X



【95XX】電力セクター29【COP26意見まとまらず】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 06:07:52.71ID:e2n6sjVd
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター28【気になるエネルギー基本計画】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1634382183/l50
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 08:47:17.77ID:DaXRS9ld
昨日620円のエフオン
さてさて今日はどうなる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 08:51:17.58ID:GxqyIEg2
>>900
日銀の金融緩和が終わるきっかけになるんじゃね。
GDP横ばいって言ってたのが、実は降下してたなら、金融緩和の効果ないやん。
ただ株高を演出してるだけなら経済政策じゃない。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 08:57:18.08ID:rcVMFjCY
>>902
日銀が引き締めに方向転換するのが本当に正しいのか?

それとも、緩和が足りないということなので、緩和の新しいやり方を検討するのが正しいのか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:09:48.67ID:uBorKDSG
緩和が必要なのは、低所得層だ。
クーポンやポイントを低所得層に配るべき。

電気ガスくらい好きなだけ使わせてやれ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:18:00.86ID:uBorKDSG
トヨタ、EVシフトで急騰。

EV給電が増えると停電が起きることをNHKや日経新聞は理解できない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:24:45.07ID:huMlkTV2
>>903
株取引で海外に円が流れてるってことは、
海外が日本からサービスや物を買う権利を得るってことだから、
日本からすれば借金を背負うってことだからな。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:50:54.43ID:huMlkTV2
>>909
それだけじゃ無いんじゃね?
貿易黒字を維持してても、金融で外国に利益が流れてるなら、
実質日本は貿易赤字を出してるのと一緒。

ただ、外国人を日本の証券市場から締め出すことは出来ないから、以下のようなことをすべきと思う。
・エネルギーの自活率アップ
 →水力と原発が直近の候補かな。炭鉱を復活させてもいいとおもう。メタンハイドレードも進めるべき。
・農業の自給アップ
 →農産品は自給する様に補助を増やす。農業に必要な資材の輸入だけなら輸入額は抑えられるからね。

エネルギー自給や農業自給を推進しようとすると金が必要になるが、これについては累進性のある課税を増やす以外に供給方法は無いと思う。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:57:40.38ID:Pw/e+Ixy
インフレが起こらないのに金融緩和で富が海外に流出すると、日本人は給与は上がらないのに海外に物を供給する責務だけ増えて貧乏になるばかりだな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 10:44:08.41ID:fCwRs3XK
日本株が安定して右肩上がりになるようなしなくちゃ
まずは岸田がお腹痛くなればいいのかな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 11:08:49.17ID:gediUtL1
>>909
マスコミは知ってるよ。
他人の不幸は飯の種
日本が地獄に堕ちるほどマスコミは儲かるからな
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 11:12:53.51ID:jOT+leGG
なんやなんや東電くん投資会社作って復配の前振りかえ
お上が再稼働に消極的やからて色々考えるの疲れるのう
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 11:27:33.45ID:JL56OSNo
今日は動かな過ぎ?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 12:02:56.46ID:LqbIZpr7
3月までに企業買収するらしいが、今なら安く買える。



企業価値向上に向けた投資子会社
「東京電力タイムレスキャピタル株式会社」を設立
2021年5月28日

東電タイムレスキャピタルは、事業会社系の企業投資会社として、東京電力グループにおける企業投資の中心的な役割を担います。
代表には、投資先企業の経営や企業再生など多数の実績を持つ兵頭 賢(ひょうどう けん)が就任しました。
 役職員については、企業投資やファイナンシャルアドバイザリーなど豊富な経験を有する外部人財、経営企画業務の経験を有する社内人財の混成編成とし、互いの知見を持ち寄ることで、投資先企業のバリューアップに取り組んでまいります。

 今後は、2021年上期を目途に投資スキームを構築するとともに、【2021年度内の投資開始】に向けて、準備を進めてまいります。

 また、将来的には、基幹事業会社をはじめとする東京電力グループ各社と連携しながら、【東京電力グループ全体の事業ポートフォリオの再構築】を通じた企業価値向上を目指してまいります。

https://www.tepco.co.jp/press/release/2021/1611625_8711.html
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 17:15:31.69ID:UDLdzXQp
>>921
それって無駄金使いやがってという意味なんだろうか?
まあ、自分はそう思うけど。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 19:50:26.71ID:DaXRS9ld
大停電
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 20:44:10.09ID:tysuz1Zn
原発ゼロの帰化日本人が多い神奈川県で寒波時に大規模停電を経験すれば、太陽光は夜と寒波になると発電できない現実に気がつくと思う。

NHKの理系社員は民間企業で通用しないので、友達に黙ってこっそりNHK内定枠を確保したような人ばかりだったのだろうな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 21:30:11.84ID:JyAoAkc8
停電ってJRやんけ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 21:55:24.47ID:GlKizjgP
EV社会とはガソリンの燃焼エネルギーを電気エネルギーに置換していくことなので、トヨタ350万台のために、すべての原発を再稼働しても足りないくらいに日本の総発電量を増やす必要が出てくる。
原発事故前に買って含み損に耐えてきた電力愛の先輩たちがプラテンして安定の老後生活を過ごせますように。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:33:19.92ID:e57jqXxg
原発動かすには審査を通さんと世間に説明つかんからなぁ。
流石に規制委を無視して原発動かすのは無理だわ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 23:05:53.61ID:M9/tPDoH
車が全部EVになって原発10基増設で脱炭素のクリーンな未来が見えてきたな
全力買いだわ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 23:42:16.21ID:sBWZSCwe
今の規制委員の能力がそんなに高いなら、規制委員の学者を新規原発(SMR)を設計者にしたらいいと思う。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 00:20:22.20ID:/zBR+2+l
規制委はとにかく仕事が遅い
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 06:22:42.91ID:tNdQIh9h
アメリカはテーパリングは4ヶ月間、利上げ来年3回で方向性が決まったようだな。
電力株的にはドル円の上昇が気になる。
国交相のデータ改竄の話もあったし、日銀の緩和はやめてほしい。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 08:41:55.25ID:5dsP83HB
減点方式人事では行動起こして何かあったときに責任を取らされるより何もせず自分の任期を全うするほうがいいからね
保身のためには前例踏襲と先送りと責任転嫁が大事
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 12:12:49.32ID:tNdQIh9h
>>934
燃料については商社が利益を貪ってるからじゃね。日本は世界的に見て規模のデカイ商社がたくさんあるが、それは商社が政治を操ってる部分があるからだと思う。
燃料しかり、食用穀物、飼料用穀物しかり。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:25:03.17ID:tNdQIh9h
>>941
「さわやか」に着実に育ってほしい。

             ハンバーグ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 20:30:26.30ID:5U1GkMp8
>>943
静岡県民乙
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 21:18:29.44ID:G1HOJ26S
なんとかくこのまま着実に上がってはいきそうな感じだな。
円安に進みそうな点が気がかりだが。
しかし、火力発電の抑制を強めろと政府が言うなら、電力会社にその分の何か譲歩するべきだよなぁ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 21:56:36.55ID:5U1GkMp8
つか、三菱モルガン様が東電イシリ回してるのが不気味。
なにしたいのかがよくわからん
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 22:49:53.76ID:u31Svsyd
配当利回り出せるところは今後見直しがくるけど、配当無いところは値嵩株と一緒に下がるんじゃね。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 07:13:05.00ID:mImZv9Ht
>>945
そもそも自由化といいながら、新電力に都合がいいように介入しすぎ。


火力を蔑ろにして、カリフォルニアとか欧州で電力危機が起きてるんだからな。

火力保証なしに、旧電力だけ不利益被るような政策を決めるなら、そのメンバーをしっかり記録しておかないとな。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 08:22:24.10ID:7Hd+iYrU
>>949
電力はJRみたいに上下一体じゃなくて、上下分離で色々介入があるのがな。
上下分離したいなら、本来は送電部門を国が買い取る必要があったと思う。
容量市場も開始が遅いし、先行事例の研究がダメダメだと思う。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 09:21:36.63ID:ehKagHMF
火力の再稼働を好感?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 13:15:04.14ID:+lzc5YbB
東北は再稼働以外にも首都圏との連系線の強化などの
送配電にも力を入れているので、そっちの展開も期待できるからな
直で東電エリアに50ヘルツで繋がっているのは東北だけだし
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 14:17:34.90ID:4V1bjlVQ
トヨタさん原発稼働をプッシュしてくれや
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 14:46:13.79ID:7Hd+iYrU
東北は将来的に関東の発電用植民地になるのでは?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 14:51:50.64ID:7Hd+iYrU
既にそうだったなw
福一の時も所長がヤバイから海水注入したいと言ったら、本店は勝手なことするなと言ったりと、東北が被害を被る可能性よりも原発の損失低減を重視した言動してたしなぁw
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 15:35:48.41ID:MJMGeO1R
東電の旧経営陣は無能すぎ。旧民主党政権のパワハラのせいで無能になったのだろうが、立憲共産党は全滅して維新と国民が躍進するべき。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 15:45:15.43ID:hhG7I0i2
>>960
立憲と国民の議席数を入れ替えるべきってのは同意
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 17:00:50.18ID:WcFGNvi0
なんやなんや岸しゃんが『再稼働&復配するで』とか漏らしの飛ばし記事でも…
てな寄りの10分で出来高1000万てデブリ燃料も入った如しの東電くんでしたな

しかし日経-500やちゅうにどないなっとんやろなホンマ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 17:15:40.50ID:jDykjO6T
俺のポートフォリオ電力90%だけど
最近コンスタントに上がり続けて嬉しい
長期チャートうんこだけどこのまま信じていいのか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 17:30:31.55ID:7Hd+iYrU
>>963
昨日は600以上上げたし大した話ではないと思う。
個人的には円安にならんように日銀の緩和をやめてほしい。この10年近く効果が無いことは確認してきたんだし。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 18:00:52.45ID:3qqzuTAg
東電会長がんばれ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 19:56:59.19ID:Cns1wMMH
>>949
キラキラしたものに躍らされる、
ってのは日本人の性だからなあw
新しいものを導入するってのはそれを運用する仕組みを考えて整備する必要がある、って当たり前の事に誰も言及しない。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 07:45:18.02ID:SuZhFP4n
太陽光は破格の40円だったのに比べて、
九州五島の浮体式洋上風力は高度な技術開発があるので36円だった。
欧州と同じ着床式は28円。
メガソーラーのようなにボロ儲けできない。


秋田県八峰町・能代市沖、洋上風力発電事業者の募集開始 着床式・上限28円
https://www.kankyo-business.jp/news/030439.php
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 09:03:41.51ID:deDPfWNE
40円の党は共産党との蜜月は解消したものの、
下野の原因を招いた2人のケツを蹴り上げて叩き出すどころか
顧問にさせちゃうセンスの無さだからな。
一人は40円以外にも消費税増税とTPPを言い始めた多重放火犯なのに。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 12:59:21.04ID:deDPfWNE
>>971
今の時間帯が太陽光発電の発電量のピークだけど、これを見るとこの時期の北国の太陽光発電は全然ダメだね

http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/power-solar/

地域 太陽光発電実績(MW)/エリア需要(MW)/(供給率)/ 最大供給力

北海道 460/4560 (10%) 1877(4/26)
東北 880/11410 (8%) 5949(9/19)
東京 8680/34970 (24%) 14310(3/24)
中部 5040/17040 (28%) 8450 (4/26)
北陸 220/4180 (5%) 1026(4/26)
関西 2230/18990 (11%) 5250(4/26)
中国 2240/7920 (28%) 4762(4/26)
四国 1440/3340 (43%) 2330(4/26)
九州 4610/10780 (44%) 8070(6/8)
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 18:34:25.44ID:CUGnbaNV
>>975
確かに北海道辺りは今のfit価格だと設置しても利益はでないだろうな。家庭用の非常電源としてくらいしか使えなそう。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 18:36:45.71ID:CUGnbaNV
まあ、おそらく北電もその事はこれまでの実績でわかってるだろうから、その分の天然ガスは長期保有で確保してると思うが。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 23:27:56.69ID:CUGnbaNV
>>978
長期契約の話だろ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 06:50:34.26ID:0KQrCnJm
>>975
これは面白いデータだ。
夏は九州などでは100%を超えてたのに半分未満しかない。
冬の寒冷地は太陽光は発電ゼロになる。

どの地域でも寒くなると、蓄電池に充電する余剰電力がない。

EV充電ステーションに太陽光を設置しても、原発の電力を使わないと脱炭素にならない。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 06:52:25.15ID:Gp7BPIJZ
寒くなったら雪が降る
太陽光発電は役たたず
火力発電事故が起こったら
電力不足で大停電
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 06:58:53.49ID:3+23J/44
>>975
北国だと、これ以上、太陽光増やしても、冬場は、役にたたんね
脱炭素やらEVやるならまともなエネルギー政策しないとやばいね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 07:00:29.87ID:dfrpwX9Q
つかめちゃ寒いんですけど。
セラミックファンヒーター一晩中つけてしまった。
電気アンカか電気毛布でも買おうかしら。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 12:06:10.63ID:dfrpwX9Q
>>980
そもそもevだと冬に車が動かなくなりそうだから、北海道や東北、北陸でのev普及は他地域より後になるんじゃね。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 13:15:34.63ID:auP2RNJ4
先週東京電力株思いっきり買って良かったわぁ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 20:54:05.48ID:dfrpwX9Q
>>992
ここから2割下がるって凄いな。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 21:38:57.10ID:dfrpwX9Q
そうかな?
東電をどう評価するかだと思う。
他の電力は2年後とかに変化があるとわかるからこれから上がると思うけど、東電は日経に引きずられて下がると思う。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 21:51:53.14ID:Tn5Hau7i
東電は来年に1000円超えます。なぜなら原発再稼働するからです。
年末年始に上がりだして、冬の内に500円を超えます。その後に原発再稼働で1000円超えです。
ここまで確実に勝てる株は他にないくらいです。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 22:11:00.19ID:1a4hy7Ij
これまでのように年初来安値の268円から買い下がり指値待ちしておけばいいと思うよ。

怒涛の売り崩しをしたら1円にもできるからね。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。