そもそも文壇どころか音楽評論どころか音楽(業界)ジャーナリズムのアーキタイプなんて
どこにもありゃしない。
渋谷の社長がローリングストーンのスタンス
(と言うか海外にそんな観点があるのかどうか自体が疑問)
や小林秀雄を雛型にしようとしたのも結局一瞬。
まして田中が自分をその筋の権威にしたかったなら
それこそ何らかの私塾でもやるべきだったろうに
延々とぼっちで喚いてるだけだしな。