X



トップページ相撲
1002コメント317KB
【白鵬は】大相撲記録スレッド 15枚目【史上最低】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102待った名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:32:44.58
東西制の時代だから今とは番付システムがまるっきり違う
この場所新大関の九州山も謎成績で昇進、2場所で陥落してるし
0103待った名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 15:44:11.14
大横綱の栃木山が優勝してるから一応締めるとこは締めてるんだよな

つかとっくり投げが1場所に複数回出るのって初か?
0104待った名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:50:50.07
>>103
徳利投げが十枚目で1場所に複数回出たのは史上初
幕内では決まり手改正以降未出
幕下以下では1場所の最高記録は5回。前々スレを以下に引用:

724 :待った名無しさん:2017/01/22(日) 21:18:52.50 ID:Aj57zGl40
★徳利投げ大感謝祭★

初  日 幕  下 安芸乃川  肥後ノ城
4 日目 序二段 力優士   東政馬
7 日目 序二段 尾  崎    彩  湊
10日目 序二段 出羽の空  尾  崎
11日目 序二段 臥牛山    龍野湖 (いずれも左が勝ち)

十枚目以下ではたまに出るが、幕内では21世紀以降一度も出ていない謎の捻り技。
なぜ今場所に限って幕下以下で大流行したのか?その理由は誰にも分からない。
ちなみに上掲表の大心が決めた合掌捻りは、現行では徳利投げにあたるという。
未確認なので注は付けなかったが、昔は両者が区別されていなかったとのこと。
(引用終わり)

ちなみに過日の民放の大相撲総選挙で、十枚目の琴富士が合掌捻りを決めたとされる
シーンが紹介されていたが(1987年秋場所12日目、南海龍戦)
あれも現行の決まり手で言えば徳利投げだと思う。
0105待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:31:07.03
徳利投げは偶発的に決まることがあるから幕内で決まってないのはたまたまで
いつ誰が決めてもおかしくないと思う。引き技が好きな力士が決めやすいか?
本物の合掌捻りは力士が大型化した今の幕内ではまず決まらないだろう。
幕下以下では平成以降も1-数年おきに出てるらしいが、見たことないんだよな…
0107待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:50:35.75
照の陥落で来場所の横綱大関の平均年齢が31歳を超える事になったな
0109待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:24:17.62
とっくり投げといえば魁道
0110待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:39:52.48
>>102
九州山の大関昇進は
番付のバランスを取るため以外には考えにくいなあ
2場所後に負け越してるわけでもないのに小結まで落とすのもすごいが
0111(蒙^ω^古)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:54:27.57
111(^ω^)
0112待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:04:42.69
>>111
死ね
0113待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:09:09.54
>>110
大昔の看板大関の名残のような感じかねえ?
優勝制度があるから勝負はちゃんとしてたんだろうけど、番付の昇降については
今では考えられんほど大雑把(よく言えば柔軟)だったにちがいない。
当時の勝負の様子がどんなだったのか気になる。新聞とか文芸誌とかを読めば
ある程度は分かるのかもしれないが
0114待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:31:34.28
>105
素首落としがちょくちょく出るように、引き技はマニアックな決まり手が出る可能性があるけど、
昔の取組で見られた、掴み投げとか仏壇返しとか呼び戻しなんて決まり手は、もう出ない
だろうね。
0115待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:42:25.28
呼び戻しは白鵬が本場所で決めようとして何度かこころみて、実際宝富士戦で見事に実現した。
なので「もう出ない」は言い過ぎだろう。もっとも幕内で他にできそうな力士は見あたらないけど

掴み投げはさすがに無理っぽいな。花相撲で元琴欧洲対元琴錦がそれに近い形になったが
本場所の幕内の土俵では体格と足腰の力がしっかりしているのでまず絶対に決まらない。
0116待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:56:10.42
つかみなげと言えば花相撲の白鵬のやぐらなげ
決まり手係がボンクラだったのは花相撲のせい?
0117待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:00:50.83
>>113
九州山の大関陥落の件は酒井の日本相撲史にも記されてる
関脇で6勝5敗ながら翌場所小結陥落した出羽ヶ嶽の例もあるし
どうも大正期の番付は役力士でさえ相対的に決めてたっぽい
0118待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:43:43.73
そういえば「腰投げ」という決まり手もあるが、今まで見たことがないな。
0119待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:12:38.94
つかみ投げは朝青龍が近い形の投げ技で勝ったことがあったな。
あと序二段に落ちた若ノ城がつかみ投げで勝ったことがある。
0121待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:42:41.81
正代が先場所に続いて照ノ富士から不戦勝
同じ大関から2場所連続不戦勝は珍しい
0122待った名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:45:19.37
あと初日から休場してた碧山が初出場の日にいきなり横綱戦
しかも結びに当てられるってのはかなり異例ではないか?
0123待った名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 00:36:33.98
千代の富士が寺尾を叩き付けた一番は吊り落としだったか?
0125待った名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:37:38.95
途中休場から再出場明けで
大関戦という例は羽黒山と龍虎がある
しかも竜虎は全勝の清国に勝ってる
0126待った名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 16:33:26.50
琴光喜が千代大海とやってなかったっけ
しかも千代大海の大関陥落2場所とも8敗目の不戦勝で
0128待った名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:14:21.50
新入幕から連続3場所での白星数十傑
1位 34勝 照國
2位 31勝 輝昇・白鵬
4位 30勝 玉乃海・大鵬
6位 29勝 豊嶋・成山・若秩父・藤ノ川・陸奥嵐・武蔵丸・琴欧洲・貴景勝
0131待った名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:32:06.49
>>128
照國の入幕してから4年くらいの成績はすさまじいな
そりゃ一気に横綱までいくわ
これで入幕から10年間も優勝がなかったのはある意味奇跡
0133待った名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:47:23.14
しかしひでえ場所だよな。
印象としては大富豪で一番強いカードがクイーンぐらいの感覚だ。
0135待った名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:06:36.15
>>128
照國のウィキペディアにこんな記述を見つけてワロタ

>1959年には癌の疑いで入院するも、手術日に病院を抜け出し横綱時代から馴染みがある奈良の神社
>で3ヶ月の修行を敢行。再検査後、癌が見つからなくなり果たして自然療法に成功した[2]。

小林麻央やジョブズもこういう治療を期待したのかなと思ったわ。
0138待った名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:23:10.24
>>137
この写真は伝説の大鵬戸田戦だよな。まあ知恵袋なんて単なる素人さんの問答だし

もっとも行司も審判も、能力自体はこの頃からあまり変わってないような気がするけど
折角のビデオ判定も、肝心の審判たちがボンクラでは何十年経っても宝の持ち腐れ
0140待った名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:29:42.42
>>137
明らかに写真が大鵬戸田なのに、回答者が熱く語っててワロタ。
相撲好きならこんな有名な画像を貼り付けたりしないだろw
0141待った名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:38:57.02
>>136
その栃錦は2度もマスコミから死亡説のデマを流されてる
そのせいで父親が事故死した時もデマだと思って当初は信じなかった
0142待った名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:59:08.46
>>139
大関陥落力士の三賞

76夏 西前頭6 魁傑 10勝5敗 敢闘賞
76秋 西前頭4 魁傑 14勝1敗 敢闘賞
76九 西関脇 魁傑 11勝4敗 敢闘賞
77初 西関脇 魁傑 11勝4敗 敢闘賞
02九 東前頭1 貴ノ浪 10勝5敗 敢闘賞
05九 東前頭4 雅山 10勝5敗 敢闘賞
06夏 西関脇 雅山 14勝1敗 殊勲賞・技能賞
07夏 東前頭10 出島 12勝3敗 敢闘賞
09九 西前頭9 雅山 12勝3敗 敢闘賞

殊勲賞・技能賞を取った元大関は雅山のみ
優勝経験者の元大関が殊勲賞取ったら史上初
0144待った名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 11:06:21.10
年六場所以降で小結を経験せずに大関になった力士は
佐田の山と照ノ富士の二人しかいない
佐田の山はそのまま横綱になったが
大関陥落した照ノ富士が今後小結在位を記録すれば
大関の後で新小結を記録した初めての例になる
0145待った名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 13:15:57.98
>>144
過去の例(琴風だか栃赤城あたり)から見て記録上「新小結」にはならないだろうが、二つのケースが考えられるな
・関脇→小結
・関脇→平幕→小結
後者の場合は「新たに(改めて?)小結に昇進した」という意味で新小結と言えなくもないが
0146待った名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 16:13:31.58
関脇以上経験後の初小結は、言葉の上では新小結と呼んでも別に間違いではないが
平幕からの新三役としての新小結が持つ意義や価値は無い。それだけのこと。
もっとも大関陥落後に初めて小結を経験というのはレアだから、珍記録なのは確かだが
0147待った名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:06:14.70
>>145
確か公式サイトでは、後者(逸ノ城のとき)だと「新小結」と報じられたが、前者(琴勇輝や正代のとき)だとそう報じられなかったような記憶がある
0149待った名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:38:49.38
番付発表などではいわゆる新小結扱いになるのは、平幕から新三役で関脇に昇進後平幕に陥落し、
2枚目くらいで9勝して小結初在位になる場合。
琴光喜や出島がそれに当たる。
ところが関脇昇進後7勝8敗で小結に落ちての初在位の場合、新小結という言い方はされない。
ただアナウンサーが中継で番付に触れる場合に
「◯◯は新三役が関脇でしたので、今場所が新小結と、いう事になります」
という言い方をされるケースが多い。これは平幕からの昇進も関脇からの陥落時も一緒だった。
どちらかというと、興味は「照ノ富士が小結になった時にアナウンサーがどういう表現をするか」だな。
最高位大関で一時は横綱に最も近い大関だったわけだし、到底めでたい話ではないからな。
0150待った名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:03:49.53
新三役が関脇だった力士のエピソードをもうちょっと。
最高位関脇で小結経験なしは、高鐡山と追風海、北勝力の3人いる。
高鐡山は関脇昇進後に小結になれるチャンスはなかったわけだが、
追風海と北勝力に関してはチャンスがあった。
追風海は関脇昇進の半年後、2001年夏場所、西4枚目で9番勝った時。
当時はまだ厳密に三役の2枚目を作らない方針だったわけではなく、4小結や3小結は
普通に存在した。追風海は慣例に則るなら西の2枚目の小結に昇進しても良かったのだが、
東筆頭に留め置かれた。結局現役生活8年で土俵に別れを告げる事となる。
北勝力は新関脇からかなり後、頸椎を痛める前年2009年1月場所終盤に大チャンス。
関脇と小結が1人ずつ途中休場で2枠が確実に空く。競争相手は西筆頭旭天鵬と
当時は永世小結で一生関脇に上がれないと笑われていた東小結稀勢の里。
三役1人は豪栄道がほぼ確定していた。
12日目終了時点で
東小結稀勢の里6勝6敗、次の日負けて6勝7敗。
西筆頭旭天鵬は1勝6敗から5連勝していたが勝ち越せるかどうか微妙だった。
北勝力は東7枚目で9勝3敗で、要は残り全部負けても2人のうちどちらかが負け越せば新小結だった。
で、そこから稀勢の里が連勝して勝ち越し、なんと新関脇を確定させ、
旭天鵬は旭天鵬で最後まで連勝し9勝6敗。
北勝力は残り全部負けて9勝6敗。翌場所は東筆頭に留め置かれた。
まあまたチャンスはあるだろうと思っていたら高見盛に頸椎をやられて現役を退く羽目になった。
0151待った名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:09:50.60
幕下が水戸龍−鏡桜の優勝対決になりそうだが、幕下で13日目に外国出身力士の全勝対決が組まれるのは史上初か?
ざっと調べたけど見つからなかった。決定戦なら臥牙丸−魁聖があるんだが
0153待った名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 02:14:32.64
新横綱から4場所間の勝利数ワースト(15日制)
10勝〜朝潮
16勝〜吉葉山
21勝〜稀勢の里

30勝(60日間の半分)未満は上記のみ

下には下がいる。
平成最弱横綱でも、15日制なら最弱ではない。
0154待った名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 02:21:00.52
昭和61年の9月・新横綱 双羽黒、新大関 北勝海の時は当時全地位に新昇進という話題で
関脇→平幕→小結の高望山が新小結という扱いで、新聞の記号も「◎」だったような
0156待った名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:16:37.13
>>154
その場所は、高望山じゃなくて逆鉾。
高望山は、前年の秋場所だったと思う。
0160待った名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:33:10.42
>>158
>>2

>>159
北磻磨は幕内経験者なので、記録に関しては希善龍に比べるとインパクトに乏しい。
まあそれはそれとして、今後とも幕内復帰できるように頑張って欲しいけど
希善龍は今場所も勝ち越せずか。
今回は勝ち越しても負け越しても記録になっていたと思うが、怪我してしまって気の毒。
0161待った名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:33:40.31
12日目を終わって幕内の優勝争いが
2敗:大関豪栄道
4敗:横綱日馬富士ら10名

2番手がこれだけ密集しているのは異例では?
珍事というか異常事態というか…
0162待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:17:16.88
>>160
むしろ幕内を務めながら十両エレベーターのほうがインパクト高くないか?
昔なら吉の谷とか男嶋とか
0163待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:21:46.55
各個人が抱く印象はそれぞれだから別に否定しないが、記録としてのインパクトやレア度はまた別
0167待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:34:21.58
希善龍は
「7度も十枚目昇進を果たしながらすべて負け越し(見込み)」
という点に記録としてのインパクトとレア度があるわけだが

記録スレでは前回や今回の昇進の時にも散々話題になったはずだけど
最近はこういう事も説明しないといけないニワカさんが増えてるんかね?
0168待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:34:08.10
あーあ、はいはい
知識自慢共はすぐプライドがぶつかって喧嘩になるね
雨ニモ負ケズを唱えまひょか
0169待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:53:03.83
実際希善龍関の件って、話題性も十分あると思うんだけどね
NHK中継でも「初の勝ち越しを目指しましたがなりませんでした」
とかアナウンスしてたし(関取本人には話題にして申し訳ないが)
折角のレコードも無知なお客さんには理解できないんだなあとしか
0170待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 02:23:32.56
記録に無理解なニワカが出現してスレがシラケるのは宿命みたいなもんかと。

>>151-152に啓発されて俺もざっと調べてみたが
1994年秋の●戦闘竜(東2)Vs○高見旺(西52)以来だな。モンゴル出身同士は初。
確かにもっとありそうだが非常に意外だった。
モンゴル出身の幕下優勝自体も案外少ない。そういう発見が面白いんだよな。
0171待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 02:54:32.02
今場所は13日目終了時で幕内10勝以上が1人のみ。
これは2005年1月の朝青龍以来。
12日目終了時で確定(12日目で9勝以上が1人のみ)は
2002年11月の朝青龍以来。
0172待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 04:26:37.62
4連敗スタートの嘉風が12日目終了時点で
逆転優勝の可能性があるって凄いな
0173待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 04:31:00.44
>>171
言い替えれば13日目始まる時点で全勝〜3敗が1人しかいないってことか
やっぱ近年稀に見る独走場所だわ
0174待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 05:55:58.57
その昔、かど番で連敗スタートし引退すると思われた某大関が、場所終盤になって
突然5分間だけ優勝争いに加わったことがあってなあ
自分が3敗で2番手に残った5分後に朝青龍が勝って優勝の可能性はほぼなくなったが
あれも秋場所だった
0176待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 07:11:11.54
>>163
言葉の選択が間違っている
インパクトとは印象であり
各人が抱く印象はそれぞれと言っておきながらインパクトというのはおかしい
また記録としてのレア度というのも
希少度、珍しさと日本語で書く方が良いな

「印象の強さには個人差がある事を否定はしないが、記録としての珍しさや特異性というのはある程度は客観的な物だ」
とでも言えば良かったのだよ
仮にも記録を扱う以上は日本語の使い方にも注意を払う意志を見せるべきだ
0178待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:09:45.93
そう言えば前のスレでも無駄な揚げ足取りに必死で
肝心の議論の中身は独りよがりで意味不明な奴がいたな
>>176は同じ奴かね?別人にしても同類のスレ汚しだが

>>173
最後まで独走になるかどうかは終わってみないとわからないな
もしかしたら史上二度目の11勝で決定戦が見られるかもしれん
0179待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:16:43.30
記録に対してだって「そりゃすげー記録だ」「俺はその記録じゃまだまだだと感じる」って
各人が印象抱くよな。一般現象とは別に。馬鹿すぎる
0180待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:06:01.75
>>178
お前が>>163なら少し自省をする事を覚えた方が
ここが荒れずに済むと思うぞ
自分以外をスレ汚し呼ばわりするその根性が
火種だと気付かないか?
0182待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:13:54.32
>>179だけどスレ的に不必要なのはむしろ記録について理解も印象も持たない馬鹿な人のほうかと
俺らは楽しく議論がしたいんで
0186待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:26:44.87
>>184は馬鹿っつーか病気だな。あんたがいらないんだけど出てってもらえる?
まあどうせこう言われてすごすご出ていくようなまともな人じゃないんだろうけど
0188待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:32:04.53
気に入らない相手をバカ呼ばわりの次は病気呼ばわりする
こういう人間が居座っている限りは楽しい議論は出来ないだろうな
0193待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:38:08.91
>>192
議論自体が楽しいんだよ
記録の価値についても好きに話し合えばいいんだ
それが出来ない奴はいらないどころか害なんだよ
0194待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:53:26.33
希善龍のレアな記録すら根本的に理解できず、しまいにゃ逆ギレで意味不明な説教だもんな
そりゃ楽しい議論なんかできねーわ。いつからこうなったんだ?悲しいなぁ
0196待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 11:32:58.09
>>195
4金星配給で優勝したら史上初だし、「記録としてのインパクト」もすごいものがあるよな。まさに前代未聞の謎場所に…
変な人に絡まれるの嫌だから詳しくは議論しないけどw
0197待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 11:45:16.29
「武蔵丸の11勝のときとは全然意味が違う」とか
「千代の山(3連続与金星で優勝)を超えた!」とかって議論が楽しいんだよな。
ここで「逆転優勝ならこないだの稀勢の里の方がインパクト強い」とか
記録に関係ない個人の印象を語られても、あっそうですかってなるだけ

粘着に必死な奴に限ってこういう議論が理解出ないんだよなぁ
0198待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:00:53.76
嘉風より高齢で関脇昇進した4人は勝ち越しできたかと調べてみたら、うち名寄岩と玉乃海は勝ち越してた
つまり、嘉風は戦後3番目に高齢の関脇勝ち越し
0199待った名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:02:34.72
キセの八百長回数
0200(蒙^ω^古)
垢版 |
2017/09/22(金) 12:03:12.43
200(^ω^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況