X



トップページサブカル(仮)
1002コメント347KB

ビックリマンのストーリーを語るスレ 第43弾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 17:14:52.38ID:8W43zrGm
※ここは、悪魔vs天使シリーズのシールの「ストーリー」を話題にするスレです。
そのほかの話題、コラボ、アニメなどの雑談はは「総合スレ」「アニメ」スレッド等でお願いします。
誘導もお願いしますまた>>985を踏んだ辺りから次スレを用意してください

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★

☆ロッテ公式★
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index.html
↓前スレ
ビックリマンのストーリーを語るスレ 第42弾
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1637401941/
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:43:21.96ID:hy+EVwcZ
魔雲サンダラスもだけどネロと雲ってのもあんまりピンと来ないんだよな
デザインもネロ感薄いし裏書のデカネロ記述だけだが妙に浮いてるというか
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:49:00.54ID:jupG+iMJ
デカネロ魔系、魔曇天怪と共にまとば極悲劇で出現後
聖魔暦で魔雲サンダラスに叩き起こされるまでずっと寝てたのか…
ネロクィーン封印のダメージ回復とかモロモロ休息は必要だったにしろ
いくら何でも寝すぎじゃないですか魔果ザクロックさんw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 18:47:57.94ID:9GMmPfKo
>>167
そういや3すくみシンボルはりんごと蛇なのに誰もりんご持ってないな。

ザクロックのロックはやっぱり岩のロックなのかな?
っていうかザクロックが土のロックサンヌの直径の子孫だったりしてな。

ザクロックの服装はノアフォームと共通してる部分が多いけど、
魔胎因子持ってるのかな?後のデカネロは魔偶魔胎妃名乗るみたいだけど。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 08:54:43.25ID:Q2h4auCQ
ひかり伝でノアフォームといえば桃源福神アキノア
そういやアキノアの魔偶面とザクロックの般若面、お面を付ける位置がなぜかシンクロしてるし
桃と柘榴の果実モチーフ同士で繋がりがあったのかもしれない

ちなみに三果文と呼ばれるフルーツ三種盛りの吉祥文様があるのだが
その内の二種が桃と柘榴なんだよな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:09:23.09ID:oaIojWza
たしかにザクロックとアキノア似てるなぁ。
羽衣が蛇になってんだな。

ひかり伝シリーズってネームロゴの位置考えないでイラスト描くから
頭どうなってんのかわかんない奴結構いるよね。
アキノアは裏書イラスト見ると頭に桃が3個くらい乗ってるのかな?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:33:49.63ID:BXwIy49E
>>175
三果紋て知らなかったからググってみたら、残り一つの果物は仏手柑(仏の手の形に似た柑橘類)かライチが描かれるらしいね
それらは桃とザクロも含めて、いずれも豊かな実り、福や寿、子孫繁栄といっためでたい意味を持つ
新たな因子を多数産み出す魔胎妃系のキャラモチーフとしてピッタリ

また、ザクロには男児を多く授かるという意味もあり、こじつけて見るならばザクロック系(ネロ系)ルーツには男性型因子が多いってことかも
一方で桃のアキノア(ノア)にはマリアや卑弥太夫などの女性型重要因子が産まれる
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 17:51:01.59ID:OYiySKXr
古くから食用にされてきた果物だけあって掘れば掘るだけネタが出てくるな
っぱキャラ造形に古今の雑学をフル活用してくるタンゴマンのスタイルは良い
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 15:34:28.98ID:8GZUwbPN
同じ果実でもドリアン舞の方はネタが少ないか?
額当てのマーク的に聖ウォーマン祖なんだろうけど
その中でもアゲハチョウを模した耳当て→聖蝶士
果実モチーフ→聖実士あたりが直系の子孫かな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 20:40:49.05ID:h6uZJb7y
額が聖澄士、耳あてが聖蝶士、腰のベルトが聖華士の額当てかな?
でも果物要素は聖実士だよなぁ。聖露士と聖胞士因子もどこ行ったのか…

聖ウォーマン6人全員、っていうか澄華蝶と胞露実が合体したような姿ならわかりやすかったな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 18:52:18.09ID:6RSbozek
このスレで名前挙がった事あるのは

オーロラ王神…聖アウロラ
オアシス天如…黄金オアシス天母
明星クィーン…オルドビナス?
如面菩薩…ミロク・布袋プー??
ポンプ大帝…聖マンモス大帝??
クリスタル天子…クォーツ悟空???
レスQ天女…シャー豪快王???

下に行けば行くほど繋がりが怪しい…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 19:13:40.05ID:WAkT44sW
ほぼ確定であろうアウロラとオアシスは追加若神子のアーチだな
ヤマトアリババに次ぐくらいには特別感ある2人
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 20:12:48.36ID:+dJKvDvr
最近の公式は明星を思い切りオルドビナスルーツ扱いしてるよね
神帝外伝での「魔性ルーツ発覚」「闇明星示唆」と博士が明言しなかった部分にまで踏み込んでる
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 18:41:01.00ID:Vx/1XmGq
明星クィーンとオルドビナスは逆にあれで関係無かったらビックリするレベルだけど
博士以外の人に言及されるとなんか素直に受け取れないなw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 15:55:02.23ID:x8cfOvmv
創聖使ルーツだからと言って悪魔化の決定的なフラグってわけでは無いもんなぁ
現にパーミンダロスルーツのくじらはド安定だし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 21:40:30.19ID:1Q1DgTpN
オルドビナスルーツの明星クィーンがアリババを神帝に増力させ、
同ルーツのオルドトスがゴーストアリババに増力させた事になったな。

一緒にゴースト改造をしたエウリピデボンは愛然かぐや因子持ってそうだけど、
かぐやも聖魔二面性がある月因子と共に、聖ビーナシス金星因子持ってたりするね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 00:08:19.25ID:HF1FKrMp
明星との合聖によりアリババの飛翔能力がナーフされ
それが魔穴に落ちる要因になってしまったが
巨魔霊にされたアリババが聖影をかろうじて保てたのも
明星からのギフトであるメダルのおかげ…
明星が絡んだ悲運だけに二面性があるね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:20:35.04ID:55M7ff8c
パーミンダロスをルーツに持ちながら始祖ジュラ撃破の六聖卵持ってた大帝ホエールはなんなんだあいつ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:57:19.86ID:eAoenLYz
くじら系次代の三葉精なんてもろ古生代ネタで創聖使との繋がりを感じさせるよな
それでも魔に傾いたりせず聖サイド安定してると言う
その耐性、魔・羅因子に呪縛されまくりのキャラ達にも分けてやってください
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 19:55:21.69ID:HF1FKrMp
博士「くじらが悲劇に見舞われても美味しくないじゃないですか!」

おっ Qたんのサイト復活しとるやんけ
ヘッドのパーツ確認するのに重宝してたから助かるわ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:31:33.89ID:JqJ17pwL
こりゃめでてーや!

くじらと牛はDNAが近い親戚とか言われるけど、
祖先がパーミンダリになった事でダリ丑と繋がったね。
どこかで源徒Wダリ丑に接触して柔らかい時計因子を譲渡するのかな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 01:07:43.18ID:sB96+kl7
>>194
それは朗報
ロッテのアーカイブ削除でインターネットでサクッと拾える情報が一気に枯渇したからねぇ

>>195
パーミンダリとWダリ丑の関係性だと接触=黒と白のバトルを通じて
ダリ丑が柔らか時計をかっさらう一幕もあり得るかもしれない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:55:59.98ID:TPBbJ95H
龍宮女天やヘラクライストも、ひかり伝で魔性ルーツにされたけど安定して天使だし
前世で悪魔だったとか魔洗礼されたからと言って、今生もそうなりますで片付けるのは乱暴だよなぁ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 20:01:46.40ID:OIqC4tAM
ルーツは新神児1だったのにザコ悪魔に格下げされてそれっきりのうらし魔人
ある意味アリババよりも悲惨?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 20:48:32.51ID:oaAlYr/a
水の浄化に乗り出して裏書には曼ダラケとか書いてあるし、
羅系の魔洗礼的なもの受けてしまったんだろうか。

起水層の水汚染も聖青天竜のプロト般若化がきっかけみたいだし、
シアン深海層にも繋がってるみたいだし起水層浄化は思ってる以上にやばいのかも…

竜宮魔女は失落した聖青天竜の竜因子継いでたりすんのかな?

あと結局新神児7人揃ったの?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 21:40:30.28ID:0c0n8j8m
龍宮魔女QR「聖秘宝のたまて箱は固守卵早熟の活力源ガス」

たまて箱から漏れ出た固守卵の成熟促進ガスが
シマタローの成長を急加速させて老化しちゃったんだろうな
固守卵が成熟するのに時間を要したのも
たまて箱のガスをシマタローが使ってしまったせいだったりして
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 13:48:56.39ID:HmEqv80v
新神児は四人止まりだったねぇ
十字架や闘将ケンのルーツがいてリザーブ?の準選士に桃太郎天子ルーツが控えてたり
わりと豪華なメンバーだったよな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 16:14:49.84ID:jpVjfnVH
その後の桃太郎因子の活躍からして
老魔人化して新神児を脱退したシマタローの穴を
準選士から昇格した桃天子タローが埋めたのかな

タローの抜けた穴はタローが埋める!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 19:35:53.68ID:9vTiX0si
新神児と同じ弾に若選士もいたよな。
準選士はどっちかっていうとネーミングが若選士寄りだなと思って確認したら…

>ボク結空層から舞い降りし準選士!
>なぜだろう、ボクのもとに7福宝が集まるのは。
>聖命に誘われ…でも聖源祖はどこですか!?

とか言ってるし解釈によっては桃天子タローは若選士の補欠的存在だったり…
下手したら同じ聖霊源出身の牛若に成り代わり若神子として活躍していた未来もあったのか!?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 19:37:13.99ID:9vTiX0si
…と思ったけど実際は聖源祖に七福宝をお届けする為に選ばれしサポート天使くらいの意味だよね、きっと。

もし新神児に入るなら桃天子タロー、金太祖、かける蔵王祖の3人とか入ってほしい。
かける蔵王は怒るとヤバい真黒系の大魔神天使とか…
土・砂・石系で更に埴輪だしうっすらネロ因子持ってても驚かない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 23:02:11.22ID:5g0SoawL
旧ビ界の桃太郎は幾度かの増力を経て次界決戦を戦い抜いたけど記念すべきNo.1なのが逆に災いして若神子にはなれなかったし
複数回重要な役割(復活&次界必達)を果たした金太郎とも違って本当に戦い抜いただけの生粋戦士なんだよな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 09:17:40.46ID:xqudooBW
あと3児が来ると信じ、集合場所の結空層で待ち続けてたと思うと切ないな…

単にストーリーの舞台が曼樹羅に移った関係上、
まとばでの新神児のエピソードが端折られてしまっただけで
舞台裏ではちゃんと7人集まり合聖したのかもしれんけど
もし「最初から残りのメンバーなんて居なかった!」でシマタロー達の行動が無駄骨に終わったら
奇しくもうらし魔人の「うまい話」に釣られた感じになっちゃうな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 13:12:58.24ID:lV0HYXhc
>>194
自演臭すぎて草あ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 13:37:29.24ID:wK6syuin
>>206
天空アーチ王は「橋かける」繋がりで蔵王因子も若干含んでる気はする
しかし新神児は全部で7人と具体的な数字を出したのになんで揃えなかったんだろうな
曼9聖は揃ったのに
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 17:27:19.31ID:xqudooBW
新神児が行うはずだった合聖とは一体?
もしかして若選士と合聖して神帝増力の先例にする予定だったのかな
どちらのグループもな7人組だし
天空アーチ王というアーチ天使の呼称の由来になりそうな新神児もいるし
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 21:12:47.91ID:oO0xQABg
七因王の動向ですら曖昧だし新神児なんて放置上等なんでしょうな
アリ因バンドから再び男体化したキャラ番王子がなんで単独で別行動してたのか教えてよ博士
他の皆はどうしてたん?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 11:48:33.37ID:5wT5EKz9
聖テラノの下に結集…しませんでしたね
馳せ参じたのは照光守鬼だけ
旧ビで照光子の通し番号が一番若いのは、この故事由来か?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 01:02:52.37ID:qmrPM1TX
テラノのお供は照光守鬼1人だったわけじゃなく「7聖源幼童選士と結合(ユニオン)」したらしい
が、幼童選士と呼ぶには七因バンドは些か成長し過ぎでは?
曼樹羅でディドスに討たれる等してメイドンみたいな幼体に転生したのかな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 08:43:04.14ID:IVaTlKxY
7聖源幼童選士ってどう見ても若神子ルーツだよね
これが7因バンドを指すのであれば、テラノと結合したはずのアリが、はぐれ聖隊商やってたのと矛盾しそうだから
7因バンドのネクストジェネレーションが爆誕してた可能性あり?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 19:19:59.28ID:XeXmz61j
テラノは次神子の下へ とあるけど
この時点(聖魔暦)での次神子って誰だったのかな
幼童選士といい姿を見せないキーパーソンが多すぎる
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 01:02:38.95ID:BRf82WRN
天魔魁Bメズーサが狙ってたから聖魔暦の時代には少なくとも誕生はしていた筈>次神子
もしかするとエニグマにギャイアズーが託した、全能星太子のことかもしれないし
胎児に還元される以前の姿をぜひ単体シールにしてほしかったなあ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 14:17:39.01ID:SuSzuJ6h
大聖のナディアは、聖魔暦の出来事を旧ビのキャラに変換して描いてるんじゃないか説あったよね
その場合、次神子の下へ向かった聖テラノ=青ロココなのかも知れないな
いや…すぐに行方不明になる上に7聖源の選士たちとは合流したのかさえ怪しいし
せめて次神子と接触してて欲しいなと
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 17:51:23.96ID:6TwPalom
輝燐選士テラノとかド直球なロココ関連キャラをよくぞ放置した、さすが博士!
…なんて言うと思ったら大間違いだぞ!!!!
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:22:19.36ID:fMquwHoc
>一聖森聖棒を打込み幼童選士が若選士に増力す

だそうなので幼童選士=若選士=7因王だよね?

>>223
でもこういうのいいな。
源P7は源層界よりも更に古代ひかり源層の時代から来ていたとか色々妄想できる。
モーゼットやギリテスの取り巻きの骨たちとかも雑魚でも合体キメラでもいいので出てきてほしい。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 00:42:56.14ID:gnTO/QWH
そしてまた、テラノと結合した幼童選士=7因王の一員であるアリが
単身別行動を取っていた経緯の謎が深まるのであった・・
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 13:04:28.31ID:yQbTREnH
キャラ番王子って世を忍ぶ仮の名前だったりするんだろうかね
ネーミングにアリの名残が一切ないんだが
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 23:28:30.69ID:gnTO/QWH
聖ズーが急にキャラ番のお供になったのは後に天夢アリババの依代になるからその前振りだったんだろうけど
以前コンビだったジェロが方舟の座礁以降行方を晦ましてたから何だか不穏だった
ジェロとアリ(キャラ番)が出会い、別れ際にジェロが聖ズーを託す逸話でもチラッと挿んでくれればな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 17:26:09.05ID:r7b77LEP
下手するとスサノよりもヤマト祖っぽく見えるゲンキもなぁ
どっかのタイミングで因子か理力をスサノに託してると思うんだが…
ジェロ→聖ズー→アリババみたいにゲンキとヤマトを繋ぐ変則的な系譜の存在、疑っちゃうよね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 17:52:22.27ID:XPOEaP4l
ゲンキのあの眼を見ればヤマトへ因子を継いでることはほぼ確定的だと思う
メタ的に言えば、後付けのひかり伝であの眼のデザインを入れてきたってことは、製作者側に間違い無く意図があるはずだし
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 21:52:17.79ID:S5KqLQWr
ゲンキ&ジェロはハピラキのおかげで主人公コンビの面目を何とか保てたのが救いだな
もしアニメが無かったらと思うと目も当てられない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 13:34:11.98ID:TdzTkQjN
スサノがヤマト・オロチの2系統の祖で良かったのに
ヒノディア・ヒノディヲが後から涌いてきて無駄に複雑になっちゃったな
オロ士とオロチの祖っぽいキャラが新河王のアイテム持ちで若スパゼの修行相手とか凄すぎる…

スサノとヒノディアを繋ぐ情報って何も無いよね?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 13:42:23.01ID:FDkCYJjg
ヒノディアはスサノ系というよりも、主人公特性全部乗せ+聖神因子(ディア)という感じもする
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:28:35.56ID:zitjCTeV
オロ士がいかに「特別」な存在か
それを裏付けるために博士が用意した感ある

オロ士のベースは大創層紀に完成してっから!
もうぽっと出だなんて言わせないゾ!

いや、そのヒノディアがぽっと出なんですよ博士…
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 08:46:47.08ID:Ph1LOL1r
スサノオロ士って実はポッと出感こそがウリだと思うんだけどな
(後付け抜きなら)ただのヒラ悪魔な八魔オロチルーツが、まさかのパンゲ編や旧シリーズの幕を閉じる意外性は嫌いじゃなかった
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:15:58.57ID:7Lz2q7NQ
でもオロチの面影皆無だから正直だれ?と思ったわ
兜の蛇くらいはボッテオロチェリーの蛇のデザイン残してくれてもええやんけ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 23:53:07.18ID:93TLLo/L
ヒノディアの聖神(ディア)要素って両脇の聖魔双球くらいしか思い当たらんのだが
あれが聖産時に双子を入れるカプセルになるんだろうか
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 13:59:59.49ID:UZf4Etsd
あの球、ヒノディヲになったら無くなってたもんな
Sゼウス誕生後だし聖産に使われたのなら時系列的に納得できる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 20:15:01.98ID:0G2tUV7W
Bゼウスの擬究極源が放つメモリー光の謎の二球像がヒノディアの赤青球なのかな。
ついでに超聖使ミログリーンPの赤青球は関係あるんだろうか。
https://i.imgur.com/ZVa9vMR.jpg
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 15:10:25.54ID:mO8fUuV8
その2球とディアの名の他にヒノディアと聖神との繋がりを感じさせるものと言えば…
創爛曼抗原とかいう謎要素

謎の超輝体=超輝ヒノディア(?)から創爛曼抗原を授けられた六坤師は
羅環持ちの異聖天使にしてロココ系パーツ保持者という歪なルックスだけど
ロココ系パーツの出処がこの創爛曼抗原の影響ならば
聖神パシーに近い効果があるものなのかな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 15:59:14.27ID:RaVluPVi
創爛曼抗原=創卵マ○コ源

次神子を聖産するにあたり超聖神因子(精子)の容れものとなる卵(卵子)が必要
その卵を創りだす源(卵母細胞)と女性器の両方を象徴するのが創爛曼抗原
つまり、これを手にしたものが次神子の聖母となる資格を持つことになる

聖法六坤師はその創爛曼抗原を一部譲り受けて曼聖羅(メディア)にもたらす役割を担っていたのかも
「異聖合説解き放つ」というのは異聖神と超聖神との聖合(性交)のチャンスを作り出したということ

下ネタ解釈ですが…
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 00:17:48.35ID:sMOhYTKZ
お亡くなりになった武層公式の相関図では
創爛曼抗原の源はヒッグズで、そこからヒノディアへ伝播してるんだよね
それならヒッグズが以前持ってた創爛曼棒を譲ってくれた方が目に見える形で分かり易かったと思うが
現状でも過積載なアイテムに創爛曼棒まで加わったら流石にやり過ぎだから見送ったのかな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 10:11:57.70ID:+n16I+lE
ビッグスピンの創爛曼棒はズー化の際に一度失わてしまったのかもね
ヒッグズー裏絵のボンヤリしたハート型はビッグスピンが持ってた創爛曼棒の成れの果てかな?
どうやらあれが創爛曼抗原の発生源みたいだけど

しかしアネナディアから創爛曼を継承したと思われる真白の申し子ビッグスピンが
こうも易々と真黒の手に落ちズー化するとは白鳳凰ディアナも流石に読めなかったか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 11:37:01.99ID:MPUXVJv7
博士が「抗原」というワードにどういう意味を込めたか?
「抗原」というからには、それに対する「抗体」が誘導されるはずなんだよな
そこらへんの生体防御のメカニズムに絡めるのは聖核伝でもやってたし

聖魔界のウワサ 天層の闇に胎伝微粒子薄光が舞う創爛曼抗原

胎伝微粒子(恐らくビックリマン世界に質量を付与する粒子)が創爛曼抗原から流れ出ているようにも見える
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 14:40:45.42ID:J0hRAevM
その「抗体」こそヒノディアだったりしてな
ヒッグズより謎の超輝体に伝播した創爛曼抗原に反応アピアーの創爛曼抗体
これがヒノディアならば降って湧いたキャラの名前に「ディア」が入ってるのも納得ではある
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:11:55.30ID:WL2Srw1C
でもそんなヒノディアより、ものちょろめ助が裏絵で目立ってる件
モノクローム=白黒=ひかり伝の時代は終わったはずでは!?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 07:33:19.44ID:4dlPIU0t
ヒノディアが頭にのせてる仏像は如面ちゃんを想起させるが、ヤマトとの縁の深さを示すサイン?
あれら7体の仏像が未来の7つの聖泉へ飛び、アーチ天使たちの器になったりして
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 13:05:22.68ID:srV0GtP7
吉報天女って牛若天使つーかベスタニャに何となく似てるけどルーツ的に関係あったりすんのかな?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 23:24:35.05ID:UV8ThRQX
>>258
如面菩薩は布袋プー聖梵ミロクあたりとの繋がりも匂わされてたが…
七体であるからにはやはり七神帝かアーチ天使絡みかな?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 14:21:45.49ID:2ms91piv
ヒノディアのバックには聖如エトナースが付いてるっぽいよね
火炎を象った光背は、エトナースの相剋縄八火挙身光と無関係では無いだろうし
この光背(オロチを屈服させるエトナースの威光?)が消えたヒノディヲになると
それまで抑えられてた蛇動剣のオロチ因子が一気に活性化したようにも見える
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 16:40:49.54ID:lj4LsDPI
ヒノディヲ進化の際のアイテムパーツ変化

七仏像→消失
聖魔二球→消失
八火挙身光(光背)→消失
蛇動剣の発光→消失
柄頭から生じたオロチ→肥大(七仏像を飲み込んだ?)

足し引きマイナスで弱体化してそう
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 10:33:36.60ID:2foFoKfD
ゼウスとの修行って、カーンに請われて稽古をつけてやったという事なのかな
それともヒノディヲもカーンに弟子入り?
前身のヒノディアなんかは、この師弟よりも上位の存在に見えるけど
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 12:37:46.58ID:jxtzXBsZ
カーンには後付でいくらでも設定を盛って良い風潮あったよね
彼方の守護星だの
化身のシャーバサラだの
でもデビルの下心テクターに遅れを取ったせいで
そこまで凄いヤツに思えないという不運
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況