X



トップページサブカル(仮)
1002コメント348KB

ビックリマンシールのストーリーを語るスレエエエエエ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:18:48.28ID:0+un+7Dy
無かったのでたてまつたたたたた
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:46.32ID:IiW92AhW
奇人ぢゃん
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 14:01:42.02ID:alD3fQh2
タートル・シーゲルの影響も垣間見えて良かったんだけどなぁ、ギガンタートルって呼び名
デュークは水の大層に仕えてたわけだし
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 10:03:16.04ID:RLLnaD+4
ホントにね
輝神アリババとして華々しく返り咲くと信じてるぞ…

そのついでと言ってはなんだが「輝」繋がりで明星も救済されると嬉しいな
>魔鱗鎧がとり巻き始めた時メダル聖輝残聖影
聖なる輝きで巨魔霊の背後に聖影を浮かび上がらせた明星由来のメダル
これを伏線として回収してくれ頼むー
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 14:47:35.22ID:QGAPMO3j
・輝神なら→新展開 メカタートルへ
・奇神なら →怪奇化 曼聖羅因子再び
・忌なら →デビルーツ

アリババにないのはお守り因子だけか、、
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 16:11:54.51ID:8tu3FAPi
姫で女体化
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 18:36:31.37ID:9pqeZzxe
>>371
当たるといいな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 20:40:12.72ID:ySsL8uVJ
>>370
アリババ「私がピーター、フッドの分まで償います」
ピーター・フッド元素汎神化、アリババは禊で大地となる。

からの
悪十字架「真っ黒不まじめ光線ですの〜!」
で悪魔化はひどいよね…無駄禊。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 06:15:49.96ID:Rq+q6NyV
メディサはシーゲルにパワーだけ与えたのかシーゲルの意識も乗っ取ったのか
はっきりせんな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 07:57:20.77ID:JefzOC4D
はっきりせんどころか意識を乗っ取ったという考察すら聞いたことないんだけど、なんでそう思ったの?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 10:05:10.97ID:NEncHmsc
でもまあ「パワーを注ぎ切ったメディサは崩れ始め元の世界へ逆流」とシール裏にハッキリ書かれてるのに
よく「意識を乗っ取った」と誤読できるよなあ、ホントに興味ない人がテキトーに書いたんだなぁと呆れたわ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 10:52:22.58ID:JB58wELo
微妙に話がズレるけど、異聖系子ハムラビは異聖(羅)因子を元々持っていたのかメディサ由来なのかが分からない
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 15:03:52.51ID:tSx9oviX
旧に限定すると、ハムラビのルーツに羅因との接触機会が見あたらないから判断に困るね。
曼聖羅との接点でいえば、キッドスが創聖童鬼に敗北してるけど、これもコロコロ限定の設定っぽいし。

ま、ひかり伝まで含めてしまえば、そもそも羅因が数多のルーツキャラに関わりまくりなので、
ハムラビ祖が羅因を継承してた可能性がだいぶ高まるし、元々持ってた説が有力になりそう。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 18:51:49.68ID:JefzOC4D
>>379
サンキュー!考察どころかほぼ公式だな。
一時期やたら歴史や設定を変えようとしてたのは何だったんだろうな。

>>381
曼聖羅と水の大層、水を司る因子繋がりは多少あるかなと思ったけど、
それなら聖界源因子の方がよっぽど強そうだな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 17:30:08.07ID:IgSL6EuH
ダークマターがサイキュロスを次系子としてスカウトした様に
因子の繋がりは無いけど異聖のパワーを継ぐ適合者=異聖系子という事かもしれない
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 12:32:01.06ID:GxbJlIqZ
そう考えるとネロ因子自体はダークマターと関係なく生まれたってことなのかね
ダークマター関係ない悪魔多そうだな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 15:32:45.04ID:FU59BOnT
無関係だからこそ手懐けたかったのかもしれんね>ネロ因子

当初は全ての悪魔の母と言われていたノアもそうだけど、
設定が後出しで拡張される類の作品では「種族全体の生みの親」系の肩書はノーカンになりがちだよな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 17:06:52.96ID:gozyUYQP
聖フェニックスが次界に飛び立つ姿を見た悪魔は石になるとかいう一切回収されないまま忘れ去られた設定
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 17:25:48.17ID:9IC0/67r
>>386
ひかり伝でネロクイーンが魔性般若パワーを手にしたものの、手に負えないと封印した
それをダークマターP魔が目撃したのが因縁の始まりじゃなかったっけ?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:29:00.46ID:gYVw21vW
マターさん気ぃ長すぎぃ!
しかし六魔極の魔人達に出来たネロ召喚に、源層大魔性ブラック祖ともあろう者がここまで手こずる羽目になるとは
破断層の封印強固すぎるし、それをぶち破ったブラックゼウスって実は凄いんじゃ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:15:52.65ID:0x/b8vUt
全ての悪魔の神ダークマターってなんの設定だっけ?

思い出せないけど、黒戒律と言う悪魔宗教の主としては全て悪魔の神と言えるかもしれない。

ひかり源層から暗躍してるから、もしかしたら色んな種類の悪魔に因子を植え付けてるかもしれないな。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 21:06:20.09ID:hyrEtqyE
超元祖の箱の年表にダークマターは悪魔の神とあるけど初出かは分からない
あとはコロコロ・ブラック祖=ブラック戒律の祖
    アニメ・自称、超聖神と並ぶ闇の神
     博士・影の象徴
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 00:41:17.08ID:9W+wKc7T
>>391
ブラックゼウスは普通に凄いでしょ
ポンコツ扱いされるけど、腐ってもスーパーゼウスと同等の存在で、古代神たる創聖使たちの助力も得ていた
マルコが成長途上とはいえチート過ぎただけ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 09:13:28.60ID:5VINYum4
ブラックゼウスが破断層をこじ開けなければ
ドラキュロス誕生、サンマルコへの進化も無かったと考えると歴史のキーマンすぎる
ポンコツ扱いはあんまりだよな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 15:30:40.33ID:CovZrleu
p魔はクロノズーの腹心。
クロノズーから生まれたディトス、デビル
に期待するも失敗。
ネロ因子に期待するも失敗。

しかし、パワーアップの法則の聖魔、性別転換などを
経た者の力の大きさに気付く。
自分の部下もSトリノなど天使因子がありそうな悪が好き。ギャルシー5を利用しかり。

だから、次にブラゼに注目したとか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 15:59:22.82ID:4zFjq+YA
ブラゼはマルコ編で若返ったときに華々しい活躍がもっとあれば印象違ったかも
もっともマルコ編自体、アクア層でフェードアウトしていったような尻すぼみではあるが
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 17:25:13.46ID:See89mxK
絶えず巻き気味の展開だったマルコ編が今となっては懐かしいな
最後はフェードアウトというかバッサリ切られたけど
別媒体の新ビックリマンがあって本当に良かった
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 17:51:54.81ID:4zFjq+YA
新ビはブラゼも美味しいポジションだったし、物語も綺麗に終わって良作アニメだったね
シールだけで展開されたストーリーのアニメも見てみたかった
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 23:03:27.93ID:1Vfxkv2G
このまま3X弾が続いたとしてもアノドの出番はねえと思う
ってか今の展開でアノド=超聖神ってなることないと思う
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 23:24:52.41ID:5w9gBwBI
>>409
超元祖31弾はパンゲ編をジオで〆、
しかしマルコ編の続きも示してくれていてワクワクした。もしかしたら新河とエズフィトの決着次第ではジオに辿り着く可能性もありそうで未完の物語としてもなかなか味のある終わり方だと思う
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 23:28:15.16ID:1Vfxkv2G
天使も悪魔もいない新しい世界に新しい種族=人?が生まれ育っていく
そしてその大地と太陽と月と元素は今までの重要キャラクターだ、ってのが大好き
・・まあゼウスとデビルはどっか行ったまんまなんだけど
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 14:34:18.53ID:CmaQrUs6
亀神アリババの胸のアマテラスはスサノオが遺した土人形?
まさかナディア本人て事はないよな
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 14:52:34.99ID:nNcY7/rh
超元祖は発売されたときの感動が忘れられない
シールのキャラも実にナイスなチョイスだったし、物語の展開もよかった

>>412
マルコ編は超元祖で決着が着いたものと思っていたが、言われてみれば最後はぼかされている箇所もあるか
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 15:01:23.86ID:bDvDG3KK
2000だけが唯一、超聖神、次の世代、ひとを出して大団円で終わってくれた

スーパーも後半アノドの名前は頻繁に出ていたがキャラがヘッドショボく 惜しかった

問題はそれ以降
ヒッグスピンを匂わせたのが失敗
絵師が違うひかり伝もキレイにおさまったのになぁ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 15:38:11.69ID:kanZ8IQg
>>416
32弾では
アリババが地盤となり支えてる「アマテラス像が立ち並ぶ地上の様子」だったが
その地上がジオ界ごとぶっ壊れた今、あのアマテラスは何を表してるんだろうな?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 21:07:18.38ID:rJB16X/l
>>417
マルコとネイロスがああなったから新河が勝ったんだろうけどダークマター行方不明だからな
プッチーもよくわからんし
あとスーパーに繋がらないw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 21:38:47.03ID:p3l4p9X0
>>420
いや31弾完全編ならダークマターは行方不明どころかめちゃ優勢
オリン達はワープして戦線離脱がやっとだぞ
あと超元祖は箱の年表を見りゃ分かるが、そもそもスーパーに繋げる気無いから
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 08:11:01.56ID:hsgbgmjH
ジオ界が誕生して人間が生まれました。ですが宇宙のどこかでは天使と悪魔の戦いは続いているのです。おわり。

でいいやもう
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 13:43:45.27ID:bEqyJLuQ
31弾の補足で32弾が出て綺麗にまとめたから、尚更33弾以降の蛇足感が強いんだよなぁ

>>421
スーパーの世界観はちょっと毛色が異なるので
個人的には繋がらなくてもまあいいかなって感じ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 16:06:27.03ID:ulALcQWs
32弾も巨神亀獣アリババと照光兄弟以外は余計やろ
サードゼウスの設定とかマジ蛇足
31弾完全編に上記3キャラを加えて48mm復刻してくれれば文句ナシだったわ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:56:23.51ID:EVO6jxkx
31弾完全編で仄めかされていたアリババの設定を流用したのはいいが、それ以外の設定やストーリーは稚拙だから蛇足に感じるんだよ32弾は。独自のものでよかったのはユピテルのデザインだけや
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 08:50:43.07ID:cQ7yCJTB
>>425
>31弾完全編に上記3キャラを加えて48mm復刻
ウナギールとかの3すくみ枠を潰せば入るな

>>428
いっそ超聖神扱いのシールとして出して、ビックリマンこれにて完結でもOKだった
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 23:08:09.92ID:TEJKPED4
化生伝を見返して見るとビッグスピンが謎の聖神
だったとして。
パワーアップにジュネ(フェニ・マリア)、キリ(ポセイドス・キッソス(シーゲル))、ヘラが関わってる。
だからルーツ伝でフェニSが
我次神子ルーツなり!なんて言ったのかな?

もしかしてだけど、ゼウスの双子女神子の母は
ヘラだったりして。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 23:48:18.55ID:pnNf5jOB
全然意味わからんかったけど、後のBWヒッグズSでフェニックス因子が見え隠れしてたから、
フェニックスもゼウスと同じ次神子因子持ってるよって事かなと無理矢理納得してた。

聖フェニックスSとかサタンマリアBとか、SゼウスBゼウスとの関連も匂わせてたし。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 01:54:58.68ID:d4u2gS2g
今思えばフェニックスへの聖神パシーも関連があるのかも
あとユピテルの見た目のフェニックス&ロココ的な意匠も
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 11:42:10.94ID:nyOXL5ld
フェニ→ロココ進化の際の聖神パシーはナディアの戴冠式に誘引されて受けた
聖神影から受信したものだと明言されてなかったっけ?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 16:15:06.79ID:B9iCQo7f
クロノズーとディアナが主導権争い。
まとばが誕生し各々の影響力の大きさを知り、
なるべく直接の干渉を辞める。
自身の因子をばら撒き始める。
自身直系の劣化版分身クロノ王、アネナディに託す。
しかし共にバサラに破れ、後の世界はバサラの判断に任せる。
バサラが2人の因子を注ぐための器エニグマに託す提案をするも各超聖神のプライドが許さない。
そこでフェニクス因子を作成し後の世を治める事にする。
しかし、バサラは統治者にはフェニ因子だけでなく白黒超聖神因子を注ぎたい。
フェニ因子持ちの青アンドロココ作成し未来の大聖ナディアとで双神誕生(白神・フェニ因子獲得)。
異聖・悪心染め子は固守卵へ(黒神因子も獲得)。
もう片方はクロノズーが創造したギァイアズーのもとで育成パワーアップ。
またバサラはフェニ因子持ちの器ビックスピンを作成し化生させ聖魔守羅すべての因子獲得させる。
エニグマにより双神を育成層タングートに運ばせ、
ビックスピンによる謎の聖神とナディアとの間に双神として誕生させることにより、フェニ・白黒超聖神因子持ちの双子の全能ゼウスが誕生。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 10:13:47.63ID:0ZO3si3p
>>436
ビッグス自身が聖魔に別れ、双神化する途中で終わってしまったからなぁ
謎の超聖神=ヒッグスだとして、後にナディアと契りゼウスを産ませるのはどちらか?という疑問は残る
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 19:09:03.10ID:/eku51yI
>>437
白黒超聖神の世界は宇宙の或る一区域を支配
寿老ヒャクや超聖使は更に別の宇宙のある区域から
やってきた。
謎の聖神は太陽系が支配域みたいな感じで、、

ビックズは消滅時にこれからの自身の支配領域に
自身の因子をばら撒いた。
で、自身の支配領域内なら実態化が可能とか?

聖は白、魔は黒、羅は白より派生した魔に近き者、
守は黒・魔より白と仲良くしたい又は争いを好まぬ願いが生んだ突然変異者を指す。
のはどうか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 22:18:10.20ID:M00I1ZB2
31弾完全編に博士が関わってたらあんな余韻ある締め方にはならなかっただろうな。それがシリーズにとっていいことだったのか悪いことだったのかはいまだ分からんのだが
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 23:42:37.78ID:6lFDBbb8
19弾の締めを参考に頑張ったんじゃないかな
博士でどうなるかはともかく、完全編スタッフの頑張りには拍手を贈りたい
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 12:13:29.79ID:B3D6MqVP
完全編の美しい幕切れが罪作りなのは「これを超えるオチを用意するの無理じゃね?」と思えてしまうところ
32弾はもとより博士自身が手がけたひかり伝でさえ(見どころは多いとはいえ)蛇足と思えるほどだからな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 13:09:41.42ID:l23zNs4q
一方、中国には第二曼聖羅が移植されていた
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3279647
中国サッカー・スーパーリーグの強豪・広州恒大は16日、総工費120億元に及ぶ新スタジアムの建設を開始した。
https://i.imgur.com/cppXZ1O.png
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 23:16:53.73ID:cx5D9x7R
シーゲルは泉園だし羅系エリアは淡水域のイメージあるよね
波涛明王とかキャラなら海っぽいのがチラホラ居るけど
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 08:53:43.59ID:2L8SV8xN
天蓋瀑布の中身なんでレインボールなん?
グレートサラオ上層に生じたレインボール核(エニグマ裏書)が時空を超え聖フラダイス上空に出現
水流を纏い渦になったってこと?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 09:03:09.81ID:myngJASf
キャナピキャタピラキャピキャピキャタラクト
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 09:41:53.46ID:E5BPsG5P
>>453
グレートサラオも渦状のエリアだし一部繋がってるんじゃないかな
クラウドールの六穴道も螺エリアに通じてるとかあったし
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 10:14:47.21ID:wOVlmiwV
破断・アクア二層から成る流層と、グレートサラオ
時空を超越してる点では共通してるが相互関係は不明だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています