>>158
あんたニュースを鵜呑みにしないで実際に大阪に来てご覧。名古屋みたいな田舎じゃないんだよ。
名古屋は駅前に数棟の高層ビルがあるだけで、栄ですら超高層がやっと建設されるかされないかだが、
大阪には梅田周辺に日本一の45棟もの超高層ビルがあり、あべのハルカスは今だ日本一。
オフィスビルの需要は日本一多いため、日本を代表者するオフィス街の淀屋橋にもツイン高層ビルが建設されるし。御堂筋の100尺制限も緩和されて、超高層ビルが林立する日本一のオフィスが作られつつある。
また舞洲地区も万博跡地には10万人規模の超高層ニュータウンが作られる。
また中部地区は名古屋のみなのに対して、近畿には古くから、京都、神戸、堺、枚方、高槻などの都、要衝が多くあり、現在も栄えている。
名古屋(出ると田んぼだらけの中部地区とは異なり、京阪神から和歌山に至るまでびっしり住宅圏を形成している。
また私鉄網が縦横無尽に発達しているのは、首都圏ど並び関西圏のみである。(阪急、阪神、京阪、近鉄、南海)さらに準大手の姫鉄もあるし、神鉄もある。
関西国際空港は日本第二位の国際空港である。
滑走路日本は羽田に次ぎ、伊丹(大阪国際空港)に並ぶ。
梅田新駅は「大阪駅」と正式名称が決まり、日本一の旅客ターミナルとなり、東西線建設により、「はるか」「ラピート」の大阪延伸が決まっている。
従って大阪は今秋住民投票で東京に次いで「大阪都」となり、東京と二眼レフで日本の中核都市になる。
当然、大阪で2場所大相撲開催が実現する。