X



( ゚Д゚)<サブカルって何ですか?【具体例で】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
垢版 |
04/08/20 21:33ID:ndCsStyi
( ゚Д゚)<サブカルの意味を魂で把握したいので
( ゚Д゚)<具体例お願いします
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 22:32ID:ESd+hktM

サブカルってーのは
セックスよりオナニーが好きな奴らのことですよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 14:57ID:hu/N1W3U
違うよ、
セックスが大好きだが、してるのはオナニーばっかりな連中です。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 15:28ID:sa3j7zZH
かわいそ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 15:39ID:S+bPsxNF
サブカルとは北島三郎(通称サブちゃん)の演歌を
文化(カルチャー)にまで高めようと
地元北海道を中心におこった文化運動のことです
北海道では昨年度の高校入試の問題にも出題されました
よってサブカルとは北島三郎文化のことです
0039チリン
垢版 |
04/08/25 15:53ID:ZURfGY4b
本屋においてある雑誌を全て立ち読みしていく癖をつけると
もう10日後には
サブカル・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/26 15:00ID:d+VnBUv5
ある意味ね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/26 23:23ID:XR3M2jRH
>>37
童貞に嫉妬しないでください!!
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 01:33ID:nHpfunYJ
具体例といえば、代表的なのが
80年代前半の宝島とナゴム系だよな。

つまり、とっくに死語wwwwww

ここは加齢臭漂う板だなw
80年代の時代の先端にいたかの様な幻想が忘れられないヲタクと
そいつらの残党に感化されて道を過ってしまったガキの
溜まり場だろw


0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 04:24ID:WOJ/7j/o
↑ここにも頭の悪いのが一匹。
せめて大学にでもいければ、こんな恥ずかしいことは書かないだろうに。

80年代だってよ。随分ずれちゃってるけど。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/29 22:08ID:jocOlgyT
>>43の方が恥ずかしいと思うのはオレだけではないはず

価値観が多様化した現代では、サブもメインもスーパーフラットに(ry
0045(*~ρ~)
垢版 |
04/08/30 01:58ID:szKAuTWg
>>1誰に聞かれたら答えたいの?
よこもじなんではないかな。
もういないか…
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/05 18:53ID:yZ2WpDGf
スーパーフラッター村上春樹を神と崇めねばなりませんか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/06 02:10ID:9qra2FV7
地震も立派なサブカルだよな
それにくっついてる予知だの予言だの
くだらないオカルトもぜ〜んぶサブカル
0050
垢版 |
04/09/06 04:22ID:r5dntP40
村上春樹なんぞ読んだことないんだが
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/06 13:15ID:9qra2FV7
明日新刊出るから金と暇があれば嫁
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/06 13:54ID:4ckg29VY
大槻ケンヂとみうらじゅんを神と指定することがサブカルの必須条件。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/06 20:37ID:mh0Zna0Y
人とは違うものを求めてるのに「サブカル」という
枠に収まっちゃうのが滑稽な訳で。

ってゆーか雑談スレだね、ここ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/06 22:23ID:cCDqLSWQ
サブカルさんって
求めたものがたまたま人とは違っていたではなくて
人とは違うものを求めた結果なのですか?

私はサブカルにうといのでわからないのですが
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 01:49ID:wOsFsMhO
ねぇ「サブカル」って「かっこいい」わけ?
「サブカル」って口にするやつ、俺だめなんだよ。
「『サブカル』って単語発してるだけで気持ちいい」って?
そうか、わかった。勝手にしてくれ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 01:55ID:cBMw/0uK
>>56
たぶんかっこわるいよ〜。でもさ、普通に勝負できないやつはサブカルに逝くんだよやっぱ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 01:03ID:N89N+xrA
「大衆文化」でいいんじゃないの?
大抵の国ではまず、文化が金持ちと階層に抱き込まれてた時代があり、
それが民主化されていくに従って、下々の人らのマンガやらPOPSになった。

ただ、ある程度文化的に開放(というか大衆消費社会を一定期間続けると)
されてくると、さらにニッチな文化へ興味を持つ連中が出てきた。
一昔前の教養主義とあいまって、それらを‘サブカル’といつぞやから言い出した…?
なんてな(TT)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 01:45ID:tWzphh5a
>>58
だいたいそんな感じやろね。

ニッチな文化へ興味を持つ連中が出てきたのは
「ナンバーワンよりオンリーワン」というような
時代背景があるからじゃないかね。
ニッチな文化を身に付けて個性的な自分を演出しよう。
みたいにな。

国からして「受験競争を緩和し個性を伸ばそう」
みたいなこと言っとるしな。
0060化式 ◆ZzzCATktUw
垢版 |
04/09/08 02:07ID:gmLabwOp
かっこいいとかオサレとかどうでもよくないかい
そんなの意識してるのは実は田舎の若いモンだけだったりとかなんとか、とか。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 02:15ID:tWzphh5a
>>60
うーん、どうでもよくはないなあ。
かっこ悪いよりかっこいいほうがいいし、
洒落っ気だってないよりあるほうがいいんじゃねえの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/09 16:56ID:Egot334G
「サブカル」というのは、一部のオタクの人たちが、
「オレはオタクとは違う!」というような自我を防衛するために
利用した言葉なんですよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/09 18:58ID:FzMo+yLq
>>61
君には
「かっこいいとはなんてかっこ悪いんだろう」
という言葉をささげよう。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/09 19:23ID:Egot334G
>>65
ではキミには、
「かっこいいとかかっこ悪いとか最初に言い出したのは誰なのかしら」
という言葉を捧げようじゃないか。
駆け抜けてゆく私のサブカルメモリアル。

つうか、かっこいいとかかっこ悪いとか言い出した時点で、
それはもうどうでもいいことじゃなくなってるんじゃねえの。
006765
垢版 |
04/09/09 19:38ID:FzMo+yLq
>>66
そうじゃのう、ファーさま。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/09 23:26ID:whAcNDba
>>68
自意識過剰ってのはサブカルのキーワードだな。

過剰な自意識を持ちながらも、
その自意識を満たすような才能に恵まれなかったため、
他人の才能を利用することで
自意識を満たそうとする人たち。
そういった人たちの自意識を満たすために好んで使われる
音楽だったり映画だったり漫画だったりといったもの。

ってのもサブカルの範疇にあると思った。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 00:14ID:Erwg7yCH
神経症。
本当はみんなが好きなチャゲアスとか美里とかZARDとかきく普通の子
になりたかった。
「頑張れ」って言葉の好きな素直な子になりたかった。
体育祭で感激して泣くような子になりたかった。

でもなれなかった。親不孝だな。可愛い子供でいてほしかったろうに。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 00:36ID:jnPB2F5w
>>70
>本当はみんなが好きなチャゲアスとか美里とかZARDとかきく普通の子
>になりたかった。

別にそんなものに、なれなくたっていいはず。
イギリスの若者の全てが、ビートルズが好きである必要はない。
ジョン・レノンやセックスピストルズになるとついていけない、
という人は必ずいるはず。

ただ、日本の「サブカルさん」の特徴は、
・何故その作品が好きなのかを自分の言葉で語れない
・多人数や雑誌の支持がなと支持できない。
・作品についての議論をあえて他人と行わない

といったところだろうか。
BSアニメ夜話の、4回を見てそうかんじたよ。
昔の人は、意見の衝突を恐れないよね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 00:51ID:Erwg7yCH
>>71
わたしがアイデンティティーをサブカルやロリータパンクによって確立できたのは
大学に入ってからです。
田舎だとどうしても売れ筋のものしかなく、宝島、GON(両ともまだエロでない)
を手に入れるのがやっとで、しかも隠れてよんでた。
(棄てられたり、冷たい眼でみられるから)
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 01:10ID:Erwg7yCH
>>73
東京でしかみられないトークライブ、映画、普通のライブ
東京でしか売ってない本、雑誌たくさんあります。
深夜のテレビも昔ほどではありませんが充実してますし、
24時間スーパー(コンビニではない)も数多くあります。

物価が高い印象ですが、そんなことはないです。
地方と比べて高いのは家賃くらい。

なにより街がきれいだし、皆なにしても、よっぽどのことじゃない限り
無関心、放っておいてくれるのが嬉しいです。
0075化式 ◆ZzzCATktUw
垢版 |
04/09/10 01:34ID:U8moBtse
昔千葉県にちょこっとだけ住んでて
よく東京いったけど、ほんとにいいとこだと思ったよ。
なんてーかこう…話が普通に通じるんだよ。
地元じゃほとんど誰も知らないようなバンドの話とか
普通に「ああいいよねアレ」程度で通っちゃう。
街並みも確かに、思ってたより全然綺麗。
田舎の街のが汚いと思う。ゴミとか吸い殻とか。
物価高いけど給料もいいから無問題。だった。
田舎の風景は確かに美しい。けど、
そんなの毎日見てたら飽きるって。
どっちも、たまに見るからいいんだろうなぁ。
とか。
0077化式 ◆ZzzCATktUw
垢版 |
04/09/10 01:59ID:U8moBtse
鶴見板なんてあるのん?
それはアレっすよ、怖いもの見たさ、
あるいは好奇心猫を殺すというアレっすよ。
多分。なんとなく。系?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 04:37ID:mkutch8o
>>71
そうやって「サブカルさん」なる壁を作って
自分らの一部をその向こう側へと切り離そうとするのは、
あんまり誉められるようなことじゃないと思うぞ。

マニアが「オタク」なる壁を作って
自分らの一部をその向こう側へと切り離そうとした結果、
ろくなことにならなかったしな。

「サブカル」なる壁があったとしても、
それは蔑視するようなものでもないだろうし、
誇示するようなもんでもないだろうよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 04:56ID:mkutch8o
【サブカル】
大衆文化の中でも、特に自意識が過剰な人らの文化圏のこと。
彼らは自分の過剰な自意識を
特定の傾向の音楽や映画、漫画などで満たそうとするのが特徴。
もともとはサブカルチャーの略語だった。

といったところでどうやろね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 12:00ID:jnPB2F5w
>>79
蔑視されても文句言えねぇだろ。
オタクを差別して悦に入っているんだから。

そうされたくなければ、自分達の底の浅さを理解して、
「サブカル」という言葉に頼ったアイデンティティを捨てな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 15:36:52ID:EtxFjxU9
わざわざスレタイに具体例って書いてるのに辞書引き出すし
具体例なんてほとんど出てないし
おまえら馬鹿だな。頭が悪い。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 16:09:14ID:iMxHthWn
>>81
だからさー、相手が差別するからこっちも対抗する
っつうような考え自体がみっともないってことだ。
そういう内ゲバやってたらロクなことにならんですよ。

実際のところ、オタクを差別して悦に入ってるようなサブカル者って
そんなにいるのか?
勝手に仮想敵を作り上げてるだけじゃないかね。

>>82
あのなー、タイトルがそうだから、
ずっとそのタイトルにこだわらなきゃならんってわけでもなかろうに。
そういうこと言ってたら話が広がらんでしょうが。
話の流れってものを読もうぜ、おばかさん。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 17:25:57ID:Sr/0MpEi
>>80っておたくの定義とかなり類似してるな。
サブカルって、ファッションとしての面が強いと思う。
他人(一般人)の目を気にするっていうか。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 17:33:05ID:iMxHthWn
>>85
そうなんですよ。

つうか、サブカルというのは一部のオタクの人たちが、
「オレはオタクとは違う!」というような自我を防衛するために
利用した言葉なんで、その定義が類似してしまうのも当然なんですよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 19:22:06ID:k07l5/rA
アイドル、アニメ、漫画、ゲーム等の中で1つの分野を対象にしているのがオタクで
サブカル(サブカルチャーで無い)は対象の分野が広いイメージがある。
上の分野に音楽、演劇等が加わってジャンルを超えてクロスオーバーしているものがサブカル。
ネットや薬などの比較的新しいものはサブカル。

具体例
エヴァンゲリオンを語るとき、市川崑監督や岡本喜八監督の「ブルークリスマス」、ハーラン・エリスンなど
などについてで盛り上がるのがサブカル。

自分のイメージだけで書いてみたよ。




0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 19:26:18ID:PPKPiMsj
サブカルっていうのは、例えばですね、
ドラゴンアッシュとかって嫌じゃないですか
、普通。

で、仮にδさんがいたとして、このδさんも
フルケンとか死ぬほど嫌いなんですよ。
スペースシャワーでユースケサンタマリア
を半泣きになるほどいじめたり、「革命」
とか「目の前の敵を」とか歌ってるのを
聴かされて、何だか自分のオルタナ性向が安っ
ぽく再現されてるような気がしたりして。

で、確かにドラゴンアッシュは嫌いなんだけど
「ドラゴンアッシュ最低」とか言ってるヤツも
同じく嫌いなんですよ。
そういうヤツがいると「何もアクション起こせ
ないヤツが他人の批判してるんじゃねえよ」
って思わず怒っちゃうんですよ。

で、自分はどうかというと、誰も読まない漫画
書いたり、誰も聞かないデモテープなんか作って
「オレは違う」とか言ってるんですよ。
で、ヲタにすごく憧れてるんだけど、凄く人目
を気にする性分だから成り切れなかったりする
んですよ。

そんなδさんを、人は「サブカルな人だなぁ〜」
と言うわけです。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 21:06:11ID:HbYhPc4x
秒表示の00ゲト結果集計
15:32:12〜20:22:43の5:10:31間
00秒ゲト率
52/1000=5.2%
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 21:22:54ID:iMxHthWn
>>87
> アイドル、アニメ、漫画、ゲーム等の中で1つの分野を対象にしているのがオタクで

それはちょいと違うような。
オタクと呼ばれる人は、得意な分野とか不得意な分野はあるにしても、
その4分野をだいたいフォローしてると思うけど。

つうか、オタクとサブカルって別物なんですかね?
多少の差異はあるにしても、
ほとんど同じようなもの、いっしょにしちゃってもいいもの
だと思うんだけど。

その違いにこだわるとすれば、どんな理由があるんだろう。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 21:26:58ID:iMxHthWn
>>88
「で、自分はどうかというと」までは、いらねえんじゃねえの。
いや、面白かったけどさ。

で、「で、自分はどうかというと」以降にちらほらとみられるような
自己顕示欲とか自意識過剰っぷりとかが
「サブカルな人だなあ」と呼ばれる要因の根っこをなしていると思うがどうか。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 21:58:09ID:k07l5/rA
>>90
>>その4分野をだいたいフォローしてると思うけど。
そうかもです。

私は、サブカル=オタクと言い切れないけどなあ。
言い切れたらすっきりした気持ちになると思う。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 22:06:29ID:iMxHthWn
>>92
> 私は、サブカル=オタクと言い切れないけどなあ。
> 言い切れたらすっきりした気持ちになると思う。

興味深いです。
サブカルとオタクはイコールで結ばれないほどに差異があるのかな。
もしくはその差異が微妙なものだとしても、それ見過ごせない何かがあるのかな。
そのイコールで結ばれない理由ってのを何となくでもかまわないので、
教えていただけるとうれしいです。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 23:26:30ID:k07l5/rA
>>93
自分ではオタクの話にある程度ついていける一般人だと思ってた時に、
オタクじゃなくてメタオタクって言われたことがある。

>>94
>>87で書いてあるのがだいたいそうです。

好きで没頭している人を○○マニア、○○キチ、○○バカ、○○フェチっていう言い方が
あるけど、それらにオタクは入ると思う。○○オタク。
サブカルは人を指さないで対象を指す、かな。

サブカルは世間に広く認識され愛好者が多くなったらサブカルで無くなる。
サブカルともメジャーとも判断つかない中間のものが存在するのがサブカル。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 00:13:32ID:VxTpZG+m
>>89
その統計処理、サブカルの上級者です。
と学会的。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 01:30:35ID:LnPNjbo1
>アイドル、アニメ、漫画、ゲーム等の中で1つの分野を対象にしているのがオタクで

逆にサブカルさんの大半が守備範囲にしてる分野といったら何だろう?
音楽は入ると思うけども
0099
垢版 |
04/09/11 04:53:27ID:p/mKK0ZV
俺は部類としてはアングラ系なのかな
この板で出てくるようなマンガや音楽はようわからん
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 07:02:24ID:E7GeKsou
>>97
オルタナティブ系音楽、インディーズ系映画、ファッションが守備範囲。

たとえば遊べる本屋がサブカルで、
アニメイトがオタクで
曼荼羅がアングラで
信長書店が共通項というのはどうだろう?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 07:36:47ID:lWMYIJat
メジャーになれないセンスの持ち主が、さらにメジャーじゃない奴をバカにして、
金を稼ぐ手法。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 08:22:32ID:lDsRd0ps
、言葉的な意味ではオタクもサブカルだと思うけど、今の日本だと
サブカル系っていわゆるもっと狭い所さしてるよね。
101さんの言うとおり、オルタナ系、インディーズ系、単館向け映画、
ファッションも不思議ちゃん、とかああいうの多いし。
彼らが好むものって、日本的っていうよりも欧米の影響を受けてると思う。
0105
垢版 |
04/09/11 09:03:41ID:p/mKK0ZV
>>100んなもん知らん
別に生活や行動、趣味全てがアングラな訳じゃないからね
そもそもマンガなんてそんな読まんし
薬とか死体の本なら結構持ってるが

0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 03:20:55ID:NLRig7u7
>>72
そもそも「ロリータパンク」ってのが矛盾してるじゃん。
多分あなたはそれをファッションの雰囲気・ジャンルだと捉えてるんじゃない?
ロリータが何であるか、パンクがどういったものであるかぜんぜん分かってないよ。
ロリータはロリータであって、パンクはパンク。
だからこのふたつは、一緒にしたときにお互いの意味を失ってると思うよ。
そんなファッション雑誌に載っていて使い古された言葉で確立されたアイデンティティーなんて、
ただの空想。
あとサブカルはアイデンティティーの確立を助けるものではなく、
アイデンティティーが確立された結果向いていく方向だと思われ。

なーんつってね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 06:05:04ID:K1LpmPE/
>>107
確かに言えてる。
それ考えるとサブカルって勘違いから発生する文化かもね。
自分の都合の良いように勘違いを、さもオサレなように当てはめて
これは新しい解釈のしかただと言う感じでオナニーしてる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 13:42:21ID:kC2iXiIf
>>107
>>108
禿同。
うまいこと言うね。
サブカルと言われているものを好きになって、
それを自分のアイデンティティーにするなんて
どう考えてもおかしいだろ。。

しかもそういったただの勘違いによって現代の“サブカル”っていう文化ができてるのも
なんだかなぁー。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 13:56:04ID:GH56ikeh
>>107
確かに「キューティ」読んでたけど。
ヒステリックグラマーやクーデターのうように可愛いけど
毒のあるものが好きなんです。

>ロリータはロリータであって、パンクはパンク。
だからこのふたつは、一緒にしたときにお互いの意味を失ってると思うよ。

「ロリータ18号」はどうなるのでしょうか?
あとYUKIや千秋のファッションもロリでパンクでないですかね?
あなたは ロリータ=ビジュ系の追っかけっぽい「下妻物語」みたいなのを
想像しているのでしょうが。

私は、ちびで童顔で周囲から「可愛くあること」を要求されてきました。
でもひねくれもののへんちくりんな自分もいます。それを肯定してくれたのが
上記のものです。

>あとサブカルはアイデンティティーの確立を助けるものではなく、
アイデンティティーが確立された結果向いていく方向だと思われ。

いえ、「自分は狂っているのではないか」「わけがわからないけど怖い」
という神経症の自分が「こんな文化(ガロ等)もある。自分はこの世に存在しても
許されるんだ」と、「自分は生きていてもいいんだ(犯罪を犯さない限り)」

「生まれてきてごめんなさい」的な気持ちが消えたのはそこから。
それまでは「皆と変わっている」といって小中学校時代嫌がらせにあったりしたけど
(田舎だから)「これがあたしだからいいや」とアイデンティファイできるようになりました。

それにしても30も前の書き込みに今更レスつけるとは・・・
よっぽど議論の燃料が不足してるのね。

0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 14:20:04ID:GH56ikeh
(蛇足)
人の趣味は多種多様で現在は混沌としてボーダレスになっているのに
いちいち定義付けようとしたり、文化の捉え方でも画一的にしようとするのは
よくないと思う。

このスレを否定するわけじゃなくて、色んな見方があって
良いのではないか。千差万別で。
サブカルの本当に正しい定義(今日現在)なんて誰が言えるものか。

ひとつの答えしか認められないなら、そんな独裁国家みたいな(ry


0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 16:11:40ID:CTrDTXRF
>>111
そうね。いろんな見方はあって当然だろうね。
ただ、そこにある程度の共通した見方なり見解なりがないと、
他人との意思疎通に支障がでてくるじゃない。

ひとつの答えしか認めないのも極端なら、
すべての答えを正しいとするのもまた極端。
答えを出そうとする行為を否定するってのは、
他人との意思疎通を諦めてるように思えるんだけど。

>>112
そういう防御壁をはるのって
他人との意思疎通をあきらめてるってこと?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 17:17:15ID:kC2iXiIf
>>111
このスレタイすべてを否定しているので、貴方はここに来ない方が良いと思われ(藁
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 18:41:16ID:GH56ikeh
>>115
貴方です。

「サブカルとは何か」そんなのは数十年後くらいに、
「20世紀〜21世紀前半のサブカルチャー」って本が出たり、
大学の講義でやってたりするんじゃないですかね。

だから我々は今を生きるだけです。

ただ、「サブカルについて考える事」「どう捉え、どう接するか」に
ついて考える事を、否定しませんし、無駄とも思いません。

わたしが何故書き込みしたかというと、>>107>>109が、「勘違い」と
描いたから。

あたしは自分の中の狂気や存在をサブカル漫画でようやく認める
ことができたんです。そこで初めて自己を肯定できたんです。

そういう人もいるんです。わかってくださ・・ムリ?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 18:52:43ID:sKycY7VR
>>116
キモイヨー><
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 19:03:03ID:GH56ikeh
>>113
他人って、この板やスレのこと?
わたしは打たれ弱く、文章も言葉が足りなかったり
隙がありすぎるので、よい叩かれ材料ですよ。

精神が脆弱なので2ちゃんですぐ何か書かれると
参ってしまいます。
それを覚悟で書き込みするのは辛い。

「医療費請求していいですか?」と叩いた奴に言いたいくらい。
「お前だって叩かれるような事書いただろ」で終わりだぽん。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 19:05:01ID:sKycY7VR
キモイのも個性です^^
キモキモ人生を満喫してみては?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 19:09:45ID:sKycY7VR
いいえ^^
ワタシからアナタへの
メッセージです^^^
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 19:11:46ID:NLRig7u7
ロリータパンクと、ロリでパンクは違うし、
下妻に影響されたわけでもない。
むしろあたしは映画化を悲しむ根っからの野ばらファンですから。
でもあなたの意見は「下妻=ビジュ」っていう偏見にもなっているので気づいてねv
あたしは昔ビジュだったし、あなたの意見を真っ向から否定しているわけじゃないよ。

でも
精神が脆弱だとか神経症だとか自分は人とは違うとかいうことを自己申告している
被害妄想がひどい痛い人をいっぱいみたので、
あなたの言ってることはそういう人たちとなんら変わりないなぁって思っただけ。

っていうかここで反論できるエネルギーがあれば精神も大丈夫なんじゃない?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 19:14:43ID:sKycY7VR
>>122
返す? いいえこれは元からアナタのモノです^^^^
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 20:03:44ID:EyFt8E+j
>>118
そんなに、うたれ弱いなら。
ROMに徹しろ。
そもそも、2chを見るな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 20:19:44ID:k4kQsm9l
>>116
ここではサブカルって何なのかっていうことを話してんのに、何言ってるの?

これを機会にサブカルって何か、具体例とともにカキコしてみてはどうですか。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 22:12:17ID:epO6xCat
なんか、みてたら、混乱してきたよ、俺。なんかサブカルの意味が、だんだん曖昧に…。
つーか、変なモノ好きで、権威ギライの、アーテイスティックな人々ですよねーっ、みなさん!

0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 22:16:30ID:aEjfcRbG
突然変異読め。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 22:30:48ID:sKycY7VR
勘ちGUY
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 23:04:34ID:C9u+4wJd
ネガティブな思考の人
見てくれが悪い人(本人自覚せず)
親が金持ち
酷い音痴(本人自覚なし)
肌が汚い 歯並びが悪い
リンスをしない 何でも人のせいにする
文句ばかりいって自分は何もしない
サンリオピューロランドに最近行った。
モーヲタで昆虫集めが大好き。

「信じていれば夢は必ず叶う」と信じている。
トキオの歌が全曲歌える。

北方領土にやたら詳しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況