X



トップページサブカル(仮)
1002コメント307KB

ビックリマンシールのストーリーを語るスレエエ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:26.07ID:tM/0UvPr
無かったのでたてまつたた
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 15:18:48.75ID:lOQbHECd
>>728
ほんまや!
魔黒ヘラの黒ズーの赤い爪が肋骨パーツになるのかと思ってたけど、
魔黒ヘラ自身がバットガード牙に変化したように見えるな。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 18:36:06.67ID:KmYU8k+D
ヘラ再誕の際、魔黒ナイトが行った助勢とは一体どんなものだったんだろうね?
悪和合球を脱ぎ去る手伝いでもしたんだろうか…

そういえば魔黒ナイトは和合ボールによく似た金魚鉢を被ってるけどマリアみたく聖気に感化され易い体質なのかな
実は悪和合球の生まれだったりして
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:21:24.24ID:Pz2SPf54
魔黒ナイトが黒炎魔法を浴びせかけて悪和合球の成熟を早めた、とかかねぇ?
サタンマリアBの悪和合球育成には魔偶炎が絡んでいたし
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 07:52:04.07ID:W78Fejfw
>>732
魔黒ナイトの出自は、セノーテラスから誕生した黒ズーときっちり明記されてるからそれは無いかな。

ちょっと思ったのが、魔黒ナイトの金魚鉢は和合ボールではなく、ネス魔トロンが被ってる球のルーツなんじゃないかってこと。
魔黒ナイトという名も、おそらくベレ魔ナイトを意識して付けたんだろうし、
マリアに対する間接的な貢献(ヘラを全力でサポートしマリアの忠臣に仕立てた)を見るにデビリン族の祖である可能性も?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 10:43:14.75ID:brAk31Sm
縄文ブーム
土器には再生・女性・妊娠・月・蛇がモチーフになっている
満月の夜の水は月の雫

悪魔vs天使シリーズの頃には説として一般的にはなっていなかったはず

それがこれだけ実は色々繋がってる

しかしシリーズは再生せず

ケモフレマン(笑)
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 10:55:29.70ID:RjXaZmVd
>>734
ベレ魔ナイトと容姿が似てるパーミンダリ、名前が似てる魔黒ナイト
2キャラともセノーテラスに出現、魔黒ヘラとは交信・助勢する間柄


はてさて?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 11:41:03.36ID:x3a4Fal0
ttp://www.bmkingdom.com/IMAGE/hikari/seimareki/IMG_0015.jpg

魔黒ナイトってさ、よく見ると和合ボール(?)を被ってなくないか?
頭部よりも手前に来てるっぽい右手の親指がボールの内側に入ってるし
紫色のタテガミもボールから少しはみ出しとる

この二点から、ボールに見えるが実はレンズ状のアイテム
或いは、和合ボールを誰かに(サタンマリアB?)差し出している
使うのではなく与える側のキャラなのでは? と推測してみる
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 15:02:59.20ID:ouACY6A9
まぁ「ブラック戒律流布の使徒黒魔術で真黒へ誘う」なんて
何処を切っても「黒」い魔黒ナイトは聖気ガードを必要とする様なタマじゃないわなぁ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:00:13.37ID:VsrbDq3r
そもそもこの時期はこなれてないデザインで違和感だらけだから仕方ない
せめてフォントくらいちゃんとしてれば良かったのに
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:43:58.08ID:arj0jzd2
魔黒ヘラがネブラ女王の悪和合球を乗っ取ったとして、
その悪和合球の中身が聖心に目覚めないように
魔黒ナイトは聖気ガードっぽいものをプレゼントして助勢してくれたのか?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 07:39:30.73ID:93oEXI9+
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/omote/b13002.jpg
そのステゴザウルスの背ビレみたいなの(魔黒ヘラの腰ミノ)は、ダークヘラのバットガード牙に元々くっついてたよ
そんでもって角は、バットガード牙の頭蓋骨から生えてる
>>741の指摘にある、ヘラの頭から生えた角もオモテ絵だとミクログリアの仮面と一体に見えるし
このウラ絵はGHが描いてないからミスの可能性もあるね

ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/busou/image/archives/charm/charm0b.jpg
このヒッグズ聖魔分割のウラ絵も、天使の翼が魔(相剋姿)の方に行っちゃってるし…
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 11:37:15.75ID:v3d19Gl1
>>742
ホントだ!バットガード牙にヒレが付いてるんだな
アニメ版の王女ヘラがヒレを頭から生やしてたから勘違いしてた
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 14:45:25.48ID:x4j8ySUa
化生と武層の裏絵は誰が書いたんだろ、ブラゼ外伝と同じ人かな?
裏絵が無いと物足りないけど表がGHなのに裏が違うとなんか詐欺られた感じがするジレン魔
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 21:47:09.05ID:93oEXI9+
ブラゼ外伝の裏絵は酷かったなぁ
下手なのはともかくオモテのGH絵と矛盾してるのはヤバかった…

ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend_black/image/seal_20.jpg

顕著なのは天界山脈の戦いの顛末
GH絵がジュラヘッドを傷付けられ仮死状態になってるのに対し、裏絵はお腹ザックリだもん
もちろんGH絵の金藤
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 21:51:31.03ID:93oEXI9+
ごめんミスった

もちろんGHが描いた昏倒ブラゼにはお腹に負傷の跡もなく…
勝敗の決め手ぐらいは事前に擦り合わせておこうや
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 22:04:58.29ID:N001470d
ヘラクはブラゼさんの頭上から斬りかかってる
ジュラヘッドに一太刀浴びせて倒すのが自然の流れだわな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 18:28:45.19ID:T42kVlcV
みんなブラックゼウスのことブラゼって略すんだな、俺今までブラウスって呼んでたわ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 18:50:18.51ID:T42kVlcV
>>751
わかる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 18:53:35.43ID:09758aeT
>>749
BZHが聖心に目覚める改変は悪くないと思うけど
裏絵と表絵で天使ヘッドのわっかを出したり引っ込めたりするのはどうかと思った
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 19:24:34.27ID:tTC+mkhO
えぇ〜
飽くなき野望の果てに散った方がカッコよくない?

イキナリ聖心に目覚めるとか最期までブレブレイクナイ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:46:47.81ID:pR+gbvyp
ブレブレなのもブラックゼウスらしいと言えばらしいけど
結局、扱い難くて退場させるしかないからなぁ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:23:10.48ID:LtPkU+Fa
悪魔の象徴の座をデビルから奪えず
聖魔の架け橋の座をマリアに奪われ
最強の悪魔の座をネロに奪われる

不遇すぎる…
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:25:14.31ID:1MrlWEuy
好き嫌いはあるだろうけど、元々魔洗礼受けてああなったようなもんだから
最期に聖心の片鱗だけでも取り戻したのは個人的に嬉しい
竹村漫画の正気取り戻した直後にスーパーゼウスかばってすぐ死ぬのも好き
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:25:23.01ID:hcftwgQO
俺は破断層にマルコごと突っ込んでいき行方不明になる大教典を支持するわ
BZHはどこまでも力こそパワーな猪武者であってほしい
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:55:15.58ID:nF8Hu5tW
>>758
ブラックゼウスの死を確定させるという無茶をやるんだったら、思い切ったオリジナル展開でも良かった気がする。
それこそ竹村漫画みたくスーパーゼウスと共闘するとかさ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:58:34.62ID:T42kVlcV
ピッコロと神様みたいに合体して一人になるとか
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 22:24:38.28ID:v3EGgf0o
>>760
なんか次神子は出会えない定め!みたいな
すれ違い設定を推し始めたよね
外伝のスタッフは改変したがりの癖して
妙なとこで守りに入るよな…
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:05:19.65ID:LKmf9Iv1
表向きは変えず裏でコソコソ変えていくスタイル
最近は、聖梵たちをやたら挑発してくる好戦的なキャラに上書きキャンペーン中!
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:31:28.81ID:pOKezOnE
Pオリンとユピテルの"ガワ"だけ新規絵で許された感じだけど
超元祖が幻のシリーズ扱いなのは相変わらずだからなぁ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:45:41.08ID:WztMPY4S
>>763
怪奇フォームとの二面性を知らないで書いてるくさいな
それにしても小物っぽい描写が多くてむかつく、不気味で神秘的な創聖巡師が好きだったので
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:06:30.25ID:YgVz527C
次動ネブラの頃の創聖巡師にとっては聖魔なんてぶっちゃけ宣戦布告するほどの相手じゃ無かったよねぇ
移植地の近辺を害虫がウロウロしてるから駆除しとくか程度のテンションで
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 15:48:53.53ID:N9+/H+yv
彼らは曼枢系移植ミッションを粛々と遂行しているだけだもんね。
虎視眈々と挑発を続ける。とか、意味わかんない。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 16:49:14.76ID:KmZJBlwB
あの時点での聖魔に何とかなるならナディアが苦悩しながら聖魔を相争わせる必要も
電撃作戦で第2曼聖羅の切り離しだけを狙う必要もないしな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 18:16:37.76ID:YgVz527C
聖弾流の一件で聖梵ミロクと創聖使の連携とれてないじゃん大丈夫?って疑問が生じちゃったもんだから
「全部知ってたから!知ってたけどあえて巨魔霊を消し去って、曼聖羅の力を誇示しただけなんだからね!」
…と、辻褄を合わせたつもりなんだろうね
やり口が回りくどくて却って小物っぽいし、そんな茶番に付き合わされたマリアもマヌケに映るしで良いことないけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 19:46:09.34ID:NN4kLJDD
ネブラにやって来た聖梵ムガルが怪奇姿に変化して宣戦布告という流れも、裏書と順序が逆だよなぁ。

ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/ura/u13001.jpg
悪魔界のウワサにあるように、
巨翼の激動(怪奇姿)→羅音の調べ(聖梵)で、ミロクとインカを呼び寄せてる裏絵だしね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 16:08:11.79ID:G1Cp9Gry
羅鐘を持ってるムガルがいないとミロク・インカは怪奇姿から戻れなさそうだな…
羅味線の音にも様々な効能があるっぽいし、ムガルはRPGとかのボス戦で一番最初に倒さないといけない奴だ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 02:02:19.62ID:bjaPxBWi
>>778
アイス版ミロクは羅味線もってたけど メディアらしき背影に取り込まれて
怪奇姿に変身したよね、聖梵姿と怪奇姿の使い分けが知りたいわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:42:29.82ID:JAqcohlY
アイス版ミロクの羅味線は多分、模様が共通してる剣が変化した物だろうな
聖梵インカの斧も二つの内どちらかが羅味線に変化するのかも知れないね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 20:16:26.06ID:B3jfiTu0
アイス版ミロクはどう見ても異聖神影=影鳥に襲われてるよな
羅剣は楽器状態で、創聖巡型4も影鳥もないけど、これは創聖巡師になる前の姿ということか?
それとも普段は穏やかに暮らしてるけど、次界侵攻の為にメディアがエイムコマンドを下した?

あと怪奇化ミロクの背後に聖梵ミロク聖影が浮かんでいるのは、単にミロクが変身したという表現なのか、
それともゴーストアリババのように自らの意思ではなく悪魔化・怪奇化させられた可能性もあるのか?

そしてアリババといえば、ミロクと共通の手のひらの謎の刻星はなんなんだろうな?
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/g8880565.jpg
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 22:44:20.54ID:s0giMgbF
>>784
俺も楽器ミロクは創聖巡師に抜擢される以前の姿だと思うわ。

あと、怪奇ミロク・インカの裏書には「聖被膜に戻りだした二師の異容」とあるけど、
怪奇姿に「戻る」と表現したということは、怪奇姿→聖梵→怪奇姿という時系列なんじゃないかな?
創聖巡師の祖であるRGB超聖使は怪奇姿に近いデザインだったし、
異聖神影・影鳥によって創聖巡師に覚醒した(?)ミロクにとっては怪奇姿こそが、
ミロク因子が先祖返りを起こした本来の姿なのかも?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 23:32:52.76ID:z1qA74uZ
異聖天使ミロクが強制的に創聖巡師として覚醒させられる場面
アイス版をそう解釈するとわりと合点が行くね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 06:09:17.78ID:kbB8zka7
初期状態(?)のミロクには布袋プー保有のシャドーバード+羅剣がまだ備わっておらず
背影により怪奇化させられた後に出現した聖梵型の背影には羅剣が有るんだよな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 12:08:30.89ID:NyODBFkn
じゃあアイス版ミロクの時系列は…

1 楽器/異聖神影
   ↓
2 影鳥襲来
   ↓
3 怪奇ミロク/聖梵影
   ↓
4 聖梵ミロク

かも知れんね
怪奇姿を経て聖梵ミロクになったとすれば
「聖被膜に戻りだした」記述とも矛盾しないし
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 01:59:28.75ID:IiIZ4HDl
>>789
5番目にあたる怪奇ミロク、怪奇インカは何のための変身だっけ?
アンドロココ一体に撃退されたの?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 07:27:09.52ID:MYHjIPPS
>>784
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/ura/u11002.jpg
聖Iの刻星はやっぱ聖弾流を浴びたときに刻まれた聖痕/星痕じゃないかな
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 22:32:02.39ID:2pndPGn3
そもそもミロクの両手の謎の刻星が何を示しているのか…
双ゼウスにアイアンクローでもかますのか?
ミログリーンは両手に謎の赤青二球を浮かべてたりするし、
双ゼウスと関係ありそうな感じもあるんだけど…

両手の刻星が何を意味しているかはわからんけど、
次神子Sゼウス・Bゼウスと聖梵ミロクの関係が、
次世代のフェニックス・マリアとアリババにも引き継がれたのかもしれん
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 23:10:17.69ID:IiIZ4HDl
ひかり伝だと
ヒミコとニケのすくみになってサタンマリアにも関係してそう
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 03:09:22.93ID:quvbOVGy
アチチ5ちゃん辞める(。-_-。)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 15:50:25.01ID:quvbOVGy
アチチ5ちゃん辞める(。-_-。)
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 17:15:21.27ID:CM1nqSoZ
>>793
まさかとは思うけど
ミログリーンPの髪型はスーパーゼウス因子の一端だったりするのかな?
いや怪奇ミロクに肥大化した影鳥を張り付けたような緑ゴリラのデザインの中で、あのカール髪だけ明らかに浮いてるからさ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 23:07:03.20ID:KlMkAaCW
曼9聖インカとムガルは、フェニックスや羅因子に連なる光子に、聖座を介して間接的な影響を及ぼしたけど、
曼9聖ミロクは気光子氷ミコの誕生に直接関わってるからな。
氷ミコが被ってる和合ボールの原型みたいなのも曼9聖ミロクが与えたのかも知れない。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 15:24:35.04ID:8PTtNskg
曼9星ミロクの裏絵なんかマリアルーツの二人が平伏しちゃってるもんな、創造主だから当然っちゃ当然の対応ではあるが。
しかしこれだけ深い因縁がありながら、無印だとワンダーマリアの策略を聖梵ミロクが偶然邪魔するだけというそっけなさ…
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 22:13:16.73ID:xJdb01Ad
公式ページのノアムーン、ジュラ、創世たちがシアンアトラスを通じて
超聖神をみているのがジワリくる
その世界に干渉したいときは自分のアバターをその時代のキャラに転生させれば
いろんな抗争や成長を観て楽しむみたいに
ゼウスを頭とした時代や次元があれば、マルコが太陽になったり…
うまくいえないけど
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 12:17:04.55ID:3u9GZbzZ
>>805
裏絵に浮遊してて、すくみマークにもなってる輝きが青流弾かな
聖弾流はいわゆる五芒星だったが、青弾流は星形ではなく菱形っぽい?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 14:57:41.62ID:A7Dsv0if
氷ミコはニケ由来の聖光子が素材だから聖気ガードで聖心に目覚めないよう保険かけてたんだな
しかし魔ブリザドーベル騎乗氷ミコは春音石王に翼を破られたついでに聖気ガードも失ってる様だが
翼といっしょに破壊されたのか魔性が安定したからパージして魔黒ナイトに継承したのか
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 04:11:00.34ID:Xqg1b1iG
黒祖DDだの黒ズーヘラを誕生させ魔黒に荷担しまくりの超曼9聖が一体どんな心境でディアナ像にひれ伏してるのか謎
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 07:20:21.53ID:KEyh/0Ix
ディアナに忠誠を尽くすつもりで勅使である異彩姫に従ってたら
反逆の片棒を担がされていたという悲劇……いやそれは無いか
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 11:15:43.92ID:xINkdyNE
真白と真黒それぞれの絵巻物なんだろうけど、
創聖使やBZHの裏書きの巻物もパピル守だったりしてな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:43:12.19ID:8KIEQ0Oj
ブラフマンマがあたかも白黒和合の担い手になったみたいなデザインだよね。"和"聖の肩書きは伊達じゃなかった?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 17:23:12.44ID:8sIKOmqz
色も謎の2球と同じ赤(マゼンタ)と青(シアン)なのもいいよね
あと流層の支点にいるブラフマンマとその対極にいるシアントラス
すべてを映すシアントラスの超大宙ボーズとそこに映る未来を見るブラフマンマ
あんまり因子的な関係なさそうなふたりだけどなんで融合したんだろうな

武魔カタカリカリパーツ持ってるのは何なんだろう
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:11:52.64ID:sC/666z+
シアントラスとブラフマンマの目が浮かんでるって事は
彼らが流層の始点から観測した事象が記してあるんだろうね
ホント巻物の両端をつかんでバーっと左右に広げたくなるな…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 20:40:22.48ID:Xqg1b1iG
>>820
それだけにBゼウス外伝の、Sゼウスの球の色が黄色(金色)に変更されてたのにはガッカリしたな
ヒノディアの赤青球にまで「聖」「魔」と記し一貫して謎の二球との関連を示唆してきたのにそれも無視かよって
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 11:02:41.72ID:gZrB32Oj
擬究極源メモリーの二球(復刻)がラインナップに入ってたのに、次神子聖産シーン(外伝)が平然と解釈違いを起こしてくる悲劇。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:47:22.94ID:yU91qFiE
赤・マゼンタ/聖  青・シアン/魔
この法則によれば、大聖のナディアて青アンドロココが守護した赤ちゃんゼウスは
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:59.45ID:yU91qFiE
ゴメンミスった

大聖のナディアの青アンドロココが守護した赤ちゃんゼウスは、ブラックゼウスの前世?
そんで裏絵で悪落ちしかけてる赤ちゃんとも同キャラと言うことにならんかな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:30:07.20ID:qxqTpikD
日本語でオケ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:20:57.46ID:RNAt/5ey
>>826
大聖のナディアの双神一はオモテとウラで別人と見なすのが一般的だけど
青ロココのカラーリングが謎の二球に対応してて、ブラックゼウスに相当する双神一を守護してた可能性はあるかも知れない
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:15:17.42ID:ypofTLGm
双神一と呼ばれてはいるが、二神が揃った絵は無く全能星太子としてエニグマが回収したのも一神だけなんだよな…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況