X



【9432】日本電信電話【NTT】Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 23:31:13.14ID:wg5AK45h
少し前、NHKのEV特番で日本電産ちょこっと出てた、中国に売りに来てて「日本に売り先がないもので…」
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 23:32:31.71ID:Pj63Qi7+
ADR 4032
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 00:26:48.94ID:gBBE3nNJ
NTT株強すぎw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 01:30:05.57ID:xJfE7JMk
昭和時代に日本国民1億人に敷設した固定電話の基本料金2000円に支えられたドコモよりも遥かに高い営業利益は、高齢者の死亡で消滅する。


1回も電話しなくても月2000円徴収できるのは、NTTとNHKの法律に守られた殿様商売しかない。
今のNTTには大きな将来リスクがある。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 01:55:33.07ID:13spXvcd
NTTは2023年度にEPS 370円を目指す
PER12倍なら株価で4440円になる
さらに
配当性向40%なら148円
    35%なら129.5円
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 02:41:51.30ID:13spXvcd
電話会社から脱却して世界相手に光を使った半導体で2030年にIOWN構想で「ゲームチャンジャ―になる」澤田さん

電力効率100倍に向上でスマホは充電を意識せず使い続けられる
データ伝送容量125倍でオンラインゲームの配信アップデートが一瞬で終わる
遅延200分の1でテレビと遜色なし
0293259
垢版 |
2022/05/27(金) 08:49:27.12ID:Z9wJtbBM
改めて当時の記録見直したけど
S62.4に310マソ、S63.5に245マソで
買ってるから単価277マソだわw
俺のママンなかなかやらかしてるなw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 09:04:51.24ID:f16ijznh
>>285
今期の配当予想が
KDDI 135
NTT 120
ってのが主な理由だろうな。
配当利回り3%だと15円の差は株価500円の差になるので
ある程度それで説明がつく。
配当性向を考えたら、KDDIはいっぱいいっぱいで、
NTTは期末5円の増配余地があるんだけどな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 09:14:02.22ID:Z9wJtbBM
しかし強いね~
相続株の行方を見守るだけだけと
意地はらず少しくらい買い足ししときゃよかったかな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 09:56:30.21ID:HW5wbLPp
あら、マイテンしとる
一旦利確後に買い戻すのか
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:10:49.77ID:hlTWiOOq
逃げじいの魔力が効かない日
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:28:29.32ID:5BiDPOeE
相続したNTT株保有してるけど、特定口座間だと損益引き継げるから、毎年少しずつ処分して損益通算してる
だけどここまであがると、損切りするのも惜しくなる、、
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:29:16.97ID:f16ijznh
>>303
NTTが上場30年 株価、配当込みでプラス転換
2017年2月9日 23:46
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12747500Z00C17A2DTB000/
「政府が売り出す株で損をするはずがない」。1987年2月に政府保有株が1株119万7千円で売り出されると、個人投資家は群がった。
直後の4月に株価は最高値の318万円に駆け上がる。個人株主数はバブル末期に160万人を超え、個人投資家の裾野拡大に一役買った。
熱狂が暗転したのはその年の10月。米国の株価が急落したブラックマンデーだった。89年末まで上がり続けた日経平均株価より一足先に株価は下げ始め、バブル崩壊が追い打ちをかけた。90年代初頭には初値の3分の1に低迷した。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:53:12.30ID:f16ijznh
>>303
当時の経常利益が3500億円ぐらい、発行株式数は1560万株。
税引き後利益が見つからなかったけど、今と同じ比率でざっくり計算するとEPS15000円ぐらい。
株価300万だとPER200倍だった。
適当な計算なので間違ってるかもしれん。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:58:38.53ID:f16ijznh
さすがに200倍で買った人はまだ含み損だけど、
35年でEPSが約10倍になってるから、
当時PER100倍で買った人はプラテンしてるんだな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:06:00.76ID:Z9wJtbBM
>>303
初値で高すぎるとスルーしたら
あれよあれよと倍額超えて飛びついちゃったらしいw
その頃はバブルで握ってりゃプラ転する時代だったみたいだし
そんなママン専業主婦でも年+1000マソ稼げたようだからね

そのうち株に興味がなくなって全部ほったらかしになって
俺が相続したとき数十銘柄の含み損が4000マソ超えててビビったわw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:31:35.09ID:AohDUcBe
>>307
同じことやらかしたのが郵政株。買った人は軒並み含み損。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:31:48.49ID:06vx1Uh6
日本政府は、国を信じる日本国民を騙して大損させる売り出しを繰り返してきたので、日本国民は株を買わなくなったのでしょうね。

NTT、日本郵政、ジャパンディスプレイなど。

他にも、ありそう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 10:39:21.61ID:LueyTfA7
月末は下がるんだっけ、上がるんだっけ?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 13:48:10.58ID:co+iQ0JS
ケムンパスでやんすwww
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 14:06:58.93ID:jM2OMZ1L
最近の伸びは何を理由に、誰が買ってるの?
ドコモTOBから高配当とIOWN期待で持ってるのだけど。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 14:22:41.92ID:OiasZ+KA
量子通信、量子暗号、量子コンピュータを研究開発できる帝大の量子物理屋を40年前から多く抱えてきた。

日立は撤退して、東芝はハゲタカされてるので、量子と光をきちんと研究開発してきたのはNTTが日本で唯一の民間企業だよ。

理化学研究所や産総研などの国家機関はあるけど、お金がなくてね。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 14:26:47.58ID:OiasZ+KA
でも、優れた研究者はNTTグループの1%未満だからね。
半分は公務員みたいな使えない人材なので、澤田社長が大胆な経営改革を進めてきた。これからは変化できる人材にできるかだね。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:22:15.55ID:co+iQ0JS
大引けwww(
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:57:41.63ID:pIPG3iQy
大阪万博までは下でも
個人的には居心地いい

すまんねw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:33:35.66ID:mW1Yduey
明日も今日ぐらいの出来高くると嬉しいなーと、願う
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:53:21.00ID:7pl7BGea
NTTの実働部隊のNECも頑張ってる。地獄のリストラ10年もやり終えたNECも買っておきたい。ソフトウェアよりもハードウェアで差別化する時代に。



NECが量子の「最適化ビジネス」立ち上げ、2025年度に100億円狙う算段

NECは2023年に、最適化問題に特化した量子アニーリング計算機を「超伝導パラメトロン」と呼ぶ独自の量子ビット技術を用いて実現する目標を掲げている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06873
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 02:19:31.45ID:hhKxnCA0
>>344
もしかして6月に買って6月27日の配当金が貰えると思ってるのか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 06:26:08.15ID:s6hhtsY6
おらも手取りで半期200万程度なので4000円を超えて欲しく無い。また野村なので株主総会日に入ってくる。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:25:40.17ID:HmCkSWfT
今日も凄い出来高になりそう
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:41:04.87ID:DLE4LnPa
買い増しは配当後かね
6/27が配当予定か
もう少し下に行きそうだ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:14:39.99ID:DLE4LnPa
w
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:39:05.46ID:Rz98D0E/
上がっても下がってもKDDIとの差は開くばかり
時価総額2位はソニーに奪い返されてるし
割安感があってよろしい
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:15:02.71ID:bn4HXwRw
月足は6ヶ月続けて陽線で終わった
優秀です
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:28:44.34ID:PXrq5uzZ
材料も無いな
来月からは買い増しの機会があるかも
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:51:03.21ID:StpFM3sS
沖電気は美しい下落トレンドがチャイナショック以降ずっと続いてて底が見えない。恐ろしい。

NTTと正反対のチャートだ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 20:20:06.48ID:SnBRJ5Qn
こども庁発足で期待の銘柄らしい学研も下落が続いていて底なし
チャート見れば怖いというより笑える
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 21:18:26.40ID:brxpfPNw
沖電気はNTT御三家だったのに、ソフトウェアがなかったので、NECと富士通のように官庁物件を多く受注できなかった。

がんばってほしいが、あまりにも美しい下落トレンドで、とても買う気になれない。

NTTはNECの大株主なので、NTT株主はNEC株を100株でも持っておいた方がこれからの成長が楽しいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況