X



【95XX】電力セクター30【電力需給逼迫のあとの動きは?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 22:02:56.46ID:dfrpwX9Q
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター29【COP26意見まとまらず】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1636664872
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 01:35:06.59ID:LwfYOFxh
ドイツは一体何がやりたかったんだ?
脱CO2、脱原発、EV全部同時にやろうとした結果が
ロシアに首根っこ掴まれてやられたい放題じゃねえか
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 07:53:24.05ID:jya9ytbg
>>101
日銀の金融緩和と一緒で、やっぱ間違ってたので政策変更します、と言えないんだろう。
一応、メルケルの政党とは別の政党が与党になってたはずだが、
どういうスタンスを取ってきた政党なんだろうなぁ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 07:54:15.76ID:vl24k0I0
四国はネタ切れで上げる要素がなくなった
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 07:54:47.92ID:jya9ytbg
増配余地のある北電がお買い得
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 08:09:10.16ID:lV7SpQ8o
四国電力 よんでんグループ統合報告書2021

Q:株主還元など今後の資本政策の方針について教えてください。

A:財務の健全性を維持しつつ、伊方3号機の稼働等による安定的な収入確保等を前提に
1株あたり配当額50円の早期実現を目指してまいります。

2021年12月
取締役社長 社長執行役員
長井啓介
https://www.yonden.co.jp/assets/pdf/corporate/ir/library/annualreport/index/annual_j_2021.pdf
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 08:11:25.68ID:2owohot8
>>103
政権取ってなかった頃は環境だ脱炭素だと自由に言えてたのが与党になったら現実を見なきゃなんなくなった
ところが現実を見たら今まで強力な支持者だった環境原理主義の人達が機嫌を損ねて離反しかねないジレンマ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 08:13:53.81ID:3iyecnZx
この後EVカーの普及促進で放っておいても電力セクターは売上UP間違い無し。原発の建て替え新築も絶対あるわ、夜間に太陽光ではEVカー充電できんし
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 10:54:04.79ID:pySH017K
>>105
まだ決着が付いてないけど志賀原発が落ち着けば
北陸も悪くないと思うけどな
四国北海道北陸はどれもそれぞれ魅力的だよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:20:49.58ID:jya9ytbg
>>109
滋賀原発の断層については覆すの無理でしょ。
影響ぐあると考える断層の判断基準を変えない限り再稼働は無理だと思う。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 13:11:09.40ID:CGB0gqkz
容量市場の入札結果が来た!!
去年よりはかなり落ち着いた金額になったな。
もう少し高いことを期待したけど、あまりに高いと容量市場の見直し
議論になりかねないから、仕方がない。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 15:32:37.87ID:xYkdqSxo
今回の冬の結果を受けて現実的なcopしようぜって世界に投げ掛けたら世界のリーダーになれるんじゃね?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:00:13.87ID:R/dsWNjt
>>118
主力になるには安定性がないね。
あと、水力発電は世界的に自然エネルギーと認定すべきでは?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:57:20.06ID:R/dsWNjt
あと、森林管理の計画さえちゃんとできていれば木材による火力発電も再エネに認定すべきと思う。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:00:36.56ID:lRNaLTlN
岸田の大衆迎合政治だと、処理水の海洋放出は延期なんだろうな。科学的な知見を国民に伝えられない政治家は、日本を弱体化させる諸悪の根源となりうる。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:11:50.78ID:a3p0Qkby
>>123
正論。
甘利さんは「科学的な事実を国民に伝えらる人材を活用する」と言っていたが、茂木さんは何もやっていなさそう。

自民党の広報本部長の河野太郎さんは底抜けの科学オンチだから困る。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 10:45:58.94ID:mdomcL0Y
年末の損出しや原油為替もあって苦しい場面だけどなんとか頑張って欲しいところ
年が明けたら長期勢のNISA資金が入って下げ止まる展開もありそう
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 11:00:51.52ID:gGlR3C0y
新電力の要求で容量市場約定価格を大幅に下げたが、火力発電に投資できなくなるので、新電力の太陽光と風力の不安定さをカバーする火力発電が減っていく。

火力発電を減らして太陽光と風力を増やすのが河野太郎さんと小泉進次郎さんが作ったエネルギー基本計画であるが、彼らには火力発電を減らせば太陽光と風力も減らすしかないことがどうしても理解できなかったのだろう。

EV用バッテリは開発されるけど、大規模バッテリは開発されないので、水素貯蔵するしかないが、電気代は高くなるので、国内産業はフランスや中国に比べて価格競争力を失っていくような。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 11:51:31.16ID:leD4wOzJ
素直に上がっていかんなぁ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:59:35.78ID:z2umRT/O
東北はこのままだと明日ぐらいには25dMAが75dMAを超えるかな
一回顔出して潜っちゃう事もあるけど、とりあえずは節目かな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 14:47:30.79ID:Vkbqf4ge
本当にここまでやらんといかんか?日本だけ逆行した方がいいんじゃないか?

空気中のCO2、来たか「大回収時代」 IHIなど実証:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1036U0Q1A211C2000000/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 14:57:37.50ID:gGlR3C0y
空気中からCO2回収すれば太陽光で作った水素で合成燃料を生産できるので、エンジン車が日欧でも生き残るかも知れない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 15:11:08.16ID:kNVWBA2b
東電以外は3本とも上向きでゴールデンクロスしそう。

東電は新安値で買えるかも知れない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 15:41:01.20ID:5MbfNQRy
ドコモでんき。だって
電力会社と同じ料金でポイントが付くだけみたい
容量市場で買ってくるだけだよな。これ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 16:00:36.08ID:zhIv9GG6
ドコモなどの大手が新電力に参入することで、新電力を過剰優遇してきた行政が少しづつ公平な行政に変わっていくといいね。

経営力のない無責任な新電力がどんどん淘汰されていかないと、セキュリティ対策も行えない。
新電力は大手10社くらいに淘汰されると、サイバーセキュリティも万全にできそう。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 16:01:53.58ID:z2umRT/O
一方で卸市場では異変が起こっているみたいだけどな


東北電力など、LNGスポットと連動

液化天然ガス(LNG)のスポット(随時契約)価格を
電力卸価格に反映する動きが出てきた。
東北電力は卸電力市場に供給する電力価格の基準について、
スポットで追加調達する場合のLNGの燃料価格を参照すると11月に発表した。

これまで長期契約やスポット契約で調達した価格を平均して
算出していた。今後準備ができ次第、燃料の市場価格に
連動した電力価格で市場に売りに出すことになる。

東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資する
JERAも11月、燃料の市場価格を反映させた卸電力市場への
売り入札について実施範囲を広げると発表。
中部エリアに加え、今後、東京エリアでも実施する。

これらの対応は国の方針にのっとったものだ。
両社に追随する動きが広がれば、LNGのスポット価格高騰に
応じたJEPXの卸価格の上昇に拍車がかかる可能性がある。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 16:11:12.29ID:QmTQxesQ
容量市場約定価格が下がったことで火力発電所を新規建設できなくなるので、原発再稼働の国民世論が高まる。

国民が実際に苦しむ経験をしないと、国民が科学的判断ができなくなっているのは、NHKと日経新聞の理系社員が科学技術オンチだからだですね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 16:19:51.45ID:QmTQxesQ
>>136
当たり前のことを行えるようにっていくのはいい傾向だね。

ガス会社はガス料金を一方的に値上げ通知して値上げいてる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 17:04:09.40ID:nlBsdudK
容量市場は約定価格が下がったけど、それでも旧一電にとっては
数百億の収入になる。
発電所新設の財源にもなるし、増配もできる。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:29:01.67ID:leD4wOzJ
>>140
確かに。現状で火力発電所や水力発電所を新設してるからな。北電は。

配当は渋いが。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 23:36:22.88ID:8QZCgFF/
欧米の環境イジメにあって株価低迷だな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 23:57:21.75ID:iebXPgek
>>142
卸市場に売る義務と言った拘束が無いユルユルなので単純には比較は出来んけど、アメリカが4000円/kW程度なので今回はやり過ぎ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 03:53:03.11ID:WU57dCeX
米国でウイグル強制労働防止法が成立
中国製の太陽光パネルなどは強制労働で生産されたものでないと証明できない限り、輸入は原則禁止

ウイグル自治区は衣服に使用される綿花の主要産地で、太陽光パネルの原材料となるポリシリコンの生産でも重要な地位を占める。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-23/R4KS27T0AFB501?srnd=cojp-v2

https://i.imgur.com/xqcaBw6.jpg
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 07:37:45.24ID:JjgfP/1N
ベルギーも一度進んだら止まれない国なんだな。

ベルギー、全原発閉鎖で合意 25年、当初計画通り【共同通信】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640297983/
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 10:20:13.57ID:HQHpOkFF
出来高薄〜いし株価変わらんグロバに移動するで東電くん
て噓や噓や
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 10:33:20.48ID:UD59pEjc
欧州の小国は、フランスの原発やドイツのロシア天然ガスから電力輸入できるから参考にならない

参考にするなら、島国のイギリスだろう
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 12:11:20.74ID:JjgfP/1N
>>147
いつ動くのか全然わからんな。
でもちゃんと進んでるのは良いことだ。それにひきかえ北電は・・・。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 12:59:04.61ID:JjgfP/1N
>>153
ついこないだも300割れしたばかりのような?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 12:59:28.62ID:WRx2WosE
>>153
今日の買い場はクリスマスプレゼント
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 14:12:43.95ID:EVwjy1Mu
脱炭素や安全保障や社会貢献の責務を負わないで電力を転売するだけの新電力は社会的な存在価値がないので、どんどん淘汰されるべき。

これからは、炭素や安全保障や社会貢献の責務を負うだけでなくて、サイバーセキュリティ対策も負わなければならない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 22:31:38.49ID:wAsA31x5
洋上風力促進3区域、三菱商事・中部電系が落札 東電は敗れる

経済産業省と国土交通省は24日、洋上風力発電の整備を優先的に進める「促進区域」に指定している
千葉県銚子沖などの3区域について、いずれも三菱商事と中部電力の子会社などの共同事業体を選んだと
発表した。再エネ海域利用法に基づいて事業者が決まるのは長崎県五島市沖に続いて、2〜4件目となる。
東京電力ホールディングスは09年から銚子沖で洋上風力の実証や商用運転を進め、銚子沖の落札を
再建計画にも位置づけていた。今回落札できなかったことで、再建計画に影響を与える可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25932fbab30dfc0491c669c5657db2df07d195ba
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 23:22:47.11ID:TdvM6D8P
発電装置一括調達による色々なコストダウンを狙っているので
一つも逃す訳にはいかんかったんだろうが、
特に秋田県沖のキロワット単価12〜3円は凄いな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 00:31:04.14ID:x5RTSKwW
負のスパイラルから抜け出せないな
内部通報者も多そう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 00:42:25.18ID:hlOGKN3H
三菱商事などは風力に頑張っているが、かつての日本メーカーのように風が吹かない日本環境に苦しむのだろうなあ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 00:47:06.11ID:hlOGKN3H
これからの風力は再エネ賦課金で利益が保障されるので、三菱商事は勝算があるのだろうが、発電しない時間帯の電力をどこから調達する気なのだろう。。。
火力発電の燃料は高くなっていくから、原発の電気を期待しているのかも知れないが、原発は再稼動しても早晩に老朽化で減っていくことになる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 00:51:25.56ID:UtEyRogq
風より潮力発電の方が安定しそうな気がするが。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 01:16:38.90ID:gQ8/AOzc
>>167
だそうだ↓

電力システム改革が進む国内の電力市場において、当社は小売り事業者に電力を販売するIPP事業を積極的に展開しています。
IPPとは「Independent Power Producer」の略称で、欧米を始めとする海外市場では広く普及している事業です。三菱商事グループと
しては1980年代より主に海外市場において他社に先駆けて取り組んできた馴染の深い事業であり、そこでのノウハウを活かし、国内に
おける事業開発を日々進めています。

日本の電力市場は、特に震災以降、大きくかつ急速に変わりつつあり、ここ数年、当社は新電力向けの火力IPP事業を中心に事業開発を展開し、
現在4地点での火力発電所建設が進行中です。
産業を支えるオンサイト発電事業と事業用のIPP事業。その双方を積極的に事業開発し、これからも皆様の生活を支える電力の安定供給の一翼を
担う使命感をもって日々の業務に取り組んでいます。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 03:58:59.18ID:TIGbRn4U
最終的には、人類が宇宙進出するために、核エネルギー(原子力)を使いこなすしかない。
原発もSMRなどでどんどん進歩していくが、さらなる進歩していく必要がある。

太陽光や風力は効率100%でもエネルギーが小さすぎるし、宇宙でもローテクすぎる。宇宙で太陽光が役立つのは極めて限定的な範囲。

人類は核エネルギーを使いこなすことで、宇宙に進出できる。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 07:46:44.60ID:/DG5h8+Z
中電これ落札毒まんじゅうになる価格じゃないの
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:02:36.30ID:p+OMeSzz
>>163
他の電力会社と合併して名前変えて出直しする以外、もう柏崎原発は再稼働無理やろ
しつこいほど新潟県内で「真面目にやってますから信用してください」広告うってたのがむしろ逆効果になってんぞ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:39:33.68ID:UtEyRogq
まあ、柏崎は株主でもセキュリティとかザル過ぎやろって思うからな。
核燃料なんてもんを扱ってるのにセキュリティ装置が壊れてるとか、一般企業のオフィス未満の警戒具合やん。
入れる人間が限られたエリアもカードを貸して入れちゃうし。普通、入室権限がない人間は入室権限のあるやつ同伴で入るとかオフィスでもそんな感じでしょ。

システムとして考えても、高可用性が求められる装置やシステムのセキュリティがザルってのは、頭オカシイと思った。報道の仕方もあるかもしれんが。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:51:05.55ID:I9wRvjUf
>>172
なんの話だ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:55:41.43ID:gQ8/AOzc
柏崎は出入りの業者がダメダメでも実力者のコネの関係で
切れない等の裏事情があるんだろうけど、
今の先行き不透明の原子力行政を招いた犯人の癖に
当事者意識が全く無い時点で組織として終わっているんだよな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 09:05:40.66ID:hEgMvSKN
>>172
事前調査をしていたレノバやコンソはリスクがわかっていたから、高い価格をつけざるえなかった。

中電、三菱はあまり調査に時間かけてないから、安い価格で落札した。

ようするに大赤字案件になる可能性があるな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 09:20:31.57ID:CcRcFiKQ
レノバ取れなかったのかよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 10:18:38.56ID:d17OohC+
ナハから風力に投資するつもりない東電くん
対外的なポーズ作りも様になってきたやんか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:52:31.31ID:lrsCu73k
入札の審査基準はいくつかあったのに落札選定はほぼほぼ価格バトルになってる
商事のきわめて優秀な人()がそれを解っててスケールメリットや数字に出ない価値を得るためにあの札を入れたようにも見える
ダンピング防止と質の担保の為の最低落札価格みたいな制度はなかったのかな
仙台市ガス局の件といい今回といい今年の東北は似たようなことで翻弄されてるように見えるよ

それはそうとレノバお衣装組の余波で他の銘柄までさらに年末バーゲンになりそう
レノバ買う人は何となく旧電力はあまり買ってなさそうだけど
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 16:17:17.17ID:ecuzDqFn
落札して実績を作りたかっただろうけど
海上風力なんて将来性の無い発電を落札できなくて逆に良かったと思うぞ
海のメリットなんて輸送時に障害物がほぼ無いから輸送に便利くらいしかないだろうに
海上は色々と問題が多すぎるッピ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 16:19:50.00ID:CcRcFiKQ
スポットは自社所有の発電所の定期点検中などに活用するくらいでないと危険
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 17:03:38.32ID:BceTtEoW
本気で再エネを主力にしようなんて考えはないだろう
脱炭素に向けたポーズ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 17:49:19.66ID:d17OohC+
アングル:ボーイング、次期新型機開発の舞台は「メタバース」
https://jp.reuters.com/article/boeing-technology-idJPKBN2J1089

今後の開発のプロトタイプになると思わないかね東電くん
なに? それどころじゃないてか
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 18:01:45.57ID:iJMLz9q8
メタバースのVRゴーグルすると、気分が悪くなるので、2時間くらいが限界じゃないのかなあ

単に大きな3D画面の方がいいと思う
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 19:51:03.46ID:jMS3HFTw
レノバホルダーは年末、売るに売れない焦燥感で満たされる
ギャンブルの醍醐味が味わえる
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 22:20:03.27ID:jue/v6Mc
M3って粘着テープ屋さんじゃないの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 09:26:55.97ID:XdOMs2vg
マーブルチョコもどきの会社じゃないの
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 11:07:42.04ID:v6PPQk4+
寒い。1月末まで今季の結果が分からんのがもどかしい。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 15:35:13.50ID:CwiYI7te
電力会社の株について語るスレッドです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況