X



トップページ相撲
1002コメント284KB

【森川、杉下】後相撲6【澤ノ富士、桃智桜、服部桜】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 16:19:57.38ID:oQkpTDE40
part6
0688待った名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:43:37.11ID:EFn3xS+x0
森麗とも杉下とも服部桜とも戦ったことのある力士
0689待った名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:03:39.93ID:evrd2J9O0
瀧田ってサンシャイン池崎みたいな顔してんな。
0690待った名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:15:42.10ID:48xsgmnXa
澤の富士3-3か。どうなるかな
森川はついに序ノ口でも勝ち越せなくなった。
松岡が早坂に勝ち、まあ松岡は怪我があるけど
松岡>早坂のランクがついた
あと早坂vs瀧田が見たいね
0691待った名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:06:16.85ID:d3ggrnv40
平成の大序ノ口というと杉下と服部桜以外に誰が入るだろう?
森川、澤ノ富士は入るよな?瀧田はキャリアが足りない?ももちは長年の功績から入るか?関塚山は名序ノ口?
0692待った名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:20:39.55ID:GIs0vwKY0
服部は平成の無気力王
0693待った名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:59:36.45ID:fq5rNhaK0
澤ノ富士は来年の今頃は序二段に定着してるかもな
0695待った名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:46:33.71ID:w8tnMUdR0
序の口でフル出場して2場所連続全敗を達成した力士を序の口横綱として
可能な限り調べてみた、勝ち越せば序の口横綱引退、全敗回数は序二段以上での全敗を除く

初代横綱:森麗(全敗5回、H15年9月〜H21年9月、元森川)
第2代横綱:大志龍(全敗2回、H16年7月〜H20年9月、元平井)
第3代横綱:大広星(全敗5回、H16年11月〜H18年7月、元前川)
第4代横綱:杉下(全敗5回、H18年5月〜H19年3月)
第5代横綱:北勝照(全敗4回、H21年1月〜H22年9月、元佐久間)
第6代横綱:竹内(全敗2回、H27年5月〜H27年7月、通算0勝14敗)
第7代横綱:服部桜(全敗11回、H27年11月〜)
第8代横綱:澤勇(全敗5回、H29年1月〜H29年3月、元桃智桜)

ももちは29年3月に関塚山、早坂らが入門したことで2連続全敗の直後に勝ち越し
澤ノ富士、瀧田は2場所連続で服部桜に負けない限り横綱になれないという無理ゲー
0696待った名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:04:57.83ID:99A5xb+T0
逆双葉を達成した服部桜が居る限り今後も出無さそう
0697待った名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:05:15.27ID:ea0C4O1f0
関塚山ってなんでこんな弱いの?
兄貴も相当弱かったが兄より二回りくらい大きいのにそれより弱いとは・・・
兄貴は丸2年序の口のままだったが最近は序二段中位で定着してきそうだが。
0698待った名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:28:50.63ID:jt7PEMy1p
>>695
2場所連続全敗もしくはそれに準ずる成績でいいんじゃないかな?例えば、2場所連続服部桜に勝っただけの1-6なら序ノ横昇進とか。そうしないと当分序ノ横生まれないと思う。

笠力のように長年安定した弱さを見せたのに序ノ横になれなかったような力士は序ノ口名大関といえよう。モモチ桜の狂い咲きは見事としか言いようがない。
0700待った名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:51:45.30ID:WbJfQrCW0
過去の名序ノ口横綱
平松(昭和50代初期)(4場所連続連敗)
立村本(平成初期)(3場所連続連敗)
高岸(昭和50年代)(4場所連続連敗)
山口山(昭和63年)(3場所連続連敗)
看板大関:中ノ村(前相撲・新序に居続ける)
0701待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:56:35.48ID:OoP7t15B0
序ノ横草紙
四股名は横綱引退時のもの。
序ノ口全敗、連敗記録は昇進前、引退後を含む。

初代横綱:森川勇樹
昇進:H15・9
引退:H21・9
在位:37
序ノ口全敗:5
連敗記録:32
敗勝:193敗63勝3休
敗率:.754

第2代横綱:大志龍大悟
昇進:H16・7
引退:H20・9
在位:26
序ノ口全敗:2
連敗記録:19
敗勝:123敗46勝10休
敗率:.728

第3代横綱:大広星政宏
昇進:H16・11
引退:H18・7
在位:11
序ノ口全敗:5
連敗記録:21
敗勝:66敗11勝
敗率:.857

第4代横綱:杉下翼
昇進:H18・5
引退:H19・5
在位:7
序ノ口全敗:5
連敗記録:27(不戦勝除けば41)
敗勝:41敗1勝7休
敗率:.976
0702待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:57:29.83ID:OoP7t15B0
第5代横綱:佐久間哲
昇進:H21・1
引退:H22・9
在位:11
序ノ口全敗:4
連敗記録:17
敗勝:53敗24勝
敗率:.688

第6代横綱:竹内祐樹
昇進:H27・5
引退:H27・9
在位:3
序ノ口全敗:2
連敗記録:14
敗勝:14敗0勝7休
敗率:1

第7代横綱:服部桜太志
昇進:H27・11
引退:現役
在位:14
序ノ口全敗:11
連敗記録:73
敗勝:95敗1勝1休
敗率:.990

第8代横綱:桃黒桜五郎丸
昇進:H29・1
引退:H29・3
在位:2
序ノ口全敗:5
連敗記録:17
敗勝:14敗0勝
敗率:1
0703待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:57:56.42ID:OoP7t15B0
とりあえず森川以降
0704待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:03:32.64ID:OoP7t15B0
横綱在位
1.森川 37
2.大志龍 26
3.服部桜 14

横綱敗北
1.森川 193
2.大志龍 123
3.服部桜 95
0705待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:34:50.28ID:ZgmzIOcud
調べた熱意がすごいわw
個人的には、2場所全敗の次の場所で昇進ていうカウントが適正じゃないの?とは思う
0706待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:13:23.47ID:KtSRsRW00
モモチは服部桜より番付上だったから優負ではない上に澤ノ富士との対戦もなかったし昇進見送りだろ
0707待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:17:58.74ID:OoP7t15B0
2場所連続序ノ口優勝もしくはそれに準ずる成績をあげた翌場所に横綱昇進、勝ち越しを決めた日に強制引退として再集計。
* 優勝回数はH15・1以降

初代横綱:森川勇樹
昇進:H16・1
引退:H21・11・千秋楽
在位:36
序ノ口優勝:5
序ノ口全敗:5
連敗記録:32
敗勝:182敗67勝3休
敗率:.731

第2代横綱:大志龍大悟
昇進:H16・11
引退:H20・11・千秋楽
在位:25
序ノ口優勝:2
序ノ口全敗:2
連敗記録:19
敗勝:112敗50勝10休
敗率:.691

第3代横綱:大広星政宏
昇進:H17・3
引退:H18・9・12日目
在位:10
序ノ口優勝:5
序ノ口全敗:5
連敗記録:21
敗勝:54敗15勝
敗率:.783
0708待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:19:06.41ID:OoP7t15B0
第4代横綱:杉下翼
昇進:H18・9
引退:H19・5・千秋楽
在位:5
序ノ口優勝:5
序ノ口全敗:5
連敗記録:27(不戦勝除けば41)
敗勝:27敗1勝7休
敗率:.964

第5代横綱:佐久間哲
昇進:H21・5
引退:H22・11・12日目
在位:10
序ノ口優勝:4
序ノ口全敗:4
連敗記録:17
敗勝:41敗28勝
敗率:.594

第6代横綱:立錦義大
昇進:H22・7
引退:H23・7・千秋楽
在位:6
序ノ口優勝:3
序ノ口全敗:2
連敗記録:17
敗勝:20敗4勝13休
敗率:.833

第7代横綱:山田一代
昇進:H23・7
引退:H23・7・12日目
在位:1
序ノ口優勝:2
序ノ口全敗:2
連敗記録:10
敗勝:2敗4勝
敗率:.333
0709待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:20:13.27ID:OoP7t15B0
第8代横綱:沖野龍
昇進:H23・11
引退:H25・11・14日目
在位:13
序ノ口優勝:4
序ノ口全敗:4
連敗記録:11(2回)
敗勝:70敗20勝
敗率:.778

第9代横綱:竹内祐樹
昇進:H27・9
引退:H27・9・千秋楽
在位:1
序ノ口優勝:2
序ノ口全敗:2
連敗記録:14
敗勝:0敗0勝7休
敗率:0

第10代横綱:服部桜太志
昇進:H28・3
引退:現役
在位:12
序ノ口優勝:9
序ノ口全敗:11
連敗記録:73
敗勝:82敗1勝
敗率:.988

第11代横綱:澤ノ富士智大
昇進:H28・9
引退:現役(今場所引退の可能性有)
在位:9
序ノ口優勝:1
序ノ口全敗:1
連敗記録:11
敗勝:48敗15勝
敗率:.762
0710待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:22:37.81ID:OoP7t15B0
第12代横綱:桃黒桜五郎丸
昇進:H29・5
引退:H29・5・12日目
在位:1
序ノ口優勝:1
序ノ口全敗:5
連敗記録:17
敗勝:2敗4勝
敗率:.333

第13代横綱候補:瀧田陽平
服部桜に勝っただけの1-6×2なら検討しても良いが、できれば来場所服部桜に敗れ文句なしで昇進したいところ。

* 沖野は0-7(優)、1-6での昇進だが1勝は全敗力士に対してあげたものであったため昇進
* 服部桜は0-7(優)、0-6-1での昇進だが将来有望と判断されたため昇進
* 桃智桜は優勝ナシで服部桜、澤ノ富士との対戦がないが、2場所連続0-7であるのと長年の功績から昇進
* 澤ノ富士は0-7(優)、1-6での昇進だが服部桜と1-1と渡りあったため文句なしの昇進
0711待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:23:48.52ID:OoP7t15B0
横綱在位
1.森川 36
2.大志龍 25
3.沖野 13

横綱敗北
1.森川 182
2.大志龍 112
3.服部桜 82

序ノ口優勝回数
*平成15・1以降
1.服部桜 9
2.森川 5
2.大広星 5
2.杉下 5
5.沖野 4
5.佐久間 4
7.立錦 3
8.2回が9人

連続序ノ口優勝
*平成15・1以降以降
1.服部桜 6
2.森川 3
2.大広星 3
2.杉下 3
2.立錦 3
6.平井 2
6.杉下 2
6.森川 2
6.佐久間 2
6.山田 2
6.竹内 2

平成15年初場所以降の序ノ口優勝力士一覧をまとめたが書き写すのが面倒なのでまたの機会に。
0712待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:24:50.79ID:4ovEO0Fp0
桃黒桜っていうのはそういうネタなの?
0713待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:34:59.28ID:OoP7t15B0
ごめん桃黒桜→桃智桜
こないだアベマに桃黒桜って書き込んだせいでそう変換されてしまった
0714待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:56:30.60ID:SvB+UZcV0
>>695だけど、OoP7t15B0の熱意には負けたw
こんなニッチな趣味を共有できるとかネットの海は広大だわ

後相撲史時代区分でも作ってみるか
2003年〜2005年:森川平井前川時代
2006年〜2007年:杉下時代
2009年〜2010年:佐久間時代
2011年〜2014年:(後相撲暗黒時代)
2015年〜2017年:服部桜時代
2018年〜:服部桜瀧田時代
来場所の新弟子次第では後相撲黄金時代が到来するかも
佐久間ー服部桜の間はいい呼び方ないかな、リアルタイムで見てた人に聞きたい
0715待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:11:54.24ID:SvB+UZcV0
服部桜入門より前の過去スレ見てたら
「杉下辞めてから後相撲つまらなくなった」
という書き込みが印象に残った

幕内でも本当に強い横綱がいない時代はつまらなく、
一強時代に突入して少し盛り上がるが長く続くにつれ飽きられ、
二強時代になって大盛り上がりというのがパターン

後相撲も二弱時代に突入すれば一気に面白くなるぞ
0716待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:30:06.40ID:KtSRsRW00
瀧田はいらんだろ。今は服部桜時代でいい。さすがに連敗数が別格すぎて同列には扱えんわ
っつか瀧田が入るなら良い勝負するどころか奇跡的に負けた澤ノ富士も入るやろし
0717待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:07:37.72ID:OoP7t15B0
>>714
ありがとうw
佐久間−服部桜間は2010年は立錦、2011年後半〜2013年前半は沖野がなかなかの弱みを見せたと思う。そこから2年間はガチな暗黒時代だった。

優勝回数をちょいと訂正。中田が3回優勝しており、服部桜は九州場所をカウントし忘れ、今場所の優勝も確実だったので11回に。
1.服部桜 11
2.森川 5
2.大広星 5
2.杉下 5
5.沖野 4
5.佐久間 4
7.立錦 3
7.中田 3
9.2回が8人
0718待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:11:03.76ID:OoP7t15B0
優勝力士一覧
*は1-6での優勝
**は1-7での優勝

15.1、古関*
3、朝古曽戸
5、日爪(1)
7、朝天美
9、森川(1)
11、森川(2)
16.1、森川(3)
3、日爪(2)
5、石井(1)
7、平井(1)
9、平井(2)
11、前川(1)
17.1、前川(2)
3、前川(3)
5、岩永(1)
7、前川(4)
9、桂田
11、石井(2)
18.1、大広星(5)
3、浦田
5、杉下(1)
7、杉下(2)
9、東
11、杉下(3)
19.1、杉下(4)
3、杉下(5)
5、岩永(2)
7、若戸大橋
9、小野
11、森川(4)
0719待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:12:11.81ID:OoP7t15B0
20.1、森川(5)
3、東花
5、佐久間(1)
7、金谷
9、佐久間(2)
11、高田**
21.1、佐久間(3)
3、佐久間(4)
5、琴高橋*
7、永田*(1)
9、松岡
11、永田(2)
22.1、安芸友
3、立錦*(1)
5、立錦(2)
7、立錦(3)
9、福島
11、三宅
23.1、山田**(1)
5、山田(2)
7、沖野(1)
9、一晟
11、東山
24.1、濱大将
3、沖野(2)
5、力優士*
7、宮澤
9、沖野(3)
11、宮本
0720待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:12:46.84ID:OoP7t15B0
25.1、式乃川
3、沖野(4)
5、魁光稀(1)
7、照道
9、望月
11、伊藤
26.1、関塚
3、魁光稀(2)
5、中田(1)
7、白美山
9、勇富士
11、中田*(2)
27.1、山下
3、中田(3)
5、竹内(1)
7、竹内(2)
9、福湊
11、服部桜(1)
28.1、野田頭
3、服部桜(2)
5、澤ノ富士
7、服部桜(3)
9、川口
11、服部桜(4)
29.1、服部桜(5)
3、服部桜(6)
5、服部桜(7)
7、服部桜(8)
9、服部桜(9)
11、服部桜(10)
30.1、服部桜(11)
0721待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:16:02.28ID:+Nk8gX4vd
小櫻が序ノ口優勝争いトップで胸熱
明日勝ったら地上波に映るのかw
0723待った名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:23:36.65ID:OoP7t15B0
今さらだが序ノ口優勝っておかしいな。
序ノ口優敗??
0726待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:17:26.95ID:1uaettS60
小櫻が塚原、琴手計、光宗といった強者と当たらず漁夫の利優勝したらクソ笑う
0727待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 10:29:01.27ID:dRFUFz7s0
各段優勝したら後相撲卒業になるんだっけ?
まあ小櫻は6-1でも決定戦に勝てるとは思えないけど・・・
0728待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 10:52:28.42ID:aA5rqe/d0
【速報】澤ノ富士、現役続行
0729待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 14:05:48.87ID:mNBhGht+d
澤ノ富士って廻し取らないよな
服部桜にも組まれたら負けてたし指になんか病気でもあるのかな?
0730待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 14:51:56.37ID:kcjqK53xp
単にクンジョニなんじゃね?
0731待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:03:36.07ID:jV9J5sEkd
後相撲に名前が上がった力士が関取に昇進した例はある?
0732待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:59:52.00ID:DtBlRa+G0
クソ小櫻決定戦逃した
アレが地上波に映れば最高なのに
0733待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:24:45.48ID:8YEbKOIYd
満員の中、あの妖怪が栄出身のエリート相手に相撲を取る姿を見たかった…
0734待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:58:54.68ID:aA5rqe/d0
序ノ口最低優敗回数(平成以降)
四股名は最終的なモノ

1、服部桜 11
2、森麗 5
2、大広星 5
2、杉下 5
5、琴東山 4
5、福島 4
5、北勝照 4
5、北勝里 4
9、丹那富士 3
9、立村本 3
9、冨田 3
9、佐藤 3
9、立錦 3
0735待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:00:47.21ID:aA5rqe/d0
歴代横綱(平成以降)
()内は後相撲優勝(序ノ口最低優敗)回数

初代:丹那富士(3)
二代:秋葉(2)
三代:矢神(2)
四代:立村本(3)
五代:琴東山(4)
六代:羽賀(2)
七代:冨田(3)
八代:川原(2)
九代:福島(4)
十代:貴島(2)
十一代:佐藤(3)
十二代:福永(2)
十三代:朝海老澤(2)
十四代:森川(5)
十五代:大志龍(2)
十六代:大広星(5)
十七代:杉下(5)
十八代:佐久間(4)
十九代:立錦(3)
二十代:山田(2)
二一代:沖野(4)
二二代:竹内(2)
二三代:服部桜(11)
二四代:澤ノ富士(1)
二五代:桃智桜(1)

詳細なデータもあるが、スレチ言われると凹むので載せなかった。
0736待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:09:10.92ID:yKbnFQXtM
>>730
クンジョニの意味知ってる?
0738待った名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:48:05.90ID:XrTjePld0
リアルで見たけど、今日も服部桜は瞬殺だったじゃねえか。ほんと二勝目など遠い未来の話になりそうだな
0740待った名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:04:51.61ID:zaVZpkEw0
大広星は実に可愛い顔してた。
後相撲が誇る美男力士だな。
後相撲には池沼寄りが多いから美男力士は少ない。森川とか蹄とか。
0741待った名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 08:06:40.80ID:LCFZg0TI0
>>737
服部桜はクンジョニになってくれるんじゃないかと期待している

というか組みでもしないと話にならない
0743待った名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:58:05.14ID:ck2NK9AK0
瀧田に八番相撲組まれた。対戦相手にボーナスだな。
0744待った名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:05:44.41ID:vL6lvFa80
松岡も怪我で弱ってたのに3勝できてよかったな
0745待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:13:30.78ID:A3eHsmKm0
                              初場所
(ネ申)
西序24  服部桜  式  秀19.   1-96  .010 ★0-7

(来場所一部)
西序 8.  澤ノ富士 伊勢濱17  16-62  .205 ★3-4(早坂、関塚山、朝日凰)
西序 6.  関塚山  田子浦16.   9-27  .250 ★1-6(肥後光)
西序10  早  坂  時津風16.   9-26  .257 ★2-5(服部桜、関塚山)
東序 9.  琴今川  佐渡嶽16.   9-26  .257 ★3-4(澤ノ富士、関塚山、朝日凰)
東二99  東  山  玉ノ 井23  86-224. .277 ★0-7

東二75  板  東  井  筒16  10-25  .286 ★1-6(東山) 新加入 ボーダー上

(来場所二部)
西二71  薩摩桜  式  秀17  19-44  .302 ★2-5(朱鷺、北勝里)
東二78  北勝里  八  角25  83-191. .303 ★2-5(板東、寺尾若)
西二72  山  下  二所関19  49-112. .304 ★3-4(大一心、霧丸、薩摩桜)
西二97  辰ノ富士 伊勢濱17  15-34  .306 ★2-5(大当利、潮来桜)
西序23  敏夷東  玉ノ 井22  13-29  .310 ★2-5(松岡、公ノ富士)
西序14  森  麗  大  嶽30. 188-412. .313 ★3-4(大子錦、清水、澤勇)
西二101. 衣  川  玉ノ 井16  11-24  .314 ★2-5(濱天聖、海波) 二部新加入
東序 7.  京の里  伊勢海21  38-82  .317 ★2-4-1休(関塚山、琴今川)
東二95  昇富士  伊勢濱19  15-32  .319 ★1-4-2休(海波)
西二105. 朝日錦  朝日山19  28-59  .322 ★3-4(竜輝、嶋風、辰ノ富士)

東二61  三  浦  浅香山17  24-48  .333 ★1-6(東山) ボーダー上

澤ノ富士は服部桜に当たらずの3勝。負けた相撲にも粘りがあり、近いうちに勝ち越しが見られそう。
東山が久々に全敗。今場所はまったく精彩を欠いていた。一部完全卒業はまだまだ先に。
分母が少ない昨年初土俵の4人が先に一部卒業してしまうだろう。
0746待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:15:37.91ID:A3eHsmKm0
(勝率.357以下)
東序11  大志龍  木  瀬29. 183-359. .3376 ☆4-3(瀧田、大子錦、森麗、琴今川)
西二87  寺尾若  錣  山20  26-51  .3377 ★1-6(板東)
西二103. 勇富士  伊勢濱19  55-106. .342 ☆4-3(神宮、朝達家、海真、千代大光) 二部から卒業
西序 3.  東  輝  玉ノ 井24. 112-214. .3436 ☆4-3(是安、千代大光、朝日錦、朝日凰)
東序 6.  澤  勇  式  秀40. 336-641. .3439 ★2-5(早坂、肥後光)
番付外  福  湊    湊  17  33-61  .351 再出世
東序 8.  肥後光  木  瀬30. 217-398. .3528 ★2-5(早坂、瀧田)
東二98  大当利  式  秀18  42-77  .3529 ★3-4(風武、昇富士、照樹)
西二36  関  塚  田子浦20  71-129. .355 ★1-3-3休(琴長濱)
東二97  風  武  武蔵川19  46-83  .357 ☆4-3(海波、衣川、辰ノ富士、濱天聖)

(勝率.375以下)
西二73  大一心  伊勢濱30. 209-375. .358 ★2-5(板東、大村)
西二104. 朝達家  高  砂17  41-73  .360 ☆4-3(神宮、衣川、朝日錦、東輝)
西序 9.  西  村  武蔵川16  17-30  .362 ☆4-3(早坂、琴今川、朝日凰、澤ノ富士) 二部から卒業
東二94  和  田  東  関17  28-49  .364 ★2-5(照樹、昇富士)
東序21  福  田  木  瀬20  21-36  .368 ★2-5(松岡、敏夷東)
東二105. 正龍道  式  秀22  51-87  .370 ★全休
西序 2.  千代大光 九  重16  13-22  .371 ★3-4(是安、峻峰、澤勇)
西二95  海  波  立  浪15  13-22  .371 ★1-6(寺尾若)
西序 1.  嶋  風  尾  車18  42-71  .372 ☆5-2(峻峰、竜輝、京の里、勇富士、魁當真)
東二89  富士の輝 尾  上19  60-101. .373 ★2-5(寺尾若、佐藤桜)

(20敗未満・番付外)
西序12  瀧  田  峰  崎22.   2-13  .133 ★1-7(服部桜)

.375以下の層が一気に増えた。西村は二部から卒業だが、勝った相手を考えると来場所は苦戦しそう。
瀧田はまずは服部桜以外に勝てるようにならなければいけない。まずはちゃんとした肉をつけることだ。
0747待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:33:58.74ID:HkrefIBQ0
100敗到達時の勝利数ワースト10
石井 22
森川 23
北勝里 24
大広星 26
東山 27
琴東山 29
笹嵐 33
福春日 34
大志龍 34
大一心 35

服部桜が来場所大幅更新の予定
澤ノ富士はトップ10入りが微妙なライン
0748待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:06:03.14ID:i3TX6eNF0
>>747
その前に廃業させろや
0749待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:53:26.24ID:WonrVxg30
鶴竜や御嶽海は裏切っても服部桜は裏切らない
0750待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:39:55.48ID:sQ59ac5rd
服部桜の1休は何が原因だったの?
0751待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:44:15.97ID:A/93zr870
>>747
服部桜のすごさがよくわかる
0752待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:49:22.22ID:nyemgxPD0
服部桜に天皇賜杯や内閣総理大臣杯を持ち上げて欲しい
0753待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:04:51.43ID:A/93zr870
持ち上がらないかもwww
0754待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:07:48.67ID:bX5V0pj1d
後相撲の優勝賜杯は非力な力士でも持てるように段ボール製
0756待った名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:32:36.11ID:HkrefIBQ0
96敗到達時の勝利数 ワースト10
1.服部桜 1
2.石井 21
2.森川 21
4.北勝里 23
5.琴東山 25
6.大広星 26
6.東山 26
8.大一心 30
9.笹嵐 31
10.大志龍 32
0757待った名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:07:26.88ID:L6K0fJkY0
()内は今場所開始時のレートです

服部桜:1196(↓1213)
関塚山:1383(↓1429)
早 坂:1395(↓1431)
澤ノ富士:1429(↑1392)
滝 田:1433(↓1466)
琴今川:1445(↑1388)
肥後光:1449(→1449)
澤 勇:1467(↓1477)元桃智桜
板 東:1488(↑1476)
是 安:1542(↓1550)
松 岡:1550(↑1520)
東 山:1555(↓1589)
辰ノ富士:1583(↑1551)
昇富士:1595(↑1590)
千代大光:1599(↑1547)
海 波:1608(↑1606)
朝日城:1612(↑1550)元高木
薩摩桜:1613(↑1583)元川口
遠 山:1623(↑1540)
三 浦:1651(↓1654)
森 麗:1656(↑1646)元森川
寺尾若:1663(↓1674)
大志龍:1663(↑1657)平井

卒業
朝日錦:1703(↑1656)元野田頭
琴浦崎:1713(↑1662)
和 田:1720(↑1692)
山 下:1738(↑1694)

引退
若井上:(1540)
0758待った名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:10:30.72ID:L6K0fJkY0
レートが1700を超えた4名は後相撲卒業です
瀧田はまだ関塚山・早坂と組まれた事が無く、来場所の2番手争いに注目です

最もレートが上がったのは遠山で、序の口上位で5勝を上げました
最もレートが落ちたのは関塚山で、澤ノ富士、琴今川、早坂に全て敗れての6敗です

同レート同士の取組は、勝った方のレートが16上がり、負けた方は16下がります
レートが300高い相手に勝つとレートが28上がり、300高い相手に負けると4下がります
300高い相手に7回負けて1回勝つとプラマイゼロになるため、
勝率12.5%の相手と対戦を続けるとレート差は300に収束します
レート差が200の場合は勝つと24上がり、負けると8下がります
勝率25%、1勝3敗ペースでレート差200に収束します
0759待った名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 04:22:07.25ID:6H5rYXr2a
>>758


服部桜を除けばその表内では普通に番狂わせはありそうだな。
0760待った名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:35:20.95ID:Ak0e6n0O0NIKU
千秋楽、森麗□ー■澤勇(ももち) だったんだ、何があった?
0762待った名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:45:03.81ID:L6K0fJkY0NIKU
ももちは体調不良だったらしい
式秀ツイッターに書いてあった
0763待った名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:06:02.67ID:W1dzUGc/0NIKU
>>762
式秀部屋は序二段下位から序ノ口に溜まった高齢力士をどうするかも悩みのタネなんだよな
0764待った名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:11:16.27ID:lPHZUTFp0
そういやどっかでももちが公認会計士で部屋の経理やってるって見たんだけど、マジ?
0765待った名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:04:00.57ID:P46DQnhq0
レファレンス澤勇五郎丸になってるな
0766待った名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:19:56.84ID:tr7t0bm/0
レファレンスの下の名前はまず間違ってると思った方がいい
でないと某自称ライターみたいに地雷踏む
0767待った名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:10:29.81ID:4FS5BUkSd
協会公式アプリなら名前を含めた四股名が分かる
0768待った名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:29:16.93ID:oOz73e7UK
>>765-766
澤勇と同部屋の、薩摩桜秀勝(本名は川口義弘)も、薩摩桜義弘になっていた
0769待った名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:18:42.33ID:0seZaRNw0
もう辞めりゃいいのに
0771待った名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:23:33.50ID:0yf1Kw5Dd
>>764
なんJだろ?
あいつらハッタリかましてマウント取りたい奴ばっかだから多分嘘
0772待った名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:55:19.99ID:PyewZPVm0
>>764
難関の公認会計士だったら40過ぎた序ノ口力士養成員なんかやってるわけないじゃん
0773待った名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:15:58.25ID:YGosHVNvM
ホント式秀て舐めてるよな
0774待った名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:31:06.15ID:aPgJAY3c0
電子将棋とか電子囲碁とか

麻雀は電子と実物でかなり違うが
0775待った名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:37:01.16ID:FHgDvOCO00202
式秀親方はイジメ暴力大嫌いだからてっきり貴乃花派だと思ってたんだがな
0776待った名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:12:37.22ID:3BQE/uMOp0202
八角=自民
貴乃花=維新
式秀=立民
0777待った名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:42:01.98ID:17X7lUX40
12年前の後相撲

一部
杉下    0-7 .000(序ノ口43)
大広星   9-61 .129(序ノ口7)
石井    14-77  .154(序二段133)
森川    23-100 .187(序ノ口5)
岩永    10-39 .204(序ノ口7)
平井    20-71 .220(序ノ口筆頭)
福乃國   35-101 .257(序二段124)

二部
福春日  88-205 .300(序二段85)
山本    15-34 .306(序ノ口2)
緒方    41-92 .308(序二段89)
玉新山  54-113 .323(序二段84)
天海山  42-84 .333(序二段109)
深谷    14-28 .333(序ノ口3)
勇大    17-32 .347(序二段112)

立石    0-0  --- (前相撲)

除外候補
安城竜  25-45 .357(序二段108)
岩品    10-18 .357(序二段132)
江井ヶ島 15-26 .366(序二段131)

大広星はよくあそこまで強くなったものだ。北勝照もクソ弱かったのは最初の1年だけで、何年も絶望的な弱さを示しながら強くなったのは大広星しかいない。服部桜ももしかしたら年間1勝くらいできるようになるかもな。
0780待った名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:01:16.05ID:5ShzcRvad
>>775
式秀親方はどこ派閥?
0781待った名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:51:03.05ID:jQMorIYed
森麗が入門した時に納谷V世は3歳だったそうだけど、現在、既に納谷Vが強いのはいうまでもないが実力が逆転したのは何年くらい前なんだろうか?
0782待った名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:22:21.30ID:w3Q4iqsoa
>>781
小学校中学年のころでは勝てなかったろう。
森麗、弱い弱いいうても服部桜のような前に出る気がない弱さではなかったから。
0783待った名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:15:59.81ID:5Qt3/3T7d
>>782
中一の時には勝てなかったと今月の月刊相撲に書いてあった
0784待った名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:08:27.26ID:HeaHHm200
>>714
2002年以前:後相撲という概念が存在しなかった時代
2003年〜2004年前半:後相撲の誕生、森川日爪時代
2004年後半:森川→前川時代
平井、石井の猛追、日爪の衰え
2005年:前川石井時代
前川の貫禄に、石井も弱さに磨きがかかる。森川、平井、岩永が猛追
2006年〜2007年前半:後相撲黄金時代
杉下の台頭、弱さにますます磨きをかける石井が懸命に追い、それをさらに森川、平井、大広星、岩永の順で追う。後相撲人気のピーク。
2007年半ば:杉下の引退、石井の事実上の引退と、一つの時代の区切り

リアルタイムで見ていたがこんな感じだったと思う。
杉下は最初の半年は自分から背を向けて走り去るような相撲が目立ったが、晩年は岩永や大広星に善戦するなど勝つチャンスはあったし、服部桜より強かったと思う。
0785待った名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:25:18.96ID:HeaHHm200
後相撲の起源については、森川日爪時代にその文化ができたわけだが名前がついたのはもう少し後だったはず。前川が大広星に改名したあたりだっけ。中相撲でもよかったという人もいたな
0786待った名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:27:06.59ID:CV+Wo2/Ad
長く相撲を取った出羽の郷は後相撲の力士に入る?
0787待った名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:58:26.83ID:+UmEMYok0
序の口では悪くても2勝してるわけだし
その後の成績的にも入りようがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況