X



【95XX】電力セクター42【各社業績浮上中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 14:53:47.88ID:21bVYBqo
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター40【規制料金値上げ待った】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1678066418/

【95XX】電力セクター41【規制料金値上げは6月?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1682382231/
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 11:39:51.61ID:njlDpVzv
>>673
ただの資金逃避先
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 11:41:24.35ID:Uv6F6JMN
九州電力は顧客優先の損して得とれの戦略か、関西は安定した配当で明らかに株主優先だし、四国は損をしない経営なので会社優先
原発が動いている3社でもそれぞれ差があるんだな


電力小売顧客アンケート、旧一電の評価高まる/新電力は低下、差が縮小

家庭用電力小売サービスを巡り、新電力と旧一般電気事業者の間で顧客の評価差が縮まっている。「利用料金の適切さ」「サービスの信頼性・安定性」を中心に新電力への評価が低下する一方、旧一般電気事業者への評価が高まっているからだ。2023年も依然として新電力の方が評価が高いが、両者の評価値は急速に接近している。サービス別では東日本部門で東京ガス、西日本部門で九州電力の評価が最も高かった。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 16:08:17.34ID:4xpoacXA
北陸の株価は財務状況と値上げ幅を単純比較して東北中国より高くて良いんじゃないかと思ってるんだが、全然差がつまらんな
何でこんな安いんだろ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 16:08:19.80ID:4xpoacXA
北陸の株価は財務状況と値上げ幅を単純比較して東北中国より高くて良いんじゃないかと思ってるんだが、全然差がつまらんな
何でこんな安いんだろ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 16:37:55.70ID:2OeUWWMw
関西電力のVPP事業、蓄電池電力の取引にAI

関電は16年から分散電源を一括制御して運用する仮想電源(VPP)を統合制御し、電力を提供してきた。分散型エネルギー運用事業に特化した子会社を4月に設立し、関西電力が持つ運用実績の知見をエクサウィザーズ社のAIに学習させた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC054OG0V00C23A7000000
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 16:40:15.97ID:2OeUWWMw
関西電力のVPP事業、蓄電池電力の取引にAI

関電は16年から分散電源を一括制御して運用する仮想電源(VPP)を統合制御し、電力を提供してきた。分散型エネルギー運用事業に特化した子会社を4月に設立し、関西電力が持つ運用実績の知見をエクサウィザーズ社のAIに学習させた。

→東日本のVPPはJERA、西日本のVPPは関西電力で着々と進んでいる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC054OG0V00C23A7000000
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 17:53:43.02ID:IbtXQSdd
押さえられて自律反発に見えなくもない我が東電くん
来週辺り540アタックしてみてもバチは当たらんやろ

とは東電丸船長殿の弁
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 18:30:43.83ID:ZrsXEMTM
>>676
北陸は高稼働率の水力発電は凄いけど、
財務はほぼ同規模の四国と北海道の間ぐらい
だから今の水準が妥当に見えんこともない

また、志賀の安全対策は最低限はやっているけど、
稼働を満たすにはまだまだお金が掛かるのでそこらも大きい
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 07:47:25.20ID:qqzA5ko8
ここの住民なら簡単にできそうな社会貢献だな。



“インフラ人材”が足りない

「電気主任技術者」の免許の取得者はこの20年を比較すると、5000人以上減少。

経済への影響が出かねない事態になっています。

関東電気保安協会
「お客様の設備の需要とこちらの供給側のバランスがかなり崩れている状況です。電気主任技術者の不足が経済自体を止めてしまいかねないという懸念があります」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014133051000.html

https://i.imgur.com/NmyvGBy.jpg
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 12:09:44.13ID:pMbUahfm
ここの住民ができるのは自家発電くらいやで
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:36:13.76ID:TVmSqexE
核燃料再処理計画 県議会 議論持ち越しへ
07月13日 19時51分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20230713/3050015168.html

関西電力が示した、高浜原子力発電所から出た使用済み核燃料の一部をフランスで再処理する計画について、杉本知事は13日の県議会でも県としての具体的な対応を明らかにせず、計画を巡る議論は次の議会へと持ち越される見通しとなりました。

県内の原発から出た使用済み核燃料を、県外に搬出するための中間貯蔵施設について、関西電力は年内に候補地を確定させると県に説明してきましたが、6月、全体の5%ほどをフランスで再処理する計画を明らかにし、県との約束を果たしたという認識を示しました。
これについて県は原発の立地自治体と県議会の意見を聞くなどして総合的に判断し態度を示したいとしていて、7月、敦賀市と美浜町、高浜町、それに、おおい町から評価を聞いてきました。
いま開かれている定例県議会で、県が対応を示すかどうかが注目されていましたが、13日の予算決算特別委員会で、杉本知事は「長年の懸案はまだ解決しておらず、正念場だと思う。立地自治体からは一歩前進という声もあるが、これまでの約束の達成には至っていないという思いが強くにじみ出ている」と述べるにとどまり、具体的な対応は明らかにしませんでした。
定例県議会は7月20日の閉会日を残すのみとなり、中間貯蔵を巡る議論は次の議会へと持ち越される見通しとなりました。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:39:50.84ID:wL6Wis0n
原発が動かなくて実際に電気料金が上がってしまったから
反原発の人達への風当たりが強くなってるね
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:23:58.10ID:wL6Wis0n
マスコミはなぜか旧電力会社や経産省が嫌いなようで
些細なことでも都度記事にして批判をしている

配当金を上げるたびに必ず叩いてくるため
10円刻みはやめて50円刻みにして
叩かれるネタを減らしてほしい
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 16:21:19.24ID:qqzA5ko8
作ってくれた方に感謝。控え目な決算でしょうね。


536 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/07/10(月) 12:32:09.48 ID:PJhe1oEy
決算発表予定日が出揃った!


7/27(木)
 15:00 四国電力(前回 15:00)

7/28(金)
 北海道電力(前回 15:00)
 中部電力(前回 16:00)
 北陸電力(前回 15:00)
 関西電力(前回 16:30)
 中国電力(前回 15:00)
 沖縄電力(前回 15:00)

7/31(月)
 東北電力(前回 15:00)
 九州電力(前回 15:00)
 電源開発(前回 16:30)

8/2(水)
 東京電力(前回 17:30)
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 16:30:46.89ID:jvPQPSNo
先月に値上げしてるとこ多いし決算は良いでしょ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 16:56:10.93ID:lpOivPYV
四国が先陣を切るのか
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 23:49:02.36ID:7CVhaVe4
1Qの決算は注目
値上げによって各社の収益レベルが根本的に変わっており、電力セクター全体がどの程度上向くか、また旧電力内の序列にも変更があるだろう
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 00:34:09.12ID:X19I0gfx
電取委のhpに4月分の電力取引の結果が出てるな
金曜日特に上げた2社は前年比で特に販売額の伸びたワンツーみたいなので
どうやらそれに反応した感じやね
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 07:52:08.93ID:OC5M3gQs
・約20%の値上げ
・LNG、石炭価格の想定以上の下落
・国内の工場回帰。国内消費の好調

この状況で好決算を出せないのであれば、電力会社は再編が必要になると思う。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 08:04:29.69ID:fV+7ZpDL
前期の大赤字分が年度を過ぎてから戻ってくるだけだからな
数字上は好決算にみえるけど通算すれば何ほどの事もない

赤字の時に買ったヤツの勝ち
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 10:58:05.82ID:OC5M3gQs
去年の資源高を相殺する分を値上げ認可したわけだけど、資源の価格は2021年レベルまで下がっているから、今年は利益は出るよ。去年無配にした会社は今年は復配しないとおかしい。株主を軽視する癖がつくとこの先、海外投資家にコテンパンにされるよ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 12:01:51.29ID:THYz2jfV
>>695
ただ燃料調整費上限から上の超過分は戻ってこんけどな

それでも株価がそこらへんを織り込んでいると考えたら
去年末から今年に掛けて仕込んだ人の勝ちなのは間違いない
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 12:19:50.39ID:fV+7ZpDL
>>697
上限を超過して損した分も電気代で取り返すよ
燃料費の高騰を自腹切って埋めてやる義務は無い

急激な電気代の変動は許容されないから
一時的に電力会社が赤字を被る形になるけど
最終的には利用者から回収する

公益事業の弱点であり強みでもある
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 15:00:47.48ID:OC5M3gQs
欧米は資源高で電気代が2倍になって庶民は苦しんでいるけど、電力会社はウハウハの状態。調達コストはそのまま消費者に転嫁するのは当たり前のこと。こんな当たり前のことができない電力会社は株主から糾弾されても仕方がないな。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 17:19:13.63ID:hD+YTM+3
社員が優秀な関西電力が既にエビ養殖事業を開始してる。いずれ火力発電の副産物であるCO2や肥料を養殖に注入したら生産量が増えるはずである。
株価に折り込まれるのは、だいぶ先だろうけど、長期保有しておきたい。

CO2をビニールハウスに入れたら恐竜時代のように農作物が大きく育つし、
CO2を養殖の水槽に入れたら恐竜時代のように魚介類が大きく育つ。
タンパク質は炭素でできているのだから、CO2濃度が高い方が動植物は大きく育つ。


ちなみに、
東北電力もヒメマス養殖、
東京電力はヒラメ飼育している。

https://i.imgur.com/ta7acq6.jpg
https://i.imgur.com/00nFXG6.jpg
https://i.imgur.com/vV2ELXp.jpg
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 17:31:02.68ID:OC5M3gQs
再生可能エネルギーで売電した分には法人税を課さない。それくらいの政策を政府も取らないと電力会社も設備投資しないでしょ。いつまでも減価償却終わった石炭火力でチマチマ発電してるから株価も上がらないんだよ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 17:53:50.98ID:hD+YTM+3
2028年度から「炭素税(カーボンプライシング、炭素賦課金)」が始まるので、それまでに旧式の石炭火力を全廃しないと炭素税で国民が支払う電気料金は高騰する。

国民が支払う再エネ賦課金と炭素賦課金に上限はないので、電力会社が燃料費のように赤字になることはないが、
あと4年で、石炭火力をどんどん廃止して原発をどんどん再稼働していかないと、再エネ賦課金と炭素賦課金で日本経済が自滅してしまう。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 21:44:15.99ID:/wi9sAmR
>>703
しかし原発反対派の抵抗も根強いでしょう
まだ原発がほとんど動いてない北海道とか北陸、東電が赤字垂れ流すリスクより、既に動いている九州、関西とかの方が保有銘柄として安心できるか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 22:12:27.62ID:0Z7H/ICg
配当もないし
インフラとは思えない脆弱さ
経営者も政府も無能としかいいようがない
買わないほうが正解
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 00:51:41.31ID:BPKKd/fn
浮体式洋上風力発電はたぶん企画倒れだろうな

都庁サイズの巨大プロペラが津波に乗って海岸の原発に突進してくる恐怖に来年くらいに原子力規制委員会も言及するようになるだろうな

旅客機が墜落してくるテロ対策は行ったが、巨大プロペラが津波で突進してくるテロ対策は行っていない。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 06:42:51.79ID:n42yR98p
従業員一人あたりの売上高

Jパワー 2億5千万円
東京電力 2億円
中国電力 1億4千万円
関西電力 1億円
トヨタ  1億円
ソニー  1億円
三菱UFJF 7千万円

電力会社従業員の稼ぐ力は日本一。
日本で最も優秀な人材は電力会社に集まっている。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 10:27:08.01ID:ySb2k7aB
>>708
売上だろそりゃ燃料輸入して燃やすだけの電力会社が有利だわなw
石油会社なんかその数倍売上あるんじゃねえの?

むしろ人的集約産業の自動車産業でトヨタの1億はすごい数値だわ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 10:31:03.05ID:canVyulR
後場待たず売り燃料に引火したんか東電くん
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 13:08:00.77ID:sCcimEJs
>>699
四国の去年の今頃の燃料調整費の期ズレは2円相当のマイナス影響だったけど、
今年は5円相当のプラス影響だからコンセンサス予想をいくら上回るのか?ってレベルだよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 14:24:16.70ID:canVyulR
本日は引けピン狙いの東電くん
お楽しみはこれからこれからや
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:22:30.71ID:6MINffe7
東電?550円あたりが天井だろ
どうみても上がらない株
0718715
垢版 |
2023/07/24(月) 15:59:25.27ID:uU3J5Id6
再確認したら去年の燃料調整費の期ズレはマイナス5円相当だったわw
そういや去年の今頃は為替がジリジリ動いてたんだったな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:31:53.87ID:R+S9ef6a
PERを5倍から15倍に戻してからだな。

一般的に上場企業の場合、PERの値は「15倍」がひとつの水準とされています。 日本の企業におけるPERの全業種平均がおよそ15倍であることから、この数字が目安としてあげられているのです。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:03:22.82ID:otL1g7Ki
それは一般的な上場企業の場合でしょ

電力会社は政治のオモチャになっているゴミ企業群なので
PER5が適正です
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:32:43.39ID:UezhJBXx
上昇余地が乏しい
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:27:45.17ID:n42yR98p
日本の電力の価格の安さと停電の少なさ、復旧の速さは世界ナンバーワンだからね。Jパワーは海外展開しているけど、東電や中部、関西などももっと海外事業に踏み出すべきだと思う。電力会社が円安の恩恵も受けられるようになれば、昨年のように不可抗力の赤字を垂れ流すことも無くなるだろう。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:35:30.37ID:R+S9ef6a
西日本にAIデータセンタが増えそうだな。AIの消費電力量は半端ないからな。


「日本語の性能なら負けない」、NECが参入するコンパクト生成AIの勝ち筋

「ChatGPT」に比べて10分の1以下の規模で「日本語能力は同等以上」である。

学習に要する計算能力や学習の時間を抑制でき、用途に合わせた追加学習やカスタマイズがしやすい点を強みにする。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02423/072100045/
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 19:30:38.90ID:tfQHbFP+
まあ確かに米国株と比較すると
石油会社はPER5-10が多くて日本も大差ないけど
電力会社はPER15-20が多いよな。

日本は原発の影響か電力会社にディスカウントが多いのか
もっとも中国韓国の電力会社は日本よりPER低いからな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:03:20.04ID:R+S9ef6a
東京電力はいずれ分割されて民営化されていくと思うよ。東芝国営企業が国益確保のために順番に仕事していくと思う。

中韓の公務員と異なって、東芝や東電には技術があるからね。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:05:53.86ID:uU3J5Id6
311前には大体の社で4~5割ぐらい居た個人の株主が
今では10ポイント近く減っちゃっているからな
その減った埋め合わせを外国人が買ってるって感じかな?

ちなみにJパワーは311の影響は全く受けていない
つか、そもそも個人株主の人気があまり無いみたいだ、2割ぐらいしかおらん
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:11:47.16ID:QPMbWKHq
>>720
原発の取り扱いが現状も先々も不透明だからな
外人様も普通には買えないから低PERに放置される

東電が原発再稼働を許されて新規原発が
建設されるようになれば、その時はPER15倍だよ

麦わら帽子は冬に買えだ
今買って放置しとけばいずれ花が咲きます
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:43:19.53ID:R+S9ef6a
東電 株主代表訴訟 2審始まる 旧経営陣側“事故回避は不可能”

東京電力の株主たちは、原発事故が起きたために会社が多額の損害を被ったとして旧経営陣5人に対し、22兆円を会社に賠償するよう求めました。

去年7月、1審の東京地方裁判所は13兆3210億円の賠償を命じました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230724/k10014140751000.html
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 06:40:42.96ID:xlm3NEsH
インフレと国内経済の活況は電力株にも必ずプラスに働く。今はまだバフェットが日本の電力株に気づいていないだけ。バブル期の東電9000円の再来は十分にありえるよ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:44:09.10ID:2dGCwsdG
ワイがバフェットでも今の東電は買えない
しかし10年先を見てるならお安い今やろな

そやろ東電くん復配の準備で忙しいんか
で今日は530までにしときやお楽しみは先送りや
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 09:23:10.97ID:2dGCwsdG
久々に530の一気喰い見せてくれよ東電くん
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 11:10:00.56ID:/UkniyMe
ワイは北陸をニーサでちょっとだけ持ってるけど、
北陸は水力発電であぐらをかきすぎて結果的に組織として締まりがなかったからな。
そこらは水力発電に全く恵まれていない俺の四国と対照的やね。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 17:54:27.83ID:C9sB6qCu
四国や北海道は小さすぎるね
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 22:10:52.78ID:xlm3NEsH
電源開発は中間決算の時に自社株買いを発表する気がする。PBR0.35のままだと物言う株主に一定量買われて、経営がやりづらくなる。株価を高く保つのも企業経営の基本。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 00:04:08.00ID:VQx/zn/f
大本営発表は完成させると言ってるが
大間原発減損した場合はPBR0.9倍だから。
あとMOXだと採算微妙なんだっけ?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 01:04:35.21ID:VQx/zn/f
昨今の情勢で8割型減損だったのが3割位に減ったとは感じるけど
自社だけでどうこう出来る話ではないからね。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 03:49:03.26ID:hC4rOy4R
バフェット氏、安値拾いの好機疑わず-石油ガスや商社株買い増す理由

バークシャーは、テキサス州が『ガス火力発電所』に少なくとも100億ドル(1兆4100億円)を支出する予算措置の法案成立を目指し、ロビー活動も積極的に展開している。

→日本の発電事業は?

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-25/RYC50DT0AFB401?srnd=cojp-v2
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 08:11:51.35ID:XLtT0A5d
東北電力今期の配当未定だけど
俺はホルダーのこともあり、今期は配当あると思っている
配当出す事を発表した時には、ストップくるんじゃないか?
みんな今のうちに買って方がいいよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 08:38:45.14ID:UBJyTx4X
ない
東北電力の今の株価水準はある程度の復配をおりこんでると見るのが自然
発表時には派手目な値動きがあるかもしれないけどすぐに落ち着くとこに落ち着くはず

わずかでもいいけど中間配当出して欲しいけど自分は見送ると見てる
もしそうなったら中間復配期待してた人が投げたり便乗ショーターが売ってきたりするのもありうるよ
蓋然性は低いが期末も見送ったらネガティブサプライズになるかもね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 09:06:30.07ID:joF9E3/C
東北は火力発電設備は新しいし繰延税資産が尋常じゃないあたりからして業績回復はすぐだと思うけどな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 09:12:48.24ID:VH5Y+uNf
実際に会社が復配を発表するまで買えない投資主体もあるから
なんともいえないよ

先回り組が多ければ発表で売られるし逆なら買われる
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 09:32:17.82ID:3R1GMdRx
今日も盛況東電劇場…530のアタックで遊んでる風の東電くん
あ、越えてきてたわ〜そろそろ利確準備しとかないかんな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 10:00:09.73ID:3R1GMdRx
すまんな東電くん利確資金で下げてる重工さんに行くわ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 10:05:46.30ID:joF9E3/C
中部は上にも下にも行ける丁度いい場所で
明らかに蓋をされている感じだけど、どこがやっているんだろ?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 10:16:47.75ID:U5VPd0gs
東北は900円前後、中国は1000円前後が天井感あるな
決算でこの辺を抜ければいいんだけど
北陸はこんだけ買われてるってのは超絶決算が予測されてるのかな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 11:32:24.31ID:Y9fmvuyy
これに反応か?

原発再稼働費を消費者負担 電気料金で新電力にも

経済産業省は26日、電力会社が既存原発の再稼働のために投じた巨額の安全対策費を、電気料金を通じて消費者から回収できるようにする制度の導入を検討すると明らかにした。 脱炭素に貢献する発電所の新設を支援する制度の対象に、既存原発を加える。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 11:40:32.23ID:m55ps+Pc
G7サミットで原発も脱炭素電源という方向に持っていったからか
コストばかりかかる脱炭素と原発再稼働を絡めて
G7で共同声明を出した功績はすごく大きい
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 12:21:25.47ID:Y9fmvuyy
↑は稼動中の原発が対象になるらしい

一通りの原発再稼働は終えたけど有利子負債が増えて
財務の立て直しが急務の九州電力にとっては特に恩恵が大きいだろうな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 14:08:14.42ID:mm/pWmML
>>761
テプコが1000円になったら起こして
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 14:27:51.96ID:3R1GMdRx
ジワジワと出来高上げてるけど何処の殿様が買ってんだろう
このジワジワ感は出処を隠すためか何か聞いてない東電くん

ここにきて中東歴訪の効果出てきたのかもしれん
とはいつもの東電丸船長殿の弁…ワイやないから
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 16:40:30.67ID:qM71JwzA
とりあえず明日からは決算発表やな

発表予定日、1Q経常利益コンセンサス予想一覧(単位 億円)


7/27発表予定
 9507四国電力 1Q経常利益コンセンサス予想+126/前期1Q経常利益+49.1/前々期1Q経常利益-38.57


7/28発表予定
 9502中部電力 1Q経常利益コンセンサス予想+1,064/前期1Q経常利益+322.16/前々期1Q経常利益+485.8

 9503関西電力 1Q経常利益コンセンサス予想+1,450.6/前期1Q経常利益-171.29/前々期1Q経常利益+231.71

 9504中国電力 1Q経常利益コンセンサス予想+380.75/前期1Q経常利益-313.21/前々期1Q経常利益-26.75

 9505北陸電力 1Q経常利益コンセンサス予想+150.75/前期1Q経常利益-123.95/前々期1Q経常利益+53.43

 9509北海道電力 1Q経常利益コンセンサス予想+143/前期1Q経常利益+127.49/前々期1Q経常利益+137.07

 9511沖縄電力 1Q経常利益コンセンサス予想***/前期1Q経常利益-93.44/前々期1Q経常利益-17.63


7/31発表予定
 9506東北電力 1Q経常利益コンセンサス予想+345.25/前期1Q経常利益-286.28/前々期1Q経常利益+185.46

 9508九州電力 1Q経常利益コンセンサス予想+405.8/前期1Q経常利益-472.88/前々期1Q経常利益+260.67

 9513電源開発 1Q経常利益コンセンサス予想+265.75/前期1Q経常利益+214.87/前々期1Q経常利益+198.82


8/2発表予定
 9501東京電力 1Q経常利益コンセンサス予想+1,066.5/前期1Q経常利益-489.7/前々期1Q経常利益+184.82
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 17:00:51.56ID:qM71JwzA
こう見るとJパの予想が強気だな
卸市場と石炭価格の下落は業績的にはマイナス寄与だと思うんだが
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 17:44:13.14ID:UBJyTx4X
トップバッターの四国が好業績なのは目に見えてるから対コンセンサス比でどのくらいの数字になるかが注目点か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況