X



【95XX】電力セクター32【IAEA調査団の評価後はいかに?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 17:37:08.44ID:GcDSsdKE
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター29【COP26意見まとまらず】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1636664872
【95XX】電力セクター30【電力需給逼迫のあとの動きは?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1639918976/
【95XX】電力セクター31【電力需給逼迫のあとの動きは?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1643340280/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 13:36:34.09ID:z9q6C7KP
離乳あぶるもと少し考えたがperがチトなぁ
しかしあんたの周りは好調やんけ東電くん
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 13:56:21.83ID:H1HKJzuN
10月-12月クソ弱かったのにやけに強くなったよな
レーティングとか言って売り崩してた機関ほんとクソ
いい加減にしろ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 14:09:35.49ID:WWU3dwah
モルスタのレーティングほどいい加減な物はないと思う
原発再稼働するから、多少は戻すかもね
俺は買わんけど
水戸のレーティングは結構当たってる気がするが
心理学のなんちゃら効果みたいな気もする
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 14:21:43.30ID:WWU3dwah
原発再稼働だけじゃ株価が大きく上がらないのが
わかってしまったのが、このセクターの辛いところ
ですね
原発の新規建設、更新、商社やエネルギー企業からの
TOB、業界再編を期待したいところだなあ
インフラ企業として、減配せずに安定配当を
死守して欲しいね
3.11はしかたないとしてもさ
ほんと頼むで
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 14:25:34.73ID:dzJFnL10
四電は営業運転開始してから1ヶ月も過ぎてレーティング上げとか
どんだけ遅いんだって話だよな
その間こっそり仕込んでたのかっていうと
値動き見る限りそうでもなさそうだし

まあ50円配はわからんけど最低でも40円には
増配するよね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 15:29:15.55ID:vjAaHINd
九電の1800の根拠ってなによ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 15:31:35.59ID:vjAaHINd
本当のところは容量市場相場のスタートなんでないかとも思う。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 17:21:34.11ID:lnMmS9QR
>>75
ヤフーから。

2018年度の期ずれ影響抜き経常利益が約700億円で株価は1100〜1400円程度に対し、2021年度の期ずれ影響抜き経常利益は第三四半期迄で約1000億円なので、単純比例すると株価は1500〜2000円程度になるはず。まあ1800円と言ってもおかしくない気がします。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 17:24:57.40ID:emmpX5Ma
溜まっていた空売りが買い戻されただけだが、底値圏で仕込めてよかったな。


電源開発はここの住民には天井に感じるだろうが、PER7.5倍だから今年にPER12倍まで買われると思う。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 19:44:55.86ID:qsCjqJeE
2年後は容量市場からの収入があるし配当50円も十分可能なのかな。
しかし、一律配当50円にするなら北電は今年10円あげておかないと他から置いてかれちゃう。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 20:31:33.79ID:g0gJrfC5
電力使用量のピークがすぎて、各社年度の目処がたってきたな。

来年度が大幅増益になる九州電力と配当アップの四国電力は買いやね。

中国電力も底は示した。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 20:50:08.47ID:qsCjqJeE
>>83
まあ、なんて言われるかわかって書き込んでるんだろうけど、流石に東電復配は無いわ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 20:50:29.80ID:xWYEFcSv
来年のEPSがどこまで上昇するか会社予想を発表してくれないとせい計算できない


(今の株価÷7.5×12)以上だろう
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 21:20:35.12ID:tRVHT+7Y
ドイツのガスにも影響来たな。
例えば電力会社が欧州に天然ガスを融通した場合、時価にプラスしたプレミアムみたいのを付けて売れるんだろうか?
しかし、今年は雪とか凄くて日本も電力需要が旺盛だよなぁ。


独、ロシアとのガス管認可手続き停止 ウクライナ巡り:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR22C350S2A220C2000000/
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 00:14:54.54ID:XAsDtfk0
>>88
1500円でも利回り3.33%!原発再稼働万歳!

おまけにロシアはガスを武器に欧州を脅し、再エネ馬鹿が信奉するドイツエネルギー政策は破綻!巨人トヨタはEVに本腰!すべての流れが旧電力の復活を予感させるね!知らんけど。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 02:10:24.48ID:++16p4Dv
原油、ガスの値上がりがヤバい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 09:23:47.93ID:A9GLYhlr
プッチンプリン『大ロシアも舐められたもんやで核兵器あるの忘れてんちゃう』
ということでどことなく将軍様の国と似た強気な動きのオロシアさん
しかしモチ核兵器は使えず諸刃の剣のガスが唯一の取引材料とは弱い

この流れは再稼働待ったなしやんてほくそ笑んでないか東電くん
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 09:39:23.47ID:Qi0lDEYo
まあ、流石にこれ以上ロシアが手を出してくるとは思えん。
ロシアとしては全然目的を達成出来てないけど。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 17:41:13.90ID:H7nCO42m
『小型原子炉と脱炭素 安全&コスト徹底比較』
2/23(水)20:00〜  BSフジLIVEプライムニュース

脱炭素社会の次世代技術として、世界的に小型原子炉への期待が高まっている。
従来の原子炉より出力は小さいものの、安全性や低コストが売りだという。
米国や英国、フランスなどが開発を急ぐ中、
日本でも先月、日本原子力研究開発機構と三菱重工などが、
ビル・ゲイツ氏が会長を務める原子力ベンチャー「テラパワー」と技術協力の覚書を交わした。
果たして、小型原子炉は脱炭素の切り札となるのか。その可能性と課題を議論する。


元経済産業大臣 自由民主党参議院議員奈良林直 
東京工業大学ゼロカーボンエネルギー研究所特任教授勝田忠広
明治大学法学部教授 原子力規制委員会原子炉安全専門審査会委員
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 17:46:07.86ID:H7nCO42m
『小型原子炉と脱炭素 安全&コスト徹底比較』
2/23(水)20:00〜  BSフジLIVEプライムニュース

脱炭素社会の次世代技術として、世界的に小型原子炉への期待が高まっている。
従来の原子炉より出力は小さいものの、安全性や低コストが売りだという。
米国や英国、フランスなどが開発を急ぐ中、
日本でも先月、日本原子力研究開発機構と三菱重工などが、
ビル・ゲイツ氏が会長を務める原子力ベンチャー「テラパワー」と技術協力の覚書を交わした。
果たして、小型原子炉は脱炭素の切り札となるのか。その可能性と課題を議論する。

宮沢洋一 元経済産業大臣 自由民主党参議院議員
奈良林直 東京工業大学ゼロカーボンエネルギー研究所特任教授
勝田忠広 明治大学法学部教授 原子力規制委員会原子炉安全専門審査会委員
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 17:47:12.59ID:H7nCO42m
『小型原子炉と脱炭素 安全&コスト徹底比較』
2/23(水)20:00〜  BSフジLIVEプライムニュース

脱炭素社会の次世代技術として、世界的に小型原子炉への期待が高まっている。
従来の原子炉より出力は小さいものの、安全性や低コストが売りだという。
米国や英国、フランスなどが開発を急ぐ中、
日本でも先月、日本原子力研究開発機構と三菱重工などが、
ビル・ゲイツ氏が会長を務める原子力ベンチャー「テラパワー」と技術協力の覚書を交わした。
果たして、小型原子炉は脱炭素の切り札となるのか。その可能性と課題を議論する。

宮沢洋一 元経済産業大臣 自由民主党参議院議員
奈良林直 東京工業大学ゼロカーボンエネルギー研究所特任教授
勝田忠広 明治大学法学部教授 原子力規制委員会原子炉安全専門審査会委員

https://www.fnn.jp/articles/-/319688
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 22:28:50.84ID:C3P2ykos
ロシアがガチで戦争やり出したらアメリカの力が分散されることを狙って中国が台湾なり東シナ海あたりで領土拡大戦争するかもな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 23:57:42.20ID:53EPiGoj
そうなったら、お前が徴兵されて日本人のために東シナ海の戦闘に参加してくれ
そして、天に召されてくれ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 08:36:09.87ID:8BOeFJ1P
中国は台湾進攻しても日本には手を出さない精々尖閣辺りまでや
何故かって、本土防衛のためデブリ背負った特別攻撃されるから

そやろ東電くん少し前まで歴史認識連呼してたお国柄やで
ということで日経さん彼岸までは握力…でここはどうかな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 09:12:54.81ID:o0asXg4b
四電の株価が九電を抜くとは
配当50円効果とはいえ現時点では増配予想額は会社発表じゃなく周りの思惑なだけなのにね
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 10:02:33.30ID:0c3+JY9r
相変わらず電力は底硬いな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 10:59:23.12ID:L74MPqn8
中国電力は未定→減配40円を発表したが、900円台維持できそうか。

原発再稼働する時に50円に戻すのだろうか。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 11:08:43.27ID:ys+xg5Lw
中国電減配なら東北減配くるな。東北はここ数年利益は全部配当で払い出してた状態だったし。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 12:14:21.72ID:ys+xg5Lw
ガチ戦争来た。2州はロシア陣営にこのまま組み込むと思ってたがこれは予想してなかったわ。

【速報】ロシアが軍事侵攻を決定… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645671500/
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 15:19:50.45ID:mu4hY0bj
ロイター予想

東北電力
期末配当 20円→15円


この予想、どうだろうな。
たぶん20円を維持すると思うけど。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 15:47:19.06ID:ys+xg5Lw
5円減配なら今の株価くらいかなぁ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 16:15:58.93ID:QtkfJ3vq
東北電力はインバランス上限で特別損失を出していないから、期ずれだけの見かけ上の減益。
社長が原発再稼働を宣言しているので再稼働されていくのは時間の問題だろう。

それよりも、注目できる点は、最も成長期待できそうな新事業展開することだと思う。
「NTTとの東北スマートシティ事業」は岸田政権のデジタル田園都市構想と直結して全国展開されていきそうな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 16:49:09.26ID:JDsX8kFR
中国電力の減配40円で、
材料出尽くし・先行き不透明感が晴れたとして上げるか、減配で売り攻撃になるのか、
外資系EIAIはどう判断するのかな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 17:58:39.57ID:H5+56uyq
欧州ではエネルギー価格上昇で原発に頼るしかないだろう。
特にドイツはロシアのガスに依存してる。

原発の見直しが世界中でおこりそう。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 18:07:36.77ID:8BOeFJ1P
プッチンプリン『空売り三階建て完了してるからGOしたった』
てか好き勝手されて無力な西側やんか原油も青天井や東電くん

膨大な戦費ヘッジであり得えんいことでもないやろね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 20:02:37.41ID:8BOeFJ1P
ガンジーの無抵抗主義が如く抵抗しないウクライナ軍は正解
ロシアも攻撃は軍施設に限定的らしいけど幕引きどうすんの

ここにきてプーチンさん『ウクライナは元々ソ連邦』やて
『台湾は中国領土』的国内論理を実践して明白な現状変更
で原油100ドル越えてるし煙草も品薄なるでと船長殿の弁
ということで感電さんが東電くんに変わり避難所銘柄かも
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 22:02:43.62ID:o0vtMBX/
スポット比率の高い東北は今後燃料高だけじゃなくて必要分の燃料が確保出来ない事に苦しむかもなぁ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 22:16:20.88ID:QtkfJ3vq
東北の女川原発の原子炉は安全確認できているから、テロ対策の安全確認を追認させる法改正して、再稼働してしまえばいい。

今晩のG7でバイデン大統領が西側諸国に原発フル稼働を求めれてくれたら理想的。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 22:48:55.52ID:siXLzzCS
東北電力は再エネが多く、再エネと火力発電だけで発電しているが、
原発の女川原発2号機の原子炉は安全確認できているが、テロ対策は2022年度中に工事完了する見通し。

テロ対策の安全確認できれば、東北電力が日本の8機目の原発再稼働になる。

https://i.imgur.com/E66vbhk.jpg
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 00:43:12.48ID:8VwQQN/K
柏崎刈羽原発は最短で10月稼働で、多少遅くなっても1年後くらいには稼働するやろ。
その頃には株価1000円だな。
確実に上がるのわかってるから、安心してホールドできる。
株価は底値付近で300円を大きく割ることはないだろうし。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 03:31:09.22ID:S0grKNDS
天然ガス価格一時 62%急騰
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 06:28:06.64ID:t9G1kMaJ
>>127
参議院選で、新潟に維新が進出する。立憲共産党の議員を駆逐していけば、予定通りに再稼働できるだろう。

処理水やデブリ除去でも非科学的な風評被害を撒き散らしている立憲共産党の議員を新潟と福島から駆逐する。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 06:42:28.55ID:NZl11DQk
ロシア軍によるテロ予防、核安全対策だな。欧州も安堵だろう。これは、ウクライナ軍よりも訓練されてきたロシア軍の方が信頼できる。
だけど、G7がロシアに経済制裁で化石燃料が高騰するから、極端な脱炭素政策にも方針変更が余儀なくされる。
まさに原子力ルネサンスだな。


ロシア軍、チェルノブイリ原発を占拠 ウクライナ発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f09ba84225936695641c9d592428dac9dcc392
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 06:49:10.61ID:NZl11DQk
ロシアからの天然ガスや石炭の輸入のSWIFT決済ができなくなるので、長期契約以外の輸入量が減っていくような。

岸田総理の大英断「原発再稼働」に期待だな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 07:05:23.92ID:NZl11DQk
多くの日本企業のSWIFT決済は毎25日締め日の前日に昭和時代オンラインシステムで行っておくので、本日25日締めは完結される。

ロシアへの制裁強化されても、日本企業は1ヶ月間は無害だな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 07:30:58.46ID:RIHrgYtv
>>127
柏崎年内再稼働はない
そもそも審査も終わってないんだから、審査して、住民投票してだから、最短で2025年。
年内再稼働は女川原発くらい
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 07:51:07.11ID:XqMoL+oM
ウクライナのチェルノブイリ原発、ロシア軍が掌握

これでまた原発施設に対テロ費用の上積みがが
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 07:51:41.53ID:TJY8JHkm
原発再稼働で余裕の関西電力

「御社の電気代、2割安く」関電のささやき 秘密だらけの値引き競争
加茂謙吾2022年2月23日 17時30分
https://www.asahi.com/articles/ASQ2N35P1Q22PLFA00F.html

 「御社の電気代、2割お安くできます」。西日本にあるレジャー施設の運営会社幹部は昨年秋ごろ、関西電力の法人営業担当者からこんな提案を受けた。
基本料金と使用料金を値引きするという。期間限定で、「第三者には言わないこと」が条件だった。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 07:58:28.63ID:XqMoL+oM
>>127
柏崎の再稼働は住民投票で否決されるから永遠に無理やで
柏崎原発の不祥事連打による東電への怒りは新潟で原発広告も打てなくなったほどすさまじい
火災8回で複数の人死に出た三幸製菓の工場火事が問題にならないくらい柏崎原発は現地住人に憎まれている

再稼働のワンチャンあるなら東電と東北電との合併か、東北電への原発譲渡
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 08:00:23.98ID:t9G1kMaJ
7月参議院選で、新潟に維新が出馬する。立憲共産党の議員を駆逐していけば、予定通りに再稼働できるだろう。

処理水やデブリ除去でも非科学的な風評被害を撒き散らしている立憲共産党の議員を新潟と福島から駆逐する。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 08:05:36.49ID:yifVSKCW
ここでドイツにガス融通となると発電の安定性が不安になるね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 08:09:19.73ID:2DbPPSmg
東京電力の福島原発の現場社員たちは死ぬ危険にも拘らず決死の原子炉停止の仕事ぶりは素晴らしかった。自衛隊と東京消防庁も素晴らしかった。

無能の極みだったのは、旧民主党と東電経営陣だね。

東京電力の技術者は立派。退職させてはならない。

東京電力を退職して中国ヘッドハンティングに乗れば3年後に帰国すれば口座に1億円できてる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 08:13:00.15ID:5DGXa46s
度重なるエネルギー価格の上昇
原発回帰の流れ
そろそろ動かさずお金だねもらっている状態の柏崎原発も再稼働の圧力がかかり始めるな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 08:26:11.96ID:bdKApE8i
柏崎刈羽原発も残る工事はテロ対策だけだけど、認可を遅延させるために、立憲共産党の議員が新しいトラブルが工作してくるかもな。


福島では処理水をわかりやすく説明するパンフレットを希望する学校に配る準備をしていたら、立憲共産党が反対工作してきた。


立憲共産党は風評被害を流布するので、維新と自民党が選挙で駆逐するしかない。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 08:37:20.77ID:XqMoL+oM
東北電は悪材料出尽くし?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 09:13:13.83ID:y3Nj1K3K
東電上げてるの謎すぎ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 09:30:04.39ID:y3Nj1K3K
四国でさえ下げてんのに東電インチキかよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 10:29:38.77ID:OxMWJM4r
電力会社の減配は電気代超絶値上げとセット
燃料調整費の期ズレによる赤字を理由にして
電気代を値上げできたら電力会社大勝利確定
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 12:26:24.91ID:3MxS3y7w
キツイ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 13:09:35.25ID:p5hSdXLy
米国がロシアをSWIFTから追放してドルのアクセスできないようにしたが、
日本は制裁ではなく、円の信用劣化によりドルにアクセスできなくなる。
://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1496978775749591040?s=20&t=S1LA3YhLMwCgtIWT1oLY0A

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 13:28:51.38ID:RIHrgYtv
東北配当下がるの今回限りだから買い場ではある。
来期以降は女川からの40円確定演出。期末増配演出もあり得る。
2023年は50円演出。
2024〜25年に東通再稼働で60円限界突破演出。 
株価1800円の範馬刃牙復活演出。

宝くじ並の確率の東電配当復活を考えて資産凍結してるよりも、3年後には増配、株価2倍確定演出の電力買う方がいい。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 15:49:48.54ID:ejFI68vo
コロナショックで一昨年前から
「3歩上がって2〜3歩下がる」の繰り返しが続いているが、
IAEAと脱ロシアで今年から
「2〜3歩上がって2歩下がる」
の繰り返しの底上げ変わっていくはずだ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 16:34:03.01ID:y3Nj1K3K
ロシアの件でLNGの価格高騰してしばらくは下目線だろうな
再稼働が急に進むとも思えないし
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 16:37:08.06ID:HiDtCDO/
ロシアのせいにして、値上げ申請しやすくなるかも。
新電力との競争もあるから簡単ではないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況