X



【9432】日本電信電話【NTT】Part12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 14:59:11.02ID:+kOeapdw
3100以下はNTTが買ってくる
3000で買わせろこのやろう
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:05:48.13ID:JBn/sZJ5
KDDIは自社株買いの進捗まだ20%くらいや、(10/6)この下げで進むと思うけど自社株買いの圧力期待ならKDDIがいい
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:01:33.12ID:CQjzRvke
>>806
今日は3200円じなない?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:41:33.55ID:s0orInGU
速報


SMBC日興証券社員 相場操縦の疑い
強制調査
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 23:19:44.95ID:eKJHUjlC
3000円割れるようなことがあったら
落ちるナイフとか言われて買えなくなるけどな
で、2800になったら買うとか言い出すんだぜ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 11:15:16.83ID:Df78JsKd
>>815
オンラインで講演とか展示会やるみたいだから参加登録してみたら?

https://www.rd.ntt/forum/
2021 11/16 tue - 11/19 fri (Exhibition period 12/10 fri)
今年のNTT R&Dフォーラムは、
“Road to IOWN 2021”を
コンセプトに、NTTグループトータルで取り組む、
IOWN構想の「今」をご紹介。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 09:36:27.55ID:FX5dpl0V
JR東日本のグリーン車値上げの記事にこういう文章がある

> だが、経済成長が止まり、多くの人が余分な支出をしなくなる一方、会社などでも経費の削減などが課題となり、
> グリーン車の使用は減っていった。
> もうみんなグリーン車に乗らなくなってしまったのだから、安値で誘導しても利益にならない
> https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20211104-00266221

そのうち携帯電話も安いMVNO利用が主流になって
大手3社と契約するのはグリーン車みたいな贅沢扱いになって
大手3社が値上げしていくようになるのだろうか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 09:45:58.72ID:U0VKrSI7
大手3社が贅沢扱いになったとしたら、
金持ちはたいていdocomoでトヨタや京セラとかの関係者がKDDI、
よっぽどの理由がある人が禿バンクなんじゃないのか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:50:04.48ID:r47b4Ft7
来週あたり3300あるかな
(´・ω・`)つおい
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:13:07.47ID:cfoko/FZ
好決算や増配ても下げてるところが多いね
先日少し買ったけど、余力の半分だけにしといた
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:13:34.94ID:cfoko/FZ
でも
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 16:49:37.56ID:fcaDfw1V
>>817
8年前にそう思ったことがあったがやっぱり3キャリアは高くても
ブランド力と安心性があってあまり影響ないようだ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 18:00:28.56ID:GftL9AT3
KDDIは機関にやられてそう
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 19:43:19.00ID:vWyqAyJb
JRばかり買ってたからそろそろ一番欲しかったNTTに集中投資したいな資産として持ち配当ねらいだけだが、JR買ってなかったら今頃1200株ぐらいになってたな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 07:01:13.38ID:OLnanDoh
NHKワロタ
ここじゃ普通の言い方?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 07:06:12.01ID:zUIdvpcY
>>830
かかわると碌なことがないイメージ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 08:34:01.55ID:fYIiDTqL
禿は借金背負わして配当でその分を吸い上げてる最中だからな
そのうち売却すんじゃねえか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 09:56:17.72ID:7mIxilTV
もともと品質に劣るソフトバンクが大事故起こして「値下げのせいでリストラしたから」って言い切ってほしかったな
影響でれば値下げ圧力は止まるよw

>モバイル通信以外の分野でのリストラやコスト削減を進めてネットワーク整備に影響が出ないよう進めている
>https://news.yahoo.co.jp/articles/44af90474b61a930e5062207b2b351a3c1ef58a2
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 10:15:34.57ID:JjA9nm5q
>>835
子禿の社長は意外にいいこと言ってるな。

>また、政府が携帯料金引き下げ要請の姿勢を継続していることに対しては、
>「(料金引き下げを)目指すのが日本としての方向ならついていこうと思うが、
>業界を引っ張っている先進国はそうした方向ではない」と宮川氏は回答。
>料金引き下げに傾倒するあまり、日本のモバイル通信技術の技術開発が遅れ
>国際競争力が低下することへの懸念も示している。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 11:01:40.69ID:8dnSJfCN
ショップを減らして、ネット手続きできるようになったのは、菅政権のパワハラのおかげだ。


しかし、ドコモとOCN ONEのネットサイトはまだまだ未熟だね。社内至上主義の社員が多くて、ユーザの立場になって仕様策定できないのだろうな。

一方、楽天モバイルのネットサイトは直感的でとてもわかり易い。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 11:16:29.62ID:Gf2znEUm
携帯料金値下げは要請するけど、その分、最先端通信技術向上のために国として研究を全面支援し予算を増額する、
といった明確なビジョンが示されてれば理解も得られようが、政治家はポピュリズムに乗っかって単に料金が高い高い、の連呼

国際競争力をつけることが将来どれほど国益に利することかわからないんだろうな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 11:39:31.40ID:A1XFeWq2
通信料金を値下げしておかないと、技術革新が止まったGAFAMが暴利を求めて5Gで日本上陸してきちゃっていたからね。

それよりも、NTT法を廃止にしないと。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 13:41:24.91ID:h8hZieAF
セキュリティが強いデータセンターではなくて、セキュリティが弱いデータセンターを建ててもなあ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:08:14.25ID:7mIxilTV
>>838
政府が補助金出したとおもったら金額は少なかったし、しかも富士通が認定されていて呆れたよ
あいつらはNTTの開発したIOWN構想でもコバンザメみたいにおこぼれ狙いでくっついて来たかとおもえば
こういうときにしゃしゃり出て税金にたかるダニなので印象悪いわ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 21:48:52.50ID:9oUEv1C2
働かずに副業並みの収入は助かる
使わないけど
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 21:55:53.23ID:WomT/IZn
携帯電話値下げしたおかげで消費者物価指数でインフレはしてないって事になってる
内訳見ると通信料(携帯電話)がマイナス44.8%で物凄く下方修正してる
携帯値下げが無ければインフレしてるって騒がられてるよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 21:58:59.36ID:XiRwpUdg
NTTグループは、セキュリティ対応したデータセンターへの投資が遅すぎた。
社内至上主義だから、組織的に仕事が遅い傾向があるが、組織がのろまならスピード経営のトップダウンが必要か。


デジタル庁のクラウド事業、採用したのは米アマゾンとグーグル…350の要件満たし
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211026-OYT1T50437/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 22:05:37.83ID:BhR2JkOi
あるかわからんかど、増配、材料出尽くしに含まれてるんか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 22:52:33.83ID:XiRwpUdg
NTTグループは、セキュリティ対応したデータセンターへの投資が遅すぎた。
社内至上主義だから、組織的に仕事が遅い傾向があるが、組織がのろまならスピード経営のトップダウンが必要か。

期待はずれで来週は大暴落!!!

デジタル庁のクラウド事業、採用したのは米アマゾンとグーグル…350の要件満たし
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211026-OYT1T50437/
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 16:10:51.53ID:S/EiaXHG
株を初めて1年坊主です
配当4%強をいただきながら、26%強のパフォーマンス

ここ選んだ私は運が良いのか?
私は天才なのか?

澤田社長応援してます
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 18:21:47.93ID:r/naTiv/
テスラやアマゾンや東京エレクトロンなどの富裕層行きに乗り遅れた下手くそは中間層行きのNTTに乗っておけ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 18:58:22.21ID:7ZFbdAt2
増配の期待
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 21:46:45.17ID:Ney86UYW
日本維新の会がNTTの政府保有下部の全売却を党の規制改革の公約にしたから、
日本維新の会はソフトバンクグループと一緒にデジタル庁案件を米中韓の企業を引き入れて勢力拡大したいのだろう。


規制改革をすると、最終的に日本人が高い料金を支払わされる結果になるので、日本人にはろくなことがない。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 21:47:29.95ID:Ney86UYW
日本維新の会がNTTの政府保有株の全売却を党の規制改革の公約にしたから、
日本維新の会はソフトバンクグループと一緒にデジタル庁案件を米中韓の企業を引き入れて勢力拡大したいのだろう。


規制改革をすると、最終的に日本人が高い料金を支払わされる結果になるので、日本人にはろくなことがない。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 23:56:34.23ID:M4xBdtav
いいなあ。
オレは900円で買ったやつを1300円で売って、配当10年分儲かったって喜んでたら
その後スルスル上がっちゃったんで、5年間暴落待ちしてたよ。
結局買い戻せたのはガースーショックのストップ安の日で2100円、
暴落待ちしてる間の配当ももらい損ねた。
今は配当8年分ぐらいの含み益があるけど、もう二度と売らない。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 00:31:12.32ID:4VrvexWI
日本維新の会がNTTの政府保有株の全売却を党の規制改革の公約にしたから、
日本維新の会はソフトバンクグループと一緒にデジタル庁案件を米中韓の企業を引き入れて勢力拡大したいのだろう。


規制改革をすると、最終的に日本人が高い料金を支払わされる結果になるので、日本人にはろくなことがない。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 12:22:24.82ID:rcMDgLnq
SP500なんかのETFといっしょ
余裕があれば買い増していくだけの話
右肩上がりであがって行くからね
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 16:03:26.28ID:JmRWzCh0
規制改革
   するたびに
        衰退し
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 16:14:05.67ID:VlnoKElE
>>883
政府株32.3%から消却すると、政府株の持ち分が30%割れしていくけど、最終的には0%まで消却できちゃうの?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 16:19:44.21ID:Y8EWERXP
30%割れないように市場で自社株買いしてるんやろ、政府比率が36%超えたら政府から買取でまた調整
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:27:08.64ID:ZB5ISnWR
禿げめ赤字でも1兆円の自社株買い発表するなんてインパクト強すぎてNTT下げんやないかNTTかKDDIほしいのに今天秤かけてたのに
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:54:53.59ID:o9DFKxkC
>>890
法律決まっているのは、議決権の1/3以上の政府保有。
自己所有株は議決権が無いので分母からそれを引く必要がある。
それで計算すると6月末時点で34.8%
自社株買いが終わると35.5%ぐらいになるかな。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 23:04:56.61ID:o9DFKxkC
オレも>>893と同じようなことをもっとマイルドに書こうと思ったけど
どうでもいいやと思ってやめていたのであった。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 23:36:33.52ID:ru4bLq9z
みんなで立憲に投票して日経平均1500円くらいまでの完膚なき立憲ショックでも起こさせれば俺たちみんな幸せになれたのでは?
離島は侵略されて琉球は独立して原発は全廃されてもう政権交代しても物理的に再起動不可になって日本中の山肌が削られてソーラーパネルになって土砂崩れが頻発しても自衛隊は出動許されず、法人税が80パーになって東京から企業が消えてると思うけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況