http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050927.html
 問  題  体  質  隠  蔽  の  無  責  任  経  営
 に  よ  っ  て  水  面  下  で  一  層  促  進
 さ  れ  る  学  研  の  危  機  !
 
 学研は、この夏(8月9日)、業績予想の修正を発表、また、社内では先日、4月〜7月の売
上げと利益についての計画と実績を発表しました。
 業績予想の修正では、05年中間期の売上高が、連結で385億円から380億円へ、本社単
体で305億円から303億円へ、純利益が連結で29億円赤字から85億円の赤字へ、単体で
28億円の赤字から18億5千万円の赤字へと変更されました。通期の売上高も連結で900億
円から867億円へ、単体で735億円から728億円へ、純利益が連結で+12億円から50億
5千万円の赤字へ、単体で10億円から18億円へと変更されています。
 利益が中間、通期ともに連結で大幅下方修正、単体で上方修正されたのは、学研クレジット
の買収による株式売却により、連結では23億5千万円の特別損失が、単体では50億4千万
円の特別利益が計上されることが主要な要因です。
 今回の発表で露呈したのは、(単純計算はできないとしても)、学研クレジットの売却益がなけ
れば単体では30億円を超える赤字、連結では売却損差し引きと学研クレジットの上げていた
であろう利益を想定しても、従来程度の利益を維持できたかどうか、というところであるというこ
とです。学研の経営状況は改善どころか悪化していることは間違いないでしょう。売上高予想の
下方修正も顕著です。この他、学研GICの事業整理引き当て損失で26億円の計上を行う予定
が発表されています。