X



トップページサブカル(仮)
1002コメント452KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:15:27.08ID:W0QsYMu8
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1520846482/
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 11:10:42.14ID:uOD/lsya
数年前からしか特撮は見てないけど、キューレンジャーはいつもの6人体制でもうまく捌ききれていない時があるのに、いつもの倍の人数出してきたのはいいけど全部を捌ききれなくてとっちらかったという印象だなあ
萌えで駄目になってるというより無謀なチャレンジやって滑ったようにみえる
始まった時に9人って無茶だろwと思ったわ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 11:12:43.77ID:8wyOCQ3r
そもそもキュウレンジャーとはとか誰が何に萌えてるのかとか従来の戦隊ものと何が違うのかとか、その辺から筋道立ててまとめてもらえるとありがたいんだが
萌え駄目にしろ結果違うにしろ興味はあるけど話についていけない
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:05:07.73ID:KCdfb3JS
>>21からすると売り上げがちょっと尋常じゃない落ち方してるし、それが赤ageの時期と重なってるなら原因は明らかだと思う
赤ageの内容は前スレに詳しく書いてあるよ
戦隊ヒーローって赤以外のメンバーにもファンがいるし(特に女の子はピンクに感情移入するだろうし)、赤だからって他をsageるのはないなーと思う
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:34:02.80ID:SLKgmlBO
キュウレンジャーは基本が9人で追加合わせて12人
ただし(作中ではコストがかかるという発言があり)任務を遂行するのに地上では5人程度で行動する
ちなみに選ばれなかったメンバーは基地で待機だったり他の場所で任務を遂行している
ロボの仕様で赤がいないと合体できないので作劇上の都合メインの任務には必ず赤が選ばれる
それの理由付けとして出動するメンバーはくじ引きで決めていて
赤は強運の持ち主なので毎回当たりを引く…というのが赤が他のメンバーより目立つ理由
…ここまで書いといてなんだけどこの部分赤ageとはあまり関係ないような気がしてきた
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:39:38.69ID:4wFlvMOH
>>35
言ってしまえば
どんなに赤ageが原因で不振でも
ageの動機が萌えでなければ
萌え駄目ではなく別の駄目なんだよ
その辺どうなのって状態で
売り上げ不振出されてもそういうことじゃないって話でしかない
状況的に怪しいならともかく
萌え駄目確定とか言いだされると
根拠は?って話になっちゃう
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:42:31.72ID:xONcxYoV
>>36
赤がいないと合体できないから赤を入れざるを得ないのにクジ引きで選ばれてることにしてるってひどいな…
子供を騙してるようなもんだろ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:47:55.04ID:4wFlvMOH
>>38
その根拠は?って話よ
これが怪しい状況位なら
同意する人も多いと思うよ
萌え駄目だと断言するなら
その根拠位ないと「違うんじゃね」って声が出ても仕方ないだろ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:48:59.67ID:/euvQ9iN
言質あるとか例えばイベントなどで明らかに監督だの脚本だのが赤の俳優にだけ態度違うとかならまだしも
数字とage描写だけで萌えダメと言われてもそうなのか?としか

キューレンは数回だけ見たことあるけど
個人的にはその後?にやってたライダーやプリキュアと比べて人数多すぎてつまんないな、て思ったし
勿論何百話の内の一、二話しか見てないからたまたまそういう回の週だったかもしれないけど
つまんないと感じたのも贔屓がすご過ぎてというよりは単に誰の主役回なのかよくわからない所だっから
萌えダメというより企画段階からダメだったように思える
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:16:39.92ID:Mqp4Lyyz
赤が特別扱い(というかグループの中でも主役扱い)なんていつものことじゃないかな
トッキュウジャーでもニンニンジャーでも赤はやっぱりリーダーで主役扱いで、ジュウオウジャーでもただ1人こちら側世界の住人で感情移入しやすいようになってたと思うし
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:21:45.32ID:JHn0+S7y
キュウレンジャーの公式見てきたけど味方側この大所帯でそれぞれをちゃんと戦士としてメインに描くなら30分尺全48回はそもそも普通に厳しいだろうなーという印象
あと元が人間体じゃないキャラが変身するのは挑戦的だけど変な感じ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:25:45.37ID:+HLrtgzQ
12人体制は萌えダメ以前に構成が最初から無理あるなぁとしか
成功させたら面白かったんだろうけど
近年はキャラカタログ大所帯で1クールしかないアニメ色々あるからいけると思ったのかな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:26:46.61ID:cp7BUJ8L
ただでさえ戦隊の人数が多いのに赤ばっかり特別扱いとか目立つとかだと
萌えダメとか赤贔屓だとか言いたくなるのはわかる
でも監督や脚本が赤最高!赤は誰にでも愛される!奇跡の赤ができました!って言ったとか
そういう萌えの言質が無い限りは最初からダメとか企画がダメとかの枠じゃないかな
赤の扱いもダメな要因の一つって感じで
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:36:09.07ID:Mqp4Lyyz
戦隊モノの方はここのところ試行錯誤しているという気もするな
キュウレンジャーは人数増やして12人体制、今年のパトレンジャーは多分最終的には6人体制になるんだろうけど今時点では怪盗と警察3人づつ分けて敵対させている
毎年放送だしいい加減ネタ切れしてるんだろうな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:39:31.94ID:4wFlvMOH
>>48
萌え駄目の“可能性がある”なら
割と同意できるんだけどね
つか雑談スレなんだから
「なんか怪しくね?」
「だねー」「そうかー?」
とかそんなんでいいんだよね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:41:03.66ID:p88sfT3v
戦隊自体がオワコンなのはあるよね
YouTubeに夢中になってる子供たちをテレビに引きつけるだけの力がない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:43:46.93ID:Fc+Klz99
無理やり赤が駄目ってことにして萌え駄目としてここで語りたいってだけにしか見えないんだよな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:49:00.17ID:cp7BUJ8L
>>49
自分の書き方が悪かったかな
「こういう事を言ってたら」って例えであって
現状萌えダメの根拠になる制作者側の発言って示されて無いよね?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:57:30.02ID:av7XC+JW
制作者による萌えている旨の発言が無ければ
単なるキャラクター造形の失敗・構成の失敗としか言えんのよな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 14:07:54.56ID:5xwANj6Z
作中での持ち上げが萌え原因とでも考えないと理解不能なくらいめちゃくちゃだとかであれば、断定はできなくてもそれっぽいよねって言えると思うんだけど
でも話聞いてるとそこまで作品が崩壊してる感じでもないのかな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 14:22:06.60ID:CU26Qz7y
他と比べて落ち方が少し急って言い分はわかるけど
戦士12人体制だから玩具の数も多くて初期の売上が他シリーズより増えたとかそういう可能性はないの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 14:27:44.21ID:swEtNsMa
>>36
細かいツッコミかもしれんがそういう仕様なら
赤固定で残りの4枠をくじで争うじゃダメなんだろうか
赤強運設定不要だと思うし仕様上仕方ないよねとみんな納得しやすいし
その仕様でわざわざ赤にもくじ引かせる辺り強運設定ageっぽく見えるなあ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 14:43:57.27ID:cp7BUJ8L
今のところキュウレンジャーは企画、脚本、キャラ造形が複合的にダメだったって印象
赤ageだけで作品が崩壊したって訳ではなさそう
制作者が赤に萌えてたかどうかは情報不足でわからない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 14:53:13.46ID:RqF8IY5G
メイン視聴層の子供に10数人ものメインキャラを覚えろと言っても難しかったのもあるんじゃない
追加戦士に子役がいたから子供受け狙ってたのは間違いないと思うけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:52.91ID:p88sfT3v
>>60
そうそう、一見平等に見せかけて赤だけ当たる描写を毎回入れるっていうのが子供向けにふさわしくない感じがするよね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:04:10.28ID:Fc+Klz99
>>63
さっきからずっと「キュウレンは駄目」って結論ありきでものを言い過ぎ
あくまで萌え駄目前提のスレなのにアンチ臭出しすぎると話題ごと相手にされなくなるから落ち着け
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:12:59.10ID:fSRzU2/F
十数人のキャラなら前例がないわけじゃないんだよ
メイン十数人の半分が相棒兼ロボなゴーオンは
子供受け良くて玩具の売り上げがよかったし
サブ入れれば10人近くになるキョウリュウもあった
メイン10人以上でもバランス考えれば
それなりに書くこともできたんじゃないかと
それ投げて赤集中状態だったのが残念
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:19:15.12ID:p88sfT3v
>>65
10人以上いるのに赤ageに力入れてたら他のメンバーを応援する子供も増えにくいだろうね
玩具も売れにくくなる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:32:38.51ID:5xwANj6Z
よくわかんないけど戦隊ものって幼児向け作品なんだよね?
そんなに大人数で毎回出るキャラが変わると話がわかりにくくなりそうだし、主人公格の赤を毎回出すのってそんなに異常な扱いなのかな
外野意見だけど小さい子供向けにはその方がわかりやすい気がする

あと売り上げが悪い=赤の持ち上げで作品が崩壊してるってのはちょっと飛躍しすぎじゃない?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:39:06.83ID:p88sfT3v
>>68
異常でしょう
大人数なら群像劇みたいにするべきなのにできないから赤だけageるって子供騙しもいいとこ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:59:02.82ID:Swtza9g/
あー、売り上げがどうこうはあまりサブカルとは親和性高くないね
商業的な駄目は数字ではっきり見えるかもしれない
けど萌えダメは数字で見えないような場所を主眼に置いて語る駄目ジャンルなのかもしれないよ

複合的な理由で数字が落ちるってことはあるだろうけど
ここは作者の萌えダメが主な原因で作品が駄目になったかどうかってスレだから
具体的な数字出して売り上げがダメになったって事をメインに話したいなら
また別のスレでお願いしますね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:02:43.96ID:p88sfT3v
いや他の作品だと円盤とかの売り上げが指標になってるでしょ
データ出されてるのにキュウレンジャーの話に限っては売り上げは関係ないっておかしくない?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:07:47.99ID:k9iFOmrn
赤に萌えていたとしたら一体誰が赤に萌えてたんだ?
プロデューサー?メインライター?監督?

>>71
売上は指標の一つであってメインの基準ではないよ
大体その話になるとガンダムシードデスティニーの話が出てくるけどw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:10:27.58ID:xONcxYoV
戦隊は子供向けだから玩具の売り上げが落ちてなければ駄目になったとは言えない
→売り上げが落ちたからと言って駄目になったとは言えない
のコンボはさすがに草生えるわ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:12:48.20ID:cp7BUJ8L
>>72
誰が赤に萌えてたのかを一切出さずひたすらキュウレンジャーは駄目と言ってる人がいるんだよね
キュウレンジャーが駄目なのはわかったけどそれは萌えだけが原因じゃないでしょって話
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:14:42.35ID:5xwANj6Z
>>69
戦隊ものに求められる群像劇になってなかったってことかな

出番が多い、父親の話が何度も出てきた、赤に否定された本人も含めて赤ageしてるとかは前スレに書いてたけど、具体的なエピソードがわからないからひどさがピンと来ないのかもしれない
赤age以外の部分も駄目だったってレスもあったけど、その辺はどうなのかな
あとやっぱり誰がどう赤に萌えてたのかって部分がはっきりしないね
新しい赤像を目指して成功したって発言を脚本家かプロデューサーのどちらかがしたらしいって話はあったけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:18:19.21ID:cp7BUJ8L
キャラageで駄目になった作品と
キャラ萌えで駄目になった作品は
似てるようで微妙に違うんだよね
前者は脚本や構成の拙さが後者は制作者の人格が問われる問題というか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:21:55.42ID:nF591J8v
そもそも作り手のキャラ萌え自体がダメな訳じゃないしね
脇キャラが作り手の贔屓で設定盛り盛りで活躍するけど
受け手にも人気で成功してるって作品も普通にある
そういうのなんやかんやで魅力的なキャラが多いし

全話視聴したけどキュウレンは単純に駄目って感じ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:51:05.55ID:Z998PwKp
ゴーカイジャーで失望してから全く戦隊なんか見向きもしなくなってたが
今やそんな状況になってるんだな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:54:59.41ID:cp7BUJ8L
児童向けコンテンツはそのコンテンツを通して見続けてるファン(いわゆる大友)と
数年で卒業していくメインターゲットの子供で評価点が全然違うから
何をして失敗かっていうのは計り難いよね…
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:22:14.34ID:zn1uv79T
やっぱり指標になるのは玩具の売り上げじゃないの
面白ければまた子供が玩具欲しがるし、一緒に見てる親も面白ければ買ってもいいと思う
売れないってことは面白くなかったってこと
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:19:54.49ID:4wFlvMOH
>>85
勘違いしてたら困るんだけど
製作側の発言等で特定キャラ萌えの裏取れてる様な状態で
売り上げが激減
→ファンが受け入れてない
って事が明確に数字で示されるから
萌え駄目の証左足るわけで
特定キャラage→売り上げ減
だから萌え駄目って事にはならんのよ
売り上げに関しては
あくまでファン層やユーザーの満足度に対する指標でしかない
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:22:12.19ID:Swtza9g/
そういえば萌え駄目を幼い頃に感じた人いる?
何かこのキャラ贔屓されてるなと思ったのは私しかいないかもれないけどコバルト文庫の超女隊メンバーの舞だった
でも駄目まで行かなかったんだよね 
強烈な萌え駄目を繰り出してくる作品はある程度対象年齢が高い作品の方が多いんじゃないかなあとふと思った
感性の問題なのかわからないけど、十代に満たないうちに俺屍2をもしプレイしてたら
どんな感想になったんだろう…やはり立ち直れなくなったんだろうか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:29:11.47ID:tlKFR4cM
俺屍2を幼い頃にプレーするとなると当然初代俺屍をプレーしたことのない層なので
出だしちょっとやってつまんないゲームってヌエコが出てくる前に投げちゃう可能性がかなり高いから
特にショックもなくあああのつまんないゲームねって思うだけだと思う
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:36:48.71ID:8IGQ70VI
>>87
アニメや漫画は知らないが
少なくともゲームはまだ容量が少ない時代だったのでキャラがあまり余計なことを言わないのでスムーズに行くので気軽にプレイできた

まあDQ5やFF6辺りから変な物を感じたけど
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:20.98ID:04J5GVJA
萌え駄目って要するに「この作品はどうして駄目になってしまったんだろう?」って思考の先に出て来る言葉だからね
作品に対してある程度の思い入れがなかったらそういうことをいちいち考えない
「理由はよくわからないけどつまらない作品」って感想で終わりだと思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 22:21:40.61ID:GgnooR5C
幼い頃はまず萌えという感覚が分からないからな
率直に何これとかつまんないとか感じて、大人になって振り返ってから
あれは萌え駄目だったのでは…ってなるかもしれないけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:00:47.03ID:M89OdzbV
>>91
文章のワンパターンぶりから合ってるだと思うが
キューレンジャーとBASARAもしくは無双の繋がりが分からんのよな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:20:30.02ID:P9Dm0FVh
子供のころ感じた萌え駄目は「えこひいき」だったな
「A先生ってばBちゃんにだけ甘い、ずるい」
というあの感覚
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:30:44.51ID:QkOh6NMu
自分は子供の頃何か引っかかったのはDBGTのパンだったな
今思えば萌え駄目という程ではないんだろうけど当時は悟空よりも贔屓されてる様で少しイラっとしてた
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 01:41:38.17ID:egTFGjuH
>>102は釣られてるのに気付いてないんだろうけど
わざと荒らして最後にBASARAに絡めたレスをすれば「やっぱりBASARAファンは〜」って言ってもらえる
そうやって荒らしたことある人何人かいるでしょ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 02:11:41.57ID:0iUq82az
キュウレン中盤の盛り下がりは赤じゃなくて追加戦士のほうが原因では?
いくら他にメンバーがいてもメイン視聴者の子供には赤が主人公として見られるのに
いきなり現れた追加戦士が今まで応援してきた赤や他の戦士を見下して自分1人でなんとかする
とか言いだしたら盛り下がるだろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 03:07:36.46ID:vMBzjQbW
昔のゲームやアニメや漫画はヒロインでもなんでも話に必要なら理不尽なことや痛い目にあってたんだよな
最近は「なんでこのキャラは大したことしてないor余計なことしかしてないのにやたらマンセーされてんだ?」ってのが増えた
んで作者や製作側がSNSとかでそのキャラについて私が萌えてるから出番増やしましただってかわいいからってのを隠さなくなった
以前なら雑誌のインタビューなんかで発言してもそれらはカットされてたと思うんだけどね
昔はストーリーを作る職人が作ってて今はそれを見て育ったオタクが作ってることが多いのかなと思ってる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 03:21:14.26ID:ulX0Ht+9
>>104
その手の俺様系のキャラ自体はあの手の番組では珍しくないのでは
そして過去そういう俺様系だけど強いキャラは子供人気も高かった
基本子供って新しいもの好きだしそういうのを見越して中盤くらいに追加戦士入れるわけだし

あのキャラに引っ張られて赤の性格が悪くなったのも大きいと思うよ
悪態をついたり変に突っかかったり
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 07:00:12.53ID:BHfo/kUP
>>107
それがまだモブや敵ならまだ
「救いようがない嫌な奴」または「これは人気出ないわな」で済むが
(ブロリーみたいなのもあるが・・・)

仲間キャラにそういうのがいるとこれが凄く厄介
明らかに失敗したキャラでも変な信者も一定数付くからこれまた最悪

>>99
原作最後で登場した奴がメイン面してずっとでしゃばってたからな
原作最終回で登場した弟子のウーブよりも重要視してしまったのも凄く鼻についた
しかもバトル面でも成長もしないからまた余計に
まあトランクスも意味がわからなかったが結局フェードアウトしたし100年後とか余計なことやってそこでもまた最後にパンマンセーで
作品自体も作品キャラも殺しすぎてカタルシスもなかったからもはやそれ以前の問題だが
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 07:22:21.35ID:0rYuC/qS
子供という程でもないけど中学か高校の頃に読んで違和感持ったのは女神転生のストクだったなあ
中盤以降は本当にストクはもう良いから主人公とヒロインの活躍まだかよと思いながら読んでてた
ルシファー戦も活躍するのはストクで主人公達は全然見せ場ないわ終盤にフェードアウトして後書で理由は考えてないけど主人公とヒロインはこの後敵対しますだわ
ここで萌え駄目では?と言われて当時の違和感の正体はそれだと気付いた
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 07:34:23.20ID:/wqIj8i6
あと昔の人気キャラに似てるでしょ?
昔の人気キャラを真似て作りました
とかほざいて全然似てないのに一緒にする発言して反感買うのも増えたな

仮面ライダーBLACKのBLACKとシャドームーンを真似ました!とかほざきやがったBASARA小林とかな
(他にもFE覚醒のすみあなんかもふざけるなと思った)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 07:46:39.55ID:BHfo/kUP
エヴァやガンダム種の頃から過去のキャラをオマージュしました(イデオンや1stガンダム)みたいな鼻に付くような発言あるよな
なんで余計なこと言うんだろう
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 11:37:04.82ID:DX/ZCUwD
まあ「昔のキャラのようなの作りたい」とか言っておいてその結果が
まったく似ても似つかないキャラが生まれました
ってのはあるあるだな
近年の制作者の視野の狭さか知らないけど不快だね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 11:56:48.32ID:6MUYVJGj
キャラ萌えとは違うけど幼いころスーパーカーに萌えた世代がおっさんになって
クルマをメインに置いた作品作っても若者はそんなもん興味持たないという例え聞いたな
昔流行したタイプのキャラでも今の感覚だと陳腐化してる例はよくある
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 16:18:15.41ID:Glq/Vkyx
>>109
ひたすら赤を叩きたい人がいるけど制作者の赤萌えの根拠とか無いから脚本、企画がダメ案件だと思う
ダメな要因の一つに赤の描写もあるって感じ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 19:17:13.73ID:b0hMMbvo
戦隊ものが分からなくて恐縮なんだけど
「赤個人が主人公」なのか「チームが主人公で赤はそのリーダー」って形式なのかどっちなのかな
キュウレンジャー制作サイドは前者寄りで視聴者は後者寄りってことなのかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 20:08:02.02ID:VYrl7xti
たまたま前者だったってことじゃなくて、視聴者はみんな後者だと思って見てるのに
萌えが理由かそうでないかは知らないけど脚本が前者になってたから不評だったってことでしょ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 20:13:12.53ID:uzvRu6bk
どうがんばっても玩具屋の無茶振りと力量不足のスタッフによる失敗にしか見えない
おまけに脚本はメイン初、経験も多いとは言えないレベル
言質の前に環境に対する泣き言の方が先に出ちゃうわこれ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:03:01.65ID:tJQx0AWz
もはやこの子供向けヒーローシリーズはキュウレンで41作目で今のやってるのは42作目で
もはやキャラクター作りもマンネリだったのかも知れんな…
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:04:07.10ID:9Y4Jb6Jk
>>122
嗜好性の不一致じゃんそれだと
そしてそもそも萌えのソースが一向に出てこないんだけどいつ出てくるの?
これだけ長く居座るのにはそれなりの根拠があるんだよね?
いくら雑談スレにシフトしたって言っても萌えの影もないスレ違いの話題いつまで続けたいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況