Yuji TANAKAさんがリツイート
一色伸幸
@nobuyukiisshiki
14時間
匿名で誰かをディスる。世間にはバレなくても、つぶやいた本人は忘れない。相手が活躍してメディアに登場すれば、そのたびに思い出す。5年、10年経ったとき、心から恥ずかしく思っても遅い。いつまでも、みじめな自分を突きつけられる。匿名で人をディスるのは、長い目では自傷行為。

        ↓

@ugtk
どこをどう読めばそうなるのか。贔屓の引き倒し。わざわざプロフに一方の信者と書いて、中立な意見など望めんわな。わざわざ匿名アカでやってるのに、本人の実名を無理矢理結びつけて「トラブルばかり」と書いて、相手の評判を落とせばいい。金髪豚の戦略的思考こそがコスいんだけど。

@ugtk
3月15日
匿名アカ時代にやたら私の実名出して「トラブルばかり」と書くんで、いったい何のことか訊ねたら、ネットで批判されてるのもトラブルなんだと。アホらし。実名に結びつける意味がわからん。そういう意識操作をあえてやってる。RTに苦情言ったら「RTされたくなければ鍵かけろ」だとさ。爆笑。

@ugtk
2月23日
で「ペルソナが許さない」の抗議で、匿名アカ時代にツイートRTしていちいち本名に紐付け。これを映画評論家といっしょに金髪豚とサブカル無職がやってて、程度が知れる。世間ではそれを嫌がらせというんだが。わかっててもビスケット王を大月教授と言わないのはSNS世界のマナーだろうに。

いい加減、矛盾に気付いてもらいたい(笑)