友達が少ないおかげで、全頁読破できた書物は数知れない(下手に友達が
いたら絶対妨害されてた)。英英辞典、シソーラス、Time誌、Le Monde、
法学の基本書・判例(国立国会図書館の蔵書も含む)、司法試験&外交官
試験過去問、政府刊行物、思想・哲学書(浅田彰推薦の著作も含む)、
岩波文庫(500冊程度)、米国の国際法・経済学・金融工学・ファイ
ナンス・物理・生物・化学・ディベート・論文作成・音楽テキスト、
ブルデュー社会学(藤原書店)、岩波講座・現代数学の展開、スミルノフ
高等数学教程、漢和辞典、岩波数学辞典、社会学辞典(有斐閣)、
ブリュッケの芸術関連図書、American Economic Review、精神分析用語
辞典(みすず書房)、医学部の論文(東大本郷から盗んだ本だが誰も
読まないであろう専門書だから支障ナシ)など。友達が多ければ、
もう少し建築論、文学(新潮文庫程度だが)、先物取引&株投資、
ミシュラン&旅行関連、青チャート、LECや伊藤塾の即席要点集、
出る単・NHK英会話、映画、スポーツ、芸能、中学・高校・大学入試
参考書(和田秀樹推薦)、ベストセラー(朝日新聞掲載)なども読めた
と思うが、やっぱり友達少なくてよかった。学術版ニート・ひきこもり
・オタクは最高w