X



トップページサブカル(仮)
1002コメント307KB

ビックリマンシールのストーリーを語るスレエエ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:26.07ID:tM/0UvPr
無かったのでたてまつたた
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:31:28.81ID:pOKezOnE
Pオリンとユピテルの"ガワ"だけ新規絵で許された感じだけど
超元祖が幻のシリーズ扱いなのは相変わらずだからなぁ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:45:41.08ID:WztMPY4S
>>763
怪奇フォームとの二面性を知らないで書いてるくさいな
それにしても小物っぽい描写が多くてむかつく、不気味で神秘的な創聖巡師が好きだったので
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:06:30.25ID:YgVz527C
次動ネブラの頃の創聖巡師にとっては聖魔なんてぶっちゃけ宣戦布告するほどの相手じゃ無かったよねぇ
移植地の近辺を害虫がウロウロしてるから駆除しとくか程度のテンションで
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 15:48:53.53ID:N9+/H+yv
彼らは曼枢系移植ミッションを粛々と遂行しているだけだもんね。
虎視眈々と挑発を続ける。とか、意味わかんない。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 16:49:14.76ID:KmZJBlwB
あの時点での聖魔に何とかなるならナディアが苦悩しながら聖魔を相争わせる必要も
電撃作戦で第2曼聖羅の切り離しだけを狙う必要もないしな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 18:16:37.76ID:YgVz527C
聖弾流の一件で聖梵ミロクと創聖使の連携とれてないじゃん大丈夫?って疑問が生じちゃったもんだから
「全部知ってたから!知ってたけどあえて巨魔霊を消し去って、曼聖羅の力を誇示しただけなんだからね!」
…と、辻褄を合わせたつもりなんだろうね
やり口が回りくどくて却って小物っぽいし、そんな茶番に付き合わされたマリアもマヌケに映るしで良いことないけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 19:46:09.34ID:NN4kLJDD
ネブラにやって来た聖梵ムガルが怪奇姿に変化して宣戦布告という流れも、裏書と順序が逆だよなぁ。

ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/ura/u13001.jpg
悪魔界のウワサにあるように、
巨翼の激動(怪奇姿)→羅音の調べ(聖梵)で、ミロクとインカを呼び寄せてる裏絵だしね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 16:08:11.79ID:G1Cp9Gry
羅鐘を持ってるムガルがいないとミロク・インカは怪奇姿から戻れなさそうだな…
羅味線の音にも様々な効能があるっぽいし、ムガルはRPGとかのボス戦で一番最初に倒さないといけない奴だ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 02:02:19.62ID:bjaPxBWi
>>778
アイス版ミロクは羅味線もってたけど メディアらしき背影に取り込まれて
怪奇姿に変身したよね、聖梵姿と怪奇姿の使い分けが知りたいわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:42:29.82ID:JAqcohlY
アイス版ミロクの羅味線は多分、模様が共通してる剣が変化した物だろうな
聖梵インカの斧も二つの内どちらかが羅味線に変化するのかも知れないね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 20:16:26.06ID:B3jfiTu0
アイス版ミロクはどう見ても異聖神影=影鳥に襲われてるよな
羅剣は楽器状態で、創聖巡型4も影鳥もないけど、これは創聖巡師になる前の姿ということか?
それとも普段は穏やかに暮らしてるけど、次界侵攻の為にメディアがエイムコマンドを下した?

あと怪奇化ミロクの背後に聖梵ミロク聖影が浮かんでいるのは、単にミロクが変身したという表現なのか、
それともゴーストアリババのように自らの意思ではなく悪魔化・怪奇化させられた可能性もあるのか?

そしてアリババといえば、ミロクと共通の手のひらの謎の刻星はなんなんだろうな?
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/g8880565.jpg
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 22:44:20.54ID:s0giMgbF
>>784
俺も楽器ミロクは創聖巡師に抜擢される以前の姿だと思うわ。

あと、怪奇ミロク・インカの裏書には「聖被膜に戻りだした二師の異容」とあるけど、
怪奇姿に「戻る」と表現したということは、怪奇姿→聖梵→怪奇姿という時系列なんじゃないかな?
創聖巡師の祖であるRGB超聖使は怪奇姿に近いデザインだったし、
異聖神影・影鳥によって創聖巡師に覚醒した(?)ミロクにとっては怪奇姿こそが、
ミロク因子が先祖返りを起こした本来の姿なのかも?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 23:32:52.76ID:z1qA74uZ
異聖天使ミロクが強制的に創聖巡師として覚醒させられる場面
アイス版をそう解釈するとわりと合点が行くね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 06:09:17.78ID:kbB8zka7
初期状態(?)のミロクには布袋プー保有のシャドーバード+羅剣がまだ備わっておらず
背影により怪奇化させられた後に出現した聖梵型の背影には羅剣が有るんだよな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 12:08:30.89ID:NyODBFkn
じゃあアイス版ミロクの時系列は…

1 楽器/異聖神影
   ↓
2 影鳥襲来
   ↓
3 怪奇ミロク/聖梵影
   ↓
4 聖梵ミロク

かも知れんね
怪奇姿を経て聖梵ミロクになったとすれば
「聖被膜に戻りだした」記述とも矛盾しないし
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 01:59:28.75ID:IiIZ4HDl
>>789
5番目にあたる怪奇ミロク、怪奇インカは何のための変身だっけ?
アンドロココ一体に撃退されたの?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 07:27:09.52ID:MYHjIPPS
>>784
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/ura/u11002.jpg
聖Iの刻星はやっぱ聖弾流を浴びたときに刻まれた聖痕/星痕じゃないかな
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 22:32:02.39ID:2pndPGn3
そもそもミロクの両手の謎の刻星が何を示しているのか…
双ゼウスにアイアンクローでもかますのか?
ミログリーンは両手に謎の赤青二球を浮かべてたりするし、
双ゼウスと関係ありそうな感じもあるんだけど…

両手の刻星が何を意味しているかはわからんけど、
次神子Sゼウス・Bゼウスと聖梵ミロクの関係が、
次世代のフェニックス・マリアとアリババにも引き継がれたのかもしれん
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 23:10:17.69ID:IiIZ4HDl
ひかり伝だと
ヒミコとニケのすくみになってサタンマリアにも関係してそう
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 03:09:22.93ID:quvbOVGy
アチチ5ちゃん辞める(。-_-。)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 15:50:25.01ID:quvbOVGy
アチチ5ちゃん辞める(。-_-。)
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 17:15:21.27ID:CM1nqSoZ
>>793
まさかとは思うけど
ミログリーンPの髪型はスーパーゼウス因子の一端だったりするのかな?
いや怪奇ミロクに肥大化した影鳥を張り付けたような緑ゴリラのデザインの中で、あのカール髪だけ明らかに浮いてるからさ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 23:07:03.20ID:KlMkAaCW
曼9聖インカとムガルは、フェニックスや羅因子に連なる光子に、聖座を介して間接的な影響を及ぼしたけど、
曼9聖ミロクは気光子氷ミコの誕生に直接関わってるからな。
氷ミコが被ってる和合ボールの原型みたいなのも曼9聖ミロクが与えたのかも知れない。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 15:24:35.04ID:8PTtNskg
曼9星ミロクの裏絵なんかマリアルーツの二人が平伏しちゃってるもんな、創造主だから当然っちゃ当然の対応ではあるが。
しかしこれだけ深い因縁がありながら、無印だとワンダーマリアの策略を聖梵ミロクが偶然邪魔するだけというそっけなさ…
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 22:13:16.73ID:xJdb01Ad
公式ページのノアムーン、ジュラ、創世たちがシアンアトラスを通じて
超聖神をみているのがジワリくる
その世界に干渉したいときは自分のアバターをその時代のキャラに転生させれば
いろんな抗争や成長を観て楽しむみたいに
ゼウスを頭とした時代や次元があれば、マルコが太陽になったり…
うまくいえないけど
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 12:17:04.55ID:3u9GZbzZ
>>805
裏絵に浮遊してて、すくみマークにもなってる輝きが青流弾かな
聖弾流はいわゆる五芒星だったが、青弾流は星形ではなく菱形っぽい?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 14:57:41.62ID:A7Dsv0if
氷ミコはニケ由来の聖光子が素材だから聖気ガードで聖心に目覚めないよう保険かけてたんだな
しかし魔ブリザドーベル騎乗氷ミコは春音石王に翼を破られたついでに聖気ガードも失ってる様だが
翼といっしょに破壊されたのか魔性が安定したからパージして魔黒ナイトに継承したのか
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 04:11:00.34ID:Xqg1b1iG
黒祖DDだの黒ズーヘラを誕生させ魔黒に荷担しまくりの超曼9聖が一体どんな心境でディアナ像にひれ伏してるのか謎
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 07:20:21.53ID:KEyh/0Ix
ディアナに忠誠を尽くすつもりで勅使である異彩姫に従ってたら
反逆の片棒を担がされていたという悲劇……いやそれは無いか
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 11:15:43.92ID:xINkdyNE
真白と真黒それぞれの絵巻物なんだろうけど、
創聖使やBZHの裏書きの巻物もパピル守だったりしてな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:43:12.19ID:8KIEQ0Oj
ブラフマンマがあたかも白黒和合の担い手になったみたいなデザインだよね。"和"聖の肩書きは伊達じゃなかった?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 17:23:12.44ID:8sIKOmqz
色も謎の2球と同じ赤(マゼンタ)と青(シアン)なのもいいよね
あと流層の支点にいるブラフマンマとその対極にいるシアントラス
すべてを映すシアントラスの超大宙ボーズとそこに映る未来を見るブラフマンマ
あんまり因子的な関係なさそうなふたりだけどなんで融合したんだろうな

武魔カタカリカリパーツ持ってるのは何なんだろう
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:11:52.64ID:sC/666z+
シアントラスとブラフマンマの目が浮かんでるって事は
彼らが流層の始点から観測した事象が記してあるんだろうね
ホント巻物の両端をつかんでバーっと左右に広げたくなるな…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 20:40:22.48ID:Xqg1b1iG
>>820
それだけにBゼウス外伝の、Sゼウスの球の色が黄色(金色)に変更されてたのにはガッカリしたな
ヒノディアの赤青球にまで「聖」「魔」と記し一貫して謎の二球との関連を示唆してきたのにそれも無視かよって
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 11:02:41.72ID:gZrB32Oj
擬究極源メモリーの二球(復刻)がラインナップに入ってたのに、次神子聖産シーン(外伝)が平然と解釈違いを起こしてくる悲劇。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:47:22.94ID:yU91qFiE
赤・マゼンタ/聖  青・シアン/魔
この法則によれば、大聖のナディアて青アンドロココが守護した赤ちゃんゼウスは
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:59.45ID:yU91qFiE
ゴメンミスった

大聖のナディアの青アンドロココが守護した赤ちゃんゼウスは、ブラックゼウスの前世?
そんで裏絵で悪落ちしかけてる赤ちゃんとも同キャラと言うことにならんかな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:30:07.20ID:qxqTpikD
日本語でオケ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:20:57.46ID:RNAt/5ey
>>826
大聖のナディアの双神一はオモテとウラで別人と見なすのが一般的だけど
青ロココのカラーリングが謎の二球に対応してて、ブラックゼウスに相当する双神一を守護してた可能性はあるかも知れない
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:15:17.42ID:ypofTLGm
双神一と呼ばれてはいるが、二神が揃った絵は無く全能星太子としてエニグマが回収したのも一神だけなんだよな…。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:02:26.59ID:c8IXBbPW
そもそもナディアの子はSゼウスのみ。異彩姫の時と同じく影から生まれたコピーがBゼウス。
大聖のナディアが一人しか抱いてないのはその為。双神一とはまだWゼウス分裂前と言う意味。

エニグマが連れている全能星太子が唯一の次神子Sゼウスの前身であり、
固守卵がそのコピーであるBゼウスとなったのだ!

…なんて無茶言いたいけど外伝だと創爛曼棒から二人揃って産まれてるしな〜
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:46:41.12ID:L5TrWUHz
>外伝だと創爛曼棒から二人揃って産まれてるしな〜
いや、とっくの昔に創爛曼棒から二つの球体がにゅるんは描かれてるから(カーボメロス裏)
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:39.83ID:D0Yb15aZ
やっぱ創爛曼棒って性器の象徴だよね
マンと棒の両方の機能を併せ持つとしたら、ナディアは男神の力を借りずとも子を生み出せる両性具有神?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:34:10.43ID:qKmMThnR
>>832
本来の持ち主は精子ヒッグスピンなのでどうだかなぁ
おとぎの新光婚的な契りによって謎の超聖神がナディアに下賜したとも考えられるし
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 13:34:00.69ID:V4D6ooJO
>>832
タンゴックリマンでは性別なんて大して意味ない

…とは言うものの、
女神であるアポロネ・アネナディアが持つ創爛曼アイテムはハート型(子宮?)の部分しかなく
男神ヒッグスピンの手に渡って初めて棒が付いたんだよな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 17:37:38.48ID:2x/ktlBD
神話に性器はつきものだからな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 21:40:29.26ID:IHQKn6II
>>832
ナディアは獣化、メディアは鬼となった、、、
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 15:55:48.37ID:pft8NEDu
ナディア系が獣化した例はアポロネ、アネナディアの手ぐらいじゃないかね?

あれはアエネがディドスとの光婚で得た魔因子の仕業だと思うんだけど実際どうなんだろう
聖因子を得た超魔性DDは手足の爪のうち何枚かが黒→白に変色してたので、それと同様の変化なのか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:09:22.58ID:S/W4+Q6b
今更気付いたけど、9魔兵の苦魔手棒ってキングフット聖棒にそっくりだな
超魔獣の因子が混入してたとかあるんだろうか
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:30:23.44ID:M/OePH2h
GH「ネタ切れでデザイン被っただけなのにファンが勝手に深読みしてくれて楽な仕事やで」
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:58:42.20ID:MBdPEOnz
>>841
いうて前身はロボ魔人で魔獣の肩書すら持ってなかったからなぁ
逆に超魔獣の手が熊手に偶然よく似てたとかじゃないですかね…
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:30:02.47ID:D5a/2MZM
>>840
アエネ→アポロネ(聖神化)には聖クリン姫の助力があったけど
もし彼女の浄化の力添えが無かったらアポロネはもっと魔獣に近い姿になってたかもね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:11:54.88ID:M/OePH2h
>>843
どぼじてそんなこと言うのおおおおおおおお???????
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:00:54.62ID:3AiqwwJW
9魔兵とか6聖卵爆撃の復活天使とセットですくみ悪魔も再登場してるの見せられるとシャドウ魔さん…って思っちゃう
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:35:42.03ID:Q5A8ejVL
影の次神子・聖影・影鳥・謎の聖神影、影ネタには事欠かないビックリマンなのにね
3すくみの光の若神子照光子もひかり伝で全く輝けてないけど・・・

「影」のシャドウ魔・「闇」の闇似暗・「黒」戒律のバビデブと、
照光の3すくみ悪魔は真黒域属性が強そうなやつばっかで大変そうだな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:54:25.88ID:bHItiCh5
>>855
ほかには?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:55:53.48ID:Vl7Hq/Rb
影鳥は布袋プーが初出かな
そんで口元を影で隠した前例はカンブディアナ
これは影鳥ではなく影シヴァヘラだったけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:06:11.54ID:+vX6PaS4
ミログリーンもいるぞ。あれは口の形がたまたま黒鳳凰形なのか、
中の黒いヤツが黒鳳凰の形で口と融合してるのかわからんけど。

ところでカンブディアナの口の影のどのあたりがシヴァヘラなの?
そういう裏書きとかあったんだっけ?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:15:04.61ID:Vl7Hq/Rb
>>861
なんか虫っぽい影だったからシヴァヘラのトンボ頭かと思ってたんだけど
改めて見るとそうでもないね…三葉虫とか古生代の生き物の影っぽい?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:20:09.29ID:Vl7Hq/Rb
>>861
あと、左右の足裏をぴったり合わせるカンブディアナの座禅の組み方が
シヴァヘラ、テンアン、ヒャクシヴァあたりと同じだったからヒャクシヴァ因子入ってるのかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況