X



トップページ相撲
662コメント229KB

【横綱】昇進条件について語るスレ Part2 【大関】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:54:56.08ID:SIt2nDpv0
2スレ目も宜しくどうぞ
0174待った名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:03:50.56ID:By2h12Vjd
>>173
それは日本人には成り立つが、
外国人は横綱の地位の重さをまるで理解してない。
恥ずかしいという概念もなく、現役続行しか考えないから嫌がられてんだ。
白鵬が後ろに下がってると気付いたら普通の日本人なら恥と思って辞めるが、
そんな白鵬に譲られて横綱になってしかも恥ずかしい成績なのに恥とも思わないような外国人は辞めさすべきだ。
0175待った名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 06:39:29.02ID:puThxiUi0
>>174
それをいうなら協会にお情け昇進させてもらった稀勢の里も恥と思ってやめることになってしまうんだが
0176待った名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:07:39.41ID:IJue+cZva
>>175
優勝経験のない大関稀勢の里に準優勝を異常な頻度でさらわれてた横綱達はどうするんだ
横綱3人もいたら菊や豪のまぐれ、怪我前の照は別にして、休場しない限り横綱同士で優勝を争うのが普通だぞ
0177待った名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:18:55.00ID:By2h12Vjd
準優勝を一切たたえない制度にも問題がある
表彰式に呼ぶとか、三賞と同等以上には扱うようにすべき
0178待った名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:38:55.97ID:01jc4KPCd
相撲の歴史的には優勝制度自体が後付けなんだよ
相撲って技と品格を見せるもの
0179待った名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:53:04.56ID:By2h12Vjd
現状では優勝とそれ以外の落差が激しすぎるわな。
そういう落差を生まないために昔は優勝制度がなかったんだと思う
0180待った名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:03:48.89ID:Jk7QwzQ20
実際、同点だの次点だのは綱取りでしか利用価値がない状態だからな
関脇以下では準優勝はあまり意味がないし代わりに三賞貰って事足りてる
0181待った名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:31:45.95ID:yDOTmUWw0
今場所の照はダメっぽい
場所前に膝を手術したんじゃ話にならん
0182待った名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:39:58.69ID:8vQNeaZk0
そもそも照ノ富士の今場所は綱取りのつの字すら出てないからな
サイレント綱取りにしても誰かしら可能性あるぞとか言うがそれもない
0183待った名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:50:08.76ID:WhfUMCII0
玉鷲が13勝したら大関昇進があるかな
今場所は上位が弱いからありえなくもない
0184待った名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:10:32.04ID:NnWDzzoqa
>>182
場所前に手術したの知ってて綱取りやら(準)優勝やら言う関係者いたとしたら、それは人間じゃない、鬼だ
角番、陥落場所なら仕方ないが勝ち越し、二桁を目標に掲げるのすら頭がおかしい
照ノ富士に限ったことじゃないけど
(例えば今場所休場勧告が出てる誰かさんとか)
0186待った名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 14:04:24.92ID:RJ/eMa2pK
照の膝の手術は完治させる物ではなく単なる対症療法だからな
損傷している靭帯や半分だけ残っている半月板には手を出さず
関節内の軟骨の破片を除去して水を抜くのみ

完全に切れている靭帯を治すには移植医療で年単位の休場が必要になるし
完治する保障もない
半月板は今の医学では修復出来ない
0187待った名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:58:55.49ID:brMexk+Qd
テルにせよキセにせよカラダがデカイので不本意な状態でもいくらかは取れるよ。
鶴竜はもう難しいだろうけどね。
0188待った名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 02:18:54.38ID:X4AHeNn20
>>182
サイレント綱取りってのはキセ以外にもいるのかね?
優勝してないのに綱取り続けたキセだけのためのものかな
0189待った名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:06:52.73ID:LLAr0TEld
そういうのはサイレント綱取りとは言わないです
0190待った名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:32:40.18ID:x3ekoKOFM
>>188
別にキセでなくても魁皇や千代大海も13勝次点で協会から綱取り言われてるから
キセのそれが特別なサイレント綱取りではないな。
先場所の照の13勝同点とかもサイレント綱取りかな。
一応準ずる成績だけどそれまでが悪くてどうかなって感じだったし。
0192待った名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:30:25.27ID:4jgYT8580
サイレント綱取りというのを綱取りとの正式なアナウンスは無いが全勝レベルの優勝ならムード次第では議論の可能性ありと
横審や理事長や審判部が言い出す事と定義するなら、こないだの照ノ富士の13勝同点、去年九州場所の稀勢の里の12勝次点
他だと照ノ富士が12勝同点だった時と、稀勢の里が13勝次点だったけど先場所カド番を理由に綱取りを見送られた時かな
あとは武蔵丸の11勝優勝も優勝だったけどニュアンスとしてはそれに近かったはず
0193待った名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:32:17.92ID:txCAybT40
テルは勝ちの内容が悪いから当分綱取りの話は出ないでしょ
0194待った名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:36:34.21ID:DvaL+Fb2d
テルの場合は13勝の後の昇進は全勝優勝でもなかった
しかし先場所も結果出したことでこのまま12勝以上を続ければタイミング次第で可能性はあったが
今場所で一からやり直しだ
0195待った名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:40:38.57ID:4jgYT8580
仮に高安もあと数場所、10勝くらいで勝ち越し続けた末に12勝同点でもしたらサイレント綱取りが
発動するんじゃないかね。12勝次点だとよほど大関としての成績が良ければの話になるんだろうけど
0196待った名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:00:05.38ID:DvaL+Fb2d
優勝ラインが低い時こそ勝ち抜けよって思うが
12勝同点と言うと良さそうだが実質は12勝4敗だから
0197待った名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:20:33.24ID:NYZAF+x+M
高安は現時点で実力二番手だしまぐれで優勝してあっさり上がるんじゃないかと
0198待った名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:06:27.59ID:6RVsIqoUK
>>192
その定義で言うなら
優勝同点次点を問わず13勝すれば綱取りと場所前に宣告された
栃東の場合は違うというか逆だよな
この場合は何で呼べばいいかな?
(連覇でない)特例綱取宣言とか?
0199待った名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:09:03.86ID:6RVsIqoUK
古くは柏戸の昇進も結果的にサイレント昇進だったな
大鵬とセットで盛り上がったというだけで
成績は全く足りていなかったのだから
0200待った名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:30:10.73ID:VItmgA+W0
>>198
普通に綱取りでいいんじゃないかな?
しかし栃東のあれはキセ以上に甘かったね
継続とはいえ下手したら12勝三位→13勝三位とかの直近二場所で
どちらも準してさえいない横綱が誕生するところだった
0201待った名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:35:48.47ID:6RVsIqoUK
>>200
事情もキセと全く同じで
日本出身横綱が絶えた事に危機感を感じての例だよな
0202待った名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:39:12.65ID:6eHc2sBDd
栃東は三代目若乃花と同じで体がないので安定して勝つのは難しかったろうな。
まだ三代目若乃花のほうが足腰の筋肉をなどを見ると横綱でやれそうな予感はしたが。
ウルフやドルジのようによほど鍛えてないと並みの体格で勝つのは難しい
0203待った名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:04:00.27ID:6RVsIqoUK
三代目若乃花は足の怪我の後で連覇を果たして綱を取ったのだし
それで通算優勝五回、実力的には完全に横綱相当

栃東は名大関以上ではないと思うね
0204待った名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:11:54.88ID:mnDfAv4DM
>>192
こうやってみると13勝の準優勝だと成績が悪ければサイレント綱取りになって
12勝の準優勝だと成績が良ければサイレント綱取りになるのな
0205待った名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:28:26.73ID:6eHc2sBDd
まあはっきり言えば状況や観客の動向に左右されるからな
0206待った名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 01:23:22.96ID:G/2JNWE1K
>>203
若乃花勝は貴乃花をして「兄貴は天才だ」と言わしめた相撲勘と運動神経の持ち主だからな。
0207待った名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:53:09.91ID:Sj1w90i00
サイレント大関取りというのを大関取りとの正式なアナウンスは無いが全勝レベルの優勝ならムード次第では議論の可能性ありというなら
最近の玉鷲はずっと全勝優勝か内容の良い14勝優勝なら大関昇進の希望あると思う
0208待った名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 19:20:01.96ID:G/2JNWE1K
大関昇進の場合は
一桁勝ち越し→二桁勝利か二桁勝利→一桁勝ち越しの次の場所で
大勝ちすれば上がれる事も多いからな
前者の場合はまだ足固め場所、後者の場合は一度リセットと思われながら
一気に昇進するというサイレントだね
0209待った名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 21:45:41.11ID:LyvD/au2d
>>207
助け合いをやるから止めた方がいい。
白鵬を倒して優勝した場合だけが大関にふさわしい。
それ以外は全て不可。
0210待った名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 21:58:46.35ID:LyvD/au2d
もし玉鷲が白鵬との相星決戦や優勝決定戦で勝った時は、一勝か二勝オマケして大関でもいいと思う。
しかし助け合いの時は規定を満たしても上げるべきでない。
0212待った名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:46:08.23ID:LyvD/au2d
豪栄道も外国人疑惑はあるがちゃんと日本人登録して結果出したからね。
それに比べ鶴竜はセコ過ぎる。可愛ければ何やっても許される訳じゃない。
日本人としてのプレッシャーを受けずにやって来たことに、こいつの罪がある。
0213待った名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:39:22.52ID:0Lwdrl4uK
>>211
そうそう
鶴竜もだな
0214待った名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:56:33.17ID:kGJq6U3i0
相撲内容も大事
変化での勝ちは0.5勝扱いで良い
0215待った名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:35:58.87ID:Zjy9ayL6d
とりあえず横綱四人のうちは辞める必要はない
しかし下から上がってきたら身を退くべき
0216待った名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:53:38.50ID:XgqUe68Zd
玉鷲は負け越しで振り出し
変わって御嶽海が新関脇で9勝
次の大関候補か
0217待った名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:01:14.61ID:9MSdNGUKd
後は平幕で12〜13勝した力士だな
これらの力士が三役であと二場所で大勝ちすれば
3場所前が平幕というのは不問になる可能性がある
0218待った名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:08:38.92ID:9MSdNGUKd
まあ予測番付では三役には上がれないようだからダメか
0219待った名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 04:11:47.14ID:fIKj7VO8a
>>218
こういう上が詰まっていて席がないという理由で平幕上位止まりになった場合、大勝ちしたら大関取りの起点としていくらか考慮されるのか?
単純に上位総当たりで二桁以上と同じ扱い?
0220待った名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:01:52.14ID:SF4xZis/d
大関直前三場所のうち二場所が平幕というのではダメと思う
平幕は一場所のみで、合計33勝を満たしてる時だけが大関昇進可能性がある
0222待った名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:33:15.29ID:o4cVxYHT0
まず平幕優勝したら三役というとこから確立させないとな
定員とか気にせずに張り出しでもええやんかと
0223待った名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:10:07.29ID:MKRcO3pAdFOX
張り出し作るとその分給料を多く払わないといけない
0224待った名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:11:17.44ID:RrymvM4S0FOX
協会はガチンコ春日野部屋を冷遇し八百長田子ノ浦を優遇
0225待った名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:46:46.09ID:bO3iWwdrKFOX
琴錦と水戸泉の平幕優勝→翌場所三役の際に
連覇なら一気に大関と宣言された例がある
どちらもそれまでに実績のある実力者であるからとも言明されていた

つまり実績と実力があると見なされる力士に限り
平幕優勝→三役優勝の連覇による二場所での昇進も有り得ると公言されている

実際にそんな成績を残せるのなら
力は間違いなく大関当確と言って良いだろうけどな
0226待った名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:44:52.11ID:7mBCT5ILd
要するに横綱昇進相当成績を残せば大関昇進ってことか
0227待った名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:23:12.74ID:bO3iWwdrK
一回目の優勝が上位総当たり外での事なら大関での連覇とは重みが違ってくるが
それにしても連覇は連覇だからな

実績があり実力者と認められている力士というのは
例えば上がってきた時の逸ノ城のようなのが下位で平幕優勝しても
この大関取りは発動しないって事だろうな
0228待った名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:05:57.57ID:vTMFjYr0d
連続優勝までいかなくても
平幕優勝から三役で連続二ケタなら大関でも良かろう
0229待った名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 06:01:13.42ID:9ljv7EZtK
>>228
平幕優勝→小結11勝とかで大関にという事か?
それは単発では無理がある気がするな
大関昇進の目安はあくまで三場所なのだから

ただし、三役で二場所連続二桁→負け越し→平幕優勝→三役で二桁
とかなら状況次第で考慮されそうだ
0230待った名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:05:17.67ID:xH14i33c0
平幕(12優)→小結(10)→関脇(10)とかの事でないの?
0231待った名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:09:44.70ID:UwqnpBRE0
平幕が上位総当たりならいけるだろ。
平幕下位の棚ぼた優勝なら無理かと
0232待った名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:10:52.99ID:UwqnpBRE0
あと、レイシスト協会の都合次第だな
馬鹿安や阿保の里のような八百長力士には甘く、
栃煌栃心碧山のようなガチンコ力士には厳しいだろう
0233待った名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:11:21.37ID:+G2I5vT3a
>>231
>>232
テメエがほざくな死ね宇部!!!
0234待った名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 13:14:54.65ID:9ljv7EZtK
>>230
それだと単なる平幕起点の三場所での昇進と同じだろ?
平幕が優勝じゃない単なる二桁の
平幕二桁→三役二桁→三役二桁での昇進なら平幕優勝でなくとも過去に例はいくつもあるし
若ノ花(後若乃花)勝や琴欧州も成功はしなかったが平幕起点の昇進の目安が示された
0235待った名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 13:22:33.69ID:9ljv7EZtK
なお平幕起点の昇進は近年になるほど引き締め傾向にあり
三場所二桁、合計が少なくとも36勝、昇進場所は12勝以上が求められる目安になっている
つまり12勝以上を二回はするか
昇進場所14勝以上という成績が求められる
0236待った名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 16:46:57.22ID:1aswxgen0
前田山の昇進ってすごいな
新三役の11勝で即大関って
0237待った名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 20:39:27.35ID:YLhfz+JDd
照の富士は平幕9→13→12優の34勝だが
北の湖の話だと13→12優のところが横綱昇進の対象になる成績だから
横綱昇進対象の成績をあげれば大関にも相当するとか何とかの説明だったが
0238待った名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 22:31:15.09ID:pPVGAv5R0
あと、八百長モンゴル互助会の都合次第だな
馬鹿照や阿保竜のような八百長お友達力士には甘く、
高安御嶽海のようなガチンコ力士には厳しいだろう
0239待った名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:14:50.66ID:XlasEgcyK
>>237
照は平幕起点にしては三場所合計が少ないが
12勝以上を二回、昇進場所も12勝以上だから上げたんだろうな
キセや豪の大関昇進時の星不足とはまた別の考慮が入ったのだな
0240待った名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 11:08:14.16ID:XlasEgcyK
>>236
古い話過ぎて参考にならない
と言いたいところだが実は現代でも類似の例は起こりうる

大関は東西に必ず最低一人ずつはいる物である為
大関が一人以下になった場合は横綱の一〜二人が大関の地位を兼ね横綱大関と番付に載る訳だが
もし横綱と大関の合計が一人以下になった場合はどうするか?

この場合、関脇小結か平幕の成績上位者の昇格順一位の力士を一気に大関にするしかない
つまり関脇小結で勝ち越しただけ
または平幕上位から一気に大関昇進という可能性がある

ただし現行では大関昇進の基準が古い時代よりは明確化されているから
正式な大関にはせずに例えば「大関関脇」等と呼ぶような地位を作り
東西の関脇より上位の関脇で大関を兼任しているような扱いにするかもな
0241待った名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:56:27.02ID:gSXflUsgd
横綱大関がいなくなりそうだと、その最後の一人は絶対やめなそうだけど。
三役から上がってくるのが誰もいないんじゃ、事件や事故でもない限り絶対やめないだろう
0242待った名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:41:24.56ID:hs1SfnAiK
>>241
番付に横綱と大関がゼロになるという話はしていない
一人以下になった時点で通常の昇進目安を無視してでも新大関を作るだろうという事な
0243待った名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:46:54.21ID:ytmAjMnf0
そりゃそーだ
番付に必ず大関は必要だから極論横綱と大関がみんなやめて関脇小結が負け越したら平幕10勝でも大関にされるだろうよ
そんな番付は不祥事や天変地異でもない限りありえないが
もしそうなっても数年後に正常化したら
稀勢の里や高安以下の大関になるだろうなwww
0244待った名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:55:55.06ID:hs1SfnAiK
>>243
その場合に通常と同じ正式な大関になるのか
>>240の内容の大関関脇のような物が生まれるのかは気になるが

いずれにしてもたまたま大関の力のあった力士でない限りは
早々に陥落してまた別の即席大関が生まれるの繰り返しになるだろうな
0245待った名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:58:39.86ID:hs1SfnAiK
そんな番付が今後生まれるとしたら
やはり野球賭博事件や八百長問題のような事件が再来し
横綱大関に解雇、引退者が出た場合か
0246待った名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:06:57.32ID:k9rDQEBXa0808
実際には黒星の力士がいれば必ず白星もいるのでそういうのはありえないだろうけどね
0247待った名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:18:40.51ID:s7BmqbINd0808
横綱と大関が一人か二人程度なら
よほどの実刑事件でもなければ
力士を守る方に回るんじゃないか

千代の富士が貴乃花に負けて引退したが、この時は横綱四人という事情もあった
もし大関以上が千代の富士だけなら、貴乃花が上がるまでもう少し待ってくれってことになるだろう
双羽黒事件の時も横綱四人
この時も横綱大関の人数が少なければ若気の至りってことで謹慎休場ですんだかもしれない
0248待った名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:27:50.25ID:FMA2VuFYK
>>247
犯罪や八百長の場合はどうにもならないが
そうでない場合は、例えば実質引退だが全休扱いを一場所という可能性はなくもない

千代の富士と双羽黒の引退には4横綱であった事が影響しているとは考えられない
0249待った名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:11:09.62ID:RBcphXx/d
犯罪や八百長って、八百長は犯罪じゃないから。
八百長は相撲界内部の問題で、ある意味では一般人に関係ないんだよ。
千代の富士が八百長してようが、白鵬が土俵の後ろに下がってようが、
そんなのは相撲界内部では干されるかもしれないが、一般人には大して関係ない。
千代の富士や白鵬が勝って、よし俺も明日から頑張るぞって人たちもいるんだから。
0250待った名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 01:37:57.48ID:PhBwBynLK
>>249
引退や解雇を強いられる案件として各種犯罪と八百長を並べて挙げているのであって
八百長が犯罪ではない事、一般人にどうであるか等は一切関係ない

そもそも犯罪や八百長という言い方自体
八百長が犯罪でないからこそしている
0251待った名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 22:53:20.83ID:3JcoEve7d
では八百長は犯罪ではないとして、
同一国籍外国人が助け合いをやるのに、日本人同士では潰し合いをやるのは疑問を感じるけどなあ。
その差を埋めるのが八百長とかそういう交渉術じゃないのか。
同一国籍外国人なら自然と仲間同士で助け合う方向になるけど、
日本人同士ではなかなか助け合うようにはならない、その差を埋めるのが八百長だよ。
同一国籍の外国人同士では自然と助け合う方向になるのに、日本人同士ではそうはならない。
そういうところでは八百長も絶対必要がないとは言えないんじゃないか。
0252待った名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 07:51:15.18ID:Kgbr01zFK
>>251
八百長のあり方やその是非はこのスレには何の関係もない話じゃないかね?
0253待った名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 05:08:50.17ID:O4t7YzUEd
日馬が言ってたようだが、若手の台頭が遅すぎると
高安以外の上位はみんな休場の危機にあるって、チケットの価値下がるし相撲人気なんて協会も浮かれていられないわな
来年までに複数の新大関誕生くらいの若手台頭が必要だよ
0254待った名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 06:17:57.83ID:HZoVFJ0Da
>>253
お前のせいだろ二枚舌日馬富士
0255待った名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 06:20:10.88ID:O4t7YzUEd
>>254
意味分かんね
0256待った名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 06:23:33.37ID:HZoVFJ0Da
>>255
おめーが潰してんだろがよゴキブリが
0257待った名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 06:25:42.86ID:HZoVFJ0Da
>>253
おまえみたいな不人気がキセを潰すから人気なくなるんだよ
照る豚に譲れよ不細工
0258待った名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:31:34.73ID:9WRbPD5od
日馬富士って怪我させない方の力士だよ
嘉風くらいしかいなかったはず
0260待った名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:44:12.59ID:I7LbWJ270
横綱昇進は大関で連続優勝
大関昇進は直近3場所33勝で何か問題ある?
0261待った名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:02:04.16ID:cwWaJLN/d
それだと外国人を呼び込むだけなので、
外国人を排除する制度が必要
0262待った名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:07:10.11ID:I7LbWJ270
>>260
訂正します 大関は三役で直近3場所33勝
外国人枠の件
良く分からないのでノーコメント
0263待った名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 01:22:24.20ID:ZdOX14uFK
>>260
どちらもそう明文化して内容などは問わない方向で定着しつつあったが
再度崩して柔軟にしているところだな、今は
0264待った名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 07:12:05.70ID:Tksl6EMnd
日本国籍はホームで贔屓されてるので3場所35勝
外国人はアウェーで行司や観客すら敵に回るのに奮闘しているので3場所30勝
0265待った名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 10:52:30.54ID:ASvcFqbW0
>>258
春場所のあれは怪我をするような相撲じゃなかった
稀勢の里の太り過ぎが原因
0266待った名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:48:33.39ID:3SwE46E3a
>>265
ヒマオタ、人のスレ荒らさないで、クソヒマを連れて帰って
0267待った名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:54:23.96ID:3SwE46E3a
>>265
わざとだよ
0268待った名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:56:14.77ID:3SwE46E3a
>>265
ばーか
0269待った名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:57:39.06ID:3SwE46E3a
>>265
キチガイ日馬富士は好き嫌いだめ押しばかりのゴキブリ
0270待った名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 12:28:01.08ID:jkGif34Zd
この人は宇良アンチの方なのでいつものアンチとは違います
ご勘違いなされないでね、皆さん
0271待った名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 15:21:24.39ID:ZdOX14uFK
>>264
それはおかしい
人気があり御贔屓筋の多い力士の方が昇進に有利であるのが当然だ
不人気で支持されない力士に有利なのは
大相撲の伝統的にも興行としても正しくない
0272待った名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:40:44.74ID:vuSgNF4Ad
甘めな基準で昇進すると、結果を出せないと後が大変だから
甘めな基準が本当に本人にとっていいのかどうかは分からない
0273待った名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 13:06:12.41ID:NMjZ8n9k0
横綱昇進は大関で連続優勝
大関は三役で直近33勝以上
これで問題なかったのに何でルール変えたの?
日本出身力士がクリア出来ないから?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況