トップページサブカル(仮)
1002コメント307KB
ビックリマンシールのストーリーを語るスレエエ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:26.07ID:tM/0UvPr
無かったのでたてまつたた
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:31:01.97ID:lTbf8K9l
ここは先祖も子孫も連番だったわ
85 オアシス天如 → 54 黄金オアシス天母
86 オーロラ王神→ 55 聖アウロラ
特に触れてないけどアウロラはオーロラルーツだよなぁ?

あとは如面菩薩がミロクや布袋プー因子だとか、
明星クイーンがオルドビナス因子だとウワサはあったけど、
レスQだけそれっぽい先祖がいないな。
海と貝殻つながりでで聖黒潮快帝ルーツでした〜
って言われても納得するけど…一本ドッコと3すくみだし。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:43:54.53ID:T8hWGP+Z
レスQと言えばパール理力 →パールディメンション →支配者のアン寅ネット、源徒Wアン寅がレスQルーツ?
→共通してるパーツ無いやんけ →ハート型のヘッドシンボルが神海剣の模様と同じじゃん!
→ありふれたデザインすぎて弱い…
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 16:46:02.92ID:hl+pa5Mm
パール繋がりでパールディメンションは面白いね

なんかネタないかと思って誕生石調べたら1月はダイヤじゃないんだな
ダイヤは4月の誕生石らしいけどなんで4から始めたんだろう?
子に対応する月ってのもあってそれは11月、そして11月の誕生石はトパーズだった
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 19:04:56.03ID:ORJ+6Pdm
レスQ次代のベティジャンはサバイバル一色で海とパールの繋がりが切れちゃってるのね
オアシス次代のスコルキャットには水繋がりが生きてるのにな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 20:22:24.89ID:LTFm8vn5
22弾の次代は3すくみの聖魔因子+裏面のルーツ因子を継承してるからね
ベティジャンは3すくみ因子がより濃い感じ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 12:50:12.05ID:Y/suCLHy
全体的に三竦み因子>>>>ルーツ因子な次代が多いなか、トリック三竦みでありながらタネも仕掛けもないルーツパシーを響かせるサイキュロスさん
流石はネロ因子ですわ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:22:55.45ID:cjEIi866
小陰唇の因子
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 11:03:39.68ID:oDH0thyA
ネロの魔力に五色の神帝理力が注がれて、
理魔力主であり守の祖でもあるマキョー因子が発現したのか
ダークマターの正体であろうディドスイケメン因子が流れ込んだのか

ドラキュロス系でイケメンと言えばプタゴラトンだけど、
真っ白な顔に、白目が黄色で黒目が赤というのはプタゴラトンと共通してるな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:46:26.78ID:CKXJXePL
プタゴラトンに注入された魔魂が発現したと見るべきか?
巻き眉を継承してたら決め手になったんだが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:13:03.90ID:QS/qqbvw
霊魔タルタイタンがダークマターの中の人だった場合
かつて自分の一部から誕生したカムイ守マキョーの顔に似せて次系子ドラキュロスを造った、とも考えられる?
ドラキュロスの誕生の仕方は理力とブラック祖の魔力の交差という点でマキョー誕生の再現になってるし

皮肉にも逃げられる所まで再現する羽目になったけど
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:03:35.52ID:r9Ly5rgl
>>116
よく気がついたね
ほぼトレースに近いアレンジ
ビッグスピンもイケメンになってれば超聖神に相応しかったのにな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:00:58.56ID:w9UyG7Gf
>>116
>>117
顔をここまでドラキュロスに寄せといて足腰はヘッドロココ化してくって欲張り過ぎよな
聖核伝Uでネロココにでもするつもりだったのかね?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:31:19.24ID:w1IVHfAx
ロココって意外とネロとはあんまり絡まないよな
息子のマルコや部下の神帝とはバリバリ絡むけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:58:18.59ID:G6Mb2lmZ
デカネロン登場時はロココ休職中
フィニッシャー王・シャー王は聖戦士軍団の一員だしロココと面識はあったかもだけど正体は見破られず、か
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 01:10:50.99ID:XBecmUUS
フィニッシャー王の参戦って他の天使視点からしたらかなり奇妙なことになるよな
聖ブズが消えたと思ったらいつの間にか代わりに妙なピエロがいた
でもまあ天使みたいだし強いしいいか…と思ってたら最終決戦直前に不意に消えたって相当あやしいよな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 13:57:54.99ID:pNlmuhNr
「途上に消えた」だから聖魔最終戦には参加してる
リオコーンぶっ飛ばしてから戦場を去ったんじゃないか
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 14:52:43.91ID:EIPuIOfz
最終決戦の混乱に紛れて姿を消してもそこまで不自然には思われないだろうけど
聖ブズと同じ超半理力を持ったピエロが急にパフォマン聖烈組に加わりたいと志願して来たら怪しまれると思うんだが
天使も劣勢でそれどころじゃなかったのかな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 16:23:47.18ID:r6Fazsuu
サーカス団がモチーフのパフォマン聖烈組に突然ピエロが加入してもそんなに怪しまれなかった説
でも、ヨイショワン公を的確にサポートする堅実な戦闘スタイルとか全然ピエロらしくなくて明らかに浮いてるよね…
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:52:17.62ID:lDu9l9s2
パフォマン聖烈組でフィニッシャー王と同じくソルジャン類をお守りにしてる
スウィンギャグと聖ターゾンもソルジャン類のサポートしてるな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 18:19:17.78ID:YjSa0VpF
ヨイショイワン公はフィニッシャー王のサポートを受け悪魔を攻撃してたが、他のソルジャン類はパフォマン聖烈組に救出されてたな。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 21:08:01.37ID:taCM5XzE
あーごめん、さも確定してるかのように書いちゃったけど
聖ブズは天蓋瀑布に流れ着いた魔袋に引き込まれて超半理力を吸収された説を俺が個人的に支持してるだけ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 21:19:07.92ID:ayliUsXK
しかし聖偶王などとネロの関係者じみた称号をよく名乗る気になったな聖ブズも
マントなんか魔儀垂マントそっくりだし、天聖界を壊滅させた奴のコスプレとか周囲の天使も引いてそう
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:26:12.04ID:8XnuGFYg
物の本によりますと魔偶王・聖偶キングの「偶」は…
>人がた。にんぎょう。「偶像・木偶(もくぐう)(でく)・土偶」
魔偶王の偶はこれが元だと思うけど、
>二つならぶ。対(つい)になる。むかいあう。「偶語・配偶・好偶・対偶」
聖偶キングはこっちの意味を取っているのかも。

魔偶と聖偶は一対、魔偶王を天使に転生させるにあたり、
マリアと卑弥太夫のように双子として誕生したとか。
でももしそうならドラキュロス化の時にダークマターに生贄にされてそう。
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/omote/b23008.jpg
この時にサイキュロスが17弾フィニッシャー王っぽい服着てるけど、
魔肖ネロっぽい服一式は同じく17弾ブズの遺品の可能性が…
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 00:03:33.55ID:DccZhPzY
その牛の冠は何処から出てきたんだろうな
前世の姿を再現させる儀式ならネズミかコウモリの冠だと思うんだが
実際ドラキュロスになったらコウモリの冠になってるし
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 07:32:01.61ID:5hOxkohW
>>128
そう言えばこの弾からシール裏下の文が変わったんだよな。
天使シールで悪魔・お守りシールに反撃、お守りは天使・悪魔のピンチヒッターで逆転あり、とかになってような。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 12:23:22.95ID:Gx/3xja5
なってたな
どーして天使がお守りにまで反撃するのか疑問だったわ
武層動伝の悪守とかに反撃なら分かるけども
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:15:19.73ID:sEtR/WAU
聖魔最終決戦を前に、それまで中立の立場だったお守りを自軍に取り込むべく
「聖戦士軍団につく気があるなら天使になれ。さもなくば敵と見なし反撃する」
…と、プレッシャーかけてたんじゃない?
だから19弾には元お守りの昇格天使が多く、それ以降お守りという種族自体が消えてしまったのでは
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 16:55:58.53ID:5hOxkohW
>>136
お守りて中立だったのかな?
天使と共に悪魔と戦ってるし。

>>135
実はこの魔守もイマイチ理解出来てない。
アニメのイメージだと確かにお守りは悪魔に脅迫されて協力されたり洗脳されたりしていて悪魔側になるイメージがあるけど、シールでは無いよね?
それどころか天使が悪魔にされる場合は多数あるけど。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:32:59.38ID:8IXTjLqb
「マンネリ打破してえなあ……悪魔vs天使シールだからそこは動かせねえし……せや!お守り廃止して別種族作ったろ!」
だったりして
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:53:52.56ID:MRYQCTOu
だからお守りには、愛然かぐやみたいな生粋の守族もいれば、快団鬼みたいな天使や悪魔のモラトリアム期も含まれるってことさ。
天使・悪魔に比べると緩い枠組みなんだよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:05:22.35ID:AWEWZegW
ひかりのグダグダと投げっぱなしを見るに博士こそ絶対とも思えんなあ
もうシールにしなくていいから最後にネタバラシしてから締めて欲しい
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:15:26.74ID:TLTn2qId
ここの住人はいつまでタンゴ爺さんのいい加減な設定を深読みしつづけるのか
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:25:38.49ID:7Ai3g2Wm
博士が完璧でないなんてもうモロバレよ
でも博士が作った世界が私にとってのビックリマンなので
翻訳家連れてきてもいいので博士に締めさせて
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:20:25.35ID:uTsgkdsv
人体とか宇宙とか素粒子とか宗教とか元ネタはめっちゃ仕込んでるのに、
頑なにそれを紹介しない姿勢が謎

博士が言わないなら現担当さまがブーム当時のコロコロ編集のように
ストーリー解説や資料公開とかすりゃいいのに
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:25:25.72ID:956aIGqB
>>135
次代を含む新3すくみ用の文章をミスって早出ししちゃったんじゃないか?
この文章の「お守り」は後で「次代」に差し替えられた訳だが、
天使が悪魔・次代に反撃(魔寄りの次代もいる)、次代が天使のピンチヒッターで逆転あり…と、これなら何の違和感もない
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:55:03.33ID:t+3H0IGm
シールの通し番号上
最後のお守り 水入り坊主
最後の新守 助っ人ラクダチ

前に指摘されてたけど
この二体の壺が似てるのも興味深いね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 20:49:54.08ID:I7AJzUqO
改めてお助けってなんなんだろうな
裏書に天地球や従来のお守りとの繋がりを感じさせるものもないし、
かと言ってお守りとの違いも見付からない

お助けが登場した26弾は過去のお守りがヘッド化して登場してるけど、
それと何か関係あるんだろうか?
お守りたちが全員格上げされて天使化して種族が消滅した訳でもないだろうし…
それともかぐやや天地球自体になにかがあってお守りがお助け化したのか?

ちなみに貝犬はチチアン助妃の義姉弟らしい
これが姉弟ならお守り=お助けって仮説も立てられるのに
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 21:02:32.74ID:jo0Ib/YI
大層ヘッドからして種族不明だよな
次代というわけでもなく、かといって悪魔や天使にサクッと分類されそうにもないという
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:20:10.56ID:rFMshHJd
黒戒律系・黒根系・白ズーのなれの果て。
ひかり伝で追加された設定で真黒系の集大成感はある。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:36:26.08ID:6GBX4IDn
なんだかんだ言って結局旧ビに繋がってないひかり伝もスーパーや2000みたいに別系統で考えた方がいいような気がするなあ
ヒッグス粒子だとかちょっと話題になった時事ネタばっか突っ込んだり前後関係に違和感だらけだし
旧ビの段階でスマホすらなく次代がパソコンとか言ってるわけでどうもモヤモヤする
あと個人的にズーズー言うのがあんまり冴えた言い回しに聞こえなくて動物園かよとかつい思ってしまう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 06:51:51.18ID:zD/kgIUB
お前が知らないだけでヒッグス粒子は1960年代に提唱されとるし有名やぞ
それに大ポリニアのダークマターやその側近達とも通じるモチーフだし
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 07:44:33.85ID:N1d4x0yF
スーパーや2000はともかくひかりシリーズまでパラレル扱いしたら
何のためにやってたんだってなるわな確かに
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 07:54:14.52ID:2+EMKdZg
>>166
博士がビックリマンに取り入れたのがヒッグス粒子が再注目された時期だったんだから時事ネタと言って差し支えないのでは?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:01:29.43ID:eHb0z188
黒戒律とかブラックゼウスのネーミングはダークなイメージを想起させる抽象的な表現だとずっと思ってたけど
まさか本当に「色」としての黒を表してたとは、と思って萎えたな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:38:54.45ID:Kv013mD3
俺は「色」の性質からキャラ同士や層域の関係性を連想できて面白いと思ったな
不満はクロノズー→ブラックゼウスと思わせてブラック戒律への影響が主だったことか
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 12:02:29.83ID:i1aIGg0S
時事ネタモチーフこそ博士の持ち味でもあるしなぁ
それに長寿シリーズの過去編が設定盛りすぎてオーバーテクノロジー気味になるのはまぁビックリマンに限った話でもないよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 15:23:09.47ID:8Wj119X+
博士もなぁ
31弾完全編を無かった事にしたいなら尚更続きでこっちが本家本元だぞってアピールすべきだったね…
オロ士誕生での完結を強調してたけど、引退後にPオリンとかユピテルの書き下ろしが出てぐだぐだになっちまった
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:51:25.65ID:fTLxbrOS
というか31弾を越える伏線回収、完結って可能か?
伏線回収する気もなく忘れてただろう、って本家と、
本家では無いとは言えそれまでの様々な伏線回収を頑張った31弾
否定するってんなら本家がそれを越えないと
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:08:38.47ID:3wnGm5Hg
超元祖31弾は粗もあるだろうけど出来る限り奇麗にまとめられてるし、本家がほったらかしにしてたオリンと新河も持ってきて先の展開を仄めかしてたりするし本家31弾より好きだ
でも32弾が汎神もスサノオもマルコもネイロスもオリンも全部すっ飛ばしてゼウス大戦になってたのは残念だった
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:47:57.75ID:iCVoe4+B
>>179
ダークマターと新河系の戦いは継続中だしそっちを追ってほしかったけど
後任の酒井氏がやりたいようにやった感じだね
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 22:04:54.13ID:ebz5v7gK
ダークマターってそんな重要なの?
デザインも凡庸だし1回しか登場してないからゴモランジェロ位なイメージ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 22:30:26.85ID:IpaV56A8
>>181は現公式の中の人じゃね?
ダークマターが宝島ムックで突然弱体化してエズフィトに滅ぼされてハァ?ってなったが
現公式がその程度の認識しか持ち合わせてないのなら納得だわ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 23:30:48.96ID:Cs1PPmzF
複雑な紋様が刻まれた鉄仮面に渦を巻く頭頂部
モザイク状の緑肌に特徴的なピンクのアーマー
逆立った赤髪とギャラクシーな柄の袈裟
こんな「凡庸」ってある?

ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/omote/b22007.jpg
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 08:10:30.34ID:HwD7UBmo
現公式より超元祖担当した人がまた裏書とかやってくれないかな。軽くて緩い設定や文章じゃいくら絵をGHが担当してても魅力的に見えない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 09:34:48.17ID:cd539TPN
>>186
凡庸かどうかはともかく、後半弾にありがちな隙間を埋め尽くすゴテゴテしたデザインはシルクスクリーンじゃなくなった影響かなあとか思った
ダークマターが何か印象薄いのは装飾の割に目力が無いせいかも
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:56:21.95ID:017mE4L1
顔がダセェ
色がダセェ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:03:40.29ID:4pGDSfa9
後半弾の敵勢力ヘッドは、ブラぜやネロが天聖界を蹂躙したみたいな分かりやすい強さの描写が乏しいのが印象に残りにくい原因かな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:14:46.81ID:V9TPck+W
それはあるかもね
BZHが蹂躙したハートタンクには思い入れ自体そんなになかったし
パンゲラクシーを一番破壊して見えたのもパンゲリングの直撃だもんなぁ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 16:24:46.50ID:zN/8fe6C
今更だけどパジャマパーティーをシール化するならマスクと装飾品外せば良かったのにな
マスクを外した神帝のオフショットなんてレアだと思うけど…今のままでは違和感しかない

で、7神帝お泊り大会シールを改めて見て気付いたけど、背景の7色のギザギザ、
相変わらず黄色がなくてピンクが割り込んでるのはなんなの?聖P照光なの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 12:10:02.39ID:pX1++0/D
最近公式は妙にアニメづいてるから割り込みピンクは十字架天使カラーかなぁ
ヤマトと結婚する同人みたいなシール出してたし
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 15:58:58.69ID:c3tOkNo0
イメージカラーがピンク…愛然かぐやかな?
アンドロココをピンクまみれにした張本人だよね多分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況