今までの落合陽一のダイバーシティ系の取り組みが総動員されているような気配が漂うダイバーシティファッションショー.身体の多様性を考える.

そもそもCRESTのxDiversityプロジェクトを始めたのが2017年の終わり.機械学習とIoTデバイスで身体や視聴覚の多様性を補助するプロジェクトだ.

そこから研究者としてもアーティストとしても耳で聞かない音楽会とかいろんなプロジェクトが走ってきて,今に至る.

デジタルネイチャーは多様な身体を揺籃する.それは新しい自然を構築した人類が自らの身体を精神の形の一つとして多様に獲得していく過程だ.

オブジェクトオリエンテッドオントロジーとかユビキタスコンピューティングの一つの形態なのかもしれない.

ファッションショーをやるのも久しぶりだ.

ビデオを前提としたショーだから,やることが変わってくる.コミュニケーションの形も変わるし,見せ方も動きも変わる.オンラインコンヴィヴィアリティや身体性とは何か.

そして色々な取り組みを組み合わせていくことで祝祭性を作り出していく.

オンラインの配信は5/30.頑張ってやっていこう.ぜひご視聴ください!