X



トップページサブカル(仮)
1002コメント345KB

ビックリマンのストーリーを語るスレ 第42弾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヤマト爆龍神
垢版 |
2021/11/20(土) 18:52:21.69ID:j9ap1JFP
※ここは、悪魔vs天使シリーズのシールの「ストーリー」を話題にするスレです。
そのほかの話題、コラボ、アニメなどの雑談はは「総合スレ」「アニメ」スレッド等でお願いします。
誘導もお願いしますまた>>985を踏んだ辺りから次スレを用意してください

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★

☆ロッテ公式★
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
↓前スレ
ビックリマンのストーリーを語るスレ 第41弾
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1626090002/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 14:46:14.49ID:G7pP3ioK
幻子は原子と掛けてる感あったけど光子はそのまんまだったな
飛光子、気光子、波光子、そして照光子!とはならなかったよ…
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:46:24.11ID:/nJpcwGg
幻というと魔幻極も連想するよ
寿老幻スピルーツが魔幻消去
「魔偶ファイアー」や「蜃気楼」と蜃鬼ROを連想させる単語が並ぶ
後にフックROとなってピーターに立ちはだかるし因縁は定められていたのかな?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:19:27.52ID:UtDArL+b
>>199
ダブルで「光」アピールにしてたにしては、やけにあっさりと聖光源若神子の座を照光に譲ったもんだね
聖光源老天使ルーツの宝玉福神キョクトラスが生理的に無理だったのか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:20:59.04ID:KIa/olsZ
天幻ピーター「レインボーロラで光希道を架ける寿老幻スピルーツに夢みて弟子入り」

キョクトラスに失望したかは分からんけど華麗な寿老幻に憧れて聖幻源に移籍した感じ
気持ちは分かるけどこんな動機で一度宿命付けられた聖源を移れるものなんだな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 20:10:40.69ID:KIa/olsZ
共通点も多いし聖光源から派生したと見るべきなのか?
誕生が後発で旧ビ開始時にはすでに滅んでるとか儚い
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 20:45:53.89ID:pTzotQzd
こじつけだけど宝玉神と融合した福禄キョクの元ネタ福禄寿と、
寿老幻の元ネタ寿老人は同一人物説あるらしい。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 00:43:15.53ID:/Bz+wrfr
>>206
聖源引っ越しはピーター固有の特殊能力的なものかもね
聖魔、男女、炎氷、光幻と子々孫々に至るまでピーターほど属性が変わったキャラも珍しいし
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 01:11:16.36ID:ww3pbsdt
理球昇華以降は赤に落ち着いたけど、それ以前は一人で虹の橋を架けてたし
神帝の部色もピーターがお裾分けしたのかと勘繰りたくなるくらい多様性に富んだキャラやね
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 01:19:55.58ID:4WGF4Q4I
一本釣、照光、ピーターが謎の部分がおおい
まあ、一本釣は海、界属性でシーゲル、果ては蔓聖羅と
繋げられる可能性はあるけど

ピーターと照光の聖光源と聖幻源はわからない
照光は他の神帝と違う進化を遂げてる分
光の席が空いてしまう。
他の若神子と違って 幻は必要な要素なのか不明だし
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 20:16:22.92ID:ww3pbsdt
レインボーアーチを架けるピーター神子の能力
神帝が虹色のアーチ道を架ける上でもピーターのこの能力が影で役立ってたりするんだろうか
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 07:57:11.82ID:6K+ZVKXF
ピーター因子の起源が聖光源なの、単身で7色光を扱える根拠として出してきたとも考えられるよな
幻にまつわる自然現象って光の屈折により生じる場合が多いし
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 15:41:27.68ID:F32kBeyA
光に関してはピーター系が照光系より先輩になったからね
そりゃレインボーアーチも架けますわ
虹の橋といえば、橋かける蔵王も掌から発してた様な気がしたが確認したら5色光だった
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 15:41:28.70ID:F32kBeyA
光に関してはピーター系が照光系より先輩になったからね
そりゃレインボーアーチも架けますわ
虹の橋といえば、橋かける蔵王も掌から発してた様な気がしたが確認したら5色光だった
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 10:24:24.37ID:JMtVjPuN
FuzzyMRの顔の虹もピーター由来なのかな?
虹色のアーチ道を架けた7神帝の理力の賜物かなと思ったけど
神帝アイテムはFuzzy形態だとマリアが獲得した物しか残っておらず
その中にピーターの星屑が含まれてるから
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 12:27:24.19ID:O/dQWFDO
>>219
あの虹、七色ではあるんだがアリババの紺が無く代わりに黄緑が入ってるんだよね…
虹色のアーチ道を架けた神帝がFuzzyM.Rに関係してたら素敵やんとは思うが
じゃあ黄緑って誰なんだ問題
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 13:40:29.78ID:7JOH7GUG
神帝の話が続いてますな
やっぱり神帝って人気あるんだなあ

こないだ半裸神帝と虹神帝を眺めていて思ったけど、やっぱり神帝は強い絆で結ばれた「仲間」であるべきですな
そういう前提があるからこそパンゲ編もアツかったわけで
敵味方に別れて争う話は何度も擦るようなものではありませんわ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 19:10:05.40ID:dSbid9YR
ピーターの聖星珠はマリア聖化の中心的役割果たしてるよね
ロココサイドのヤマトの剣に当たる立ち位置なのは赤と紫で虹の両端の色だからかな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 19:30:23.79ID:OslMWr1z
属性盛り盛りでポテンシャル馬鹿高いピーターをすんなり洗脳してみせたファイアーク兄弟って実は凄かった?
それ以降目立った活躍なくステルス雑魚死してるのに
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 22:09:41.54ID:k7T2e8z3
魔肖ネロの魔偶ファイア担当も魔幻極の魔灯だったし、
魔属性の幻は炎と親和性高いのかもね。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:45:06.76ID:JdOV0k2n
ドスの超剣斧(ちょうけんおの)は全ての炎を打ち消せる能力の他に
ピーターの聖命(聖なる使命)を断ち切るなんて器用な芸当も出来る優れ物だよね
名前は超テキトーだけど
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 11:48:52.91ID:kurqUc4R
なんで「けんおの」と読ませたw
せめて「けんぷ」ならもう少し格好つくのに。
しかし相手の帯びた使命をキャンセルできるとは…便利な武具だ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 10:43:49.90ID:eIO0ws2X
アニメでアントロイメに全部持ってかれた、ある意味悲劇の女王
カーネルダースの中では比較的マシなデザインだし、元ネタ的にもキャラ立てしやすそうなのに持ってねぇ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 11:04:25.72ID:9NFb/LsC
アン寅ネットについて語ろうと思ったらほとんど情報なくてわろた。
シール裏書は「パールディメンションへ舞い下りた使徒あり」のみだし(その降下形態がシールイラストの膨らんだ状態?)、
アニメも>>232みたいな感じでほとんど出番ないし…
融合した新聖族は完全に狸に乗っ取られてしまった。

ご先祖の源徒Wアン寅は超聖神ディアナ因子を受け継いでるな。
卯帝に寅の威をレンタルして取り付きゴール直前に入れ替わって3位入賞。
そして「エルサのキングフット聖棒ルーツ探査命受る」とのこと。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 12:46:18.69ID:GMIfK/aq
その「舞い降りた使徒」という貴重な情報もパールディメンションに潜り込んだアントロイメの事かも知れない
曼聖羅の使徒という意味で

それに比べてルーツのWアン寅はかなり目立ってる方だな
キングフット聖棒に縁があるトラとライオンの源層の使徒同士
ヘブン神エルサとコンビを組み聖棒探索してた期間もあったんじゃないかと妄想できそう
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 18:25:35.66ID:cWBQ1buh
>>238
流れの速いスレならともかく基本過疎気味のスレで自治が過ぎる
あなたにはあまりにムダな雑談に見えてるとしてもせめて5レスくらい続いたら注意すればいいのでは?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 20:35:50.21ID:WZ1Rnw29
>>233
新聖族にはカーネルダークのモチーフに主導権握られてる奴がチラホラいるが、アフロ珠妃は特に酷いよなぁ
裏書も「ポンポコポーン」だし
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 15:36:14.98ID:NvAJizQO
新聖族はナディアとメディアの歴史的な和解、聖羅和合の象徴とも言える存在なんだけど
マルコ編が大団円を迎えず、次なるパンゲ編では曼聖羅の残党が悪さするのでいまいち爪痕残せなかったな
ゆるキャラ過ぎる見た目は悪い意味でインパクトあったが…

メディア本人かは不明だけど曼聖羅のパワーが未だ新層に災いし続けている現行シリーズを見て、新聖族は何を思う?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 20:32:04.82ID:r3TfPfgL
聖オパルタイン「ペガ馬馬(ババ)となりてアリババへ使徒の役割?」
新聖族の中でも蹄鉄繋がりのアリババを気にかけてたっぽいオパルタインは複雑だろうね
ま、パンゲ編でアリババを掻っ攫われた時点で諦めてるだろうけど
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 12:59:12.20ID:/FdTi3yy
>アリババへ使徒の役割?
これ、午ノフ王が担ってきた源層の使徒の役割をアリババに引き継ぐって事なのか
オパルタインがアリババの使徒(アリ馬馬)になるって事なのか
どっちなんだろ?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 12:59:12.94ID:/FdTi3yy
>アリババへ使徒の役割?
これ、午ノフ王が担ってきた源層の使徒の役割をアリババに引き継ぐって事なのか
オパルタインがアリババの使徒(アリ馬馬)になるって事なのか
どっちなんだろ?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:30:57.57ID:/rqiufy1
オパルタイン裏書で急にアリババに言及するから面食らったが
そういや午ノフ王の支配域オパザートの三すくみはアラビアンナイトな雰囲気だったな
あれもアリババと関連つける伏線だった?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:42:00.00ID:iAT0tDh5
寅年の話題で出てこない白虎カオリンに悲しい現在・・
そういやこいつエズの関係者なのか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 21:11:46.62ID:ZjtmllPQ
思い出しはしたけどカオリンは干支じゃなくて四神だから…

裏書は何言ってるか全然わからんよね。
五行の運行が和を成し誕生した金地金鵄ってやっぱりヒッグス?裏書のシルエットと全然違うけど。

見た目からは手のポーズは九字護身法?
屏風から飛び出してるのは一休さんの逸話?
屏風の福禄は多少福禄寿/福禄キョクと関係あり?
屏風で隠れてるけど多分中華な服装?
胸の桃は何?額の真は真白の真?

やっぱり全然わからんわ。
ていうか四神みんなよくわからんわ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:34:05.79ID:hJBsCBkZ
四神の中でもルドンの訳分からなさは異常
ヒッグズー魔胎化の主犯格のくせに悪魔化せず四尾ラッシュ振るうロココ風天使にパワーアップ!
そうはならんやろ博士…説明!
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 00:58:45.15ID:gOQPXCNr
裏切者が爪痕残して目立つパターンだな

四神で唯一継続して登場
なぜか悪魔ではなく異聖天使、なんなら羅環ありの曼聖羅ヘッドに格上げ?
ヒッグズの大聖棒にも因子をねじ込む

なかなかだな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 05:15:56.79ID:UMJmDX6f
あの辺りはストーリーがあやふやで
重要アイテムや因子がごちゃまぜになってるからなあ
ヒッグズを超聖神としたかったら
もう少ししっかりしてほしかった
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 12:58:50.63ID:iPZ/Xt8t
あの辺の話は博士と研究員が錯乱気味で、何もわからん状態だな。
現行シリーズは話は平易な分、Sゼウスの生死判定や層域の興亡が分かりやすく支離滅裂。
結論、どっちも悪い。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:25:35.08ID:rn56sdMs
>>247
シンプルに新河系の一員としてオリンを守護してたら
メディサ&創聖使影にパンゲに強制召喚されて再魔洗礼+パワーアップを受けてハムラビの側近にさせられたって感じじゃないか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 22:27:05.45ID:iC+fmePy
異聖子と異聖系子、因子を考えてもオリンが格上でメディアの直系なのになんで守護対象をハムラビに移すのか創聖使影の判断が理解しがたい
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:53:28.69ID:VqlCJH/I
>>255
その強制召喚が
魔法陣などの時空転送とか特殊な手段で一瞬で攫ったのか
誰かを派遣して急襲して誘拐してきたのか
強奪手法がよくわからん。って事なんじゃ?

何の説明もない辺り、指先でちょいっと転送したっぽいけども
それだと正直つまらんから他の神帝達みたいになんかドラマチックな展開があって欲しい
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:59:14.64ID:2zEv8oZc
創聖使影として登場するなりアリバハを呼び出し魔界君主に仕立てるまで一気呵成だからな
なんか勢いで誤魔化した感じではある
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:59:32.62ID:VqlCJH/I
>>256
指先でさっと転送させてた場合
「そいや昔魔洗礼でツバつけた天使がいたな。あいつ使おう」
て思いついて実行しただけで、現在進行形でオリンの守護してた事には全く気付いてない可能性も
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 00:53:33.79ID:tVQVC8gf
マルコ編後半、パンゲ編は始まりも終わりも力尽くのご都合主義が否めないな
スーパービックリマンの企画を控えていて仕方ないにしてもそういうのが余計に売上低迷を招いてそうだ。しらんけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 01:13:29.10ID:1CrBey0+
始まりと終わりだけじゃなく、メインシナリオの
国の威信をかけて中核目指そうぜ!も
いざ中核を起動したら、全て崩壊して一人を除いて全滅しました(未完)
だもの
じゃあ皆何のために頑張ったの?
なら連合組んだり侵略受けたりしながらでも六か国外交続けてた方が良かったわー

だいたいパンゲリング?が突っ込んでくるまでは平穏でいたのにアレのせいで・・(省略
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:42:32.86ID:1CrBey0+
グーグル検索してみました。メールアドレス欄に「sage」て記入すればいいんですね?
以後注意します。助言ありがとうございます
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:11:43.78ID:tsmDIwpF
ムガル「姫様を守れアリババ…あれっいない…」
オパルタイン「アリババへ使徒の役割を…あれっ消えた?」
創聖使の分身だか亡霊だかの指令にあっさり優先されちゃう使命とは?
さすがは超聖神ディアナを呼び出した血統の末裔と言うべきか
いや、それならムガルもそうだしな…
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:37:15.54ID:ZPBcuH6W
創聖使影はアリババと明星クィーンの絆を悪用したんじゃないか?
魔洗礼を施した明星魔クィーンを触媒に、アリババをパンゲに呼び寄せた可能性
絆とはまこと呪縛よのう
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 13:03:48.39ID:xR2lLpya
明星魔クィーンの下半身が隠れてるのは、魔洗礼により悪魔に変貌していく途中だからって博士のアンサーがあったね。
(うーん、分かったような分からないような理屈だ…)
では、創聖使影が魔洗礼を施す前に明星と交渉し、その因縁をアリババ召喚に利用してたとしたら?
そのくらいの理由がないと、オリン護衛の任をキャンセルさせてまで、パンゲに引っ張れないと思うんだよなぁ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 13:12:51.46ID:xR2lLpya
>>270
あれでワッPの変身が解け、正体がアリババと判明。
そしてムガルに見守られアリババが死守するオリンは源層の雷霆(雷霆とは激しい雷…ゼウスを暗示?)であり、
源層界や双子ゼウスの関係者であることが仄めかされた。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 13:35:54.27ID:1CrBey0+
>>270
それ言ったら
バイオバイザより現われたガーディアンジェルはアリババなのか!?
だって、ガーディアンジェルとアリババは似ても似つかないんだが
それともキャメロデオとかみたいにワープスライダーPから生まれた(現れた)って意味?

>>271
寧ろ明星に魔洗礼を施した後のほうが「アリババを攫ってこい」て言うだけで、
自ら縁をたどって積極的に誘拐してきそう
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 12:29:02.69ID:xFOcm2At
明星魔クィーンって明星本人みたいなんだけど
裏書的にはアリババ神帝と一緒に悪魔渦に呑み込まれた盾と関係ありそうだし
(アレが明星クイーン本人って示されるまでは非層を漂ってたアリババ神帝の盾を媒介にアリババ1回目の死の遠因となってしまった明星の悲しみを具現化させて悪魔に仕立て上げたものだと解釈してた)

設定としてはものすごく面白そうなキャラなのに、登場後放置なのがもったいない
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 14:13:46.31ID:ReEL62YZ
フィアンを乗っ取ったネイロスですら放置されるような駆け足展開だったからねぇ

天聖界に居るはずの明星クィーンが悪魔渦から蘇る、というのも前後関係が噛み合わない気はするよな
その点、盾なら分かる
後付けではあるが、アリババ神帝の差分イラストでは明星盾がプロト般若化してるから
その影響が天聖界の明星クィーン本体にも及んで悪魔渦に呼び寄せられてしまった、と考えるべきなんだろうか
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 14:44:58.04ID:TQUH7enW
明星魔クィーンと水仙域のアーチ達は具現化するための媒体と場所に違いはあれど本人は天聖界に存在ってことでええんか?
だけど明星はそのまま中身が引き摺られて媒体に定着した?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 22:49:36.95ID:+e0uVh0r
明星魔クイーンはああ見えて幻神と似たような存在なのかもな。
魔穴に残された盾はゴースト実体化して明星魔クイーンに、
天聖界にいるはずの本人はアリババ聖影のように無力化してたりして。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 00:02:47.64ID:N3RpLYd+
幻神にしてもアーチ導片は出現口になっただけだし実体化という訳ではないんだけどね
創聖使影が明星クィーンに魔洗礼を施したとあるし本人でしょ
影化も実体あればこそだし
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 01:06:49.04ID:eaL0uuTP
他のアーチは次代が居たり代替わりしとるのに明星クィーンだけ本人だとするとえらい長寿やな
「不死」なるペガサスの子となったアリババとのシンクロで、明星も死ねない(転生できない)体になったんやろか
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 01:39:53.12ID:xyhR7QNc
聖戦士サイドにもエゲツない主人公補正かかっとるが?
ロココ、マルコの元にどんどん集まってくるアイテムとパワー
パンゲ編こそ敵対勢力に都合よく事が運ぶが
ナディアの介入により最後の最後で都合よくスサノオロ士爆誕ときた
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 19:10:55.09ID:IsigbZzO
スサノオロ士のくだりはマジでひどい。
目指せと言われた中核はアマテラスの光(超聖光?)が降り注ぐ聖塔の中心にある。
ここに辿り着いた天使は増力(ここでスサノオロ士に進化?)
逆に聖塔たどりついて聖光浴びた悪魔はダメージ食らうであろうことは想像に難くない。
なんだこのデキレース
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 21:45:25.81ID:TE8mYQ5s
>>284
まあ、メディアがかつて放った異聖矢から産まれたメディサが
水の大層のための超出来レースになるくらいには介入したわけだし
(ハムラビを無敵体に強化、アリババを最強の悪魔ヘッド仕立て上げて側近に、火と土の大層の切り札のピーターとフッドも水の大層に奪いとる)
おあいこということで…
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 21:53:57.71ID:wA8ucWK1
>>286
ネイロスがドラキュロスの魂(魔性般若パワー)の容れ物のような存在だったと考えると
マルコに破れた後ネイロスボディを捨ててフィアンに取り憑き(あるいはネイロスボディごと融合して)
更にデュークの肉体乗っ取りを画策してたんじゃないかな。デューク12枚合体シールのうちの1枚になってるし
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 22:11:01.66ID:yeVFv9Zo
>>287
ナディアは聖魔大戦に引き続き、聖魔究極戦でも戦力バランス調整を果たしたに過ぎないってことか
しかし発端のメディアがパンゲに直接出向くなりして戦争を止めれば大団円もありえたかも分からんね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 12:12:15.52ID:deCA0vN+
>>287
あいこではないなぁ
「最後は一発逆転問題!聖塔の奥にある中核を起動したもん勝ちでう!」
って言っといて、片方は塔の中を進むほど増力して、片方は毒状態でガリガリHP削られてく。
「中核目指せ」って言われた時点で
スサノオロ士にあてがわれた使命は
「弱り切った悪魔にサクサクとどめ刺してく簡単なお仕事です」
が実務だったわけでしょ?
まあ、肝心のその中核を起動してみたら、
勝敗へったくれもなく世界崩壊キャラ全滅なんですが
あの場に居た全員が変な詐欺に引っかかった気分だっと思う。だがしかし死人に口なし。

>>289
そもそもパンゲリングが降ってこなきゃ国が6分割されることもなく安寧にくらせて・・
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 13:27:00.63ID:vAZmOTUI
?別にパンゲ中核に接近した悪魔にスリップダメージ入っとらんやろ
現にハレーシャークが中核から元気に無限本の魔矢を放っとるやんけ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 15:02:57.38ID:2Srllvn8
聖なる光でダメージ食らうとか別段なさそうだしな、あの世界の悪魔
ダークマターとエズ系は別としてだけど
・・いやまあ次界捜索はすげえノリノリでぶん殴ってきてた気もするけど
ジュラがやらかす前の天使と悪魔はどんな感じで暮らしてたんだろうな
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 15:06:40.86ID:a1dtBYFN
そもそも、人間がいない世界での天使と悪魔って何なんだろうかね
どっちが善でどっちが悪ということは無くて単に違う種族の生き物(?)という感じなのだろうか
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 17:03:08.95ID:2Srllvn8
>>293
もとが白黒だしで特に善悪ではないって博士は書きたかったような気はするんだよね
あくまで拡大し塗りつぶす黒と拡大し混ざっていく白みたいな感じで
曼聖羅では天使と悪魔仲良く暮らしてるらしいしね

そういやエズみたいに純悪魔国家はあるけど初期天聖界以外で純天使国家ってあったっけ?
パンゲクラシーはよくわからん
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 10:26:21.12ID:jykQYJag
全く音沙汰ないから36弾無さそうね
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 11:13:36.04ID:jx/IM4ye
>>296
ハートタンク12エリアも曼聖羅が侵攻してくる前は平和な国家だったんじゃないの
天使のみの国家だったかどうかは知らんけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 12:14:02.14ID:kr14fy8h
>>296
ヘブン士の住んでるヘブンシティは天使の国っぽいですかねえ

なるほど白と黒ですか
それはつまり光と影に通じますな
ビックリマン世界の天使と悪魔って結局、「対をなす関係」という感じなのでしょうかね
絶対値は同じで符号だけプラスマイナスの違い、みたいな
どっちが良いとか悪いとかではないけど、絶対的に逆の属性の存在ということで相容れない…というか
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 12:23:34.25ID:rmcFpABr
>>299
賛否両論の2000だけど、天使が善で悪魔が悪の構図に対して
主にweb小説版で平和を望む温厚な悪魔や一方でただ平和に暮らすだけの悪魔を弾圧する天使も存在するって描写したのはかなり好きだったりする
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 12:31:10.61ID:jx/IM4ye
タンゴBMの場合、聖魔は相対的な関係とは言っても基本悪魔は凶暴なならず者が多く、国家レベルでの団結は困難よな
ブラック戒律などで縛る恐怖政治が不可欠
エズフィトみたく統治が行き届いた悪魔国家はレア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況