へえ三木谷が目指した会社がダイキンなんだな
先見の明が大違いだな

「日本企業をやめて世界企業になる」社内公用語を英語にする楽天の国際戦略
海外のファミリー企業にノウハウを伝えるための人事交流もスムーズに行えることができるほか、開発部門はインドに、ブランドマーケティング部門はニューヨークに設けるなど、楽天の本社機能自体を部分的に海外に移転することも考えられるという。これについて三木谷社長は、「日本企業であることをやめて世界企業になること」と表現した。

tps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/377911.html


ダイキングループは、海外売上高比率が7割を超え、グループ全従業員数の8割が海外で働いているグローバルメーカーです。「空調」と「フッ素化学」の技術を両輪に、国や地域ごとに異なる文化・価値観から生まれるニーズに応え、人と空間を健康で快適にする製品を提供しています。
tps://www.daikin.co.jp/corporate/overview/summary/locations/overseas