X



【95XX】電力セクター30【電力需給逼迫のあとの動きは?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 22:02:56.46ID:dfrpwX9Q
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター29【COP26意見まとまらず】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1636664872
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 22:23:53.29ID:ALYvnaDh
アングル:止まらない原油高、OPEC内「100ドル突破も」の声
https://jp.reuters.com/article/oil-opec-idJPKBN2JT069

あんたとこのにある膨大なタンク群空にして原油備蓄してみないかね
ああ薄める前に放出出来ないて? どうせ海流が薄めるから同じ事だよ
十二分に検討する余地あると思うがどうだろう東電くん内緒だけどね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 23:15:03.02ID:VCR34j6M
596 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/11(火) 19:11:15.83 ID:EmS70+Z1
東電、今年度は合法の範囲内でわざとできるだけ悪い業績にしていくと思うよ

筆頭株主の国が個人株主を追い払って、大学10兆円ファンドに最低リスクで買わせたい親心なのかもな

個人株主は現物で新安値の買い下がりで立ち向かうしかない
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 00:09:02.57ID:k2xl+wbg
2022年03月期第3四半期、決算発表スケジュール

01月27日
北海道電力 15:00〜

01月28日
沖縄電力 15:00〜
四国電力 15:30〜
中部電力 15:30〜
関西電力 16:00〜

01月31日
北陸電力 15:00〜
東北電力 15:00〜
九州電力 15:00〜
中国電力 15:30〜
電源開発 16:30〜
東京電力 17:00〜
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 07:27:44.30ID:RLpeCfOB
電源開発は1450円、東京電力は266円から買い下がり指値をセットした。今日は仕事なので。

相場観としては、2月に大底を迎えると予想しているので、信用買いするとしたら大底を確認してからだね。天井圏だった半導体などを買うのだ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 07:39:25.09ID:YE9sEcu5
まだ東電は260台は遠いだろとは思う。
ただ、昨晩300円以上上がってた日経先物が65円程度の上昇になっていることを考えると近いうちに日経の下げはあるかもしれない。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 08:13:37.55ID:xSOVW7Bw
2月の北京五輪が閉会してからも台湾有事リスクでしばらく重たい。

米国は原油価格が下がるまでパウエルが引き締めるので株価は下がる。
岸田政権もバイデン支援のために原油価格が下がるように株価を下げさせている。

米シェールは増産できないので、INPEXが油田開発のヘッドラインを流して原油価格が下がる支援をしているが、他国も油田開発のヘッドラインを流さないと焼け石に水だろう。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 08:56:06.78ID:80M3818/
>>807
怖いのは前回の中国電力の決算発表と同様の下方修正見通し。
このタイミングで急激な原油価格↑と円安が痛い。岸田政権は無策だし。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 09:09:20.37ID:/UdeYnlI
おお東証唯一の避難所指定セクター復活かね東電くん
まあ節分天井に向けてここからコツコツお願いするわ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 12:13:09.23ID:YE9sEcu5
北電はfomcの次の日に決算発表か。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 14:57:55.02ID:m+yboU/1
少しお値打ちになると機関ぽい買い支えが出てくる
狭いボックスの上のほうで動いている日には出てこない
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 16:09:05.28ID:cF9PoYsO
今、戻ったが、今日は上ヒゲを作る日だったのかw
他セクターは下ヒゲなのに。

いずれも絵に描いたようなショートカバーだな。

やはり2月の北京五輪閉幕後のうくらい/台湾有事リスクを過ぎてからでないと上がらないかもか?


まだ底打ちしてないのに、信用倍率をさらに悪化させてるしwww
電源開発:75倍
東京電力:42倍
レノバ :20倍

懲りないイナゴだ多いが、
信用買いするのはセリクラを確認した時だと思う。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 16:27:51.61ID:cF9PoYsO
今、戻ったが、今日は上ヒゲを作る日だったのかw
他セクターは下ヒゲなのに。

いずれも絵に描いたようなショートカバーだな。

やはり2月の北京五輪閉幕後のウクライナ有事/台湾有事のリスクを過ぎてからでないと上がらないかもか?


まだ底打ちしてないのに、信用倍率をさらに悪化させてるしwww
電源開発:75倍
東京電力:42倍
レノバ :20倍

懲りないイナゴだ多いが、
信用買いするのはセリクラを確認した時だと思う。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 17:26:47.54ID:RuLqk56D
バークシャーが39億ドルの巨額投資提案、アイオワ州風力・太陽光発電

著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米バークシャー・ハサウェイは、再生可能エネルギー業界で
最大級となり得るアイオワ州での風力・太陽光発電プロジェクトに39億ドル(約4500億円)を
投じることを提案した。バークシャー傘下のミッドアメリカン・エナジーは19日の発表文で、
再生可能エネルギープロジェクト「ウインド・プライム」により、風力で2042メガワット、太陽光で
50メガワットの発電が見込まれると説明。約60万世帯への電力供給に十分な発電量となる。同社は
二酸化炭素回収やエネルギー貯蔵、小型原子炉に役立ち得る技術に関連する研究への資金拠出も
計画している。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-20/R5ZLE0DWX2PT01?srnd=cojp-v2
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 17:51:09.76ID:RCudYvPc
レノバは今日下がってるし、ここから2番底を探る展開か
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 20:33:11.65ID:OKb8Yamy
バフェットが4500億円を風力に投資する報道を流したが、
バイデン政権は「再エネや脱炭素を普及させる」ための財政法案を通せずにいるから、
レノバのように暴落した再エネ銘柄に捕まった顧客を助けるために、ショートカバーで反発させたところをイナゴに高値掴みさせて顧客の逃げ場を作るためなのかな?

戻り売りしたら踏まれる恐れがあるので、ギャンブルに参加しないで、原子力銘柄が下がったところを丁寧に拾うことに徹するよ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 22:48:50.49ID:7zLVfijh
そりゃ機関は安いうちに買い漁って仕込み終わったら経団連を通して政府に原発再稼働を迫れば大儲けできるんだから今のうちに買うだろうさ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:01:56.28ID:7Vq5akaS
>>820
記事の後ろも見必要がある。再生エネルギー+先進火力+原子力の全方位だよ。

>同社は二酸化炭素回収やエネルギー貯蔵、小型原子炉に役立ち得る技術に関連する研究への資金拠出も計画している。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:06:45.26ID:mWDsybr/
ID:cF9PoYsO です。

今年に何らかのウクライナ有事は起きそうだけど、今年に台湾有事は起こらなさそうですね。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:39:52.73ID:cF9PoYsO
>>822
なるほど。

パフェットがCCS/CCUSとSMRに投資するなら、石炭火力と原発の日本にも追い風だ。


地球を寒冷化させたければ、火山噴火させればいいのだからね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 07:02:16.55ID:uqPoJgh6
>>822
そもそもアメリカ政府は液体化石燃料の需要は減っていくんじゃなくて、毎年1%づつ増えていくって予想してるからな。
だったらアメリカはシェールに投資しろよと思うが、バイデン的にはトランプ側についたシェールオイル会社は嫌いなんだと思う。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:30:57.41ID:baw65s4n
東北電が日経暴落で値を上げる変態性を発揮しているな
よかよか
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:40:30.82ID:bZBxkdHD
東北は807が硬すぎるな
北海道も東北ほどではないながらそれなりに硬かったけど、
昨日あたりから変調を起こしているな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:49:58.42ID:tIrmdN7H
かったいなーと思わせて、ズルッと下げるのが旧電力
いつも期待を裏切る凄いやつ
ここは九州800割れを願う
無理か?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 10:09:40.87ID:a7ubpIue
普通に考えてこれからの時代的に電力消費は増えるのに旧電力が上がらないのが不思議だよな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 10:48:35.39ID:uqPoJgh6
不思議なまでに北電を落としてくるなぁ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 13:58:54.54ID:tkJg2sUN
日経が燃料費調整制度の上限価格について記事を出しています。
上限価格を超過した場合の超過額は電力会社が負担というのは
分かるのですが、この上限価格はいつまで適用されるのでしょうか?
単月のみ?それとも変更届出を提出するまで?(そもそも変更届出
が可能なのでしょうか?)
ご存じの方は教えてください。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 14:03:54.18ID:idieFQ4T
本日上げてるところってろくな銘柄やないな
おっとここ東電くんも上げてたわほぼ凪やが
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 14:22:54.53ID:L1TXm4yY
>>835
>この上限価格はいつまで適用されるのでしょうか?

燃調の仕組み上、最短では原油ガス石炭価格高騰と円安が収まって
3〜4ヶ月ぐらい経つまで
もしくはこれも仕組み上、上限キャップを決める根拠となっている
電気単価の値上げをするまで。

ただ、この上限価格のキャップがあるのは一部の家庭用電気の契約で
大半の契約はこのキャップが無い。
なので業績に与える影響は極端に大きくない
(なのでニュースが出た翌日でもこんな感じで呑気に株価が上がっている)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 15:09:14.50ID:tkJg2sUN
>>837
よくわかりました。
ありがとうございました。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 19:22:03.09ID:uqPoJgh6
>>835
2四半期前の50%も上がることなんてあるんだろうか?
こんなんになったら日銀が緩和とかしてる場合じゃない。

一応参考に
https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/fee/fuel_cost_adjustment_001/#:~:text=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%87%83%E6%96%99%E8%B2%BB%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%88%B6%E5%BA%A6&text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AE%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%8C,%E3%81%8C%E8%A8%AD%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 20:27:28.92ID:44nFre5G
天然ガスの月足チャートによると、
2四半期前の50%を超えることは過去にも起きているようだ。

「50%を超えないようにする」ではなくて「50%を超えないように平準化する」の間違いだと信じたい。

そうでなかったら、経産省官僚がバカすぎる。


有事になったら簡単に50%を超える。

https://i.imgur.com/LRQQQP4.jpg
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 22:09:20.25ID:uqPoJgh6
>>842
2001、2006、2009って何があったんだっけ?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 01:25:36.00ID:f1yooqkg
タダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に。

さらに価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに。

今なら1日2枚獲得できます。

【登録方法】
アプリストアでPl Network検索&DL

コード「mwjd523」を入力
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 06:46:56.17ID:GMjQhCHg
こういう相場環境で買うのはここなんだよね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 07:05:27.24ID:GQmQtazr
昨日の上げはショートカバーに過ぎないので、本格的な資金流入にはデブリ除去が必要だ。

米国インフレが2%に下がるまで、株価のボラタイル(乱高下)は続く。

でも、配当利回り5%超の電力株は死ぬまでホールドしておいけばいい。
今の科学技術において、原子力と火力の発電所がない文明社会はあり得ない。


最近の太陽光と風力のブームは、地球環境と生態系を広範囲で破壊しているので、持続可能性に疑問だ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 07:16:00.47ID:I489st4j
米国では、グロース株からバリュー株への資金移動は1年前から始まっていて、数ヶ月前からGAFAMからも資金移動している。

例えば、ズームは過去1年間で1/4に下がった。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 07:56:22.13ID:pPqFamxN
液体水素、日本が輸入へ 豪州産石炭原料に世界初

オーストラリアで石炭から製造した水素を液化し、日本に大規模な輸送を行う実証試験が最終段階を
迎えている。液体水素を専用船を使って大量に輸入するのは日本が世界で初めて。脱炭素の流れが
本格化する中、燃焼させても温室効果ガスの出ない水素に注目が集まりそうだ。
豪南東部ヘイスティングスに専用船「すいそ ふろんてぃあ」が到着し、21日に式典が開かれた。
船は容量1250立方メートルのタンクを搭載しており、液体水素は来月、神戸に到着する見込み。
水素の海上輸送は、川重や電源開発(Jパワー)をはじめ日豪の官民が協力している実証事業の一環で、
総事業費は5億豪ドル(約410億円)。2030年ごろを目標とする商用化では年22万5000トンの
液体水素を製造する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c24c8aa570ddacdc4813669a25e5ee6786edab1
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 09:15:21.29ID:L7taaD0a
なんか相場全体としてはやはり下がる方向だな。
電力なんかは世界的に見直し上げがきてる。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 10:42:15.77ID:l8hLm9rU
タダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に。

さらに価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに

今なら1日2枚獲得できます。

【登録方法】
アプリストアでPl Network検索&DL

コード「mwjd523」を入力
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 13:23:46.43ID:7nXcXmac
来週日経27000割るだろうな。明後日の電力株はどっちだ?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 20:07:09.03ID:hokNsPaA
youtubeで高橋ダンが円高、原油安の予想をそれぞれ別のビデオで予想してるな。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 20:15:56.10ID:mua5nSs2
原油安になったら円安になるので、原油安と円高の別々のビデオを作って、どっちか一方が必ず当たるというインチキだよね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:07:55.06ID:/A+2yW7V
原油は100ドルになるという意見が多い。なぜなら5年前から世界中が油田開発に投資するよりGAFAMに投資した方が儲かるのが共通認識だったから、今、すぐに増産できる新しい油田がないから。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:19:13.52ID:QKetEAkp
FRBがいくら利上げとQTしてもなかなか株価暴落しないので原油先物もなかなか下落しない。

なぜなら、
FRBがいくら利上げとQTしても、割高なグロース株から割安のバリュー株に資金移動するだけなので、日経平均株価から次第に底値は固くなってくるからだ。

電力株をバカにしているアナリストや業者が多いが、こいつらは河野太郎さんや小泉進次郎さんのように正しい科学技術的な判断ができないポエム脳だからだろう。

テスラよりもトヨタの方がソフトもハードも遥かに高度でレベル高いので、トヨタの時価総額は必ずテスラを抜くこともポエム脳には理解できない。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:26:12.87ID:hokNsPaA
>>856
そういうことなん?
どっちもチャートや経験的にそう見えるって話だったが。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 23:47:58.10ID:hokNsPaA
エネルギー危機を考えると脱炭素一辺倒な政権は倒れるでしょ。
ドイツなんかはロシアの天然ガスの比率が高いのにパイプライン止まりそうだし。
プーチンもウクライナを攻撃するならガスが重要な冬のうちしかロシアにカードがないことを知ってるし、ウクライナを攻撃するはず。ドイツ人は凍死する。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:12:21.36ID:chdPDt+p
日経先物が400近く下げてるな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 10:22:44.32ID:IzdXXDfe
>>862
日本人ってアホだから、脱炭素貫き通してそのまま沈んでいきそう
バブル時代も自分から自爆したようなもんだからな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:38:54.28ID:fe63ZZuX
なかなかするする上がっていかん。
北電はどうなってんの?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 18:04:29.27ID:d1OshUst
10歩進んで9歩下がることをくりかえして、イナゴがイライラして他銘柄に飛んで行かせたいのだろうね

処理水、デブリ、石炭などの課題だけでなく、河野太郎さんの既得権益の再エネTFが永田町に熱心にロビー活動しているから、国民にとんでもなく高い電気代の負担を強いる政策が飛び出すかも知れないからね。

高市さんと萩生田さんは国民のための政治を進めたくても、岸田さんは親中派に圧されてフラフラしてるから、まだ買えないので10歩進んで9歩下がげてる。


旧電力の田舎経営者にはロビー活動が苦手で、国の指示通りに動くのが楽なのだろう。


原発の技術者と設計者と下請け業者を大事にしてほしいね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 18:39:06.17ID:Eh3c8dTZ
そうそう毎度NYダウ兄貴に追従するのも飽きてきたわ
てなご様子の舎弟日経さんとコツコツな東電くんの図

配当ないんやから決算内容なんて只の業務報告ちゃうん
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 19:00:51.53ID:mR+zVj3G
河野太郎がエネルギーの地産地消なんて言うから
小池百合子は太陽光パネル設置義務化なんて言い出した。
太陽光パネルは中国製だから地産ではない。
中国製の電気だよ。
売国奴
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 23:10:11.32ID:i/70Hkpo
第三四半期発表で流れが変わるだろ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 01:21:58.83ID:CBWP1pMP
河野太郎さんは破壊するのは得意だが、全体最適に組み立てる構想力がないので、老害だと思う。

河野太郎さんが言う通りに、未熟な発電設備である太陽光と風力をたくさん建設して、石炭火力をゼロにしてたら、日本はたくさんの死亡者と失業者で溢れかえっていたと思う。

日本を破滅に導くとんでもなく不勉強な世襲議員だと思う。彼のことを思い出すと、子供の将来が不安で仕方ない。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 07:23:12.71ID:Vp2XVhQV
明後日から決算ラッシュか。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 09:40:02.12ID:/VpYg9AX
落ちてきた北電さんに追いつけ追い越せ
という昔が遠い前世のようだわ東電くん
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 09:42:08.12ID:vq8Vh/ax
>>872
こういうのって実質、税金を諸外国への横流しだからな。
電気料金上乗せで強制的に割賦金徴収して、それを法律で義務付けて
中国製品を買わせる
こんな政治家他の国なら逮捕されてるよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 11:01:27.39ID:pRMMemp6
北海道は寄りのあたりでこの1ヶ月来最大の売りが入ってたみたいね
でも何だろ?売り抜けるにしても雑だし、
時間足のボリバン−3σを思いっきり突き抜けるネタなんて無いと思うけど
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 12:08:54.16ID:UHHsed/q
北電は増配あるだろ。
発表は5月末かもしれんが。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 12:41:04.47ID:UHHsed/q
北電は第二四半期までで進捗率200パーセントこえで、もう年度の計画利益達成してるんやぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況