ナベケン ◆JwS0F/inyRneさんへ。
弁護士や警察について箇条書き。適当に書いたので誤字脱字ごめん。
弁護士でおすすめは議員系、あとはキリスト系(児童福祉、児童養護施設)の弁護士や、慈善団体系の弁護士(児童養護施設)です。不良が悪さして、刑事事件でなんちゃらかんちゃらと慣れています。
いばらぎだか、とちぎだが忘れましたが、自分の家の近くの議員と弁護士資格があるか、法学部出身かを調べるといいですよ。
議員は国議員、都道府県級議員、市区町村議員とありますが、市区町村か都道府県議員で、弁護士資格がある人を相談するといいかもね。

地方ほど、国与党(自民、公明)が野党な場合が多いです。福祉系に強い、公明党、共産党で、弁護士資格がある人もおすすめですよ。

公明党に入ろうかな?共産党に入ろうかな?こんな感じでのらりくらりしながら、相談するといいです。

中には最初に相談した方にしてくださいとつっぱねる議員もいますが、そこは
「私は有権者として、一番、真摯に対応してくれる議員や弁護士さんに依頼したいと思ってます。最終的に全面的に信頼して行いたい。それこそ私が目指す地方からの社会貢献でもあり、発信力もあるので、地元の活性化にもつながるかもしれない」
と言いましょう。

刑事事件は早くて半年から10か月、遅くて2年以内に行きます。コネで何とかというのは無理なので、最初から突っぱねられます。相談しておいて日誌かなんかにも記録メモを取るといいですよ。
自分は複数回相談したとイメージつけます。なお、警察は3回以上複数回とするので最低でも3回以上、行くといいですよ。
つまり、最低でも3回以上行く感覚で行くといいですよ。警察は、昭和ごてごておじいちゃん感覚が多いので、ITなんか詳しくないです。
中には乱暴に、そんなことしらねえよ。ネット辞めればいいじゃんと言ってきますが、これは根性試しと割り切って、何度も行くといいですよ。
ちょっとずつ言い方を変えると、急に相手のつぼにヒットして、事件化してくれます