X



【7201】日産自動車 32【日産・三菱自・ルノー 連合】

0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 11:24:38.69ID:X03URzAJ
>>187
>内燃機関の技術開発終了で技術者配置転換
全員配置転換して内燃機関の技術者がいないと言う訳ではないでしょう
寒冷地がある以上はハイブリッド形態としても内燃機関は残るのではと
それにしても一株当りの収益が8円下がっただけで倍以上売り込まれるとは
冷静に考えれば一株当りの収益が92円なら高収益と思うので買いました
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 11:36:44.35ID:pxeCYPgp
数年前から言ってるけど、なんで未だに日産を信じちゃうの?ここは何度でも裏切るし簡単に嘘を吐く
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 19:05:30.34ID:2KJDKP1C
今、欧米でブームのハイブリッド車が無いから売上が上がらないんだってよ
日産は経営とマーケティングと技術開発がかみ合ってない呆れた経営をやってるのか

将来のマーケティングもしないで可燃エンジンばかり造って
自前でハイブリッドが造れないとかな

トヨタさんはハイブリッド技術をオープンにしてるんだからトヨタさんの技術で造れば?
売上が上がらないよ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 01:28:56.46ID:8wiDU5pe
電動化を見すえて次世代電池に投資するのもいいが、
これまで確立してきた内燃技術を生かせず目先の利益が確保できなければ意味がない。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 22:41:18.51ID:RNnbM7oS
久しぶりに日産の株みたら安くなってたから
また買ってみたー 
5月9日に何かサプライズがあるといいね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 12:48:04.27ID:EllOwIxB
>>198
どのような計算で利回りが1.8%になるのかと
俺の計算で年間の配当金15円を株価560円で割って2.7%になる
現状のPERは6.1倍なので、まるで成長銘柄的なのに配当金もでる
このまま自己資本率が充実してくると配当金30円も現実的になる
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 21:23:48.64ID:EllOwIxB
>>201
その利回りは昨年1年間の実績だろ、今年の配当利回り(予)は2.94%となってるでないか
そんな難しいことじゃないから凡そで良いので自分で計算する習慣を身につけたらと
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 22:17:13.40ID:6L25NJq6
>>202
6月の株主総会後に決まる予想配当2.7%の話をしてもダメ
現在の実績の話、又予想配当が2.7%では利回りいいとは思わない
最低4%以上
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 20:01:17.91ID:xEV/3G0w
前年比で販売台数を8.8%も増やしているのだから業績は良い。けど掲げた目標が大きすぎて下方修正、株価は下落。下請けと株主を苛めるのが得意な会社。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 16:35:38.89ID:NoDPO/fa
>>204
業績が良いとは言えないよww
2017年の577万から毎年下がり続けて2022年の330万台から
2023年の344万台へ微増しただけ
中華での販売台数を確認してみると良い
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 16:38:03.90ID:XUuMiSig
そもそもゴーン時代は800万台?とか宣言してなかったか?
実績は300万台ってwww
さぞ工場精算リストラしまくったんやろなあ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:05:32.33ID:+6zvU49H
2026年までに100万台の増産を目指すと新らしい中計で言っておきながら、2024年度の販売目標を落とすとは考えにくい。来期は増配確実で25円。株価は900円を目指す展開になると予想。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 22:45:54.39ID:ERgqKA+m
新型キックスの全長4.3mは北米では小さすぎ、319万円は日本では高すぎる。挑戦的なデザインで良いと思うけど販売台数は伸びないだろう。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 16:50:22.68ID:dsf1jGuF
本命は今年発表される新型マーチになる。eパワーのマーチはデザインが良ければヒットする可能性が高い。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:27:04.92ID:JYsI+PCJ
日産は選択肢に入らない人が多いから無理無理
ブランド価値が底辺になって残念な会社になってしまった。誇大広告でついてくる客しかいない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 19:27:49.24ID:RJ0XoLsv
>>213
価格が安い「新型マーチ」「ノート」がいくらヒットしても営業利益はUP
しない、高価格帯のSUVがヒットしないとダメ
以前はトヨタのライバルだったのに、グローバル販売トヨタ1,000万台に対し
日産340万台話しにならんww
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 19:51:09.75ID:dsf1jGuF
20年前
トヨタ 品質優 デザイン悪
日産  品質良 デザイン良
ホンダ 品質可 デザイン良


トヨタ 品質優 デザイン優
日産  品質可 デザイン可
ホンダ 品質良 デザイン良

今の日産に高価格帯で勝負できるだけの技術もブランド力もない。
マーチやノートでスズキと競うのが精一杯だと思う。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 22:11:46.04ID:BwCe5iDk
>>218
北米のインフィニティや中東向けのPatrolとか知ってる?
国内向け車種しか知らなさそう
マーチがヒットしたらとか言ってるけど低価格帯の国内向け車種なんか微々たるもんだろ
当面は円安と高級車の輸出がカギを握ると思うがね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 10:09:58.93ID:3lbLo0e2
三菱自動車が頑張っていて販売台数が100万台超まで回復してきた。ルノー250万台、日産350万台でアライアンス合計は700万台。ここにホンダの400万台が加わればトヨタに肉薄する。自動車業界はトヨタ、フォルクスワーゲン、GMとその他という状況なので、その他同士は上手に協業して何とかやっていくしかない。ホンダもスズキも日産も個別に見たら負け組だ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:13:06.65ID:MlDCCmz5
インフィニティの販売台数、ここ10年で激減しててブランド維持考え直した方がいいレベルなんですが
レクサスは当然余裕、アキュラもある程度台数キープしてるのに
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 19:43:41.52ID:Ol1qRzkx
バブル全盛期には「シーマ」販売してヒットしたのに
今や小型車メーカーのイメージで残念ww
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:30:31.81ID:Sd9ZLTmq
>>223
大型車は
ローグ(エクストレイル)、パスファインダー、アルマーダなどのSUV
アルティマ、マキシマなどのセダンが主力

「シーマ」とか時が止まってるんですか?w
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:48:30.33ID:3lbLo0e2
今後は一株利益100円前後で推移していくから、配当金は30円までは約束されたようなもの。株価は段階的に1000円を目指すことになるけど、増配のアナウンスが5月9日の決算発表時なのか半年後なのかは読めないね。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 22:33:33.59ID:QeCaytIM
電池開発状況はよさげ
日本勢採用でs高10連発期待

ttps://www-webcg-net.cdn.ampproject.org/v/s/www.webcg.net/articles/amp/50140?amp_js_v=0.1&_gsa=1#webview=1
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 06:49:07.09ID:eBSMcZly
高級セダンと言えばレクサス(トヨタ)
大型SUVと言えばトヨタ
小型SUVと言えばトヨタ
大型ミニバンと言えばトヨタ
中型ミニバンと言えばトヨタ
ハイブリッドと言えばトヨタ
コンパクトカーと言えばトヨタ
軽自動車と言えばスズキ

市場はトヨタとスズキに独占されている。日産やホンダでは単独で生き残れない時代になっている。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 07:57:00.26ID:3gzhtECk
ホンダはコウモリ
ついたり離れたり
日本の技術を欧州にタレ流してるっぽい
日産も三菱もそうみたいだけど
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 08:12:27.94ID:k30ivDWW
>>230
「日本の技術を欧州にタレ流してるっぽい」ってどういう根拠?
ガセだったら株価操作を狙っているとしか思えず悪質なんだが
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:01:24.70ID:vpiKB10g
1999年に始まった日仏連合(ルノー)との共通プラットフォームで
日産はルノーの子会社としてルノーが全てに優先された。
コストカットでV字回復したが、日産独自の新車開発は後回しになった。
セドリック・グロリア・フーガ等はどうなったの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:37:51.69ID:k30ivDWW
>>233
> コストカットでV字回復したが、日産独自の新車開発は後回しになった。

FR-Lプラットフォームは日産とインフィニティしか採用していないので
ルノーの車種開発とは関係ないはず。


> セドリック・グロリア・フーガ等はどうなったの?

いずれも消滅

セドリック/グロリアはY50フーガのときに廃止
後継のY51のフーガ、シーマも廃止

FR-Lプラットフォームのセダンで残っているのは
V37型スカイラインセダン(インフィニティQ50)

日産のセダンという括りではFF-Lプラットフォームのアルティマやマキシマが主力
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 13:40:49.33ID:d3QE6DM2
>>234
よく車の統廃合を覚えてるなと、1960年前後
下の歌詞にセドリック・グロリアはあるけど流石にフーガはない

小林 旭 自動車ショー歌 歌詞
ttps://j-lyric.net/artist/a000d3b/l010d60.html
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:16:10.69ID:eBSMcZly
技術もデザインも品質もトヨタにはもう勝てない。10年後には更に圧倒的な差がついているだろう。日産が生き残る道はただ一つ。フォルクスワーゲン傘下のシュコダとセアトのように、トヨタ傘下に入ってワンランク下の車を作ること。プロボックスなどは日産ブランドのイメージによく合う。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 20:06:25.48ID:k30ivDWW
>>238
トヨタが日産を買収することなんて独禁法の制約で不可能

「だろう」なんて個人の憶測は投稿しない方がいいし、
トヨタを応援したいならトヨタ株を買ってトヨタスレに行けば良い。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:05:53.12ID:d3QE6DM2
日産もホンダもまずは協業して更に先を模索する必要があると思う
企業文化が違うからと足を引っ張り合うなら世界市場では生き残らない
百年に1回の技術革新、開発設備費を一社で負担するのはトヨタでも大変
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 16:35:25.98ID:VQG09BWQ
日産もプライド捨ててホンダ立てて名より実取るような行動せんと厳しいかと思うぞ
プライドとプライドの対立した企業同士の
協業やからなホンダ側の社員としては呑み込まれしまう恐怖が日産側よりあるやろうしな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 09:41:08.40ID:RHVascr4
トヨタ 3700円
スバル 3500円
ホンダ 1800円
スズキ 1800円
マツダ 1700円
日産   580円
三菱   480円

株価もブランドイメージにつながる。
日産は株価を上げる努力をすべきだ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 10:03:23.13ID:d2Gf9/qz
>>243
企業によって発行株数が異なるので
株価そのものを比較するなんて意味がないはず

輸送機器の時価総額であればこのランキング
           時価総額(百万円)
7203 トヨタ自動車  58,375,034
7267 本田技研工業  9,393,120
6902 デンソー    8,297,061
7269 スズキ     3,541,166
7270 SUBARU  2,606,992
7201 日産自動車   2,260,066
7272 ヤマハ発動機  1,498,755
7202 いすゞ自動車  1,469,459
7261 マツダ     1,108,816
7012 川崎重工業    798,468
7211 三菱自動車工業  718,018
7205 日野自動車    260,572
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 10:17:38.41ID:RHVascr4
>>244
時価総額で見るとトヨタは30倍。ホンダは4倍。
日産と三菱が低いことに変わりはない。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 10:21:42.78ID:d2Gf9/qz
日産の株価は資産で見れば割安だが収益で見れば適性株価

コード 銘柄名   時価総額(百万円) PER(株価収益率)(倍) PBR(株価純資産倍率)(倍)
7203 トヨタ自動車  58,375,034     19.94       1.71
7267 本田技研工業  9,393,120      13.9       0.79
6902 デンソー    8,297,061     25.08       1.38
7269 スズキ     3,541,166     15.84       1.69
7270 SUBARU  2,606,992     13.23       1.26
7201 日産自動車   2,260,066      10.2       0.44
7272 ヤマハ発動機  1,498,755      8.72       1.26
7202 いすゞ自動車  1,469,459     10         1.16
7261 マツダ     1,108,816      7.74       0.77
7012 川崎重工業    798,468     15.02       1.38
7211 三菱自動車工業  718,018      4.25       0.9
7205 日野自動車    260,572     15.23       0.65
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 16:46:05.55ID:RHVascr4
>>244
このように書き直すともっとわかりやすい
            番付
7203 トヨタ自動車  東横綱
7267 本田技研工業  東大関
6902 デンソー    西大関
7269 スズキ     東小結
7270 SUBARU  東前頭二枚目
7201 日産自動車   西前頭二枚目
7272 ヤマハ発動機  東前頭三枚目
7202 いすゞ自動車  西前頭三枚目
7261 マツダ     東前頭四枚目
7012 川崎重工業   東前頭六枚目
7211 三菱自動車工業 西前頭六枚目
7205 日野自動車   東前頭十枚目

車を買うなら小結以上がいいかな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 18:20:50.79ID:RHVascr4
>>249
過去は西横綱としてトヨタと双璧を成していた日産が西前頭二枚目まで落ちていることを憂いているだけ。年間30年に増配すれば東関脇まで一気に昇進できる。年間50円に増配できれば西大関の番付にも手が届く。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 18:57:39.32ID:RHVascr4
>>251
承知しました。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 18:30:11.08ID:0CwaEQ0i
ハイブリッドよりEVに比重があったので他社と比較して収益額は大きくないとは認識する
ただしEPS(1株当たり利益)は100円から92円に下方修正されたとは言え十分に多いし
EPSが低いと言うことは株価は割安なので業界平均並でも上昇する可能性があるが
個人的には配当を重視してるのでEVの本格的な普及による収益増と増配を期待してる
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 18:57:53.83ID:8PsJUpZG
・テスラの大幅減益
・欧州でEV補助金停止
・世界的なEV販売減少

先月だけでもEVには大きな逆風が吹いているので
EVの本格的な普及は10年単位で遅れるはず

普及に必要な固体電池の量産計画も各社で目途が立っておらず
下手するとこれを読んでいる世代がこの世にいる間に普及しない可能性もある
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 20:31:35.01ID:0CwaEQ0i
なるほど、現状でEVの成長は鈍化傾向にあると認識しなければならないと
であれば今はトップ企業のように当面ハイブリッドに比重を置くとしても
中国のEVオーナーの不満の背景は、EVの急速な普及により充電インフラが
不足してるとのことなのでインフラの整備によって風向きが変わる可能性も
ただし中国の状況は上記の理由により今は「PHV強化」を急いでいると言う
ttps://toyokeizai.net/articles/-/746721

尚、ハイブリッドにしても電池性能を向上させることはEVと共通であるし
更にハイブリッドは内燃機関と効率よく連系する必要があるので、この2項目を
達成できる自動車メーカーが現在から近い将来にかけて生き残ることになる
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 09:53:54.56ID:E9jIGPZv
決算発表では来期の見通しをしっかりと示せるかが焦点になる。大口の機関投資家達は来期の想定為替レートと経常利益予想の数字を見て売買を決める。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 17:33:49.20ID:17ejYnpc
>>244
>>246
これ見ると日産は出遅れ買い時銘柄だと分かるな
ついでに日野も買っとくか
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 03:49:38.58ID:+Ed7/3DJ
今年の成長投資枠は日産・日野自動車・三菱自動車に突っ込んだぜ
仲間内には大ウケしたが至って真面目に検討下結果
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 09:18:51.28ID:2zhb/QJI
販売台数が減少していくフェーズでは特損もでるし損益が悪化するのは当たり前。今の日産は増産のフェーズ。長期的視点では今の日産株は底値。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 12:44:48.43ID:FxbqkMqP
ゴーン早く戻ってきてくれ😭
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 14:23:42.55ID:YIS7err7
>>262
戻るというより先ず逃亡先のレバノンから出国してほしい
そなればICPO(国際刑事警察機構)に手配されえゴーンは逮捕され
日本に身柄を引き渡して拘置所に戻すことができる
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 14:25:06.97ID:YIS7err7
>>262
戻るというより先ず逃亡先のレバノンから出国してほしい
そなればICPO(国際刑事警察機構)に手配されたゴーンの身柄を確保し
日本に身柄を引き渡して拘置所に戻すことができる
0265 警備員[Lv.3][新苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 00:53:04.12ID:w4VzxxyF
>>224
10年じゃなくて5年でやっちゃった
某なんとかlinesから販売データダウンロードして作成

アメリカの日系高級ブランドの年間販売台数
完全に日産の一人負け、5年で57%も減っている
https://i.imgur.com/CiAd5PE.png
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 01:35:03.62ID:4L2bsVaF
もはやインフィニティは撤退した方がいい
アメリカ一本足なのに開発や生産設備そのままでこの減少は無駄でしかないよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:17:15.05ID:YLd78re5
>>272
回りくどいけど訂正するまでのことはない、下でも良いから
「減少したとはいえ販売台数が6万台を超える大きな市場」
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 19:44:00.15ID:gFQoEaFn
自動車というのは消費者が買える値段でいかに所有欲を満たせるかで勝負が決まる。デザインが良ければ車は売れるので、日産には世界市場で勝てるデザイン力が求められる。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 22:40:50.30ID:gFQoEaFn
今でも日産の車はトヨタよりも走りが良く、ホンダのようなチープ感もない。この立ち位置は昔から変わっていない。セレナもノートもエクストレイルもデザインで失敗している。守りに入って爆死しているパターン。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 08:54:21.32ID:59v0yvJA
明日恐怖の決算かぁ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 13:43:35.96ID:kjWUh03f
三菱自の特売の原因が下、車線の道路で前方の車を追い越す際にコントロールを失ったことで発生した事故とある
ttps://assets.stock.matsui-mk.com/pdf/urn:newsml:tdnet.info:20240509585404/140120240509585404.pdf

事故の原因が当該車両の拘束システムの欠陥にあるとしたことを陪審員の多数が認めたことによる
前方の車を追い越す際にコントロールを失うか否か再現した上で事故原因の究明が求められる
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 09:31:28.42ID:T8VtcKC/
期末が1株当たり15円、次期は通年で25円以上の支払い予定してる
と言うのに株価は下がってるな、配当利回りは悪くないと思う
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 12:46:57.11ID:yeKz+Ab9
誰も信用してないからクソ下がってんの?
EV注力が裏目か
0284 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/10(金) 15:15:31.77ID:yG8A3Ei1
何回でも裏切る企業に信用はないからなー
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 17:09:32.20ID:bLu73RdR
経常利益7000億円という数字は日産の株価が1000円を超えていた2017年当時とほぼ同じ。発行株式数を47億から40億に減らしているにも関わらず株価が上がらないのは、当時の年間配当は50円だったから。市場が日産に求める配当利回りは5%。配当25円での適正株価は500円。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 10:30:12.66ID:4zAMRpQC
>>286
この円安とインフレでそこまで下がったら両社だけでなくマツダ、スバル
も含めて自動車産業が崩壊するでしょ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 10:30:37.89ID:E8hgzaSd
トヨタ、ホンダ、マツダ、スバルは絶好調。日産と三菱だけ完全に負け組。株時価総額が低い会社の車なんて買いたくない、というのが消費者心理というものだろう。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 10:49:38.05ID:4zAMRpQC
>>288
失望感から売り込まれても日産552円、三菱447円なのに
コレが日産290円、三菱198円まで暴落するファクターなんてあります?

そこまで下落するほど厳しい状況では無いと思いますけど
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 10:56:03.55ID:4zAMRpQC
>>288
消費者が株の時価総額で購入する車種を選択しますかね?
マーケティングの基本として消費者が求めるニーズにマッチするかどうかでしょ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:15:44.70ID:E8hgzaSd
>>290
ブランディングの話だよ。高業績の会社は色々な場面で取り上げられるし有能な人材も集まる。そういった地道な活動が将来の利益を産む。株主の期待にも答えられず、下請けいじめで大々的に報じられるような企業の車を買おうとは思わないでしょう。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 17:42:15.07ID:eazZz0Zo
>>285
これルノーにみかじめ料とした取られてたから、一般株主も恩恵あったけど
ルノーは日産を損切りしたから、もう無いね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 19:18:44.08ID:E8hgzaSd
日産のデザインを見ると本当にルノーと協業しているのが疑わしいほど酷い。とってつけたようにフロントだけオラオラ系にしていて、いかにもニッサンの中のオッサンが考えてみましたという印象を受ける。女性は今の日産車は買わない。ホンダは新型フリードのメガヒットが間違いないので、日産は次期マーチがずっこけるとマツダ以下のブランドになるだろう。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:42:26.28ID:6ry+XvDM
新型フリードどうかな?2列シートモデルが
普及モデルでないながなそれとシエンタと価格差あり過ぎるのがどう出るか
装備が違い過ぎるからやけど
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 21:40:09.17ID:E8hgzaSd
新型フリードはヒットする。ホンダはN-BOX(軽)、ヴェゼル(SUV)、フリード(ミニバン)と国内の売れ筋をガッチリ抑えている。北米はシビックもアコードも売れる。日産のeパワーとホンダのハイブリッドシステムは同じシリーズ式で似ているが、ホンダハイブリッドは高速走行時にエンジンとドライブシャフトがクラッチ接続される。高速燃費はホンダの方が良くなりエンジンの振動も少ない。今の日産に必要なのはプライドを捨て、協業するホンダとルノーに頭を下げて売れる車の作り方を教えてもらうこと。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 17:22:43.53ID:jwNmpSHE
日産はエクストレイルをt32から使えないゴミ車にしてしまったのは反省しなさい
みんなフリードに流れた
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:58:55.91ID:FG0HNH0G
>>291
そんな企業の情報で自分が購入するクルマを選択する奴なんていないよ
簡単に言うとそのクルマが「欲しい」かどうかだよ

バカじゃねえの(笑)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:42:50.80ID:ilmPByTA
自動車株の売買では車の内容については考えないほうがいいよ。日産の場合、世界販売台数350万台の内、国内は50万台に過ぎない。アメリカ人と中国人の心をいかに捕らえるかで勝負は決まる。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:55:27.39ID:FG0HNH0G
>>299
北米であろうが支那であろうがそのマーケットのニーズに応えられる
製品を開発&生産が要求される。

自動車メーカーなのに「車の内容については考えない」なんて単なる糞経営者
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:08:23.65ID:FG0HNH0G
>>299
北米であろうが支那であろうがそのマーケットのニーズに応えられる
製品の開発&生産が要求される。

自動車メーカーなのに「車の内容については考えない」なんて単なる糞投資家
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:11:53.80ID:/OyMAYaY
>>297
ホンダZR-Vの間違いでは?

SUVの日産エクストレイルに対して
コンパクトミニバンのホンダ・フリードに流れるって
話がおかしくないですか?

そういう人は予算の関係でフリードに変えただけでしょw
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:21:25.62ID:R99DiLww
経常利益7000億円は日本全体の18位。自動車メーカーでは3位。日産が超一流企業であることは数字が物語る。あとは時価総額の上昇が日産ブランドを更に高める。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 10:12:43.19ID:YE/DV4qQ
株価が下がってるとは言え、トヨタの稼ぎが4兆円、5兆円なので
かってはライバルと言われた片鱗が見たい、せめて半分は稼げと
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:21:25.98ID:YE/DV4qQ
>>306
すぐに稼げとは言わない、EVやハイブリッドでホンダと協業して
長期計画で徐々にトップとの差を縮めろ、って趣旨だから
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 13:49:55.90ID:T9ci8075
けど日産が人気あるの北米とかは25年ルールもあるけどあの当時の活力ある日産車なんだよなまあマニア層と一般消費者は違うけどね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 13:52:18.56ID:/OyMAYaY
営業利益は5687億円ですけど

日産自動車株式会社

2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

(百万円)
売上高 12,685,716
営業利益 568,718
経常利益 702,161
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 15:14:35.04ID:YE/DV4qQ
>>310
その2023年度決算書を信用してる理由は判らないけど
自分が売買してる証券口座情報でも下の「みんかぶ」でも
ttps://minkabu.jp/stock/7201/settlement

日産の営業利益は「5,687億円」になってるけど

>>312
当然だけど自分が把握してるデータと同じ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:12:36.49ID:tzNq29Qj
>>303
ちがう そもそも時期が違う
エクストレイルはt31以前以降で別のもの
日産はアホだからこの車がどんな需要で買われてたか無視したか見誤った
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:32:16.76ID:/OyMAYaY
>>315
T32から採用したルノーと共同開発のプラットフォーム「CMF」が
それまでの「MS」と違うのはあたりまえ

SUVの日産エクストレイルに対して
コンパクトミニバンのホンダ・フリードなんて
クルマのカテゴリそのものが違うから「時期が違う」もクソもない
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:44:16.42ID:/OyMAYaY
>>314
持分法が適用されて連結会社の取り引きや債権債務等が相殺されるから
東証の適時開示情報として公開されている決算情報は他社も同様で問題無いはず
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 01:14:46.97ID:EK4tZ/35
需給が悪いから機関が売って信用買いを丸焼きしにきている
自動車株はしばらくダメ
上がらないよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 08:50:40.34ID:M8WmfPuk
株価の変動による利ざや稼ぎをしているのではなく、配当の利回りで買ってるので
機関が売ろうが他人が信用買いしようが我関知せず、配当利回り4.5%は魅力的
三菱UFJも400円の時は配当利回りが5%だったので魅力的だったが最近は薄れた
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 11:07:58.82ID:cXhYOdud
余裕で配当維持出来そうなんで、550円より下がったら買いでいい
配当株で含み益出てると、凄く気が楽
0321 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:31:18.26ID:TkzPe3NE
WBSきたなw
下請け脅し・誇大広告・内紛・技術力も販売力もない腐敗企業日産w
ウスキチみたいな信者はダンマリだろうがw
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:10:40.00ID:imO/noNc
同友会会長に
日産の株価が上がるわけない
誰も日産のクルマなんて買いたくない、こここまで言われる企業はなかなかないな

いなば食品こえてきたw
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 11:30:26.57ID:imO/noNc
>>325
あとそのトップも購買しかキャリアないんだから、購買時代に後ろ指刺されないことしてんのか?
そんな真っ黒な奴が謝罪コメントしても逆効果だし、西川が本を出版しちゃうくらいダメだろ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 12:33:29.10ID:Z/cXuj1y
コメント
このような報道がでて遺憾とか言ってるやん
チクられて逆ギレ
だから問題になってんだよ

日産プロパー?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 12:35:59.37ID:hmXR378o
ヤフコメから

ゴーン無き後の社長は、すべて購買担当。
そしてさらに最悪なのは、広報を担当する副社長が例の星野朝子氏。
一連の下請け問題では一切プレスリリースは出さないし、取材に対応した広報のコメントはほぼ逆ギレ。炎上上等広報だから、現場が苦労しても火に油を注ぐどころかダイナマイトでも放り投げてんじゃないかと思う対応。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 13:19:14.17ID:ktrTV+Vi
でもまあ米国でEVを購入するとしたら消去方法でメーカーが限られてくるし
中国製EVが「米国の機密を盗む」懸念、バイデン政権が規制検討
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/69465?module=article_related

ファーウェイもスマホが売れなくなったし、でもまあ我が家は今でも3台使ってるけど
0333 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:43:21.24ID:WWsY/REy
>>331
見苦しいウスキチ(笑)
これが典型的なクソ日産信者でございます。良い部分は褒め悪い部分は叱咤するのが真の日産ファンだが、
信者は論点から目を逸らし全て肯定する

日産社内もこんな奴らばっかだからずっと腐敗し続けてんだろう。未来は暗い
0334 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:44:21.29ID:WWsY/REy
>>332
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:29:55.38ID:aFbWRMbD
日産は為替連動銘柄だけど、それなら同様の特性を持ち、配当利回り4.3%のJFEホールディングスを買ったほうが良い気がする。
0336 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 10:30:57.08ID:lZrExdjo
><
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 14:52:54.22ID:2IzPVw1T
>>324
ビッグモーターもここまで言われてなかったから
ビッグモーターも超えたな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 06:17:17.99ID:urmTP0fU
時代はハイブリッド。eパワーではトヨタのハイブリッドシステムに勝てない。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 18:54:15.77ID:urmTP0fU
5400万株も信用買残あったんじゃ上に行けない。こういう状況にならないように経営者は株価対策をしないといけないんだけど、コストかけて株主還元をしても株主のために全くなっていない良い例。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 19:22:46.94ID:urmTP0fU
>>348
市場での自社株買い。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 20:29:18.41ID:urmTP0fU
>>350
利益剰余金4兆円。日産は資産が20兆円まで膨れあがっているけど時価総額は2兆円しかない。PBR0.34は日産の長年の稚拙な株価対策の結果と言ってよい。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 20:37:36.63ID:kupBs9/D
>>340
車種はいろいろあるだろ
売れないのはおまえの力量不足

スカイライン       マキシマ
GT-R         アルティマ
フェアレディZ      シルフィ/セントラ
アリア          アルメーラ/ヴァ―サ/サニー/Vドライブ
エクストレイル      ラニア
キックス         ティーダ
エルグランド       マイクラ
セレナ          アルマーダ
キャラバン        パスファインダー
NV200バネット    テラ
リーフ          ムラーノ
ノート オーラ      ローグ
ノート          キャシュカイ/ローグスポーツ
キャラバン        ジューク
NV200バネット    パトロール
AD           マグナイト
サクラ          リヴィナ
ルークス         タイタン
デイズ
0353 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:24:36.24ID:wUGN7KWF
またWBSで日産下請け脅し買い叩きニュースやってるよ
経産大臣からも日産名指しで批判されてる
クソ反日企業日産
日産信者も反日ってことやろ?ウスキチとかいうクズもな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 23:47:52.32ID:kupBs9/D
政治資金パーティー収入の裏金問題で政権支持率10%台の
クソ内閣がパー券を買わなかった日産を叩いているだけで
痛くもかゆくも無いよw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 01:06:14.97ID:iYam2YsC
これがガイジか
さすがアスペルガーの日産信者だ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 07:15:26.65ID:dHyvc/iI
日産の資産20兆円、負債14兆円。よって純資産は6兆円。時価総額は2兆円なので2/6=PBR0.34。長期に渡って株主還元を行ってこなかった結果が純資産のブタ積み。役員も外国人ばかりで国内販売台数は5位まで転落。5年以内に世界販売台数でスズキに抜かれるので、日本の三大自動車メーカーはトヨタ、ホンダ、スズキになる。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 10:58:47.06ID:LAr8+Lah
>>358
それって軽自動車も入れてですよね?
自販連の統計を見ると日産は3位

売上高も日産は3位

7203 トヨタ自動車    45,095,325
7267 本田技研工業    20,428,802
7201 日産自動車     12,685,716
6902 デンソー      7,144,733
7269 スズキ       5,374,255
7259 アイシン      4,909,557
7261 マツダ       4,827,662
7270 SUBARU    4,702,947
6201 豊田自動織機    3,833,205
7202 いすゞ自動車    3,386,676
7211 三菱自動車工業   2,789,589
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:22:10.32ID:3+MZyrnL
極悪ゴーンがいた時の方が株価が高かった
のはなぜなんだぜい?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:07:30.79ID:xdaQDusG
極悪に配当してたから
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:19:20.08ID:vyYx1mc3
>>328
いったいどうろ?

経済産業大臣が激怒、至急報告しろ→いま

土日返上して社員総出でやれよ
ティア1経由の資本金3億以下まで話が広がればすごいことになりそうやな

系列サプライヤーなんて社長、経営は日産天下りばかりで日産と同体みたいなもんだろ、隠れ蓑に使われて悲惨なことになってんのも容易に想像できるから、当局はがんガレ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:20:40.98ID:vyYx1mc3
プロジェクトX見たけど
なんだこれ?リチウム電池物語やし
日本電気との関係もうどん屋扱い?
中華に売却したことも触れてないし
日産忖度ばかりでヒデェな

そもそもあのヒデェデザインとか
ユーザーからの使い勝手クソとかは
さすがに触れられないか

それでもこれを見た昭和生まれの日産信者は号泣してんかな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:24:32.54ID:2Pa6mjnT
日産自動車が下請けいじめを続けているという一部報道について、斎藤経産相は日産を厳しく批判した。
斎藤健経産相「今回の報道内容につきましては、至急事実関係を調査し、報告するように求めています」
日産をめぐっては、下請け事業者に対して、納入代金を不当に減額していた下請法違反があったとして、3月に公正取引委員会から是正を求める勧告を受けていた。


経済同友会新浪会長からも社名あげられて
そんな会社のクルマ、みなさん買わないでしょ?だから株価も上がらない、経営陣の責任は思いまで言われててワロタ

ビックモータークラスまでの悪評に落ちてきたな

このタイミングで場違いなプロジェクトXリリースするところもw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 11:55:17.41ID:aUvNIRtu
小説 系列

読み終わったけど
これ日産と市光のモデル関係だろ?フィクションに思えないしw

酷すぎてヘドでそう
で、令和のいまもこれやってたから、ビックモーター同様にチクられたんやろな

トヨタみたいに系列が最高益ならわなるけど、日産の場合は日産だけが増益であとは死んでるから飼い犬に噛まれたんだろう
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:38:30.45ID:NwP4wsOe
経団連からもケジメ→辞表だせだと

経団連の十倉雅和会長は21日の記者会見で、日産自動車が下請法違反の勧告を受けた後も不適切取引を続けたとの一部報道について「事実だとすれば誠に遺憾だ」と語った。速やかに状況を明らかにすべきだと促した。

日産から社内で調査中だとの報告を受けたと説明し「日産としてどういう対応(をするか)、けじめをつけるかを待っている」と話した。斎藤健経済産業相も17日の記者会見で「至急に事実関係を確認し、報告するよう求める」と言及していた。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 06:50:51.37ID:vG2cXKy5
幹部は「生産量も事前の綿密な相談もなく急に減らされる。それが一転、突然、『車が売れてきたから部品を供給してくれ。できるでしょ?』と言ってくる。そんなの無理。我々と一緒にものづくりをしていこうという配慮のかけらも感じられない」と吐き捨てる。

 日産自動車は3月、公正取引委員会から「下請法違反行為があった」として再発防止を求める勧告を受けた。車部品の取引先36社に対し、発注時に決めた金額から「割戻金」として一部を差し引いた代金を支払っていた。取引先に対し約30億円を返納した。日産は6月にも再発防止策をまとめるとしているが、取引先から批判する声は消えない。

 公取委勧告後も「減額を強要する行為が続いている」との一部報道があった。これを受け、斎藤健経済産業相は17日の閣議後の会見で「至急に事実関係を確認し、報告するよう求める」と述べた。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:00:59.13ID:vG2cXKy5
はい、早くも日産アーク?見直しワロタ

[21日 ロイター] - 日産自動車は21日、米国での電気自動車(EV)セダン2車種の開発計画を一時停止し、ラインナップを5車種に拡大すると発表した。


日産の広報担当者はロイターに対し「新型車5車種を適切な時期に市場に投入できるよう現在調整を図っている」と述べた。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 09:29:07.49ID:WIdXvZlz
>>372
4月に米国のEVに対する税優遇を米国3社11車種のみを対象として
他国のEVをすべて対象外にしたのでコレは想定内

民主党の大統領はこのようなことをしがちで大統領選の結果次第で
再び覆る可能性がある
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 10:34:49.07ID:L3nIrByD
テレ東が下請けイジメをスッパ抜いて日産イジメをやってるんだろ
自動車メーカー全部でやってる商業慣例みたいになってるのに日産だけを叩く
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 11:30:39.59ID:s51VHLCI
広告料を出さないから批判するって腐ってるな。業界は違うけど莫大な広告料で
都合の悪い報道をしなかった事実(過去)があるからな。広告料が出なくなった途端
不都合な真実を報道して、正義の使者振りは常識があれば皆知ってるだろ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:11:59.97ID:wnrFWsEK
>>378
やってようが
サプライヤーに利益還元してれば問題ない
トヨタ系列は軒並み最高益

日産は予定量は守らない、支払い保留、天下りいれまくり、それで日産はベア満額、社長は7億ウマ、

もうちょい勉強が必要した方がよい
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:14:25.49ID:wnrFWsEK
>>376
この内田、日産では購買しかやってないんだから、普通の社長より遥かに責任重いだろ

何、当事者意識抜けしてるのか?そっちの方がヤバい

発言が、報道されてしまい!から間違ってる
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:40:08.99ID:wnrFWsEK
驚くべきことだが、ここに来て、「生かさず、殺さず」と肌身に沁みてわかっているはずなのに、背に腹は代えられず、日産系列に戻ることで生き残りを図る動きも出てきた、

カルロス・ゴーンの“系列解体”などを受けて、日産系列を離脱したものの、他の完成車メーカーとの取引拡大が市光工業以上にままならなかったというのである。
日産が今月(5月)9日の決算発表にあわせて、60億円を出資すると公表した自動車内装大手の河西工業のケースは、その典型と言わざるを得ない。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:40:31.23ID:wnrFWsEK
河西工業はおよそ20年前に、日産系列を離脱した部品メーカーの1つだが、他の完成車メーカーとの関係強化が依然として道半ばだ。結果として、今なお売上高の約5割を日産向けが占めている。

その日産の生産車の減少に喘ぎ、河西工業は前2023年3月期まで4期連続の最終赤字を計上、自己資本比率が急低下、企業としての存続が危ぶまれる状況に直面していた。
5月15日付で、メキシコの連結子会社の決算作業が遅れているとして、2024年3月期の決算発表を延期したと発表するような事態も起きている。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:40:56.98ID:wnrFWsEK
今回、日産に第3者割当増資で優先株を引き受けて貰うことによって、当面は、なんとか命脈を保てる見通しだ。

とはいえ、一方で、日産は、河西工業の議決権の約13%を持つ筆頭株主となる。加えて、9月上旬をめどに、日産は、同社出身の自動車変速機大手ジヤトコの古川幸二専務執行役員を社長として送り込むという。河西工業の経営の自由度は一気に狭まっていく。

かつての日産系の部品メーカーと言えば、日産の連結子会社で、系列部品メーカーの中で最強と称されながら、日産に持ち株を投資ファンドに売却されたうえ、2022年6月に経営破綻したマレリホールディングス(旧カルソニックカンセイ)の悲哀も忘れ難い。

このケースでも、旧カルソニックカンセイが満を持して、イタリアの部品メーカー・マレリを買収して経営を統合、ヨーロッパ市場への浸透を図ったものの、壁の厚さが浮き彫りになる形で、マレリが破綻した。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 01:00:20.62ID:Ywa4MMBx
内田やめねーで違う役員入れ替えw
この空気の読めなさ

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は24日、以下の通り役員人事を発表しました。この役員体制変更は、当社の経営計画である「The Arc」を更に推進していくためのものです。

M&A、パートナーシップファイナンス、アライアンス プロジェクト担当の専務執行役員であるアトゥール パスリチャは今夏に退任を予定し、その準備を開始します。後任は後日発表する予定ですが、パスリチャはその後任に対して業務引継ぎの支援を行います。

チーフインフォメーションオフィサー、グローバルIS/IT担当の常務執行役員である的場 保信は6月末で退任します。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 06:33:48.02ID:Ywa4MMBx
下請法対象企業の定義も、自動車製造といった資本設備の金額がかかる場合ら見直した方がええな

親会社との資本金比較が1/10以下とか、
経営陣が親会社出向者で占めるとかにしないと、奴隷のような扱いになっている系列サプライヤーのプロパーは無間地獄だろ

昨晩もWBSの追及してたけど、
取材対象をもっと広げた方がええな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 08:03:59.14ID:MWzbR/Wc
粗利5%しか残んないんだからそりゃ躍起になるよな
突き詰めると日産の部品屋は整理されそう

バッテリー積み増しして全車PHEV化すれば盛り返すんじゃ
サクラのバッテリー流用できないかな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 09:31:08.55ID:RnnmtDsx
>>391
株式投資のリスクについては証券口座を開設するときに
同意しているはずだし、含み損がどうのこうのなんて
それは個別が抱えている能力や資質の問題

日産自動車のことが嫌いであればココに来なければよい
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 09:43:28.41ID:RxdEWzHR
>>391
元来、煽りは嫌いな質だけど取得平均が株価の倍なら下手くそだな
無能経営に無能株主でお似合い、俺も700円前半からコマめな売買で
取得平均を下げた、因みに三菱自、北洋銀行の株も持ってるが半減後に
倍にはなった。楽して儲けれると考えてるなら投資は止めろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:30:27.46ID:RxdEWzHR
>>396
日産社員なら株買う時に補助金とかでないのかと
更に日産社員なら世間一般と比べて給与も良いだろ
中小企業だと給料が遅れて未払いのままとかあるからな
あれだけ赤字になりながら給料も銀行融資もあって恵まれてる
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 20:58:55.15ID:3aRcwILt
>>397
無能経営のせいで
東芝、シャープ路線まっしぐら

上の代は逃げ切りモード
ていうかあの社長、車の作り方も売り方も知らんのによく社長になったと思う

だから斜陽してるのかもだけど
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 01:22:48.21ID:b8MSwokA
まぁ今はどこの自動車メーカー株を買っても利益でないよ
円安なのに株価下がりっぱなしだし触らないほうがいい
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:58:14.28ID:XnahAh9n
>>400
日産は置き去りにされてますけど
トヨタ、ホンダ、マツダとかこの1年で株価が上がり続けたので今は調整じゃないですかね
0402「」 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:36:52.76ID:mtJQAVbC
10年以上前に日産に勤めていて、嫌なことが多すぎて辞めてしまったけど、自分が在籍した会社にはいつまでも輝いていて欲しいと思う。頑張れ日産!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 20:18:48.75ID:lnY1FyZo
日産だけ無いっていうのが?で
単純に下請対策で手が回らないんだろう

以前は工場、生産部門の不正で
今回は開発側だから、なおさら伏魔殿だろ
0406 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 22:04:48.94ID:SFtrqzbB
日産はすでに不正バレてる側だから、今回再度指摘されたら逆にヤバすぎる
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 08:07:41.57ID:Z3Y+dCIC
時間あけて日産三菱もでしたって出てくるのが1番やばそう
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 12:24:44.89ID:pIbFiY0/
日産株ワロタ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:54:09.89ID:kWbza1mG
全メーカーに「不正」のレッテルを貼られるということは法律や省令が複雑で、
役人の裁量に委ねる曖昧な型式認証の仕組みに問題があるんだが
今は行政の舵取りである内閣がメチャクチャなのでこの国ヤバいですよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 00:52:02.53ID:E5z2y/NL
ゴーンさえいれば株価は今の2倍3倍だった
利益を一掴みチョロまかすくらい許してやればよかった
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 00:56:47.20ID:k2nFhWOk
>>413
日本からいなくなったのはゴーン自身が判断したこと
無罪になる見込みがあるなら逃亡しなければよい

いずれにしても判断するのは司法
0418奈良崎修二
垢版 |
2024/06/05(水) 03:56:23.39ID:CQ7SH6Ev
健保組合に天下り後にカルロス・ゴーン流人事セミナー 笑
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 08:31:10.07ID:SOglpzZf
まだR35あるしゴーンの影響は残る
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 09:25:33.70ID:k2nFhWOk
>>419
車両開発主管としてR35GT-Rの開発を手掛けた水野和敏氏の影響は
クルマそのものに残っているが、会社のカネをネコババしたゴーンは
国外逃亡した犯罪容疑者でしかないよ(笑)
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 11:04:14.77ID:eNs02Waw
島根県、公用車から日産車の除外検討…「フェアとは言いがたい取引でできた製品を買おうと思うかどうか」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717549743/
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 12:40:08.75ID:i6BqDtwo
下げ止まらんね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 13:34:05.67ID:GZa5v/iY
不正のメンツに日産が無かったのって仕事が遅いか大量にあるからだったりしちゃったりして〜
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 16:36:28.96ID:ku13FDM1
トヨタも公表前からジワジワ下げてたからどっかから漏れてたのかもしれん、日産もあるかもね
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 17:50:31.65ID:q7qDxQUp
下手な難平(なんぴん)、素寒貧(すかんぴん)」

日産株については下手な難平(なんぴん)は素寒貧(すかんぴん)の典型例。
2020年に日産株価が400円から500円ををウロチョロしている時に売却。底値の鉄鋼、重工業、メガバンク株を購入すべきだった。と言うか持株の半分を数百万円損切りして実行した。その後段階的に鉄鋼等の株を売却し利益確定。損益通算はかなりプラスになったな。
5年経って振り返るとゴーンが捕まった時に持株全部売却するのが最適解だったわ。
日産の長期債の格付はジャンク級。今から株を購入するのは投資ではなく投棄だzo。
0431「」 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 21:45:41.15ID:33Nx8Jby
中国市場は依然として大きく、自動車メーカー有利な為替も続く。配当30円は既定路線だろうし、長い目線で見たら今の株価はバーゲンプライスだよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 23:40:44.94ID:Myzk5iEj
日産は規模の割に製品の当たり外れは大きいのよな
ノートとオーラのマイナーチェンジデザインはちと怖い
0434「」 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 21:14:51.48ID:qebGklzk
自動車の販売台数というのは会社の規模と営業の数によってほぼ決まる。トヨタの連結従業員38万人。日産14万人。トヨタの世界販売台数1000万台。日産350万台。比率は大体同じ。よほどの不正が発覚しない限りは日産のビジネス環境は磐石のままだよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 21:33:23.14ID:Qk3rYSL1
そうなら今回のトヨタの件は発覚したとは言え、著しい不正とまでは言えないので
市場占有率は変わらないと。問題はトヨタの土台はしっかりしてるが同様な不正で日産は?って感じ
0436「」 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 22:30:11.57ID:qebGklzk
車は安全最優先で開発されるから、家電なんかではスルーされるちょろまかしも表沙汰になると大騒ぎになる。ただリコールと同じで、こういったあく抜きは業績が良いときに行われる。政府だって馬鹿じゃないから瀕死の企業に追い込みをかけたりはしない。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 23:55:51.58ID:Qk3rYSL1
なるほど、経営基盤のしっかりしてるトヨタだとニュースにはなるが揺るがないと
更には他メーカーのへ戒めになる。ただトヨタの場合は利益を目的としない改善(品質向上)であり
それがたまたま現状の法令と照らして違いがあったと聞くが「お上」のガイドラインには逆らえないし
0438「」 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 06:03:55.83ID:L+77ttwa
コストダウンは技術力でするもの。下請け会社を恫喝してコストカットするなんてのは、まともな教育を受けた人間のすることではない。自分の出世のためにクソみたいな事に手を染めると、そいつらの子供もチンカスにしかならない。チンカスの子供はチンカスということ。人生はたったの80年。日本を代表する企業の社員なら、もっとカッコ良く生きて欲しいよね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 08:10:34.72ID:jTnjcTBK
コストダウンは技術力でするものと言っても百年振りの技術革新が背景にあるので
自動車メーカーの舵取りは難しい、好機と言う面と判断を誤れば一瞬に行き詰まるとか
皮肉で「心配するな、日産はしばらく前から行き詰まりだから」は出るかも知れないが
持ち上げられてた「テスラ」の成長にもブレーキがかかり、俺などのミジンコは経営側を信じるのみ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 22:46:00.90ID:KaGXOtlB
そろそろ日産の400株売ってNASDAQ100を買う
さすがにもう増える見込みもなくて機会損失って感じてきた
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 07:48:05.80ID:J/UZBXws
>>441
自分と同じだ
奇遇だな
>>441
0444「」 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 18:51:06.31ID:ub5wdXC7
メーカーの物作りは基本、営業部隊の声を吸い上げるところから始まる。日産の上層部が好きなように決めているわけではない。テスラの弱点は一番重要な泥臭いどさ回り営業がいないこと。マツダや三菱がしぶとく生き残っているように日産もしぶとく生き残る。日産の課長クラスの年収が1100万円、部長クラスで1500万円。日本有数の大企業であることは間違いないから、時価総額もそれ相応にあってよいと思うのだが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況