカラオケ三昧だったらしいし
0509待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:27:37.02ID:2pzAbsa50
>>504
あそこんチがからんでくると相撲がワイドショーのおもちゃにされるんだよ
結局今回もみんなが不幸にいなって終了になる気がする
0510待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:29:26.87
>>506-507>>509
自演すんなクズ
0511待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:26:45.26ID:D6B+EWEqr
>>504
若乃花は映画に出演したし、貴ノ花(親父)の元嫁は女優上がり
違和感どころか血は争えないなって感じだったぞ
0513待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:06:31.01ID:+WrTMYjLd
勝昭の粋な軽さと違って、貴乃花のお子さまランチ的な軽さはいかにも今風でムカつくんだよな。ヤフコメの今時の人たちには絶大な人気があるみたいだけど。貴乃花もオタも「オレたちの時代」とか思ってんのかな。貴ノ岩がそれを日馬富士の前で言ってしまったのが不幸だった。
0515待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:14:35.20ID:+WrTMYjLd
>>514
今時の人なの?
0516待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:25:52.99ID:hEJVJCnJd
>>504
その人の世界観の中では、貴乃花は全日本人から賞賛されている神様のような人間であり、
貴乃花のことを少しでも批判するような人はこの世の中には一人しかいない

…んだと思うよ
0517待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:26:52.32
>>516
またID変わったのか!
スレタイ読めずに荒らすなクズ
0518待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:31:46.60ID:7IFCIX1x0
>>517
相撲板や芸スポで劣勢の貴乃花アンチがここで愚痴ってるんだろう
そっとしておいてやれ
0519待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:56:26.16ID:D6B+EWEqr
貴乃花は大相撲をぶっ壊したいのかもな
今無くなれば、少なくとも自分が日本人最後の大横綱に収まる(ただし日本人最後の名親方には成り得ず)
0520待った名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:41:40.70ID:+WrTMYjLd
>>519
あんな目立ちたがりの我が儘お子さまにぶっ壊されたらたまらんわ
0522wwwwwwwwwwwww
垢版 |
2017/12/05(火) 01:56:31.67ID:EisFVOa00
あの一番以外は常にガチだった貴乃花のアンチが多いスレだね
自身も弟子も八百長三昧だった北の富士の信者スレだけあるな
0524待った名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:13:34.80ID:a+wSPmYX0
勝昭さんも貴乃花同様
協会を良い方向に変えたい派と思います。
0525待った名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:02:01.37ID:XYqbvSmja
変えたいのは分かるが上に登りつめる為には協調性も必要。
0526待った名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:59:06.33ID:XwWtNLin0
こんな騒動中でも相撲コラム一段分を貴乃花のファッションネタで埋めた勝昭
0527待った名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:51:11.95ID:LbnUQ8wI0
>>524
勝昭と貴乃花じゃ水と油だろう。
お互いいい感情はないと思うよ。
まだ親父の初代貴ノ花の方がアタマが柔軟だったな。
対輪島戦の互助相撲は勝昭と初代貴ノ花の
共通のキーワード
0528待った名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:14:01.59ID:Q9v3n4j3a
そういえば、例のかばい手問題は
平成になってもしばらく勝昭はあれはかばい手だと言ってたらしいが
先代貴ノ花が亡くなるあたりになって、つき手かもしれん・・みたいなことを言い出したよな。

俺は個人的には勝昭のつき手だと思う。あれだけ体重乗せて被さっててよく貴ノ花はこらえたよ。
0529待った名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:17:24.90ID:eCKHZQTpM
何年か前のNHKで貴乃花と対面で喋らせたときにつき手と言って息子になぜか謝ってた
0530待った名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:50:54.49ID:bz5GK5U6d
貴ノ花の体は生きていたな。しかし、微妙な一番ではある。
0531待った名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:11:13.48ID:6KTdEalSr
あれが突き手だったら決まり手はどうなったかな?
もし反り技だったら、更に別の意味でも歴史に残っていただろう
0532待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:30:46.37ID:e3CLw5Nh0
>>527
持って生れた性格の違い(陽と陰)の違いは勿論大きいが、
叩き上げの勝昭とサラブレッドの貴乃花の違いがあり、色んな意味で
苦しかった時代を経験しているか否かの違いもある。「俺は蔵前の
国技館から両国の部屋まで明け荷を担いで歩いた。今は少しの
ところもタクシーだよ」という勝昭の話は、その辺を窺わせたように思う。
0533待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:33:50.01ID:z10cdeFUa
あの明け荷の話は俺はけっこう驚いたよ。
蔵前国技館から両国って地図ではすぐだけどあんな重いもの運ぶのは結構大変だわ。
台車とかじゃないんだし。
0535待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:52:38.11ID:79w8pc9tr
>>532
こういう話を勝昭以外がしたら老害扱いだろう
人徳・・・いや、キャラ得だな
0537待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:15:22.80ID:yM3Nnrgh0
各界の人間は早死にが多すぎて昔の話を語れるだけで貴重だからな
それが横綱の立場ともなればなおさら
0539待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:35:28.79ID:e3CLw5Nh0
もっと言うと勝昭と貴乃花の相撲観の違いになるんじゃないかな。
稽古と勝ち負けがすべてではなくて、下積みの者の苦労や挫折への
思いやり、先輩への敬意、立居振る舞いや出所進退の粋さ等、古いと
言われても、勝昭の考えでは、その辺を含めてこそ相撲道は成り立つのではない
だろうか。
0540待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:28:27.74ID:PIUG1bQGd
貴ノ岩引退必至か。貴乃花は終了かな
0541待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:48:10.84ID:DPWFCKMP0
貴乃花はアスペだからな
北の富士一派とは違いガチだった芝田山も距離を置いてる
0542待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:54:20.87
またID変わったのか!
0543待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:10:45.61ID:qjEa7fOb0
>>528
リップサービスに決まってんだろアスペかよ
本人死んだのに「あれはかばい手だ!」なんてわざわざ言うかよ
0544待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:16:00.10ID:PIUG1bQGd
>>541
芝田山はおっとりしたガチだからな。貴乃花みたいな何でも自分の思い通りにならないと気がすまないガツガツした我が儘ガチとは違う
0545待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:20:40.41ID:3s0Aykyqa
大乃国は魁傑が怖いからガチになっただけだしな
0546待った名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:40:14.00ID:PIUG1bQGd
魁傑はあの時代によくガチを貫けたな。同部屋に同じ世代の輪島がいたというのに
0548待った名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:13:20.83ID:anIcbigi0
>>547
2回もあっさりと大関から陥落しているから
互助はやっていないと思う。互助をやっていたら、
もう少しカド番を繰り返しながらしぶとく
しがみつくだろうから
0549待った名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:49:43.58ID:yZP4ttYl0
ガチと言えば、岩の暴行の原因は「白に俺はガチで勝った」
モン互助会じゃないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況