X



【95XX】電力セクター42【各社業績浮上中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 14:53:47.88ID:21bVYBqo
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター40【規制料金値上げ待った】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1678066418/

【95XX】電力セクター41【規制料金値上げは6月?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1682382231/
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 06:31:58.28ID:wzR8KZ7D
>>546
そのとおり。
電力セクターは週足を見ると他のセクターよりも方向が掴みやすい。下落トレンドに完全に入ったから、今は売りで入るのが正解。無配当で自己資本比率が低い北海道は空売りの代表銘柄。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 08:32:21.61ID:lst900EG
3日間青丹引いたから今日は赤丹が近況のセオリー
そやろ東電くんお得意の行って来いちゃうんかい

復配まではお前のパティーンはお見通しだぜい
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 10:13:36.12ID:Z+kpMQlo
電力会社は安定配当50円
ファンダでいえば株価1650円前後が正常
中部と関西は合格、他は失格

1株50円配当はEPS100円もあれば十分だが
これまでは届かなかったため株価が下方向に大きく乖離

多くの電力会社が4月に高圧と低圧自由料金、6月に低圧規制料金を値上げ、
値上げ影響はEPS200円〜400円
値上げ影響は毎年プラスなので正常状態に復帰できる可能性は高い
現在は結果待ちの直前で結果が7月末

別枠で燃料調整費の期ずれ影響で今期のみ数百億円のプラス

後から振り返ればこのタイミングで買っておけば良かったとなる時期だろう
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 13:59:45.51ID:z7aP/vMF
東京電力などを襲う「前門」の新電力 コスト削減で対抗も限界か
落日の大手電力 瀬戸際の抗戦(上)2023.7.12
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00141/070700045/
2023年3月期に最終赤字が相次いだ東京電力ホールディングス(HD)などの大手電力。燃料価格の高騰は電気料金の値上げでいったんしのいだものの、そのビジネスモデルは限界に来たかのようだ。「前門」には新電力とのさらなる顧客争奪戦、「後門」には進まない原子力発電所の再稼働が控える中、再生へ瀬戸際の抗戦が始まった。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 14:34:01.82ID:l4WYnRPM
北海道は売られすぎかもな
勢いがつきすぎて6月頭の値上げの起点を完全に超えてしまっておる
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 16:50:51.54ID:lst900EG
しかし逆神の逆神の如し東電くんですな
忘れてたが本日は水曜日…明日や明日…
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 16:53:39.78ID:z7aP/vMF
8月は電力不足にならないといいね
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 17:04:33.36ID:VO1Lu90V
沖縄が良いと聞いた
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 19:40:09.27ID:zXNUj5ZS
北電異常に安くないか
過去5年の経常利益推移 +301億 +326億 +411億 +138億 -292億
今期は値上げと燃料安で経常1000億は超えそうだが時価総額1200億 笑
さっさと自社株買いしろ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 00:02:59.39ID:PsfkgVRX
原発一基の追加の安全対策工事だけで2000億円かかるのに
電力会社丸ごとの時価総額が1000億円ちょいはおかしいでしょ
国土の20%を超える北海道の送電網も入れてだ

発電事業や送電事業に投資しようと思う程度には価値を上げてもらいたい
じゃないと自由化を進めても旧電力の競争相手は絶対出てこない
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 09:24:16.06ID:9MZk9wav
安く外資が買うんだよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 16:24:35.13ID:QnRJrvl0
目標株価の引き下げ(日系大手証券)
中部電力 1738円→1250円
関西電力 2418円→1250円
東北電力 967円→530円
九州電力 1060円→750円
北海道電力 620円→500円

今日13日のザラ場中に発表されたが
株価への反応は無かった

売り玉仕込んだのか決算前に安く仕込みたいのかかな?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 17:28:55.34ID:62qUlqwm
辛坊治郎氏 海洋放出で香港の水産物禁輸表明は「単純に嫌がらせ」 裏に中国政府の思惑指摘

「単純に結論を申し上げると、嫌がらせです。嫌がらせがどこまで広がるかという話。」

実質的には北京政府が決めている。日本にいろんな嫌がらせするのに、香港が使われている」
https://mainichi.jp/articles/20230713/spp/000/006/077000c
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 18:02:35.46ID:Y3i3uYIy
目標株価を半分に引き下げて全く反応なしとか遣る瀬無いな
中国電力がいきなり倍に引き上げられた時は
全電力を巻き込んで爆上げしたのにな
買う理由を探してるだけなんとちゃうか
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 18:07:52.97ID:bYOBXnbv
>>563
変更後の目標株価はアイフィスにもでているので、
正確だと思いますが、変更前の目標株価を従前
公表していた証券会社を見つけられませんでした
(そもそも1円単位で発表するものでしょうか?)。
大和が従前発表していた目標株価と同じなので、
目標株価を減額したのではなく、目標株価を変更
しなかったということが正確ではないでしょうか?
どなたか、ご存じありませんか?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 18:58:05.95ID:C27lJaul
来年度から容量市場開始だが、影響どないかな。
発電設備のない小売りは値下げに困るなあ。
替りに発電が値下げするのかなあ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:30:18.75ID:62qUlqwm
国が認可した旧電力の電気料金の値上げに合わせて、新電力も電気料金を1.4倍に値上げしたばかりだ。しかも、LNG価格はコロナ前に戻っている。


国は旧電力の【小売事業】に対して業務改善命令を出すために、電気・ガス料金等監視委員会を昨日12日に開催したが、本日13日になっても動画も資料も非公開のままだ。

つまり、明日と来週に旧電力の株価が下がったら、そこは買えば良いのだと思う。


ーーーーーーーーーーー

ここは、TALKではなく5chのスレであるが、TALKにある同名のスレに書き込んでいる人もいるという…

【95XX】電力セクター42【各社業績浮上中】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1686635627/
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:39:04.63ID:vQZkdrQZ
>>571
電力の安定供給を目的に小売と送配電が容量拠出金を機関に払って
そのお金が容量市場に登録した発電所に届くシステム

(善悪はともかく)、元々電気の安定供給の義務は電力会社にあったけど、
自由化によってお役所がそれをやる必要が生じたのでこの制度が出来た
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 21:40:15.65ID:1rFRTHvj
>>563
中部電力、関西電力しか確認しませんでしたが、やはり目標株価を引き下げた
のではなく、目標株価は据え置きですね。
「変更前」と読める株価は、各社アナリストのコンセンサスになります。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:32:36.27ID:1rFRTHvj
>>575
他の電力会社も確認しましたが、前の数値はコンセンサスです。
大和証券が全ての電力会社につき目標株価を据え置きにしたにすぎません。
これでは株価が無反応も当然ではないでしょうか。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 23:39:35.04ID:62qUlqwm
IFISは誤解させる報道を流すことで、旧電力株の株価を下落させたかったようだなwwww

IFISは空売りでもしてたのだろうか?

岸田総理が産業界と一緒に16日から中東訪問して水素協力をまとめるようだが、
1月に西村経産相が中東と締結してきた水素サプライチェーンの仕上げだろうな。
岸田総理に手柄と責任を持たせる西村経産相は政治的な戦略家でもあるな。

コオロギはブロックばかりしてるから、コオロギの情報発信を聞いたことも観たこともない。コオロギの動画の再生回数は一般的なYouTuberよりも低すぎて笑える。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 00:00:00.65ID:aYUGf2r1
>>575
コンセンサスという言葉、意見の合意という意味か
つまり各社アナリストが話し合って決めた株価か
目標株価が皆で話し合って決めた株価の半分ってことは
僕は売り豚です宣言をしたと言う解釈で良いのか
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 07:58:35.71ID:TECjRy9P
なんやなんや日経さんゼンモの勢いですが
ここは治外法権的な動きやんか東電くん

で週末SQで帳尻合わせてくれるんだろ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 09:35:27.39ID:TECjRy9P
あかん500割れ待てずに買おてしもたで東電くん
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 09:55:21.75ID:vVL1Ry13
PER 5倍、PBR 0.5倍なのに、天井のように誤解させたいヘッジファンドが売り崩しているのだろうか。

想定為替レートはドル135円だから、今の円高は好材料ですね。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 10:15:07.54ID:GehAJql2
悪材料なく調整が深く円高で燃料安く期待できる決算が近い
あとは売り玉がいつ尽きるか
こういうとき買うタイミングは大口の買いを確認してからの方がいいんかな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 10:50:05.18ID:TayOS86d
北陸は配当0円と決めているのに北海道よりも遥かに上なのは良く分からんな
北海道が安すぎなのか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:38:00.20ID:vVL1Ry13
旧電力に業務改善命令を出すために、電気・ガス料金等監視委員会を12日に開催したが、
本日14日になっても動画も資料も情報非公開のままだ。

IFISが目標株価を半分に下落させたのも、経産省の情報隠蔽と関係していそうだけど、
太陽光利権の有識者がどんなことを言ったのだろう?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 12:28:02.25ID:+QKiMDtr
>>578
コンセンサスは各証券会社の目標株価の平均です。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 12:35:19.81ID:vVL1Ry13
旧電力に業務改善命令を出すために、電気・ガス料金等監視委員会を12日に開催したが、
本日14日になっても動画も資料も情報非公開のままだ。

IFISが目標株価が半分に下がったかのように誤解させる報道をしたのも、経産省の情報隠蔽と関係していそうだけど、
太陽光利権の有識者がどんなことを言ったのだろう?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:01:37.10ID:vVL1Ry13
地方電力はmsciや225などの主要指数から除外されているので、
ヘッジファンドに空売りされている感じだな。

例えば、東京電力は7月11日にモルガンの空売りが0.5未満に減ったが、また空売りされているぽい。
来年1月以降に買い戻されるまでじっくり待てば良い。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:31:36.57ID:vVL1Ry13
ヘッジファンドの売り崩しは7月から始まったが、売り崩しは半年以上続く傾向があるからね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:32:46.73ID:vVL1Ry13
IAEA元幹部「福島より東海に流れる豊渓里汚染水が問題」【北朝鮮】

北朝鮮の核実験の坑道内部にプルトニウムと核分裂物質が依然として残り放射性物質が出ていて、亀裂に入った雨水などが放射能に汚染されて地下水に浸透し、近隣河川を通って東海まで流れる可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6247e6a230b5e40fd5a8be1df1eae55d7546a70e


https://i.imgur.com/iGEe3ek.jpg
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:24:53.76ID:TayOS86d
まー2012~13年の値上げで大きく返した相場でも
一回押す展開はあったから想定内ではあるわなあ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:33:09.86ID:+QKiMDtr
今日の下げは、大和証券が従前のレーティング等を維持
しただけなのに、それが主な根拠となっていたことが残
念です。
大和証券N川さん、目標株価を前回発表した昨年9月と
同じ金額って、その間に規制料金値上げ、原油価格
下落もあったのですから、もう少し検討してください。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 19:31:23.50ID:IsnPnEIL
でかい悪材料が漏れて下げてると思い込み手放したけど結局何も出てこなかったな
焦ってた自分がアホらしい
ただの買い場だった
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 20:17:40.92ID:CnDJ9o+I
調整前の時点と比べて
急激な円高により2Q業績が良くなる見込みとなり
10%OFFの価格で買えるのである
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 21:34:55.25ID:VU6azKYc
原油って元々コスパがあんまし良くないから
割合的にそれほど使っていないのでは
石炭LNGと比べて業績への影響はどんな感じなんでしょ
原油メインでガンガン使ってる電力会社もあるのかな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 22:20:31.12ID:VU6azKYc
話戻って昨年9月と現在で状況が変わったのに
目標価格が同じなのがおかしいと言うのはそのとおりかと

石炭と天然ガスの価格が3分の1以下になっていて
電気料金値上げの業績への影響はとても大きい故
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 23:17:20.39ID:qCfcu7K9
決算発表前にここまで落ちることってあるの?
北電だけど去年に-1000億の大赤字予想を発表した時の暴落と同じぐらいの率落ちてて意味わからん
今回何もないし円高であがりそうなのに
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 00:32:24.33ID:ooyMLlOI
時間が解決する
株価見ずに1ヵ月放っとけばいい
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 00:56:11.42ID:kaHMcLte
昨日の会合の記事どっちが正しいんだw

志賀原発の敷地周辺の“断層O”…原子力規制委「活断層ではない」岩盤のサンプルに地震活動の痕跡なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/a961998372c3ef291dc65016c43920cdf22f4546

敷地外で最も近い“断層O”…北陸電力・志賀原発の審査会合 原子力規制委がデータの再検討求める
https://news.yahoo.co.jp/articles/babdb93bcc81b995187805419e41641fc6f708b2
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 01:12:42.25ID:zMAm9j5c
LNGと石炭の価格はコロナ前に戻っているが、原油価格はサウジアラビアが減産して70ドルを維持しようとしている。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 01:12:49.01ID:zMAm9j5c
【東京電力】柏崎刈羽原発7号機の使用前検査「95%終了」テロ対策で不備も再稼働への準備は着々

安全対策工事が6月末時点で95%終わったと明らかにした。原子炉周辺の主要設備の動作確認も6月下旬に終えるなど、再稼働に向けた準備を着々と進めている。

https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/248005
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 09:45:18.28ID:yQAUN2Rf
電力事業者で大型倒産発生 茂原火力発電所など2社が特別清算 負債300億円超
7/14(金) 17:55配信
帝国データバンク
 (株)茂原火力発電所(TDB企業コード:387021091、東京都千代田区麹町4-5-21、代表清算人荒木秀輝氏)と(株) 椎の森発電所(TDB企業コード:155017084、資本金4億円、同所、同代表清算人)の2社は、7月10日に東京地裁より特別清算開始命令を受けた。
 
 申請代理人は鐘ヶ江洋祐弁護士(東京都千代田区丸の内2-7-2、長島・大野・常松法律事務所)ほか2名。

 (株)茂原火力発電所は、2016年(平成28年)12月に発電事業を目的に設立され、千葉県茂原市の火力発電所の稼働を目指していた。しかし、2021年11月期の当期純損失は約21億4600万円、同期末時点で約39億3200万円の債務超過に陥っていた。

 (株)椎の森発電所は、2015年(平成27年)10月に発電事業を目的に設立され、千葉県袖ケ浦市の火力発電所の稼働を目指していた。しかし、2021年9月期の当期純損失は約16億9600万円を計上し、同期末時点で約13億5200万円の債務超過に陥っていた。

 両社は、2021年3月までに火力発電所を建設・稼働させており、その電力を(株)F−Power(TDB企業コード:960152377、<現:(株)エフ管財>)へ販売する計画となっていたが、同社の経営不振(のち2021年3月会社更生法)で計画が頓挫。建設工事代金の支払いに支障を来し、売電事業を行う前に発電所を売却せざるを得ない状況となっていた。

 その後、2社ともに2022年3月設立の新会社へ火力発電事業を承継したうえでその株式を東京ガスグループに売却し、両社は2023年3月16日に株主総会の決議により解散したうえで、6月6日に東京地裁へ特別清算を申請していた。なお、両火力発電所は東京ガスグループのもとで稼働を継続している。

 負債は(株)茂原火力発電所が約158億円、(株) 椎の森発電所が約154億円、2社合計で約312億円。なお、電力事業者の倒産としては、(株)F−Power(負債約464億円)、(株)ホープエナジー(2022年3月破産、負債約300億円)に次いでそれぞれ過去3番目、4番目の負債規模となる。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 11:01:26.98ID:rBDiX22w
>>607
下の記事が削除されたので上の記事が正しい
逆の内容の嘘記事書くとかコンプラ意識ゼロだな
削除された記事のタイトルでGoogle検索したらキャッシュに残ってるのか何件か引っかかる
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 12:01:21.89ID:CDiP24D+
>>614
どうしても株価暴落させたい外国勢力が暗躍したのだろうね。
日本メディアは朝鮮勢力に支配されているから、風評の流布が横行してひどいものです。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 13:20:59.74ID:CDiP24D+
関電など5社にカルテル問題で業務改善命令-経産省
2023年7月15日11:16

経産省は、電気料金や営業方針に関する情報交換を行わないことや関係者の厳正な処分を求め、8月10日(木)までに再発防止に向けた業務改善計画の提出を指示した。

→8月11日(金)は祭日なので3連休になる。
11社の小売事業は経営統合して、ドコモでんきや楽天でんきのように全国規模にして、電気料金を値下げしたらいいのに。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-15/RXTB27T0AFB401?srnd=cojp-v2
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 14:47:36.11ID:JlofFfem
>>614
ん?再評価のためのデータの提出を求めて
それが提出されたので再評価したら
活断層では無いと確定したってことだろ?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 15:43:00.76ID:pMmUedr6
地方電力は株価が上がる理由がないもんな。人口減で電力需要は落ちていくし、現状の送電設備を維持することもできなくなるだろう。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 17:10:05.43ID:kfDlXMtH
半導体工場の消費電力量はヤバいからな
水も大量に必要だから立地が限られる
水が安く豊富に使える日本は有利だね
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 18:23:57.22ID:CDiP24D+
発電資産と送配電資産という社会インフラを所有している地方電力は、インフレ時代に突入したお陰で、田舎者が自己満足な経営を続けていても、資産価値が自然にどんどん上がっていくので、外国勢力にとって格安で魅力的な投資先になっている。
10年後の送配電インフラと火力発電インフラと原発インフラの資産価値はそれぞれ5−6倍に戻ってもおかしくない。

https://i.imgur.com/qIyYjx1.jpg
https://i.imgur.com/Fikxsj3.jpg
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 18:29:09.94ID:ERgINDPS
日本は水の量もさることながら質も工業用水に適した軟質
特に北海道は特に低い、だから北海道に半導体工場を作るのは理にかなっている
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 18:32:34.73ID:ERgINDPS
なんか日本語が変だった...
まあ北海道はロシアに近い地政学リスクを除けば
本来もっと発展してもいい土地だよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 18:47:32.69ID:85+foy4q
ずっと止まっていた北海道電力の原発の審査が何故かいきなり急ピッチで進み始めたのって
ラピダスの半導体工場が原因と思うわ
国際情勢も絡んでるし電力需給で再稼働が必要なんだろう
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 05:51:12.17ID:LnQRlSsf
>>626
北海道は新幹線の函館ー札幌間が2030年に開業。ラピダスが稼働するとサプライチェーンは北海道に出来るだろうから、北海道の電力需要は伸びるだろうね。本州はリニア中央新幹線の開業で、東京、名古屋、大阪が一つの経済圏に結ばれて、世界最大の経済圏になる。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 07:48:09.96ID:34dIVDGg
地球温暖化のデマに、世界の物理学者たちがようやく声を出し始めた。


ノーベル物理学賞受賞者含む300人の学者が「気候変動の緊急事態など存在しない。科学の危険な腐敗だ」と宣言/「風力、太陽光は完全な失敗で環境を破壊しているだけだ」
https://i.imgur.com/zICWWsm.jpg
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 10:33:12.56ID:9vym1Zyf
2週間くらい前に北電株600円で買ったらこの下がりようw
なんで?俺が買ったから?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 11:48:17.99ID:REbpVgFP
株価が安いと決算のハードルも低い
割安のPER5で計算して
北電株価540.9円 年間1株益108.2円 四半期1株益27.1円
四半期利益 27.1円×2.15億株≒58億
四半期利益 60億 ぐらい普通にいけそうでしょ

しかしこの掲示板は北電の買い煽りが酷いな
空売りヘッジファンドの嵌め込みだろ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 13:11:35.78ID:9vym1Zyf
こんな掲示板で煽ったところでどんな影響力あるっての?ww
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 15:29:31.89ID:34dIVDGg
【朗報】東京新聞、処理水は放出しても何も影響がないことをついに認める

◆東京電力福島第一原発から海洋放出が計画される処理水には、浄化処理で取り除けない放射性物質が含まれています。そもそもどのような水なのでしょうか。

 Q 処理水とは?
 A 原子炉内の溶け落ちた核燃料(デブリ)の冷却作業によって発生する高濃度汚染水を、多核種除去設備(ALPS=アルプス)で浄化処理した水です。大半の放射性物質をほとんど除去できますが、トリチウムが取り除けずに残っています。

◆大気中にも人間の体内にも存在 放射線は弱い
 Q トリチウムって何?
 A 「三重水素」と呼ばれる水素に似た放射性物質。主に水素と同様に酸素と結び付き水となり、大気中の水蒸気や水道水、人間の体内など身の回りに存在します。放射線は紙1枚も通らないほど弱く、放射能は約12年で半減します。

◆人体に入っても排出 実験では魚の体内の濃度も戻る
 Q トリチウムの人体への影響は?
 A 体内に取り込んでも、ほとんどは水と一緒に排出され、内部被ばくの影響も低いとされます。
東電が海水で薄めた処理水で魚を育てた実験では、魚の体内のトリチウム濃度は処理水の濃度以上にはならず、通常の海水に戻すと時間がたつにつれて体内のトリチウム濃度も下がりました。

 Q どれほどの濃度のトリチウムを海洋放出するの?
 A 東電は処理水に大量の海水を混ぜ、1リットル当たりの濃度を1500ベクレル未満にして放出すると計画しています。国の排水基準の40分の1、世界保健機関(WHO)の飲料水基準の約7分の1の水準です。

◆年間22兆ベクレル未満を放出 海外では1京ベクレル放出も
 Q トリチウムの放出量に制限はないの?
 A 計画では年間22兆ベクレル未満にとどめるとしています。トリチウムは原発を運転すると原子炉内でも発生し、各国は基準に基づき放出処分しています。
経済産業省によると、2021年の年間放出量は韓国の古里原発が49兆ベクレル、中国の陽江原発が112兆ベクレル。
日本では福島事故前の3年平均で全原発から計約360兆ベクレルを放出。
核燃料を溶かす再処理工場の放出量は桁違いで、フランスのラ・アーグ再処理施設は21年で1万兆(1京)ベクレルでした。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/263261
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 16:46:47.16ID:34dIVDGg
尹錫悦政権の対日関係への「本気度」か 「放流水は危険ではない」の韓国内広告に1億円

トリチウムは、人の体内にもあるし、水コップ1杯、パン1個、トマト1個、卵1個にも含まれているので、基準以下であれば人体には影響がありません。

→ユン大統領は科学的判断ができる。

https://news.yahoo.co.jp/byline/yoshizakieijinho/20230716-00358011
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 15:54:34.90ID:QTA5FWgW
泊の再稼働時期を明言するっていうけど、出てくる数字は2025年か2026年。その頃には配当50円。株価は1500円。利回り30%あるし、現物で仕込んで塩漬けしておくには今は良いタイミングかもね。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 19:32:21.40ID:kTBBtYy3
北電の話題多いけど、みんな道民?
確かに北電が一番熱いよね
半導体工場、原発再稼働、風力発電、伸び代多いのにこの株価
上がれば嬉しいし、下がっても買い増し、つまりしばらくはどっちでもいい
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 22:21:08.91ID:M6mcicTf
>>641
そこら辺は市場は織り込んでるでしょ

現在赤字でROEは低くて有利子負債比率も高いからこそ今の株価なのに、なぜ上がるのが確実と思うのか
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 22:46:40.90ID:zIXFd2/J
20~50代男性、20代女性に急増する梅毒感染 インバウンドも影響か

20代女性の感染が突出している。

検査機関スタッフ「2015年前後にアジアからのインバウンドの急増を受けて、それまでお断りしてた外国人にも性風俗店を開放したんです。これが原因としか考えられません」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f62026d5a825a0172086b7fd4e6431c36ded73e1
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 08:57:36.71ID:pPmBUfos
>>640
利回り30%とか
小学生以下かよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 13:49:24.49ID:pajf2eK6
電源開発、仮に大間原発が減損になった場合-6000億と仮定すると
1株利益は大体-3500円になるからPBR0.8-0.9位になるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況