>>229
おそらくだ。メジャーになったらダメというなら下記の図式と変わらない。よく見てくれ。
●インディーズ≠メジャー
●アンダーグラウンド≠オーバーグラウンド
音楽でサブカルチャー≠カルチャーがありえるならクラシックなど文化的に認知されなければならない。
ポップスやロックなんぞは所詮、サブカルチャーなんだから。

よってYMO以外の全部。

というオチもありだが、1の思惑はこういうことだ。
最近の流行も分からない(必ず興味ないというのだが)、クラブやライヴハウスは苦手。
ましてやレゲエやヒップホップなんて聴いてるやつが恐くてしょうがない。
そんな自分でも聴けて、尚かつインテリ心と自尊心を味わえるアーティストはいないのだろうか。
聴いてると他人に「プッ!そんなん聴いてんのw」なんて言われないアーティストはいませんか。
出来ればある程度のキャリアがありながらも同世代には知られざる人がいい。
友達に説明する時に凄い人なんだよと言える情報や付加価値が欲しい。通っぽく見えるしね。
初期のレコードにとんでもないプレミアが付いてたりなんかすれば最高。