X



【7203】トヨタ自動車【TOYOTA】Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 18:02:59.39ID:OzADS6Lc
トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* トヨタ自動車東日本(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)
* トヨタホーム(株)
* トヨタ自動車九州(株)

トヨタ公式サイト
ホーム > 企業情報 > 会社案内 > トヨタグループ&サプライヤー
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/toyota_group/

前スレ
[7203】トヨタ自動車【TOYOTA】Part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1693786665/
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 09:35:26.55ID:ad4LDBAD
>>531
トヨタは例年2月に増配発表出さないでしょ
保守的に毎回本決算で増配
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 09:39:52.57ID:yh3tRKcp
なんじゃこりゃw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 09:50:46.84ID:dz287SOG
どこまで上がんのこれ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 10:22:31.17ID:Pc6Y2JcN
>>537
もうそいつ触らない方が良いよwww
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 10:30:37.26ID:Pc6Y2JcN
じゃあ売れば?w
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 10:53:32.69ID:173Cx5Lr
>>549
3000で利確したバカ? バカ発見
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 10:56:14.86ID:16mtlR2g
今のトヨタの時価総額は日本史上最大の51.2兆円だけど、数年以内にテスラの80兆円を超えるでしょう。


288 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/29(月) 14:43:00.18 ID:+QdD7Ttg
トヨタは時価総額でテスラを抜くまで上がる気がするので持っておいた方がいいんだよ

中国や米欧韓でEV爆発事件が起きて多くの人が亡くなってきている

EVの救世主はトヨタだろうね
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 10:56:21.00ID:Pc6Y2JcN
>>551
やめときなよ触っちゃダメな人なんだからwww
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 11:00:00.08ID:+uSLWuU2
バカだな。
SBIや楽天なら手数料無料なんだからいつ買ってもいつ売ってもいいんだよ。
利確さえすれば。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 11:05:02.79ID:dQgt0/d4
手数料気にする貧乏人は株なんてやめろ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 11:15:51.18ID:CODxDePJ
俺ド素人で去年の春くらいから株やり初めてトヨタとソニーと半導体関連を買ったんだが笑ってしまうわw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 12:39:36.97ID:16mtlR2g
不正というよりも国交省役人が40年前に作った検査項目を技術進歩に合わせて一度も更新してこなかったことが原因だろ。

トヨタが作った社内の検査項目はクリアしているので、検査項目による事故は一度も起きていないので、
国交省は理系人材を採用して、技術進歩に合わせた検査項目にバージョンアップできる体制にレベルアップするべき。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 12:51:08.16ID:CODxDePJ
まぁ突出して事故が多いわけでもなく実害出てないんだから、これからは気を付けてくれという程度なのかもね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 15:00:40.45ID:173Cx5Lr
>>562
日本国内企業の時価総額もNO1だけどな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 19:47:00.42ID:ydAN9n2C
>>547
プラチナチケットじゃん
ずっと配当もくれるし
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 21:16:44.96ID:7yadd3U0
評価継続
証金残高
02/07速報 株数 新規 返済 前日比
融資残 204,200 4,700 152,400 -147,700
貸株残 506,800 85,600 200 +85,400
差引 -302,600 -80,900 152,200 -233,100
回転日数 5.8日
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 10:06:21.83ID:ESW29tf2
>>573
今世もまだあるよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 11:33:45.83ID:lNGd6LoV
だから言ってるだろ3500〜3800は割り安だってw
そこに増配きたら
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 12:16:05.57ID:K3V3EmyG
どんどん上がるね 

3000で利確したバカ 息してる?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 12:24:44.41ID:EKlj8ip9
時価総額アジアで2位は確定だろうね
TSMCとはまだ差があるというかあっちも伸びてる
テスラとは差が大分縮まったな
いずれにしろ一時期のアジアでも何位だよという頃と比べたら凄いわ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 14:31:58.63ID:xB4aaqDS
不正というよりも国交省役人が40年前に作った検査項目を技術進歩に合わせて一度も更新してこなかったことが原因だろ。

トヨタが作った社内の検査項目はクリアしているので、検査項目による事故は一度も起きていないので、
国交省は理系人材を採用して、技術進歩に合わせた検査項目にバージョンアップできる体制にレベルアップするべき。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 14:55:11.32ID:hlAZ14QS
ホントに不正というより検査基準がメチャクチャでそのお陰でメーカーが四苦八苦してどこの国でも通るような出来でも日本で不正にされてるだけだよな、ダイハツ、ふそうでさえ
いい加減、国が企業の足を引っ張るの辞めて欲しい
バブルの時は一緒になってばか騒ぎしてヤクザの地上げを止めないどころか見ないフリだし、アベノミクス、ゆとり教育、子育て支援、全部裏目のクセにデータのいい数字だけ抜き取って成功してるように見せるだけ
金と権力欲しいだけならヤクザになれよ、と言いたい
次はトヨタがコツコツ自力で積み上げてきたものにバカ自民が手を掛けそうで嫌
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 15:58:13.32ID:xB4aaqDS
不正騒動でトヨタグループは意識改革と組織改革を断行できるので、軽自動車からトラックまで世界一になってさらに大きく飛躍するのだろうね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 15:58:25.59ID:Nas7mVRP
自動運転に向けてトップ企業としてAI技術活用や道路インフラとの融合とか夢も現実味もある戦略を練ってほしいもんだ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 16:43:02.33ID:K3V3EmyG
政府は厳しい自動車基準を作り日本経済の首を締める 
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 16:56:26.78ID:e1Lc5KbC
>>592
衝突安全基準については欧米が日本の小型車を排除するために厳しくしてきたんだよ
それでminiがminiでなくなった
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 17:13:16.97ID:QrtiqNtS
アメリカ人たちが気づいたからやばいことになるかもしれん
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 22:47:28.52ID:ESW29tf2
売代上位
・レーザーテク<6920.T>
・ソフバンG<9984.T>
・トヨタ<7203.T>
・アドバンテスト<6857.T>
・ルネサス<6723.T>
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 22:47:59.85ID:ESW29tf2
証金残高
02/08速報 株数 新規 返済 前日比
融資残 200,600 59,000 169,100 -110,100
貸株残 510,600 24,300 20,500 +3,800
差引 -310,000 34,700 148,600 -113,900
回転日数 5.5日
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 05:48:11.39ID:vKy3DFW7
そもそもEVって低価格で売ってなんぼだからな
付加価値付けようと変な機能搭載したら電力消費跳ね上がるだけだし
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 07:21:16.54ID:iSTbrKR7
去年年明けには1800円台だったんだから空売りしたくなる気持ちもわかるけど天井がどこまで行くのかさっぱりわかんないね
一年前にクソ金利の定期預金やめて買い増ししてよかった
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 09:40:41.97ID:wCcIhc2p
円高のターン来ると思って、ダイハツ問題の前にトヨタ株半分売って、そのかねで他の個別買ったら、トヨタが爆上げして、買った個別がほぼ含み損になってる
半分残してたトヨタ株のおかげでトータルプラスだが、後悔してます
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 11:58:18.38ID:fG8VhnHg
>>602
今のEVはゴミだったから、今後しばらくトヨタのハイブリッド車に買い換える需要が出てくるということ。

トヨタの時価総額52兆円は数年後にテスラ80兆円を超えるはずです。その頃に、トヨタは全固体電池EVを発売してEVでも世界一になるのでしょう。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 12:54:11.40ID:oKX2B6Pk
燃料水素にこだわってなかったっけトヨタって
日本でEVが普及しないのと同じで供給場所がまず先に整備されてないと普及しないよなぁ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 12:55:28.13ID:ERsnb7Py
日産の株持ってた奴最悪だなw
それに比べてトヨタの絶大な安心感ww
今ならまだ乗り換え全然間に合うのにねw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 13:20:38.48ID:fG8VhnHg
トヨタは、EV100%と原発ゼロを推進しようとした菅義偉政権(河野太郎、小泉進次郎)に異論を唱えて反対してきた。

トヨタの豊田章男会長は自民党サヨクに大反対して、日本産業を守り抜いた。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 13:53:17.95ID:GOZwLqI6
>>604
水素も資源価格高騰で4月から当初の倍になるというし
国内で作ると思ってたらオーストラリアから輸入って…
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 14:04:01.10ID:fG8VhnHg
水素は、原発の副産物として大量生産されるようになるから、
日本の電源開発や中部電力がオーストラリアやサウジアラビアで生産した水素は日本ではなくて太平洋諸島にタンカーで送ってエネルギー源にすれば良い。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 16:53:09.17ID:DiDw2UHH
日経上がってるのに、自分の個別下がってるとどうしようもなく悔しいよね
隣で好きな女が掘られてるくらいに
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 11:20:14.55ID:GDLJCXtS
>>605
ゴーン逮捕の前、元々トヨタを持ってて買い増し検討したが、リスク分散のつもりで日産を買った。
その後は周知の通りただただ下がり続けで損切り。これだけ差が付くこと、昔の俺に伝えたい。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:25:15.11ID:Os2x2sI5
まぁ 底底詐欺もあるし☺ 
任は強いしメガバンは回転させればいいし 
銘柄分散でヘッジするなら選択眼ないとドブ金ね…
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:57:31.28ID:xzSX1FCe
昔の分割前に50%くらい上がって利確してしまったが、そのあともじわじわ上がり続けて買いそびれてた。去年から買い再開
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:23:11.65ID:OnkvNM8X
トヨタは海外で値上げをしてきたけど、国内でも値上げを仕掛けてきてる。

トヨタ車はインフレ率よりも値上げ率を高くしているので、トヨタは販売台数が増えなくなっても儲かり続ける。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:40:08.94ID:eDZHOOYF
それでいいよ
道具としての価値を考えたら当然のことだ

よく言われるが、日本人は値上げを嫌がり過ぎる。
値上げがないなら賃上げもないのだ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:14:07.08ID:OnkvNM8X
トランプ「これからはハイブリッド車の時代だ」

トランプは科学的で理性的なので、トランプ再選を応援しましょう。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 22:10:12.08ID:Os2x2sI5
ジム・ロジャーズ氏
「日経平均は近く史上最高値を更新するが、日本の未来を救うことにはならない」
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 22:15:25.46ID:gPLZeB8S
>>623
今の日産に買いたい車があるのか?
なら日産の車と株を買えばいいんじゃね
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 10:40:44.58ID:REKfDLrl
トヨタ、公道で国内初の「レベル4」自動運転サービス開始へ…今夏にもお台場で無償運行
2/11(日) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/584f34188bbde3c6a8a3e1ebccd3329fd23176eb

 トヨタ自動車が今夏にも、運転手不要のロボタクシー事業を念頭に、特定の条件下で人が運転に関わらない「レベル4」による自動運転サービスを始めることがわかった。トヨタが東京・お台場に建設中の次世代アリーナ周辺を無償で運行し、2025年以降は有償で範囲を都心に広げる計画だ。一般車両が走る公道での自動運転サービスは国内初となる見込みで、関係省庁と調整を進めている。

 複数の関係者によると、サービスは、ソフトバンクなどとの共同出資会社「モネ・テクノロジーズ」と提供する。米国のメイ・モビリティー社の自動運転システムも活用する。23年秋から国土交通省や経済産業省、警察庁、東京都と協議してきた。

 車両はトヨタのミニバン「シエナ」をベースに開発した。センサーや人工知能(AI)で道路や周辺の状況を監視し、危険を予測するシステムを搭載する。人は運転に関わらず、完全自動運転で走行できるが、当面は、安全を踏まえて運転手を同乗させる方向だ。

 今夏に始める無償サービスは、東京・お台場で数台の車両が日中の時間帯に、特定の2地点間を行き来する形で運行する。乗降場所は各施設の車寄せなどに限り、安全性や収益性を調べる。

 25年以降は順次、範囲を都心に拡大し、有償化を検討する。配車サービス会社と連携し、タクシーのように場所を指定して車両を呼べるようにする計画だ。

トヨタ自動車本社(愛知県豊田市で、読売ヘリから)

 自動運転は電気自動車(EV)などと同様、「CASE」と呼ばれる次世代技術の中核とされ、各国の自動車メーカーやIT企業が開発にしのぎを削っている。トヨタは国内でいち早く公道でのサービス展開に踏み切り、自動運転に対する社会の理解を深めるとともに、技術の向上を期待する。

 タクシー業界は全国で深刻な人手不足となっている。政府は今年4月、一般のドライバーが自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」を地域や時間帯を限定して解禁する方針だ。運転手が必要ないロボタクシーも人手不足を解消する有力な手段とされている。

 トヨタのサービス提供を機に、本格的な普及が期待される。ホンダも米ゼネラル・モーターズ(GM)などと共同で、26年1月からお台場を中心とした都心エリアでのサービス開始に向けて準備を進めている。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 11:03:55.26ID:PDglrFyf
>米国のメイ・モビリティー社の自動運転システムも活用する。

メイ・モビリティーの日本での独占販売権はNTTが持ってたな。
トヨタとしてはソフトバンク、NTTどっちでもいけるようにするのか
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:22:05.68ID:bdlU6lhd
大企業に便宜 秘密通達
愛知労働局長 派遣業界天下り

 厚生労働省愛知労働局で、労働基準監督官がトヨタ自動車など大企業に監督指導に入る場合、労働局の承認なしに認めない“マル秘”通達を出していたことが分かりました。日本共産党の小池晃議員が10日の参院厚生労働委員会で内部資料を明らかにしました。

 同通達を出した時の局長が派遣業界団体に天下りし、派遣法改悪を推進していたことも判明。小池氏は、厚労省と大企業、派遣業界の醜い癒着は許されないと追及しました。

 監督指導は通常、監督署長の決裁で行われます。ところが愛知労働局は、県内に本社を置く3000人以上の事業所か1000人以上の事業所について、労働基準部長らの承認を課す通達を2013年3月に出し、向こう10年間マル秘扱いとしていました。県内に本社を置く大企業は、トヨタ自動車などです。

 小池氏は、同局の監督件数は、通達前の7千件台から通達後の14年度は5395件と2割も減っており、「大企業の監督に手心を加えると見られても仕方ない。こんな通達はやめさせるべきだ」と追及。塩崎恭久厚労相は「大企業だからと指導を控えることはあってはならない。(通達は)やめるようにしたい」と言明しました。

 この通達を出した時の新宅友穂局長は退職後、製造業派遣会社でつくる日本生産技能労務協会の専務理事に就任。同協会は労働政策審議会部会に代表を送って派遣法改悪を主張し、要求に沿った改悪案が提出されました。

 小池氏は「在職中は大企業に便宜を図るような通達を出す。退職したら業界団体に天下りし、法案を提案させる。まるで“越後屋”(商人と代官の癒着)だ。許されない。(元局長を)やめさせるべきだ」と批判し、衆院に回付された派遣法改悪案は廃案にすべきだと求めました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況