X



ゲームと漫画と小説、一番未来が無いのは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 15:52ID:OHo1hsOy
目下ゲームですよね?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 03:56ID:owT0XFps
>115,117
回答サンクス。
まあ、そんなところに落ち着く以外無いと思うんだけど、その分野で食えなくなるくら
いのことで、117と同様、俺も「未来がない」なんてことにはなってないと思うんだよ
な。
そんなことを気にもしないで議論が進んでたもんで、なにか裏の意味があるのかと勘ぐっ
てみたわけだ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 04:06ID:owT0XFps
>119
俺の理解では、泣きシナリオってのは、キャラに萌えさせるための装置だと思う。
今のところ、とりあえず萌えりゃエロに付加価値が付くだろ、というレベルで、泣きシナ
リオとエロの間のすり合わせまでやってるゲームは寡聞にして知らない。あんまり追っか
けてないから不勉強なだけであるのかもしれないが。
だから、泣きシナリオからエロへの飛躍に付いていけない人には今イチなゲームになるん
だと思う。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 04:24ID:Xk+LQXQ3
>>123
んー、ゲーム内のキャラクターが
ゲーム外のプレイヤーを認知するっつう
メタ的なゲームはそれなりにあったような。
『臭作』とか『Ever17』とか『クロスチャンネル』あたり?

でも友達から話を聞くのがせいぜいなので、
あんまり詳しいことはよく知らない。
東浩紀がこのあたりの担当じゃねえのかな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 11:39ID:GUU1IE/2
>>127
オタクからの刺客>>118の策略にまんまとはまったから。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 12:10ID:U9q2F/zE
>>111
「より多くを設けよう」という意図が介在し得るフィールドは
その時点で商業的だと思うが。バザーのときここぞとばかりに
在庫整理する個人の服屋や、中古市場とのパイプを持ってて
超安価で服を仕入れられる人間とか。
こういうものが存在できるものを商業的でないといえるのか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 12:18ID:U9q2F/zE
ありゃ、浦島なうえに誤字だよ。

設けよう→儲けよう


まあ、いいんだけどさ
商業的フィールドが壊滅するということは、言い換えればそれ専業で食ってた人間が
そのものに専念できなくなることを示すわけで
リーマンや学生が日常の片手間に作るようなものしか存在できなくなるなら
もはや文化としては衰退しかなく、未来がないと形容してもいいんではないかとうんたらかんたら
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 12:23ID:U9q2F/zE
あと本気でエロゲーやってるけど
KANONはいらねえ
やったこともねえ
でもSSは読んでる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 16:30ID:owT0XFps
>129
あんたの言い草だと、この資本主義社会で商業的でない活動なんか存在し得ないことに
なりそうな勢いだが、試しに商業的になり得ない活動を上げてみてはくれんかね。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 19:09ID:U9q2F/zE
>>132
ボランティアを金目当てでやる奴は居ないんじゃないの?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/01 19:18ID:2HdkK+I1
>>133
最近はぜんぜん違う。もう「優良業界」なんだよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 09:58ID:Z8H3XJUP
>>134
寂しい話だなあ・・・
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 15:17ID:KF5rQkQt
>>118
つまり、やっぱりくだらないってことか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 17:13ID:9bpImkrL
ここみてると鬱になるよ・・・・・

鬱・・・・・
鬱・・・・・
鬱・・・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 22:32ID:zj8IA+Ml
>>137
そんなもん人それぞれ。
どうしても知りたければKanonじゃなくてもいいから適当に買うなりなんなりして
一度遊んでみれ。
はまってしまったら「よぉこそ、この変態ワールドへ」って具合だ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 00:16ID:SVBKowp9
>>139
ごめ、ただの揚げ足取りで

>価値観が360度変わる。
0141三里眼 ◆8FcWo3V2ik
垢版 |
04/09/03 00:22ID:thJjIgnb
よく見ろ、>>118は360度変わるといっておるぞ。一周だ。
あっ、リロードしたら140さんも・・・w


わるい、ヱロゲーとAVと風俗、要するに金払う性はノーセンキュー
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 02:05ID:nSPaP6bm
>>140-141
あら、確かに360°なんて言ってるな。
そう言えば呑んで帰ったばかりだから適当こいちまったか

>>141
いや、別に問題ない。<わるい
と言うことはゑろ漫画も駄目か。
AVと風俗は別段無くても困らないが、
ゑろ漫画にゑろげなくなった世界ってのは俺には少しだけ辛いな。
0143三里眼 ◆8FcWo3V2ik
垢版 |
04/09/03 02:15ID:thJjIgnb
>>142
たまにヱロ漫画読む機会はあるけど、独特の世界観っていうか、
すごい面白いのありますよねw
ただハードな成人向け内容ってダケでヱロの棚にいれられてるから、
スキな人は密かな愉しみにできてる部分ってないですか?

で、大暮人をみんなはどうおもってるんだろうか。
にっかつロマンポルノから有名監督になった系と同じカンヂなんだろか。

まちがってもAVからタレントの飯島(ry
逆にAVからCDだしたチェリールイ(以下略

あー、山本直樹なんて好きだったなぁ。ヱロでは森山塔 塔山森名義?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 02:34ID:nSPaP6bm
>>143
うーん、独特の世界観っていうのは結構よく見るからなあ
俺は今更あまり気にはしていないというか。
「あ、こういう変則よくあるよね」みたいな感じ? 

大暮人ってのは大暮雅人のことか? 元々エロ同人屋で今天上天下っつう。
大暮に限らずエロ同人書きから登ってきた香具師は
俺のようなヲタフィールドじゃそんなに珍しくはないけど
(簡単な例をあげればラブひなの人もエロ同人やってたんだし。黒猫もか?)
どうだろう、意識はしなかったけど確かににっかつロマンポルノの住人が
一般に出てきたって感じには近いのかもしれない。
0145知恵袋おばさん
垢版 |
04/09/03 02:59ID:enEFkNfA
ロマンポルノとエロ漫画という類推には、いまひとつ同意しかねるなぁ。

ロマンポルノが前衛的だった理由としては、
・当時はフィルムを作る場がそれくらいしかなかった
・「一般的に不道徳」な作品を作る場が他になかった
といった部分があると思う。

今は、コミケを初めとして、ネットも含めた発表の場がたくさんある。
また、エロ漫画は、「紙」と「ペン」と「インク」があれば最低限のものは、
作ることができる。
そういった意味で敷居の高さが全然違う。

ロマンポルノの監督が世界に名をとどろかすような、
エログロ作品を作るようになったけでもなく。
結局はフィルムを作るための方便だったのかなと思ったりする。

同人と商業の敷居が低いこともあって、エロの世界と一般の世界の行き来が
比較的自由なのかなと感じたりはする。
そのあたりは、一時期の山本直樹は自覚的だったかなと感じたりする。

インモラルなテーマを正面からあつかうといった点で見ると、エロゲーが近いかな。
それも、あずまんの好きな鍵葉とかじゃなくて、ライアーソフトとかそっちのほう。

あと、映画と同様に金のかかるアニメでエロを作るということについては、
「くりぃむレモン」の第1期でやり尽くしたかなという感があるな。
ポップ・チェイサーのような実用殿低い作品を作るのも、
当時はタブーに近かったけれどね。
今じゃ、ああいった学芸会で身内で騒いぐような、作品ばかりになっちゃったからね。
(学芸会ノリでも気合がはいっている作品はいいんだけれどね)

・・・ところで、何のスレッドだったっけ(郷田ほずみの声で)
0146知恵袋おばさん
垢版 |
04/09/03 03:10ID:enEFkNfA
こんなイベントがあるみたいだね。
http://www.wayts.net/TJ/symposium/symposium-news.html

面白そうだけれど、僕には、お金も宿題もないので行けない。
(屋根はある)
宮台センセのブログまちだな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 03:13ID:nSPaP6bm
>>145
いや、そこまで小難しい話じゃなくて、もっと軽いたとえ話だよ。
別に「ロマンポルノ」が「AV」でも「風俗カメラマン」でもなんでもいい。
18禁のエロ世界から一般に登ってきたことを言えたなら。
ただ軽率な発言だったことは申し訳ないと思う

ええ、スレ違いをしているのは分かっているわ(北斗南の声で)
……っつーかレスの流れるままに進んでるよな、このスレ。
0148三里眼 ◆8FcWo3V2ik
垢版 |
04/09/03 03:24ID:thJjIgnb
未来がないのは全部未来はあるけど、不遇なのは小説、ってかんぢw
ゲームもなくなるはずはないんだけど、ヴィジュアル重視でハッタリばっかりのゲーム多すぎ。
シンプルなゲームがいちばんおもしろい。それこそゲームウォッチまでさかのぼりたいくらい。

>>144
大暮雅人っす!w
ああ、たしかに変則、派生派みたいにわかれてますよね。定番化みたいな。

>>145
うおお!インノー袋おばさんマニアック!!
ロマンポが前衛的、実験的だったのは正にそのとおりですよね。

一番未来が無いのは何かスレですw
もー、おばさーん!(鶴ひろみの声で)
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 03:42ID:nSPaP6bm
>>147
間違えた(よくやるけど)北都、ですたorz

確かに小説はなんだかんだで不遇だねぇ〜。雑誌「旅」にある
奥田英朗の雑記がそこそこ好きで、ちょっとだけ応援してるんだが
彼らもどうなることやら。俺のは業界っていうか、個人応援だしねぇ…。
0150三里眼 ◆8FcWo3V2ik
垢版 |
04/09/03 03:49ID:thJjIgnb
ガキが活字ばなれしていってるのはしょうがないっす。
ゲーム、TV、レンタルビデオ世代ですからねぇ。あと携帯、ネット文化。
ネット連載小説とか、ちょっと流行ってたりしたような・・・
リリイシュシュとかって音楽、BBS、小説、映画の連動企画だったりしたきがする。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 04:45ID:/1wy33Pf
お前ら、大暮維人(おおぐれいと)ですよ。
俺はデビュー当時は注目してたけど、天上天下でストーリーテラーとしての底は見えて
しまったという印象。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 11:27ID:EiOA/ZyJ
エロの深淵を見せてくれんエロ漫画家には一般作品も期待しないとか思ってたんだが
うたたねがあの有様だからやっぱりエロが描ければいいってもんじゃないみたい
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 15:55:29ID:EtxFjxU9
最近消防とかのサイトでつまらなくてセリフだけだけど漫画とかのSSを書く奴が増えてる。
ネットの普及+最近は簡単にブログとか作れるようになってきたからホームページ作るぜ!みたいなガキが急増してて
そうなるとペイントで絵書くか文章書くしかない。
どんどん子供時代におもちゃ代わりにPCいじってる世代が上がってきて
活字離れはある程度止まるかもしれない。

とか思ってる俺は甘いですねそうですね

やっぱ小説が一番危ないか…
0155化式 ◆ZzzCATktUw
垢版 |
04/09/11 02:32:07ID:gnlJSvZU
なんでシャーマンキング終わったんだよちくせう
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 12:42:47ID:ngTJ1UHO
子供の、活字離れか〜。
普通に高い。一冊、千円、二千円とか〜。
それって、大人の一万、二万と同じ位、私にとっては。
図書館の品揃えもイマイチだしね。古本屋にしても新刊はまだ高い。
今の値段の半分位なら需要も増えるって思う。
そんな俺は短絡的すぎるかしら。いや、本読みたい気持ちは山々っすよ。
金、ねーもの。美味しいもの食べたい、おしゃれもしたい、CDも欲しい。
他いろいろ。それ、けずってまで本買う気には中々行けませんよー!
















0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 13:29:14ID:jozk4DOs
↑どうしたその空白は、おい!

>>1 に一票。サブカルしか知らない人間が業界に増えすぎたんでない?
         ゲームは映画だとか言い出すヘンなオジサンとか。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 18:37:11ID:sKycY7VR
>>156
頭蓋骨削ってみたら?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 22:26:14ID:epO6xCat
>>158
怖い事いうな!!
ご先祖様からもらった、大切な…いや、俺だ!!!!llっ!!
俺自身に対する侮辱だ。そんな、行為!!
プライドすてたヤツには、それこそ、未来がねー!!

0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 22:47:12ID:sKycY7VR
>>159
いやいや欧米では割とポピュラーな手術なんですよ。
頭蓋骨の圧迫から脳を解放するんです。
そうすれば第六感的なモノも発現しやすくなるんですよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/14 12:01:46ID:H+2+ztaa
サブカルって言う割りに、全然普通のオタクだな。
家から出てない高校生とか大学生や無職っぽい発言ばっかり。
酷い板だな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/14 12:26:40ID:6jNGk40+
どいつもこいつもくだらないぜ!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/26 16:08:56ID:AYV1AI68
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車に引かれ
、女はその悲しみのあまり自殺しました。あなた、このレスを全て読みましたね。あ〜あ・・・読んじゃった
。このレスを読んだ人間は、一生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、このレスをコピーして
6ヶ所以上の場所にコピーしてください。(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)もしコピーしなければ
、さっきも言いましたが、あなたは一生独身です。もしコピーしたら、あなたは好きな人から1週間以内に
告白されます。もし付き合ってる人がいる場合は、その人と急展開しちゃいます☆
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/02 15:07:03ID:Qp9FtJBK
しても独身だが・・・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/04 21:02:32ID:pPzS+qRr
ゲームだなぁ

開発費かかりすぎ。売れなすぎ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 03:33:18ID:lFuHvFin
要するに、誰もテクノロジーに対して夢を持てなくなったってことだよ。
誰もいない箱の中で、自分に応答してくれる装置があるってことその
ものが楽しい、それがTVゲームの楽しさの根本だと思う。いま持て囃
されるゲームは、映画でも漫画でもどっちでもいいようなものだから。

だからゲームの本質以前に、体裁を整えるために金がかかる。それ
は、ゲーム、小説、漫画どれも言えるけど、本質的な文脈を読むため
に、誰もがものを考えなくなっちゃったことの裏返しだよ。だから、全て
ゲームが容易したてんこ盛りのストーリーがないと、つまらない、という。

小説も、判りやすい言葉がまず要求される。漫画も、派手な絵と明快
なストーリーが要求される。別にそれが悪いわけじゃないけどね。例え
ば大友の漫画を見ると、AKIRA以降は、時代や人間関係を考えるよう
な漫画はなくなっちゃった。小説なら、全てとは云えないけど、それこそ
ステロタイプな"漫画"的なエキセントリックな設定が無闇に持て囃される。

そういう世の中で、小さくても楽しいもの、想像の範疇を、一ページで超
えちゃえるもの、そういうものを成立させることは難しいんじゃないのかな。

一番悪いのは、新しい表現を、やれサブカル、やれオルタネイティブ、と
型に嵌めがちな受け手だと思う。だからこそ、もっと、作家をそっとして
やって欲しいな、と思う。

ゲームは、ネットの仕組みのおかげで、いまでも新しい、びっくりするも
のが沢山出ている。それは多くはボランティアのものだよね。小説も、
漫画も、マスに載る以前のステージでは同じ空気になっていると信じたい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/11 13:17:45ID:uNrPe8Gv
>小説も、判りやすい言葉がまず要求される。漫画も、派手な絵と明快
>なストーリーが要求される。
普段どんな小説や漫画を読んでいるのかと
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/15 10:06:49ID:pAOKnaqs
そんなことはないよ。判らないから、決め付けたいからって、
サブカルって色眼鏡で見ることをしなきゃいいだけ。時間は
たくさんある。けど、週刊誌の書評や有名人の感想に、自分
の感想をそのまま一致させることは危険だよ。それこそ文化
破壊。

ゲームだって、小説だって、漫画だって、未来は無限だよ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 17:56:49ID:JEzrvUaq
ゲームオタクの意見
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 18:18:27ID:F04mSnqP
やはりゲーム 残り少ないゲームとの逢瀬を楽しもうと
今年はこれからハミ痛プラチナ殿堂入りしたピクミン2とドラクエ8を買います
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 18:51:24ID:QuGUiY7x
2ちゃんねるで話題沸騰!金髪外人小中学生と出会える無料ブラウザ
3Dネットゲーム「RuneScape」。一度トライしてみないか?

ホットなゲーム板のスレッド Runescape Part3
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1098515775/
ユーザーのBLOG。15歳のチアリーダーが降臨した模様
http://runescape.exblog.jp/
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 20:14:50ID:J4LiogiB
ゲームは加山雄三も認める面白さだぜ!
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 20:35:15ID:Jao7ErGo
昔のメッセージ性の強い漫画って今読むと陳腐に思えて辛い。デビルマンもキツいとこがある
抜群の演出力と風呂敷畳みで救われてるけど
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/30 23:56:20ID:I/EV5RgX
漫画と小説はなんていうか表現方法として限界。
逸脱の余地がないように見える(まぁいつの時代もそうだけど)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/01 16:17:07ID:gflpK1/U
>>189
FF4なんか7点とかあったのにね。
昔はファミ通とマルカツとヒッポンのレビューの
平均とって参考にしてゲーム買ってた。
ファミマガは無視していた。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/14 18:13:46ID:NNKz/oG/
ゲームは産業構造が問題。
制作費が小説、まんがと比べて馬鹿高い。したがって野心作が出にくい。
素人が作るものでも相当手間がかかる。
ゲーム以外は文化としてずっと続くだろうね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/15 06:47:44ID:4DcnB2g4
ゲームはもう駄目
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/15 14:49:34ID:509Lfwa7
全部!
てゆうか「未来」って?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/16 21:52:39ID:hVQsX4wI
激しく亀レスになるけど、

>>100
販売にかかる諸費用を考慮に入れるのを忘れているよ。
同人ショップに委託する場合、当然ながら中間マージンとられるし、
即売会で売る場合、参加費、交通費、ポップ等の販促用品代なんかが下手すると10k以上かかる。
そのほかにも、ソフトのパッケージ印刷や、包装代もかかる。
きちんとした物を作ろうとすればするほど、ここらにかかる費用はかさんで、当然値段にも跳ね返ってくる。
50円や100円で売ったら、完売しても大赤字になりかねないよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/22 21:51:39ID:d95knWIP
篠房六朗の漫画『空談師』や『ナツノクモ』みたいに、
ネトゲのデザイン、運営を個人レベルでできるようになると
作る側として非常に俺はハマれそうで期待してるんだが。
もちろんそれで集客できりゃ経済的成功もつかめるなら、ってハナシだが。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/23 20:49:32ID:rJqb0XPU
>>197
アスキーのツクールシリーズにネトゲがあった気がする。
そのほかにも、D&D3eのPC版、ネヴァーウインターナイツも、
自作のシナリオを開放して、ネットを介して他のプレイヤーに遊ばせる事のできるモードがある。

このあたりの機能が強化されていけば、近い将来にありえる話かもね>個人レベルネトゲ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/26 22:06:10ID:vxF2tgbA
ネトゲの個人運営は、スキルと資金なら何とかなる連中がコミケにはぞろぞろいそうだが、運営時間を考慮するとむりぽ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/26 22:35:50ID:rDWfIbbO
テーブルトークもノリが合わんと難しいから、開放された場にはしづらいよな。
mixiでも「友達の友達」レベルだとうまくいかんようだしね。
かといtって閉じた場というのもよどみがちになるしな。

サブカル板でこんなことを語っている俺って・・・orz
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/26 23:30:04ID:vxF2tgbA
>>200
TRPGは、いまオンセが結構賑わっているじゃない。
あれのシステムなんかのノウハウがたまったら面白そうだとは思うんだけど。
商業ベースだときっとトラブル対応に手間隙とられるだろうね。
0203ソウル夏生にフラレタロー
垢版 |
04/11/30 21:18:05ID:8i9qjf0o
名前:【鎌倉】やっぱり女性限定 ◆wy1l6uUrw2 投稿日:04/11/29 20:41:28 ID:cZ4u1f5d
【幹事】さとうじろう(ttp://behind.nce.buttobi.net/)31歳・男性・鬱病、金欠乏症
【日時】12月12日(日曜日)
     午後12時30分〜(散策)〜5時〜(飲食)〜遅くとも午後8時30分
【場所】江ノ電沿線近郊散策。※解散場所はJR大船駅の予定です。

【目的】(幹事以外)女性メンヘラの集い(鎌倉散策、ご歓談、飲食)
【募集人員】0〜5名
【参加資格】
 幹事以外は女性。迷子になりにくい方。無茶をしない方。
 約束・時間を守れる方。なるべくキャンセルなさらない方。

【午後5時以降の参加資格】
幹事以外なるべく成人女性(未成年の飲酒ご法度)。己の飲酒臨界点を知る者。
 喫煙者。あるいは紫煙等ものともしない強靭な神経と肺の持ち主。
 
【集合場所・時間】詳細はメールにてご連絡いたします。
【予算】¥2,500程度(交通費は自己負担でお願いします)
【連絡先】bougaippon@hotmail.com
【その他】
 多少、歩きますので散策に適した服装、靴(運動靴等)でお願いします。
 参拝料金、お賽銭等、小銭を事前に用意しておくと便利です。
 甘い物を所々に忍ばせておくと良いでしょう。 温かな上着も用意しましょう。
 ※午後9時まで幹事が責任をお持ちいたします。
   午後9時には帰宅の途に着きましょう。
 それでは
 オッサンの散歩に付き合ってやる、くらいの感覚で
 参加希望のメールを送信してやってください。
 ご質問もメールにてお願いいたします、お気軽にどうぞ。

『野郎』の参加は幹事一人ですので、女性の皆様方は安心してご参加ください。


0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 01:33:26ID:x7eaLV33
小説
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/10 12:38:27ID:UdSVlsOO
ゲームは確かに未来なさそう。
ネットワークゲームの普及度もいまいちだし。
でもAIエンジンが発達すればもう少し
寿命が伸びるかも。
ガンパレードマーチエバンゲリオン2をプレイすると、
AIで人間を再現出来るかもしれないと思うんだよ。
RPGギャルゲーアクションレースグームにも応用できるし。
皆さんはどう思う?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/10 18:31:20ID:aNk1k4Yp
俺馬鹿だからAIってわっかんね
今築いたがエーアイって入力するとAIになるんだな
小説がなくなるね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/12 16:51:56ID:QF2Y4lDb
>>205
ドラクエは1〜3の主人公のキャラクター性が希薄なのが好きだった俺としては、8はもうドラクエみたいな何かとしか思えない。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/13 00:48:59ID:z0VHcURJ
 xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\   .
    彡"          ミ.  ミ|                 |::::::::|,.  
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/ 
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \.
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/.. 
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/'  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |  
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                  i|;|  
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      /|| 
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /  
-ー'/  |. \_/ / \___\   |  ̄ ̄ ̄   //  //\
  /   .|  ./\  /  |____/\  ヽ____/    / /::::::::\__
  \ / |/\__/、/\/::::::::::/::::::::|\_______ /  /::::::::::::::::|:::::: \
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/24 09:12:30ID:geINVCPo
「学力低下」が騒がれているけれど そこそこの雑誌に
文章を連載できる文型人間はここ十数年で飛躍的に増えている
気がする ただ文化全般に興味がないヤンキー層と週刊新潮とか
週刊ダイアモンドしか読まない層はどちらもサブカルに興味を持たない
として その中間層がこれから一気に減っていくのは確実だよな。

少数派が少数派と直接コンタクトできる社会って 逆にキツイよね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/24 23:08:53ID:fWpC5Imp
>>213
>「学力低下」が騒がれているけれど そこそこの雑誌に
>文章を連載できる文型人間はここ十数年で飛躍的に増えている
>気がする

そうとは思わないぞ。
ネットなどの媒体が増えて、文章が活字化される機会が増えただけで、
質はどんどん落ちていると思うぞ。

かつては、良くも悪くも編集者などが駄目だしをしていた部分があったけれど、
いまはそういったトレーニングがない。
あと、10年以上続けられているコラムニスト(もうおっさんが多いが)は、
ミニコミとかをしっかりやっていた人も多いよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/01 19:16:07ID:p8DGEFBS
>>207
ゲームが未来なさそうってばかか?
未来とともに進化していくのがコンピューターゲームだろう
テレビゲームっていう枠内で考えれば
あとはグラフィック以外はそう進化できないようにみえるけど
コンピューターゲームとして考えれば
1000年後を想像するだけ想像もできないものになってる可能性もある
漫画と小説は1000年後も同じだろうね。
こっちは完全に中身勝負。
もっとあとの時代に生まれればよかったかなとも思う
今の時代の娯楽じゃそう楽しいことない。ネット普及してきただけの時代。
1000年後の人がうらやましい・・・。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 19:41:55ID:0XN/B3cJ
小説とかいって。よむやつの気がしれないよね。特にエロ小説。どうやって楽しんでんだあれ。
0220うんこちっち
垢版 |
05/02/05 21:02:51ID:R8Mtx0fc
蔑まれてたもの、蔑まれてるものは生き残るんだよ。
漫画なんて長い間蔑まれてきた表現手段だし
ゲームなんて未だに蔑まれてる媒体だもんな。

小説なんて話題作りの為に
どーでもいい作家に賞あげたりして
本質見失ってるもんね。
未来はないよ。確実に。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 00:23:20ID:m0b+0xew
エロ小説は意外と面白いよ。

最近は、時流にあわせて妹萌え系などもある。
カバーをかけて喫茶店など後ろの見られないところで読むと背徳的で楽しいぞ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 13:36:02ID:IDQ4FB7R
>>219
小説がなくなるなんてばかか?
ありえな〜い。
誰にでできる1番簡単で優れた表現方法が小説ですぞ。
小説がなくなるんなら
詩などのほかの文字表現もなくなるってことですぞ。
映画もマンガもゲームのストーリー部分も
すべて話の根本にあるものは絵と小説ですぞ。
小説がなくなるなんてことはありえませんぞ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 14:17:21ID:iztsontT
表現すること自体が「自意識過剰なだけ」だときずかれてきてる
「有名人になりたい欲」が「お金持ちになりたい欲」より上まって
いるだけで 方向性そのものには何の意味もない
日本人の大半が身の丈にあった生活水準を維持できればいいだけで
そこに「武士道精神の復活を!」とか「戦争反対!」って
お題目唱えられても あぁ自称文化人様の生活費稼ぎに
金払いたくねーなと思うのは当然だなァ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況