X



トップページサブカル(仮)
1002コメント345KB

ビックリマンのストーリーを語るスレ 第42弾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヤマト爆龍神
垢版 |
2021/11/20(土) 18:52:21.69ID:j9ap1JFP
※ここは、悪魔vs天使シリーズのシールの「ストーリー」を話題にするスレです。
そのほかの話題、コラボ、アニメなどの雑談はは「総合スレ」「アニメ」スレッド等でお願いします。
誘導もお願いしますまた>>985を踏んだ辺りから次スレを用意してください

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★

☆ロッテ公式★
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
↓前スレ
ビックリマンのストーリーを語るスレ 第41弾
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1626090002/
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 00:53:46.54ID:e8LnY0bQ
表層界初期において初めて悪心を抱いた存在であり天魔界の開祖となった始祖ジュラ
それよりも遥か以前から悪心を秘めていた神々として、創聖使にジュラ紀より古い地質時代の名前を当てたのかな
ジュラに悪心を植え付けたのも実は創聖使だったりするのかもね
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 11:43:53.48ID:AO7bfCtT
まあそれも、ひかり伝で魔祖ジュラ王にチビジュラ、Bメズーサ(の魔影)など
曼9聖とは別系統のルーツが示されて薄っすら否定された感じだけどな
ただ、Bメズーサは超曼9聖との共同作業で黒ズーを生んだりしてるので繋がりは有るっちゃ有るが
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 13:27:15.55ID:hsjLA2b9
ナディア系アポロネと相対するBメズーサは創聖使どころかメディアの位置にいてすごいよな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 14:25:58.47ID:WoWqIERp
Bメズーサの蛇影は双子ゼウスを生みだす創爛曼棒を丸呑みにしようとしてる?
Bゼウスのみならず双子の因子ごと吸収しようとは欲張りだな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:13:07.01ID:AO7bfCtT
ひかり伝でジュラが創聖使の一員だった説は薄れたけど
Bゼウス吸収の件は、メディアとの共謀の疑いが濃くなったよな
大聖のナディアではジュラ影とメディアBWによる異聖魔似事
>>468が指摘してるように、メディアポジも兼ねるBメズーサが超聖次神子襲撃
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:20:38.61ID:70v9tCVp
そういやプッチーのこと無視すればゼウスの父たる超聖神は別にいなくてもいいんだよね
固守卵と全能星太子は出てるから、それが孵る直前の所持者がナディアであればそこは解決するから
ところで全能星太子ってエニグマより前に出番あったっけ?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:44:03.57ID:70v9tCVp
>>472
シルエットの持ち主が同一人物とは限らんし
むしろ時系列で言えばギャイアズーの時点でもう生まれてることになる方がつじつまが合わないわけで
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 21:15:52.09ID:e8LnY0bQ
ギャイアズー足元から飛び立つシルエット=超聖次神子=エニグマ
大聖のナディアが産んだ双神一=全能星太子=エニグマの持つ胎児
じゃないの?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 15:07:48.64ID:s1HO91hj
>>470
Bゼウス外伝の始祖ジュラの裏絵なんてモロだよね
ジュラのこめかみに刺さった異聖矢+羅環が、悪心の芽生え+Bゼウス吸収の元凶にしか見えない構図   
まぁ外伝シリーズには博士が関わってない可能性が高いから
「大聖のナディア」裏絵のアレを現担当が拡大解釈したんだろうな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 16:18:15.17ID:/rup/TQX
外伝H-1ブラックゼウス裏書
>悪魔化に若返化と生涯を弄んだのは異聖(メディア)?

ブラックゼウスの若返化はともかく悪魔化までメディアが関わってたとなると…
ジュラの突然の変心もメディアが原因という事にならんか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 16:19:55.37ID:o/UKEnKp
始祖ジュラとか
創聖使とか
カーネルダースとか
カーネルダークとか
ヘブン士とかゴードン師とか

動物モチーフのやつはきっと根が近い奴らなんだろうと思ってる
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 16:30:30.58ID:s1HO91hj
動物で括ってしたうのはちと雑かなぁ
獣(蝙蝠含む)の集合体クロノズー
鳥モチーフのディアナ
獣と鳥くらいは分けようか
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 22:10:49.04ID:AtzeBDiG
思えばゴーストアリババも結構なケモノ具合だったなあ

まあアリババは騎神アリババとして登場した時からすでに半獣半人の異形だったわけだけどね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 22:36:31.34ID:S87e5X0T
なんせ肉体の元になったのがズー(ジェロの理力を宿した聖ズー)だからな
一時的とはいえラファエロココが従来の鳥要素を排したケモノ形態なのもアリババのギフトが原因だろ?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 23:11:11.70ID:V0FsB76K
騎神アリババって、翼含めれば手足8本あるし
胴体も人間の上半身と馬の腹を備えていて
頭以外は、二人分の肉体もってるんだよね
半獣半人どころか一獣一人
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 23:59:08.83ID:J/gicCui
ゴーストアリババの改造にはエウリピデボンが関わってるけど、
エウリピデボンはBZHに新しいジュラヘッド授けてたし、
なんかジュラ因子とかガラン蛇因子埋め込む力を持ってるのかもしれないな。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 10:43:58.44ID:LG7f2GZu
先祖のレイアデボンはジュラヘッドの代わりに黒ズー面(ディドスなどを産んだクロノズー胴体の顔)を持ってたな
ディアナに感化されたタレイアの因子が入ってるせいか、ミロシルルなんかに比べると鳥類寄りのデザインだが
あのジュラヘッドも真黒系因子の坩堝っぽい黒ズー面から生み出されたのかな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 13:48:23.60ID:KUZW8s+N
レイアデボンがタレイア因子持ちとは明示されてないけどまぁ関係あるだろうな
花(曼聖華)と舞(レイアダンス)と仮面といったタレイアと共通する特徴多数
逆に愛然タレイアにはレイアデボンの鳥脚が継承されてるし
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 14:30:09.00ID:dF4YN61u
愛然タレイアの鳥脚に関してはアンゲン守もいるよな…
と思ったらアンゲン守もレイアデボンも同じ聖魔暦時代のキャラだったわ。

レイアデボンと愛然タレイアは毛の色も足も爪も同じ色だな。
黒の仮面を捨てた聖タレイアと黒ズー面を被り続けた魔タレイアに因子が分かれたのかな。
しかしなぜその結果エウリピデボンみたいな顔に…
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 17:35:43.04ID:6qQyZ4wx
レイアデボンからタレイア因子が別れて愛然タレイアに習合
残された鳥因子の発現により、エウリピデボンは鳥の骨みたいな顔に?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 12:20:02.49ID:5YHMwJI9
クチバシに歯があるエウリピデボンには始祖鳥のモチーフも入ってるよね
始祖ジュラのネーミングにも始祖鳥が含まれてる(始祖鳥はジュラ紀に生息)事を考えると
レイアデボンは魔祖ジュラ王因子を獲得して鳥っぽい手足を得たのかも?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 12:38:12.50ID:bAyUa0K7
そういやエウリピデボンが与えた邪乱頭って
既存のジュラヘッドを修復したかイチから生成したかは分からんのかな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 14:37:47.17ID:hH0/Rw2b
BZCとBZSを見るに、非層を漂うBゼウスはジュラヘッドを失ってるから新しく造ったのではないかな
パーミンダロスに回収される裏絵ではジュラヘッド被ってるけど…
あれはアイコン入りで判り易くする為の便宜上の変更だろうし
(このジュラヘッド有りの裏絵を基準にしたっぽい外伝シールから目をそらしつつ)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 08:32:34.61ID:p1/VARbk
最近のGH絵だとブラゼの顔がふっくらしたせいかジュラヘッドも横に引き延ばされて
なんかヘビや恐竜というよりカエルっぽい面構えになったな…
と微妙がってたら歌舞伎コラボで本当にガマにされてわらった
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 13:48:32.24ID:A3fqzp8r
シンゴジのパロディーに引っ張られすぎて
復活を果たしたのに誰これって感じのシソジュラかわいそう
てか服くらい着せたれ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 15:06:43.36ID:6Tisr9S+
全裸ジュラといえば、ブラゼ外伝のムキムキ全裸の始祖ジュラはどんな状態なんだろ
六聖卵爆撃による強制脱皮の予兆?
ブラゼ吸収による急速増力で肥大?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 17:43:22.89ID:l48spdUb
そりゃ次神子を飲み込んでパワーアップしたところだろ
…と言おうと思ったら裏書はジュラの生涯全部書いてあって
シールイラストが何の状態なのか説明なくてわろた。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 18:21:54.90ID:A11nSSm8
外伝公式の解説もシールイラストの状態に触れてないのなんなんだ…
でも翼と尾がすでに白骨化してるからBゼウス脱皮の直前じゃねーかな

それはさておき、シソジュラの後に外伝ジュラを見るとこっちはエメゴジのパロに見えてくるw
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 10:39:32.91ID:KkRejAxc
>>501
しかしブラゼ外伝−03「天聖界での復活」では
ジュラの服やマントの切れ端が脱皮したてのブラゼに付着してるから
脱皮直前のジュラが全裸だとコレと矛盾するんだよな
 
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 10:53:07.50ID:uUiRazv9
頭部がジュラヘッドの形に近くなってるし六聖卵を受けてのの様には思えるんだけど
まぁ、外伝のだし気にしてもね
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 15:26:49.61ID:Hz7mGfhP
シソ・ジュラは翼の似合ってなさが半端ないな
ここまで露骨なパロディーをやるなら
無理してオリジナルのパーツを入れなくて良いのに
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 20:24:39.77ID:Vx05KVH3
一応今後なにかあるのかもしれないけど
シソ・ジュラの真の問題点は登場するだけ登場してそれっきり放置されてることじゃない?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 03:38:39.70ID:Bs8QbLEA
シソ・ジュラに関しては牢魔球ごとスパゼを飲み込みパワーアップ!みたいに
ブラゼ吸収の悲劇を再現させるのかと思いきや、幽閉中のスパゼがなぜか絶好調で
持ち主のブラゼが持て余してたら35弾ラストで諸々消滅という出落ちのシン・ゴジュラが確定か?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 08:50:47.57ID:ubsuq2er
35弾で邪夢獣アリババとガメラ&ゴジラの怪獣コンビ結成して
宙聖界に殴り込めば爪痕残せたかもしれないけど影も形も無かったね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 23:01:51.02ID:3DLWBkK3
曼聖羅のメディアの口のファラオ髭とかインダストのマスクや棒とか
エズフィトとの関係を匂わせるパーツを持つ理由は今も謎だな。
天使とは違う「異聖系」が曼聖羅なら、エズフィトは悪魔とは違う言わば「異魔系」で
表裏の関係だったりするのかな。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 03:08:46.76ID:raPXo8Et
曼聖羅は基本的にインドっぽいイメージだけど、思えばインカやらムガルやらの古代帝国を囲っているのだね
インダストはインダス(文明)なんだから、エジプト(文明)モチーフのエズフィトと関係がある可能性はあるのかも

個人的にはエズフィトの雛人形モチーフと、ノアフォームの公家眉やシヴァマリアの十二単っぽい衣装との関係も気になる
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 07:57:06.88ID:SwqOVAVA
エズもモーゼットを皮切りに色々ばら撒かれたからなあ
例によって撒くばかりで回収されないけど…
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 14:11:27.53ID:49pCzhC2
エズフィト谷なんか登場するなり発掘現場で遺跡化してるしな
断片的な情報が増えるにつれて、一体いつの時代に建国されたのかすら定かじゃなくなってきてる
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 19:51:44.00ID:OSZOkj/z
初代ファラオがクロノズーの化身クロノファラ王で
建国した悪魔国家がエズフィトになるんだろうなと思ったら、
白砂漠ホワイトレンソイスがあるのは真白側だったんだよなぁ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 08:14:36.03ID:C46ZI3ef
ひかり伝からこっちエズフィト関連っぽいキャラは結構出た気がするが
エズフィトの正装とも言うべき雛人形モチーフは篝びな一体だけというのも謎
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 16:18:00.10ID:h8hNiqc5
魔考器材やトーテムニマルくらい出してくれても良かったのにな
クリーチャー系キャラ多かったし
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 16:35:12.15ID:HGWsYAlV
エズフィト古代神も全然出てこないな。
天使で豊穣の神の聖豊イシリスなんてのはいたけど。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 22:38:46.30ID:C46ZI3ef
イシリス→イシス+オシリスだろうから囃オシリスのルーツか?
と思ったが、特にそんな事はなかったな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 07:39:48.95ID:LrsHDQ/d
魔性マべリスクなんかは古代エジプトのオベリスクモチーフで例の石板を書換えたらしいから
エズフィト関連キャラと見て間違いなさそうだけど古代神の要素は無いんだよな

強いて挙げるなら頭頂部がピラミッドになってるからエズの雑魚悪魔、魔コロ太のルーツかもしれん
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 08:14:50.56ID:JcWXjzW1
ひかり伝シリーズでもエジプト・ユダヤモチーフのキャラが石板に関わってるから
モーゼットの石板(アノドの石板)はやはりエズフィトから持ち出されたものだと考えてよさそうだが
エズフィトに滅びの運命を与えたのもアノドの影響だったりするんだろうか
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 08:48:30.65ID:LrsHDQ/d
名前の類似から源層秘漠アジフトをエズフィトの基盤と看做したくなるが
本来のエズフィトは緑豊かな豊穣の地なんだよな…

上に出てた聖豊イシリスは単に古代エジプト風天使というだけだけど
属性的にはエズフィトの原型のイメージにかなり近いんだよな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 11:41:11.27ID:sSuhHqzm
聖魔歴のキャラのQRコードに「砂上帝国」「砂上楼閣」「黒砂層」「黒砂漠」という言葉が散りばめられてて
ネロ系やエズフィト系っぽいキャラが複数登場してるので、そのあたりにエズフィトのルーツがあると解釈していいんじゃないかな
元々が砂上の楼閣であって、一時は豊穣の地となったけど長く繁栄を維持することはできないと運命付けられていたのかも

聖魔歴の頃にエズフィトのベースが完成→次弾の聖魔十戒で源層界の覇権争いに敗れたクロノファラ王がエズフィトに落ち延びてファラオになる展開とか
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 14:14:02.25ID:T8uEhpJw
タメリとシェマウがアクア層の水を引き込むことで砂漠化後も何とか維持してたみたいだしな
エズのベースが砂漠だったのなら、やはりアクア層と繋がった事が一時的とはいえ豊穣の地足り得た理由かもね
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 13:14:15.17ID:tgWtyjt+
超元祖だとダークマターがエズフィトを水没させてたけど
大魔洪水を起こす右大臣タメリの能力を暴走させたのかな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 18:00:30.84ID:I4tvC+TT
エズの盛衰と魔性般若パワーは関係あるのかな?
手元にあった時は栄えてたけどパワー手放して以後衰退しちゃったから何としてでもドラキュロス迎え入れたかったとか
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 14:14:54.46ID:+oMVYpEu
魔性般若パワーの有効活用は難しそうだけどねー
ネロクィーンもそれで封印してたし
もっぱら破壊のエネルギーって感じで
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 15:00:32.56ID:3gDjdGaX
魔継般若剣に魔性般若パワーを込めて扱う事で制御が可能になったとか、ないかな?
ドラキュロスですら「修得近し」でまだ使いこなせてなかったようだし
ネイロスになって修得完了したと考えれば
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 14:52:10.43ID:bawBZh6y
パルサー魔風邪とかいうハチャメチャ強力だけど魔性般若パワーに比べると死ぬほどインパクト弱い新技
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 18:10:52.02ID:4UYinsTe
パルサーは中性子星でスケールでかくてヤバいと思うけど語感が弱いよね
続く魔風邪は…えっ?風邪?ってなる字面が弱い
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 03:46:17.23ID:hsqWMnGo
いつの時代だよそれ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 13:53:08.36ID:ZgPhPFwb
そんな…層界を切り離す程の恐ろしい技なのに
聖魔の争いにブチギレて表層界を切り離した外伝ナディア級の暴威じゃん
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 15:26:26.42ID:q12ljkrM
>>537
でもドラキュロスは誕生してすぐエズフィトと合流したからパルサー魔風邪を披露する機会無し
マルコ編の最終決戦でぶっ放してエズフィトごとマルコを両断する場面でもあれば挽回できただろうけど
省略されちゃったし…
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 16:13:50.93ID:QSa+6UtX
マルコロナvsパルサー魔風邪

千変万化の変異繰返すマルコロナにパル
サー魔風邪もタジタジ?増力続けるコロ
ナはまるで魔性般若力!?ジオ危機!

ジオ界のウワサ…マルコ拡散力増も弱毒化で消滅?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 09:33:02.18ID:rdVjhyRG
超元祖だとマルコロナ光獣は脱皮して太陽になるサナギみたいなもんで、ネイロスとは結局すれ違いなんだよな
マルコと戦わずして敗北者扱いのネイロス…31弾完全編の数少ない不満点だわ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 10:13:49.30ID:ETPrQE5J
水没するエズフィトから異層空口を通り魂の状態でパンゲヘ落ち延び、フィアンに取り憑く。
聖魔究極戦においてステルス敗北、魂の残滓がジオ上層を彷徨っていた折、
突如出現したソルマルコに呼応する形で月の役割を与えられ、反ソルネイロスとなる。

こんな流れ?
せめてマルコロナ脱皮前に対戦してればな。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 12:12:59.03ID:CyjZAHlK
諸々不明だがテラフィトが登場した時点でネイロス…エズフィトの敗戦は確定事項だよな?
パンゲに流れ着いたエズ難民の建てた国なんでしょ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 11:55:55.85ID:s8ro/OYr
新河系とエズフィトの未来をかけてマルコとネイロスが一騎打ちをおこなって
戦いの果てに勝利を収めたマルコがジオ界を含む世界全体を照らす太陽に昇華して、敗北したネイロスは自ら光ることのない日の光を受けて初めて輝く月となったって感じで

マルコとネイロスが太陽と月になるのは変に消化不良な形じゃなくて、もうちょっとキレイな展開にしてほしかったね
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 23:08:46.39ID:MSPjgm81
水墨ビックリマン…
そういえば水墨法師のお守り助士すいさいは出世頭でしたなあ(遠い目)
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 23:44:25.64ID:mjATkevd
魔色に白黒に筆ってかなりクロノズー因子強そうな三すくみだよね。
聖ドリンキングは水墨法師の先祖なのかな?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 16:27:48.26ID:zB5QCYPr
件の水墨法師を含む、アーチ天使以外の8弾天使の裏書を確認するとね
ネロが襲来する前からW魔鬼(魔人ハーフ)にかなり圧されてて不穏な事になってるのな
そこにネロが加わったんだから天聖界も荒廃するわな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 14:33:57.44ID:npT/dZfx
W魔鬼の襲来により、悪魔に連携されると天使でも苦戦すると分かったから
若神子とアーチ天使の相乗聖動、神帝登場の機運が高まったのかもしれんね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 01:02:05.85ID:CynWFR9y
>>515
麿眉、白肌、デカ耳はノア、かぐや、ドラキュロス共通の理魔力使いの特徴で、ドラ以外のエズフィト陣営も同じ特徴を持ってるから理魔力かそれに近い力を持ってる設定なんだろうね。

エズフィト陣営は天使悪魔達とは違う独自の進化で、原始的な因子を持つ強力な一族って情報をどっかで見たことあるし。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 15:49:48.97ID:1hBQz4Qa
魔人ハーフはもっと評価されて良いよな
魔肖ネロ召喚
同魔極ツープラトン攻撃に天使もピンチ
しかも悪混鬼の合体素材になる
その割に復活登場のチャンス無く影が薄すぎるわ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 20:09:25.93ID:AvMximD9
オアシス天母の下方の泥の中に姿が見えるくらいしか思い当たらないな
名前的にはミラー充魔やミラー獣キラなんかは魔幻極コンビの系譜に繋がってそうなんだが…
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 00:50:44.15ID:sRk6mhXX
>>553
アイス版の魔極アイテムみたいに
大層ヘッドが手持ちの合体アイテムを完成させてるイラストも見たかったな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 14:59:45.21ID:1HIAHnl5
アーチ天使と三すくみじゃなかったせいで悪混鬼に成れなかった魔極「邪」「迷」の魔人1/2カワイソ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 16:02:06.20ID:2MpLcwru
その悪混鬼も重合渦で戦果を上げたにしては無縁ゾーン以降サッパリ出番無いしな…悪魔側の神帝ポジションなのに
フックROが気付いたらスパルタックに増力(減力?)してたくらいか
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 18:34:47.20ID:klBkkXM6
>>556
悪混鬼というか結局のところは神帝隊のすくみ悪魔の八魔オロチなわけだけど
八魔鬼ングが巡り巡ってスサノオロ士としてパンゲ編の締めを飾った上、SBMで四聖戦士のルーツになる大躍進したから…

まあでもレインボー神帝にあたりに対抗して悪混鬼ももう一回くらい増力して登場してもよかったかもね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 19:37:38.43ID:JVgrVpyO
>>556
重合渦の前にはロココも逃亡必至とかよ!!

でも吸い込んだアリババに関しては創聖使に手柄を横取りされちゃった感が無きにしもあらず
神帝外伝『アリババ魔穴に消ゆ』だと、あたかも創聖使が重合渦を仕掛けたみたいな絵柄になってるし
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 22:59:02.00ID:kaWCecMw
>>557
レインボー神帝に対抗して半身が黒く染まってる悪混鬼を想像した
今後の企画モノで七悪魔全員出てきたら最初はテンション上がるだろなあ…水墨…
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 00:04:56.75ID:b72ypECY
魔色は悪混鬼になるならディアナとクロノズー、光の三原色と色の三原色繋がりで
光の若神子照光子のライバルシャドウ魔と合体してた…らいいな。
と思ったけど影とカラフルな色だと食い合わせ悪いな。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 00:32:18.07ID:cp3nh5Xv
>>555
両方とも悪混鬼になってるコンビもある一方でどっちもなってないコンビもある
これ差別じゃないですか!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況