X



トップページサブカル(仮)
1002コメント304KB

ラーメンズ小林賢太郎 part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 16:38:25.39ID:DCqlx/C8
◆書き込む前に必ず読んでください↓

◆厨&荒らし乱入防止の為にsage(メールアドレス欄 半角小文字)進行を厳守してください。

◆晒し行為や私怨での個人攻撃は厳禁です。ヲチ(ネット上の痛い人を観察すること等)も控え、ヲチ板へ移行してください。

◆公演内容のネタバレは、ビデオ、DVDまたはBlu-rayの発売日まで禁止です。
発売日以前に入手した場合も、ネタバレは発売日まで待ってください。  
CD,雑誌などもこれに準じ、発売日まではネタバレ禁止です。

◆ネタバレ、腐女子発言、ネタの投下などはその他の専用スレでどうぞ。

◆荒らし・煽りや腹の立つレスがあったら、生温かい目でスルーしましょう。
『荒らしに対して反応するあなたも他人に迷惑をかけてることをお忘れなく』

◆質問する前に必ず自分で調べましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
 >>980超えたら、次スレのリンクが貼られるまでレス書き込み禁止。

【前スレ】 
ラーメンズ小林賢太郎 part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1606803587/
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:04.22ID:stw7zBZd
「渡辺直美をブタに」五輪「開会式」責任者“女性蔑視”を告発する
「LINE」「内部文書」入手
「週刊文春」編集部
2021/03/17

 世界中が注目する「開会式」。昨年5月、恋ダンスなどを手掛けた女性演出家が責任者を突如交代させられた。後任は“天皇”と呼ばれる元電通マン。森喜朗氏と電通代表取締役を後ろ盾とする、この男の開会式プランはあまりに醜悪なものだった。

〈◎=渡辺直美/への変身部分。/どう可愛く見せるか。/オリンピッグ●/歴史を振り返るというより、過去大会ハイライトシーンを、どうワクワクする様に見せるか。(註・◎=ブタの絵文字、●=ブタ鼻の絵文字)〉

 これは昨年3月5日、ある人物から、東京五輪開会式の演出を担うメンバーに送られたLINEだ。

https://i.imgur.com/gzsrBgQ.jpg
渡辺をブタに見立てたLINE

 このLINEを目にしたメンバーの一人が明かす。

「開会式にはタレントの渡辺直美さんがキャスティングされていましたが、彼女を登場させる演出が固まっていなかった。それで佐々木さんは『オリンピッグ』というダジャレから、渡辺さんをブタに見立てた案を持ち出してきたのです。この世界では“クリエイターの天皇”と呼ばれるほどの人物ですが、彼の感覚を疑わざるを得ませんでした」

 この開会式プランを披露したのは、電通出身のCMクリエイター、佐々木宏氏(66)。東京五輪開会式の演出を指揮する「総合統括」である。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:18.37ID:stw7zBZd


 組織委員会会長だった森喜朗氏(83)の“女性蔑視”発言が国内外で批判を浴び、後任に橋本聖子氏(56)が就任したのは、2月18日のこと。橋本氏は信頼回復に向け、新たに女性理事12人を起用し、理事の女性比率も4割を超えた。

 傷ついた東京五輪のイメージをどう回復させるのか。そのメッセージを打ち出す最大の舞台こそ、五輪の開会式にほかならない。

「まして森氏の“女性蔑視”発言を受けての開催ですから、世界中が注視しています。実際、ロンドン五輪では開会式の視聴者は世界全体で約9億人に上りました」(IOC関係者)

 それだけの舞台ゆえ、巨額の税金も投じられてきた。閉会式やパラリンピックの開閉会式も合わせ、招致段階で計91億円だった予算は延期を経て、165億円に膨らんでいる。ところが、

「この間、開会式の現場は混迷を極めていました。何より演出を仕切る責任者が佐々木氏になるまでに次々代わり、予算も浪費されていったのです」

 そう告発するのは、組織委の幹部。一体、開会式に何が起きているのか――。

 今から3年余り前の17年12月、東京大会の〈演出チーム〉として発表されたのは、映画監督の山崎貴氏(56)、能楽師の野村萬斎氏(54)、映画プロデューサーの川村元気氏(42)ら日本を代表するクリエイターたちだった。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:31.68ID:stw7zBZd
野村萬斎氏らが降ろされて

「このメンバーに注文を付けたのが、森氏です。リオ五輪の閉会式で、安倍晋三首相(当時)がマリオに扮して土管から飛び出す演出が話題になりましたが、セレモニーの成功に気を良くした森氏が、東京大会の演出陣にも『リオの演出陣を入れるべき』と主張。結果、佐々木氏や椎名林檎氏(42)らリオのメンバー4人も加わった。〈演出チーム〉は計8人で船出したわけですが、これが現在に至る大混乱の始まりだったのです」(組織委関係者)

 当初、〈演出チーム〉の中心を担っていたのは山崎氏だったのだが、

「『風船で作った実物大ゴジラが新国立競技場を覗く』などと非現実的なアイデアを提案しては、他メンバーにダメ出しされることの繰り返し。結局、18年夏から野村氏にチーフ・エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクターという肩書きを与え、新たに責任者に据えたのです」(同前)

 ところが、“2人目の責任者”となった野村氏もまた、「茶室が空を飛ぶ」といった突拍子もないアイデアばかりを挙げてきた。

「野村氏は伝統芸能の人だからか、提案も観念的。森氏もプレゼンのたびに、野村氏に『意味が分からん』『具現化しろ』と批判し続けていた。最後は森氏主導で、野村氏は責任者を降ろされます」(同前)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:43.68ID:stw7zBZd
 開幕まで残り1年に迫った段階で、企画案は白紙状態。組織委は19年6月3日、野村氏を肩書きはそのままに、管理側に“棚上げ”に踏み切る。〈演出チーム〉の一員だったMIKIKO氏(43)を“3人目の責任者”として、五輪開閉会式演出の「執行責任者」に起用するのだ。

「MIKIKO氏は、PerfumeやBABYMETALを手掛ける演出振付家です。ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の“恋ダンス”も彼女の作品。リオ大会のセレモニーでも演出チームの一員でした」(音楽関係者)

 ただ、7月23日には、IOCのコーツ副会長への“開幕1年前プレゼン”が待ち受けていた。

「彼女はダンスのレッスン後、夜から内幸町にある演出チームの作業場に出向き、不眠不休で企画案作りに没頭した。計7時間に及ぶ開閉会式の構成や演出、キャスティングからキャストの衣装プランまで、通常2年かかる所を2カ月弱で完成させたのです」(同前)

 こうしてプレゼンに臨んだMIKIKO氏。東京のお国自慢ではなく、「アスリートの出迎え役、引き立て役」として東京を演出した企画案は、IOCから絶賛を受けた。だが、安堵したのも束の間。MIKIKO氏に障壁が立ちはだかる。

「彼女の“右腕”だったのが、8人の〈演出チーム〉の一人、電通社員の広告マン、菅野薫氏(43)。リオ閉会式チームの一員で、演出の中でストーリー性を膨らませる役割を担ったほか、各所へのプレゼンを引き受け、森氏らの信頼も厚かった人物です」(電通幹部)

 その菅野氏が部下へのパワハラで懲戒処分を受けたことを昨年1月7日、「デイリー新潮」が報じたのだ。

「記事に書かれていませんが、パワハラ騒動の発端は菅野氏が五輪を巡り主導権争いをしていた部下らを叱責したこと。そのため、菅野氏だけでなく、パワハラを訴えた側の電通社員の上司、さらには五輪に関わる役員にも懲戒処分や厳重注意があった。電通首脳陣は“喧嘩両成敗”の形を取るため、菅野氏と部下側の上司の両方を処分したのですが、菅野氏の名前だけが報じられました」(同前)

 報道があった昨年1月7日付で菅野氏が〈演出チーム〉を辞めると、五輪開閉会式のストーリー作りを菅野氏と共に担っていたメンバーもチームを去った。電通社内の“内輪モメ”で、強力なサポート役を失った形のMIKIKO氏。そこへ現れたのが“クリエイターの天皇”との異名を持つ男だった。佐々木氏である。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:57.41ID:stw7zBZd
〈オリンピッグ=渡辺直美〉

 慶応大卒業後の77年に電通に入社した佐々木氏。03年に独立後は、缶コーヒーBOSSの「宇宙人ジョーンズ」シリーズや、ソフトバンクの「白戸家」シリーズなど多くのヒット作を生み出してきた業界の大物だ。

 だが、森氏の引きで〈演出チーム〉の一員となったものの、しばらくの間、花形とされる五輪の開会式から遠ざけられていた。なぜか。

「“1人目の責任者”だった山崎氏の怒りを買ったのです。五輪は関係先へのプレゼンが多いのですが、映画監督の山崎氏は不慣れ。そこで広告マンの佐々木氏がサポートを買って出たものの、プレゼン前日に内容を勝手に書き換え、山崎氏が激怒。18年春には佐々木氏は五輪ではなく、パラ開閉会式の担当になっていました」(別の組織委関係者)

 8人の〈演出チーム〉には、そのパラに不可欠な人物もいた。32歳の時に骨肉腫を発症し、右下肢機能を全廃した女性ディレクターの栗栖良依(くりすよしえ)氏(43)。障がい者パフォーマンスイベントの第一人者だが、

「プレゼン直前に佐々木氏から資料が送付され、彼女は同席するだけ。佐々木氏や電通が『障がい者も賛同した』と強調するためだけに、栗栖氏を利用しているようでした。彼女も自身の扱いについてたびたび異議を申し立てたのですが、聞く耳を持たない。『道具みたいに扱われ、責任ある仕事をさせてもらえない』と嘆いていました」(同前)

 五輪でもパラでも“天皇”のように振る舞い、問題を招いてきた佐々木氏。ただ、そんな佐々木氏は菅野氏と同じ広告マンで、人脈も豊富だ。MIKIKO氏は、彼に「ストーリー作りができる人材を紹介してほしい」と相談したという。

「すると、佐々木氏はここぞとばかりに『自分がやる』と言い出し、森氏にも話を通しました。それで強引に、五輪開閉会式の企画チームに参加するようになったのです」(演出チーム関係者)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:14:08.36ID:stw7zBZd
 そして――。

 菅野氏の辞任から約2カ月後の昨年3月5日。再び冒頭の場面に戻ろう。

 渡辺直美をブタに見立てた開会式案。これは、佐々木氏が、ストーリー制作チームのメンバーが参加する複数のグループLINEに投稿したものだった。グループLINEには、こんな具体案も投稿されている。

〈ブヒー ブヒー/(宇宙人家族がふりかえると、宇宙人家族が飼っている、ブタ=オリンピッグが、オリの中で興奮している。)〉

〈空から降り立つ、オリンピッグ=渡辺直美さん〉

 グループで唯一の女性だったMIKIKO氏は、遠慮がちにこう投稿した。

〈容姿のことをその様に例えるのが気分よくないです/女性目線かもしれませんが、、理解できません〉

〈皆さん的には面白いですか?〉

“天皇”佐々木氏は、必死の訴えも意に介さない。

〈普通目線で、豚に例えるのは、良くないでしょう。(略)ただ、童話にもあり、可愛いイメージにもなり得るなと〉

 しかし、MIKIKO氏のメッセージを受け、別の男性メンバーからも〈眩暈がするほどヤバい〉などと反対意見が投稿された。

 元電通社員が嘆く。

「佐々木氏はソフトバンクのCMでも、女性芸人のゆりやんレトリィバァが倒れている所へ、堺雅人が『彼女は死んでいるのではない。太っている』と言い、人工呼吸目当ての死んだフリだと見抜く、というストーリーを作りました。ルッキズム(容姿による差別)への批判も世界的に高まっている中で、こんなコンテを作ってしまうのが、佐々木氏のセンスです」
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:14:20.38ID:stw7zBZd
女性たちが“排除”されていく

 今回も想定外の反発だったのだろう。周囲には「冗談だった」などと弁解しつつ、佐々木氏による“クーデター”が始まっていく。

 きっかけは昨年3月24日、五輪の1年延期が決まったことだった。前出の電通幹部が経緯を明かす。

「森氏と親密な電通代表取締役社長補佐・田佳夫氏が、開会式のコロナの緊急対策リーダーに電通同期の佐々木氏を指名したのです。組織委は当初、別のスタッフをコロナ対策の中心に据えようとしていたのですが、これに田氏が激怒し、自らと近い佐々木氏をリーダーにした。佐々木氏は条件として『自分一人で式典をイチから決めたい』と伝えたそうです。それでMIKIKO氏は突然、責任者から降ろされてしまったのです」

 電通で五輪に関わる複数のメンバーは、MIKIKO氏から、この頃の動きを克明に記したメールを受け取っていた。それによれば、彼女は昨年5月11日、田氏から佐々木体制への変更を一方的に告げられている。当然、この交代劇は開会式準備に大きな混乱をもたらすことになった。

 この頃、MIKIKOチームの案は渡辺直美の演出などを除いて、完成形に近付いていたからだ。キャストやスタッフなども決まり、約500名の大所帯となっていたMIKIKOチーム。漫画家の大友克洋氏や任天堂の宮本茂代表取締役らの参加も決まっていた。

 ここに昨年4月6日付の開会式案がある。IOCセレモニー担当者へのプレゼン資料だ。CGなど最先端技術を駆使し、東京の街や世界の大陸が会場に次々浮かび上がる。女性ダンサーにあわせ、光る球が動き出し、ともに舞い始める――。

https://i.imgur.com/3YNU2bp.jpg
MIKIKO氏がIOCにプレゼンした資料(昨年4月6日付)

「IOC側も『よくここまで準備してくれた』と大喜びでした。コロナに関するメッセージを盛り込む必要はあるが、現状の企画書に手を加えれば大丈夫。殆どの関係者がそう考えていました」(別の組織委幹部)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況