X



トップページ相撲
717コメント168KB

歴史に残るくらい面白くなかった場所を語ろう 2場所目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:40:14.82ID:Mt8/WzfR0
前スレがどこかに行ってしまったが
今場所こそ
このスレのためにあるような場所になりそうなので復活
0707待った名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:07:15.37ID:azcu+5+U0
>>706
そんな時代の中でも
昭和29年夏14日目の大関栃錦(1敗)ー前頭10枚目北の洋(2敗)
昭和41年初13日目の横綱柏戸(1敗)ー前頭8枚目玉ノ島(1敗)
なんて例外もある

それにしても今場所は電光掲示板の力士の文字のかすれ具合が気になるなw
0708待った名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:13:07.71ID:RRkTUguLH
だから幕内も幕下以下みたいに相星対戦にすればいいんだよ
0709待った名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:53:49.82ID:azcu+5+U0
関脇同士を序盤に対戦させてる意味がわからん
もし今場所の大関を狙う両関脇が好成績だったら
後半に当てたほうが盛り上がっただろうに
0710待った名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:36:04.00ID:7CLVY2vXd
今場所は最悪とは言わないまでも面白くなかったとは言ったけど

…なんだろう、この停滞感
どいつもこいつも白鵬にやられたい放題っていうか
優勝されるのはしょうがないけど、全勝優勝ばかり
勝手に三本締めまでやらされて…結局「怪我をしてない白鵬」に敵う奴はいないってことか?
皆勤すると誰も土を付けられないのかよってなると角界の将来に期待が持てないよ

貴景勝は大関取り叶いそうでおめでたいことだけど、
結局自分が求めてるのは「白鵬と互角に戦える力士」なんだよ
日馬や稀勢に力入れられて見てられたのも白鵬と戦えるから
そういう意味では貴景勝は申し訳ないけど、もうちょっと力付けてとしか言いようがない
0711待った名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:05:39.03ID:azcu+5+U0
白鵬は相撲内容は円熟してるけど
肉体的にはそろそろ限界が来てる感じだね
0712待った名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:33:57.10ID:1nFhTC/H0
右上腕筋断裂は
千代の富士に最後の致命傷を与えたケガと同じなんだよな
その時の相手が今回の鶴竜の師匠というのも・・・
今後白鵬は右腕は使えないかもな
0715待った名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 02:49:42.12ID:DabHD7Dpx
>>704
59年秋は優勝争い単独トップの平幕の多賀竜との直接対決のほうが優先だから、割崩しは仕方ないよ。
むしろ多賀竜との直接対決を組まれたことによって若島津には自力優勝の目が復活したのだが、若島津はそれをものにできなかった。
まあ若嶋津にとって有利になる大甘な割崩しだったのだが。
0716待った名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:19:18.58ID:JUTUthRt0
>>715
当時の千代の富士は元気なかったから、この場所に限っては千代の富士のほうが
取りやすかったのでは?
0717待った名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:39:40.64ID:RvGC16Zx0
不調でも多賀竜が千代の富士と当たっていたら
右の相四つだっただけに速攻を凌げただろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況