#キャンプから帰ってきました!

>>524
>>刑事で有罪にするのは難しそうに思います。
>その認識はいささか時代感覚がズレてはないでしょうか?

これは私の倫理観や時代感覚の問題ではありません。
現行の裁判システムについての理解が間違っている可能性はありますが〜〜〜

証拠等が出揃って裁判所が判決を下す前に、今回のような事件では
双方が和解・示談するチャンスが裁判所側から与えられると聞いています。

裁判所側からは量刑の正確なところは事前に知らされないのかとは思いますが、
それまでの裁判の過程から、優秀な弁護士ならおおむねの読みはできるのかと。

たとえば、「有罪は確実」と仮定し、
「懲役XXヶ月、執行猶予3年、障害賠償3000万円」(この金額は重要ではない)
あたりが妥当と両者が推定し、
示談をけって賠償3000万円を実行し、執行猶予3年に服すのがA案。

B案は、示談金2〜3億円で示談とする。

怪鳥のほうは400億クラスの資産があるので払おうと思えば数十億でも払える。
はたして女性側はこの示談案を蹴るでしょうか???
自分が女性側の弁護士だったら、3億円の示談案を呑むように説得しますね〜〜〜
(弁護士も1億円くらいもらえるでしょうからwww