X



【8306】三菱UFJ FG Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 11:10:36.61ID:b2jClwXC
YCC修正なしで1000円超えたの凄いな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 13:56:45.32ID:UDALbRwY
IDを隠して荒らしを行う、ID無しを非表示にする方法

●Live5ch
NGワードの正規表現の名前に以下のパターンを入力
^(?!.*ID).+$

●JaneStyle
NG編集の正規表現に以下のパターンを入力
(.*\-.*)$

●2chmate(Android)
NG編集のNGNameの正規表現に以下のパターンを入力
(?<!\))$

●twinkle(iPhone・iPad)
NGネーム(正規表現)に以下のパターンを入力
(?<!\))$

最近、このスレのキチガイは毎回IDリセットして荒らしをするから

●本文でのアボーン指定
値幅株
tuyyi
gyuxd
マヌケ
間抜け
目的株
監視株

を追加推奨

これでこのスレのたった1人のキチガイの投稿は、ほぼアボーンできる
あと、このキチガイは金曜日に翌週の月曜日を明日と言う
一度も働いたことのない引きこもりのニートなので世間の常識が一切ない
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 14:37:01.09ID:WdloVOH1
ここは5年後3000円超えてるよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 23:03:33.23ID:Joq71WTh
メガバンは二ーサで長期ホールドかな。
YCC修正も来年だろうしなあ。
まあ貧乏人はキャピタル狙ったほうがマシ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 00:31:05.82ID:U91pK3+J
>>8
2006年4月に上場来高値1,950円つけた時の日経平均は17,563円
日経ちゃんはその頃の2倍になってるからここは3,900まで買っても問題無し

ちなみにその期の配当は年11円配なので単純に配当利回り出すと0.564%
今期の年41円配を配当利回り0.564%まで買ったら7,270円

まあさすがに7,000円はやり過ぎだけど、
3,000円くらいまでなら買われてもいいじゃん
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 07:27:48.24ID:4dzLWjcM
配当の入金いつ頃でしたっけ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 08:02:04.78ID:8FPNUjjC
もうラメラ…
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 08:50:35.92ID:jrU9G6Uo
今日は噴火するかな?w
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 10:24:45.42ID:xgixAb39
>>14
その当時からココの株を持っていたらスレ住人の中で最古参では

>配当利回り0.564%まで買ったら7,270円
株の利回りが国債金利より高い理由はリスクプレミアだろ
銀行はリスクが顕著に現れる業界なので、配当利回りが
最低4%以上なければ新規では買わない、4%以上は珍しくないし
もちろん、安定した収益構造や成長性等は勘案する

>>15
吉日とか末日辺りではと
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 10:46:50.64ID:jUbq6Oeb
お前が議案1の賛成に協力しない限り振り込まれません
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 10:53:16.84ID:xgixAb39
>>28
聞けば木霊が返って来ると思ってる御仁か
「定時株主総会招集ご通知」と言う書類にある第1号議案を読め

【7011・7012・7013】三菱・川崎・IHI ★6【重工】
641 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/06/19(月) 10:43:14.60 ID:MumoPybm
配当まだ入ってないんだがおれだけ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:22:48.26ID:xOJcCTzL
今年の配当は多分6月30日(上にでてるな)で、信用の方は7月7日。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:56:42.84ID:znnibDlX
ゴミ駄目クソバカ株
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:57:21.68ID:xOJcCTzL
うんこタレ蔵…
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:57:56.89ID:duLwJu3A
もうダメだおしまいだぁぁぁぁぁぁぁぁ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 19:49:15.02ID:4dzLWjcM
>>35
騰がる理由とターゲットをご共有いただけないでしょうか。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 20:02:23.83ID:BMoo5din
日銀次第なんだろうけど、
2005年の株価を見れば今は安い。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 20:53:58.63ID:vvzXL1rv
>>56
理由は説明できない。
でも知ってほしいのは、ターゲットは決めない方が良い。
これは今までのバブルの経験則。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 20:55:39.98ID:vvzXL1rv
あと、上がる株は理由なくとことん上がる。
みんな出遅れを探すが先頭を走った銘柄が下がりだすと出遅れ株も一緒に下がる。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:15:59.44ID:BMoo5din
寄り付きで、うんこしたくなる奴の
多い銘柄を買う。「あっ早く買わなきゃ」
「うわぁもう売らなきゃ」
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:22:17.50ID:xgixAb39
>>60
騰がる理由は100年に一回の基幹産業の技術革新だろ
100年に一回のパンデミックで劇下がりした後だし・・・
1990年前後のバブルは金融緩和に起因した右に習え的
0064みなさんお待ちカネのショータイムがはじまるよ
垢版 |
2023/06/19(月) 22:14:52.60ID:7NNS/Mx5
三菱モルガン証に賠償請求 投資家、クレディAT1債 時事通信社
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061900651&g=eco
スイス金融大手クレディ・スイス(CS)が発行した「AT1債」を巡り、販売した三菱UFJモルガン・スタンレー証券を相手取り、国内投資家が損害賠償を求める集団訴訟を東京地裁に起こすことが19日、分かった。CSのAT1債は公的支援受け入れにより無価値となったが、こうしたリスクの説明がなかったと主張。損害額の支払いを求める。
集団訴訟には投資家40人以上が参加し、損害額は計数十億円に上る見通し。1人当たりの購入額は2800万~5億円程度で、資産の大部分をつぎ込んだ人もいるという。早ければ8月に提訴する。
AT1債は劣後債の一種。原告団弁護士によると、三菱モルガン証は投資家に対し、株式より安全な金融商品だと強調。無価値化する条件について十分に説明せず、「公的支援の表明後も継続保有を勧めていた」という。
三菱モルガン証は「訴状を確認していないのでコメントを控える。販売時の状況は現在調査中なので申し上げられない」としている。
CSのAT1債は日本国内で約1400億円が販売され、うち約950億円が三菱モルガン証経由だった。スイス政府に対し賠償を求める国際仲裁の申し立ても進んでいる。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 22:22:29.97ID:oFzDILnH
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に

://youtu.be/HfDCPoNVR0o?t=25
Market Breakthrough第157回 株式会社JDSC SBI証券公式チャンネル 2023/05/24

https://jdsc.ai/news/news-3795/
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
デロイト トーマツ グループが発表したテクノロジー・メディア・通信(以下、TMT)業界の収益(売上高)に基づく成長率のランキング、「Technology Fast 50 2022 Japan」において、過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率174.2%を記録し、50位中14位を受賞しました(http://www.deloitte.com/jp/fast50

https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由
サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開け

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは?「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 現代ビジネス 2023.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね。
「サイエンスZERO」20周年スペシャル 3月26日(日)夜11:30 NHK Eテレ

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://jdsc.ai/news/news-3524/
電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 00:54:07.70ID:Tmj6oe2s
>>72
>今から日本株に参戦するなら、「バフェットが次に買う銘柄は何か」という視点も面白いでしょう。
>私はメガバンクと半導体関連だと予想しています。

>既にバフェットが買い増している総合商社は日本独自の業態ですが、
>欧米人から見れば投資銀行に近い業態です。
>メガバンクも投資銀行に近い業務を行っていますし、日銀の金融政策修正があれば恩恵を受けます。


・・ふむ
ほんとに買ってくれれば爆上げなんだろうけどねぇ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 09:29:02.85ID:IYZbKWwG
もうダメだおしまいだぁぁぁぁぁぁぁぁ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 10:01:21.03ID:xIcW/KlL
>>64
AT1債は慣例的に株式よりリスクが少ない金融商品だった筈だ
当然、無価値化することがあるが通常は株式が無価値になった後の前提
今回はスイス政府がAT1債を条項を盾にして無価値化したが株式には
一定の価値を残し慣例を破ってるのでスイス政府も訴訟を提起されてる

>無価値化する条件について十分に説明せず、
読む気にはならない細かい字の「目論見書」等は渡されてるとは思う
ここの『配当」も「定時株主総会招集ご通知」を読めば解るのに
読んでない奴がいるが如く
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 11:06:43.49ID:8bcD2N+z
もうダメだ〜っあっ
おしめぇだ〜っあっ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 11:22:39.40ID:D+hnByIV
最近だと陰線で下げの日はだいたい7日ぐらい
続いてるね。その下げの角度によるけど
上げて始まっても下げて始まっても寄りで売る。
引値を見て、翌日の寄りの方が高そうなら
大引けで買って翌日の寄りで売り。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 13:16:20.68ID:D+hnByIV
下げてる日は、全てでも半分でも
寄りで損切りすると、次の買い場待ち
になって「もっと下げろ」って心理に
なって、精神衛生上いい。
上げてる時は「もっと上げろ」
下げてる時は「もっと下げろ」
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 18:44:50.30ID:xIcW/KlL
>>88
昨年もたくさん儲かったのか、めでたいことだ
昨年(今年の確定申告)まで地方税は分離課税にできた筈だが
地方税の5%と健康保険料で比較検討した結果ではないのか
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 19:14:05.55ID:7UAumB5v
住民税申告不要制度が潰されたのは結構痛い
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 21:33:25.93ID:9UVWKopz
住民税申告不要制度のおかげで還付金美味しかったのになあ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 08:21:57.03ID:ua2h7TyI
もうラメラ…
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 09:09:27.79ID:kJpD6OGW
謎の強さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況