誤爆してしまいました 申し訳ないです(汗
今後、重々注意しますので何卒・・・

>>232
東京ってファッションが多様化してるようで強制されてる感じがする。
選択肢を決められてるみたいな。ファッション雑誌と連動してる状態だし。

人が多い分、地方と違って気合いいれなきゃ始まらないみたいな。
大阪とか地方ってのは東京の流行が遅れて入ってきますよね。
で、その後しばらくすると東京では次の流行が始まる。
東京では廃れた流行はダサいとされるけども、地方では継続される。
この数年でいうと、たとえば女子のGジャンなんかかなり持った。
結局東京ファッションは消費文化に近い気がする。
男子ファッションよりも女子ファッションがシビアですよね。
ブーツなんか派生がすごくて大丈夫かよついていけんのかよ、
とハラハラしたりします。サイクルがダンチガイですね。

カラーを利用かぁ。汎用的ファッションって事でもないですよね。
っつことはさりげに高度な技。

高円寺とかいくとカラーがスゴいし、
間違ってもテイストレスとは言えない町w
ふと誰かが「ベッキーって下北っぽい」と言ったのを思い出した。