X



【95XX】電力セクター25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 13:24:09.00ID:1+4n31W3
9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1617715496/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 11:41:22.66ID:yGZWynZF
和歌山県すさみ町のメガソーラーの画像が話題に
「こんな太陽光発電所あり?」「シートを張っているから土砂崩れの危険はない」

https://matomedane.jp/page/80785
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 11:56:24.47ID:VE38dL4n
>>900
雑草対策のシートだから、雑草が生えなくて山の保水力がさらに低下して土砂崩れが起きやすくなりそうだね。
土砂崩れ対策ならコンクリート工事のような。


太陽光利権団体は立憲民主党やセクシーの支持母体だから、秋の解散総選挙の前に、既設のメガソーラーに規制をかけるのはムリなのかも。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 12:23:49.18ID:7m/GoKU8
土石流の原因調査で元環境大臣が動き出した翌日に大物悪徳弁護士がテレビ出演して「メガソーラーと土石流は無関係だ」と誰が聞いても奇妙なことを断言したのは、
元環境大臣なんかよりもずっと大物政治家たちがバックにいるからなのかもですね。

元環境大臣は誠実な政治家だと改めて感じる。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 12:30:21.48ID:fMJ4sjmp
20年といっても運用開始から20年じゃなかったか
それで買取価格が高いうちに認可だか許可だけ貰っててパネル価格が極力安くなるまで待つ脱法的な手法が横行した

さすがに経産省も業を煮やして、運用していない発電施設の認可を取り消すルールに変えたのが去年だったと思う
その直前の駆け込みでできたメガソーラーが多いから、割高な買取価格が終わるのは大体今から20年後だね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 12:50:10.30ID:8sPI+h6E
その通り。申請済の太陽光の運用開始から20年間だね。


でも、規制強化すれば、もう森林伐採した太陽光パネルを設置できなくなると信じたい。

太陽光パネルは自然破壊しない屋根の上に設置しろ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 13:04:54.09ID:+8fCcFOL
規制委員会がゴールを今頃になって動かして九州電力の原発をいじめだしたが、
太陽光利権が規制委員会を動かしているのかな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 13:37:24.44ID:/wacUTQO
規制委のデタラメ適当な意見がなんの法的根拠も審判も受けずに全てまかり通ってしまう。
それで数百億、数千億動くんだから、そりゃ暴力団、マフィアは脅しすかしで規制委に働きかけるやろ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 15:11:35.90ID:eK2aHNfA
日本では原油を利用した発電は2019年で約7%だったと思うので、
原油高はあまり関係がないね。
LNG、円安は関係があるけど、前者は長期契約、後者は為替リスク
を一定程度ヘッジしている。
また、短期的には損失等が発生するものの、長期的には電力料金に
反映されるので、あまり意味はない。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 15:31:54.49ID:CfOmccQK
「同和」という重要キーワードをメディアは『関西電力の癒着事件』の報道で使わなかったので、
『熱海土石流の多数死亡事件』の報道でも使わないつもりだろうか。

「同和系」にもいろいろあるようだが、在日外国人や元暴力団員が普通に働ける社会を作らないと、根本解決できいのかも知れない。

メディアは正しい理解をさせる報道するべきだな。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 17:14:21.49ID:CkGwMzgC
お前ら、たまには分かりやすい間違ったことも書くようにしろよ。

読んだ人が自分で調査・検証しないで、他に転用したら困るようにしとけ。

ここは匿名掲示板だからな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 17:59:09.23ID:KwGVUZ67
ワクチンがないことでコロナ重篤化による約15,000人の死亡者を救うために、ワクチン接種直後の死亡者の約2,500人を犠牲にするリスクは大きいかも知れない。
100人を救うためにみんなでワクチン接種しても83人しか救えないで17人が即死してしまう。

即死したら人生でやるべきことを何もできず、愛する家族を守ることも感謝を伝えることもできずに終ってしまうことはとても残酷で恐ろしい。


https://i.imgur.com/u90NjrN.jpg
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 19:30:41.35ID:Isc7pE2R
九電が米オレゴン州で賃貸住宅事業 ノウハウ還元も

九州電力は7日、米・北西部のオレゴン州ポートランド市で賃貸住宅の開発事業に参画すると発表した。
同市中心部から近い区画で進むオフィスなども含む複合開発で、三菱商事系の米法人と現地業者と
共同投資する。九電の海外不動産事業は同国南部ジョージア州アトランタ市に続き2件目で、同社は
ノウハウを蓄積し、国内での外国人向け住宅事業などにも参入を目指す。
https://www.sankei.com/article/20210707-6R26RKRRYBPKDGXG6JPADS2KGU/
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 22:50:13.91ID:VF5KB6DE
ファイザー接種後に死亡、初の「因果関係を否定できない」との報告…厚労省検討会
2021/07/07 21:24

 厚生労働省の専門家検討会が7日開かれ、米ファイザー製ワクチン接種後に死亡した80歳の女性に起きた血小板減少症について、「接種との因果関係を否定できない」と報告された。同社製の接種後の死亡は、2日までに554人確認されているが、因果関係が否定できないとの報告は初めて。


 厚労省によると、女性は5月20日に接種を受けた後、血小板減少症などを発症し、同27日に死亡した。関節リウマチなどの持病があった。報告では、血小板減少症について「持病やその治療薬が影響した可能性もあるが、ワクチンが誘因になった可能性も否定できない」とした。

 米モデルナ製の接種後の死亡事例の報告は1人増えて計2人となった。接種との因果関係は、1人が「評価できない」で、もう1人は「評価中」とした。

     ◇

 厚生労働省は7日、ファイザー製とモデルナ製の新型コロナワクチンの添付文書が改訂され、接種後の心筋炎や心膜炎に関する注意喚起が追記されたと明らかにした。胸の痛み、 動悸どうき などの症状が出た場合、速やかに医師の診察を受けるよう呼びかけている。心筋炎などを巡っては、極めてまれに報告されているとして、米疾病対策センター(CDC)も6月に注意喚起していた。

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210707-OYT1T50245/
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 08:08:16.27ID:20TCagLT
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/kihon_seisaku/denryoku_kaikaku/zaimu_kaikei/pdf/03_04_00.pdf
 のP6(参考)原賠機構法スキーム図をみると長期投資家のおいらは東京電力を買う気になれない。
巨大な賠償支払いについて支援してもらっているが、一部を除いて一般負担金(原子力を持っている電力事業者)・特別負担金(東京電力のみ)として返済しなければならない。
福島第一の廃炉費用はこれからいくらかかるかわからないし、柏崎刈羽は動かない。
株価が上昇すると原賠機構が株を売るだろうから、長期的に株価が上昇するとは思えない。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 13:08:52.31ID:0pBQ2pve
ここ久しく聞かない日銀砲ですが麻生辺りに言うて
クロちゃんに一点買いして欲しいんちゃう東電くん
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 07:38:27.87ID:g0t8o/5G
セコマなどの北海道企業と組んだ北電の水素ガス事業に期待だな。
余剰電力で水素ガスが作れるなら、LNG発電を推測発電に切り替えられるし。

ただ、これをやるためにも早く泊を動かせ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 09:12:52.62ID:yPFgPxAl
>>940
訂正
柏崎原発の件でブチ切れて東京電力本社への立ち入り検査だそうです
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 13:52:45.18ID:fLe7Bl7J
ふた開けっ放しで汚染土保管タンク内に大量の雨水 東電福島第一原発
2021年7月8日 19時48分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/115436

 東京電力は8日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)敷地内で、放射性廃棄物を保管する角形タンクのふたが開いたままになっており、中に大量の雨水がたまっていたと明らかにした。
6月下旬の雨で汚染された水があふれ出たとみられ、東電はふたを閉めてタンクをシートで覆い、水が漏れないようにした。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 14:42:00.32ID:+oolArY8
規制委員会にもし侵入検知の専門知識があるなら、規制委員会が地元に行って侵入検知の技術指導すればいいのに。

侵入検知はIoTシステムだから、デジタル人材育成が必要だよね。

関西電力や中部電力はデジタル人材がいたけど、東京電力はデジタル事業をやってこなかったから、経営統合するしかないような。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 15:02:40.85ID:g0t8o/5G
>>943
その辺の設計はしてたけど機械が壊れてて、みんな気づいてだけどなにもしなかったというはなしだろ。
社員の質の問題かもな。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 16:51:35.81ID:6m4UyBH6
山林伐採したメガソーラーは地元に雇用も生まないけど、
原発や火力は地元に雇用を生む社会貢献が大きい。

地元の社員の質が低くても時間をかけて育成するのが公益企業だからね。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 00:17:52.51ID:wKrK20aF
再エネ銘柄がガンガン上がってる中で、旧電力がここまで低調だと、
原発押して、再エネを軽視してた旧電力経営陣の見立ては間違ってたと言わざるを得ない。

このままでは、自分たちのパイをひたすら切り取られるだけかと。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 00:29:52.38ID:IpHAM7Tq
送配電網会社は東日本と西日本の2つに経営統合でいいよ


発電所は、JERAと関西電力とJパワーの2つに経営統合でいいよ

全原発と全核燃料リサイクルは国責任に変更すればいいよ


狭い国土で経営や経理などの間接部門が多すぎ

大切なのは、研究開発や技術の現場社員。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 05:00:28.74ID:6cA5kW0v
>>949
なんでゆうちょ銀行が落ちたか調べれば逆に電力会社は大丈夫だってのがわかるよ
リスクを心配するなら大手電力と資本関係のある電気工事会社のほうかと
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 07:26:18.70ID:t5SnOR5z
>>950
九州電力の子会社は、新電力ランキングで3位くらい。
本社電力の脱炭素比率トップ。
今年は原発稼働で利益増額予定。
配当も増額したのに年安ですよ笑

まぁ年安で仕込みました。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 12:53:59.80ID:/nMNcq1S
廃棄された太陽光パネルは資源として再利用できないので、太陽光パネルでは持続可能社会を作れない。

それから、太陽光パネルは火事や水害になったら、危なくて手がつけられなくなる。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 17:43:17.10ID:2asVtdMs
暑い夏が来る
その時に愚民どもは、原子力発電のありがたさを思い知るだろう
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 18:52:33.56ID:2asVtdMs
だあれがやっても変わらないよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 19:10:22.26ID:ttHp9AUl
九州は原発を常にフル稼働にして、太陽光の出力が高いときは原発の電気で水素ガス作ったら良いのに。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 19:24:55.33ID:SDpG8hF5
関西電力が原発水素生産に成功したら、他原発にも技術移転されるから、楽しみだな。

九州電力と中国電力は太陽光が多いなのにmsci指数から除外されたので今までのような長期資金がもう入らない。
日本の太陽光事業は固定買取制度が終ったら赤字転落で撤退の恐れも。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 19:37:31.03ID:ttHp9AUl
>>963
北電もセコマや北海道ガスと協業する組合みたいの作ってたな。
オリンピックの選手村なんかは水素ガスが流せるガス管にしてたりするし、都市ガス用途や火力発電で使われるのが理想だな。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 21:22:23.19ID:BjJSfWbq
これ、原発が危険というより、東電がチンパンだっただけじゃね?

チンパンが車運転したら事故るのは必然なわけで。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 10:57:19.46ID:EBfOZc3m
東電の新会長をテレビで見ると憂鬱な気分になるのは俺だけかな?
対人的にストレス与えるタイプな感じの印象。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 11:10:56.96ID:HmusN5iS
300割れも視野に入ってきた東電くん
正に亡国の憂いでしかないが…

化け学の新会長さんに大化け願うか
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 11:55:32.84ID:JhWj67Wd
東電は権利をたかる虫けらに邪魔されて発展するための最新技術を全く駆使で来ないよね
これは日本自体の血液に血を送るポンプに糞汚い血栓ができてるみたいなもんで
経済発展をウジムシどもに自分が楽をするための金欲しさに訴訟しまくって
国自体の生産効率を悪化させて自分の首を絞めていると気付かないとても愚かな悪純化に陥って
詰んでるね
国や会社のTOPだったらそんな奴らを黙認謀殺してでも前に進まないとならないと
思うんだが、そんな気骨もない腑抜けな日本人にみんななってしまったということで
日本はオワコンですな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 11:59:23.18ID:JhWj67Wd
逆を言えばその糞みたいな血栓さえ取ってしまえるような強力なリーダーが現れれば
電力株おろか、日本経済すらようやく前に進め躍進できるであろうにどこまで行っても
足の引っ張り合いの頭の悪い人に水準を合わせる日本の政治や仕組みはもはや
グローバルで戦える代物でもないよね
それにみんな気づいているのにもう変えれないしどうにもできない
完全に沈むまで変われないんだ
まるで第二次世界大戦で突き進んだらテコでも戻れない昔と同じ
どうしてここまでこの国はこうなのだろうか
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 12:09:48.13ID:woiCdcYP
>>953
製造業が回復してるから電力需要も上がってるし
中国電と九州電は配当込みで割安だろうな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 12:10:47.67ID:f2DTMNJa
小林会長は日本産業界の全体から期待されての就任だが、日本メディアが国内産業を空洞化させるように世論操作する勢力だから、ひとつひとつ油断大敵だよな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 13:41:52.44ID:hJertSom
東電は配当利回りとか株価を下支えする要素が全くないから250まで行っても驚かん。東証再編の際にスタンダードに組み入れてやった方がいいと思う。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 14:52:33.70ID:pP3B8pQA
>>962
3つある200万キロワットオーバーの揚水発電所は
それに近い使い方をしているっぽいよ

単価の安いタイミングで電気を安く買い上げて
使いこなそうとしている感じ
今年に入って活用のペースが上がってる
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 15:09:35.24ID:1s97Z4iV
中国電力は、年内に1,000円割れて、900円台安定じゃね?
旧電力で最も割高で、妥当株価高く見積もっても800円台
配当金を25円に減配して、700円台が妥当
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 15:56:00.24ID:yJCfUlBW
九州電力は、年内に1,000円割れて、900円台安定じゃね?
旧電力で最も割高で、妥当株価高く見積もっても800円台
配当金を25円に減配して、700円台が妥当
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 16:57:56.02ID:woiCdcYP
>>980
中国電力は、結局マツダ次第
マツダの生産台数が前年比で30%回復しているのは大きい
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 17:26:07.44ID:Cn8IAHVW
松井証券のシステム開発委託先SE、顧客口座から2億円着服か パスワードなど不正使用して出金

大手SIerのSCSKは3月24日、松井証券のシステム開発を担当していた同社の元社員が、松井証券顧客15人のIDやパスワードなどを不正に取得し、
顧客になりすまして、口座に預けられていた現金など総額2億円を不正出金していたと発表した。
元社員は、電子計算機使用詐欺・不正アクセス禁止法違反などの容疑で同日、警視庁に逮捕された。
SCSKは松井証券のシステム開発・保守、運用を担当。元社員は、松井証券のシステムを専任で担当していたという。
SCSKによると元社員は、松井証券顧客のID、パスワード、取引暗証番号などを不正に取得した上で、顧客になりすまして有価証券を売却し、
売却代金を含めた証券口座に預けられていた現金を、不正出金していたという。被害にあった顧客は15人、被害総額は2億円と確認したという。

2021/3/24(水) 17:14
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/24/news108.html
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 18:21:32.69ID:V2Imong2
セクシーが神奈川11区で全国トップ当選できる理由は、
自民党なのに売国政策を掲げることで、自民党と立憲民主党の両方の票集めているからなのだけど、
小選挙区制度では日本国民の民意を反映できないという弊害がとても分かりやすく顕れている。

秋の解散総選挙の新しい内閣で小池百合子都知事を大臣にして抜擢して菅政権の看板にすれば、自民党の売国政策を激減させることができると思う。
今年度に小型原発計画だけじゃなくて、電波オークションの筋道を決めないと日本はデジタルや自動運転EVやブロックチェーンも社会実装できないので、半導体工場も実現できない。

セクシーは、電力だけデジタルもEVもブロックチェーンも半導体も理解できないので、日本のためにできるとは何もない気がしてしまう。
太陽光は中国から輸入して中国人が設置するだけだから、知識がいらない。

市民目線で世界を見ている政治家なので市民を元気できる素晴らしい市長になれると思う。

https://i.imgur.com/P0ngObw.jpg
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 18:58:53.24ID:hJertSom
>>988
そもそも、大統領選みたいに国のトップを国民投票で決められない制度が民意の反映を拒んでると思う。
政策議論とかが全く起こらないじゃん。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 19:16:48.37ID:RHlxIhoE
そうなんだよね。小選挙区制で当選した市長クラスが大臣になると国益を守る政治ができない事例としていずれ教科書に載ると思う。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 21:55:17.63ID:woiCdcYP
>>989
蓮舫をトップ当選させる民意ねぇ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 00:36:44.18ID:gGX2cCBa
日本の電力先物市場は欧州に売り渡された状態だから、
米中ではなくて欧州が日本の旧電力を買収して経営統合するかも知れないね。

日本は米中だけでなく欧州にも植民地にされていく流れだね。ドイツ国民みたいに電気代が2倍や3倍に上がって搾取されていきそう。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。