X



トップページサブカル(仮)
1002コメント307KB

ビックリマンシールのストーリーを語るスレエエ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:26.07ID:tM/0UvPr
無かったのでたてまつたた
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 16:24:46.50ID:zN/8fe6C
今更だけどパジャマパーティーをシール化するならマスクと装飾品外せば良かったのにな
マスクを外した神帝のオフショットなんてレアだと思うけど…今のままでは違和感しかない

で、7神帝お泊り大会シールを改めて見て気付いたけど、背景の7色のギザギザ、
相変わらず黄色がなくてピンクが割り込んでるのはなんなの?聖P照光なの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 12:10:02.39ID:pX1++0/D
最近公式は妙にアニメづいてるから割り込みピンクは十字架天使カラーかなぁ
ヤマトと結婚する同人みたいなシール出してたし
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 15:58:58.69ID:c3tOkNo0
イメージカラーがピンク…愛然かぐやかな?
アンドロココをピンクまみれにした張本人だよね多分
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:15:39.79ID:pX1++0/D
>>201
まあ半分以上が復刻とか大概なんだけど死ぬほど要らないアパレルコラボとか素人シールとか里崎神帝が混入してなかっただけ許せてしまったよね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 06:32:46.00ID:xal7ocJo
烈神照光で一応「神帝」にはなってるんだけどな
他との違いで言えばやはりアーチ天使の不在か
そもそも7因王ルーツじゃなかったし若神子に加入した事が例外だったっぽい
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:47:12.20ID:SzZX3Y4K
超光子(ウルトラフォトン)
閃光子(フラッシュフォトン)

名前の字面に照光の面影は残ってるけど
読みはガラッと変わっちゃったんだよなあ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:59:36.31ID:ew+cOAoq
男ジャックからダンジャックに表記が変わったのはGDが中性だからと何処かで見かけたけど
若神子のルーツメモリーを得てパンゲアクターに進化しても何故か元に戻らなかったな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:08:01.65ID:YYwGmZLV
そもそも天子男ジャックの「男」ってなんで入れたんだろうな?
語呂はとてもいいと思うけど、なんか意味があるのか?

大した意味はなくて男児のジャックで男ジャックとか?
それとも例えば「剣士ガンジャック」みたいな似たような名前の元ネタあり?
でもジャックと豆の木以外のモチーフ見当たらないよな〜

あと他の七因王は全員名前変わってるのに、
天登男ジャックだけ名前がそのまま継がれてるのはなんでだろうな?
そして男ジャック因バンドは女の子なのに男ジャックのまま
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:29:27.86ID:xal7ocJo
てか7因王だと天登男ジャックの他に男一本(だんいっぽん)ドッコにも「男」って入ってるよな
なんでまた一本釣ルーツにまで男ジャックの特徴的な文字を共有させたのやら?
こっちは女の子のドッコ因バンドになったら省略されて名前から消えたけど
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:34:28.04ID:w7FQE7ti
ドッコ淫マンコ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:26.80ID:cUmYPkQ0
一本釣ルーツで唯一の隻眼キャラだと思うんだけどその事に全然触れられないのはなんなんだ…
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:45:56.07ID:RGHcCGuN
隻眼じゃないからじゃね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 23:09:41.39ID:1NHr6Ugm
はい!いまから
>>216が面白いこと言いまーす!
どうぞ!!
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 01:11:16.60ID:HUQhMG9E
アイパッチは界(海)繋がりで海賊キャラを演出…?とも考えたが、ドッコ因バンドはあくまでも漁師キャラであって海賊キャラではないよな。
そこで、ドッコ因バンドが持つ聖フックの継承元である、夷ヒルコの因子が怪しいのでは?と考え直した。
実際、夷ヒルコはドッコ因バンドと同じ左目を閉ざしているので、ドッコにも某かの影響を及ぼしてるはず。
まぁ耳に刺さった釣り針の痛みで反射的に目を瞑ってるようにも見えるけど、何せ奇形の豊漁神たるヒルコがモチーフのキャラなので。
その因子とアイテムを得たドッコが、代償として左目の視力を一時的に失った可能性もありえる?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 20:52:14.98ID:NEDIYKAH
眼帯に銛でも持っててくれりゃエイハブ…でも七因王の元ネタには向いてないな。

アイパッチはもルーツパーツなら考察できるけど、同じの持ってるキャラもいない。
赤い背景に金色の波の柄のデザインっぽいけど、
男一本ドッコの手甲や聖海帝の膝当てがやや似ている程度か。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:02:04.49ID:zfy1hFwF
大樹世界のおとぎは北欧神話のイメージをうっすら拝借してる?

曼樹羅→ユグドラシル
魔ブリザドーベル→フェンリル
魔蛇邪→ヨルムンガンド
魔神子ディドス→ロキ

んで、左目に眼帯のドッコ因バンド→オーディン??
いやまぁふと思いついただけなんで根拠は無いです
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:21:03.95ID:6Z92TAXS
1mmも掠ってなくてワロタ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:22:14.48ID:JhxQ8Y6q
微妙に下手くそな作画から同人作家に切り替えた影響じゃね?
とりあえず気持ちよく描いてもらうためにポイントだけ伝えてある程度自由にやらせたら多少暴走気味になっただけとか
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 03:01:05.47ID:wr2cq0lV
ストーリーは脳内補完
聖神外伝しか残りはない。あとは十字架ちゃんで何かしないともうネタギレ
進むなら ヒックズを完成させ他のシリーズと繋ぎ会わせるしかない

ロココ、マリア、アリババも出尽くした
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:53:50.22ID:2coSj3fT
ひかりや聖核以降もまとめて収録してもらえると助かるね
SBMとか2000の裏面は手元に資料がなくてパッとチェック出来ないのでありがたいな

超元祖は…もうほとぼりが冷めてると思いたい
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:17:30.40ID:jUermAZL
旧だけなら宝島ムックに裏表全部載ってるやつあったよね?一つ一つの写真は小さいが…
あとは解像度低いけどDSのビックリマン大事界くらいか
あれせっかくデジタル収録なのにホロもプリズムも単なるスキャン画像で動かないのが勿体無い
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:42:19.07ID:8otW0R4f
>>237
あのカタログは宝島本唯一の良心
宝島も、有名人が好きなビックリマンランキングとか明らかにネタ切れの苦し紛れな本を刊行する位なら
収録作を増やした改訂版を出してくれれば良かったのにね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:39:18.44ID:JLaq3X/N
改訂版が出たとしても
外伝シリーズのシール裏を余さず収録してきて要らねえええ!!!!
ってなる未来が見える
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:13:51.43ID:OGP0YlTb
ひかり、ホロセレ箱のQRコードや直伝ボイスなんかの文章も個人サイト頼みだからなぁ
それらが閉鎖しちゃう前に、一冊にまとめた公式資料集が欲しかったけど、今や公式が一番信用ならねぇw
まぁアーカイブの拡充には元々無頓着なコンテンツだし、諦めて個々に保存しとくしかないわな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:22:55.67ID:rbpdVyHa
いまだにストーリーや設定追ってるコアなマニアだけ相手にしてても利益出ねえよってことなのかねえ…
じゃあ微妙に著名人絡ませたからってライト層掴めるのかって言ってもそれも疑問だが
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:13:36.10ID:LbZuX58F
只でさえ少ない情報が更に散らばっちゃったからなあ
裏書を見返してもパッと把握できないのは不便でしかないよね
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 06:03:51.10ID:f5x5oREl
本当はタンゴ博士は裏書きを書いてないとか?
下請けのライターが適当に書いてたとか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 06:31:13.49ID:g8GD3ImU
オールスターとか外伝とかの内容薄くてしかも間違ってたりする裏書きのこと?
そうじゃないなら妄想も大概にしとけ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:58:33.68ID:f5x5oREl
どっちが妄想だろうねー
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:48:08.86ID:fWmpauGf
おとぎの恋占いはタンゴマンでは無いと思ってた
異彩姫が関西弁だったりしてビビる
でもなんかその後のシモダとの解説漫才では、キャラの台詞を関西弁で代弁したりするんだよな博士…梵ポルタメントスとか
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:10:26.14ID:LP4oJ7+Y
みんな、一日に何回オナニーする?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:02:29.58ID:t9ha3xIr
ないだろ

狸は「トラぬ狸の皮算用」のダジャレにあやかってライバルのアン寅ネットと対置しただけ
アヌスは元ネタと思われるハドリアヌスから拝借てか古代ギリシャ、ローマ辺りではありふれた名前

下ネタのつもりなら狸のキンタマ関連にしてたはず
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 13:27:52.18ID:/4SVEg+m
この御時世
ヤバさで言ったら宗教いじりが断然ヤバい
ツタンアーメンとか
アラー神斗とか
ビックリマンなんて世界的に見たらクソマイナーなので問題ないけど
ゲームみたくメジャーだったら聖母マリアをサタンだのシヴァとくっつけるとは何事だと怒られそう
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:02:05.47ID:9cUG5gP+
こっちのストーリーも気にならん?
https://goo.gl/T64EEF
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:06:56.66ID:UHnwVaEz
2000はアニメもいい感じに終わって
シールもキレイにだし尽くした感じじゃない?
スーパーの4戦士が超聖神になったりマルコも出たり上手く繋がってる
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:44:00.95ID:XpZMLL0K
まあ色々あったけど、きちんと幕引き出来たという点では幸せなシリーズだった
その代わりアニメがセルDVDになり損ねるという不運も
あれ佳作で結構好きなんだけどなぁ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:26:24.35ID:jejchgdj
2000は元々興味ないが公開してすぐ消したWeb小説でストーリーを締めてる?とかいうのがますます意味不明
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:05:40.32ID:QLsA68uA
ひかりでも結局よく判らんくなったダークマターが活用されたのは良かったねぇ2000
まあ博士は物語を締めることに興味ない人ですから
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:44:45.01ID:sUapUOnj
源層導師の称号を持ち大ポリニアが体の一部という破格のスケールのヘッドでありながら、ダークマター以上に絶賛放置中のGアトラクターズを信じろ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:30:30.63ID:MWjpa3aM
軍団の統率力でプタゴラトンとデカネロンを倒した(コロコロ史観)魔卒王って称号通りなのでは
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:33:17.64ID:IwaAh5sJ
そういやこの称号というか異名というか肩書というかを指す正式な用語ってないよな
魔偶王魔率王大魔性ブラック祖…博士らしいセンスでかっこいいの多いけど箔付け以上の意味はないのかな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:46:07.96ID:FTS7zjsd
ノアの魔増妃みたくキャラ能力に直結した肩書も結構あるよね
マターの大魔性ブラック祖も、ブラック戒律の教祖的存在かつデビルの生みの親という当時の設定に基づいた肩書だし
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:24:15.67ID:IyhgmKRT
ボディパーツや装備アイテムほどキーワード的な意味を持ってることは少なくて
もっぱらキャラの掘り下げや個性づけに使われてる感はあるね
聖偶王とか謎解き要素含んでそうなのもなくはないけど
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 06:21:39.98ID:Pl87/Zth
ストーリーの中心になるようなキャラには軒並み二つ名がある感じだけど意外にもマリアには無いんだよな
裏書でも専らマリアはマリアと呼ばれてた気がする
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 17:36:33.70ID:a25BP+F8
ちんぽおっきいマン
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:00:42.11ID:79bff1E+
ざっと見てみたらジュラ辺りから裏書が
(出現した経緯や簡単な紹介)+異名!って書き出しである程度定番化していってた
マルコ編くらいになると横並びな立ち位置のヘッドが大量追加されるようになって激減した感じ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:29.44ID:Dk2iXo5I
聖戦衣化フェニックスのウワサ。悪和合球から次界超魔身が誕生したとある
まぁ、二つ名や称号と言ってしまっていいものかは分からないけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 00:13:16.31ID:0YQLV7pD
>>271
へえ、マリアにもおっきいおちんぽ付いてたんだ
ちなみにそれはサタンマリア時代のちんぽ?それともワンダー?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 09:17:55.26ID:wsJ3b8Y6
創造主も知らないエリアだらけで創造主より前からいる原住民が襲ってくるとかどんな場所なんだ次界
とコロコロを読みながら考えていた思い出
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 15:40:23.59ID:Gk0PSJab
次動ネブラとか虹層球とか、次界の一連のエリアは誰に創造されたんだろうな?
聖魔の抗争激化を目論む聖神ナディアが
彼らを争いに駆り立てる餌として用意した新天地
とかだったら嫌だなあ
ナディア黒幕説を提唱する今の公式ならやりかねないけど

少なくとも、虹層球の創造主は「レインボール核を結像」させた聖像エニグマくさい?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 16:19:08.59ID:x8nbtz6z
次界の開拓は侵略でもあると暗に示したかったんじゃね?
真の次界ことパンゲラクシーに争いの火種を持ち込んだのもヤマト達だし
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:48:30.21ID:3w2auMYA
>>272
マルコ編ヘッドは大量すぎて、裏書内容が被ってたり短縮されたりしてたから異名にまで手が回らなかったみたいだね
そんな中で、カーネルダースが新界王、マルコが次王帝の異名を取るのはアニオリ設定だっけか
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:54:10.77ID:0b8GGDMr
黒天魔界の魔王子とかいうドラキュロスがソッコー裏切ったせいで
むやみに立派な響きにしては全然陽の目を見なかった肩書き
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:53:28.37ID:vOPT6CXh
無敵体なのに負けちゃった人……
その点、初代無敵体のディドスは優秀だった
強敵とは争わず同盟や友好関係を築いて不敗街道まっしぐら
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:39:11.21ID:BFJ3I8lm
魔曇天怪のシールに一部描かれてたりしてな
後ろ向きのコウモリみたいな奴が実は魔像ブタンとか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:09:00.98ID:nXzMeuHA
天助あかねのシールの大漁旗を見ると、
竜化した影面と蝙蝠のシルエットは別キャラに見えるね

魔曇天怪のシールだと緑の部分から生えてる茶色いものはなんだろう?
下のは肩部分に生えてる毛だと思うけど、上側のも毛?それとも顔?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 15:04:31.26ID:Ufq+NRI6
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/sticker_com/image/sticker_rekiga_step10_02.jpg

こっちの絵だと顔らしさが薄れ、蝙蝠部分全体が竜化した影面の尾っぽくなってるな
元々騙し絵じみたデザインだけどイラストレーターも何処がどうなってるか分からず描いてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況