X



【4755】楽天【ゆうちょと同床異夢】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 21:48:47.96ID:9itL3Zli
【ソフトバンク】楽天モバイルと元社員に1000億円規模の訴訟 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620291202/
ソフトバンク、5G技術持ち出しで楽天に10億円の損害賠償求訴訟
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620283468/
【IT】ソフトバンク、楽天と元社員を提訴 情報持ち出し巡り [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1620280398/
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 01:06:52.96ID:MhnoqKJt
楽天、設備投資を一時停止しないと、債務超過の危機だな。


ソフトバンク、楽天モバイルと元社員に【1000億円】規模の訴訟 まず10億円の支払いなどを請求

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/06/news086.html

2021年05月06日 14時50分 公開

ソフトバンクは5月6日、元社員が転職先の楽天モバイルに5G通信などに関する営業機密を持ち出したとする件を巡り、営業上の利益が侵害されたとして、同社と元社員に対して10億円の損害賠償などを求める民事訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。ソフトバンクは約1000億円の損害賠請求権を主張し、実際の請求額は審理に応じて拡大するとしている。

訴訟では損害賠償に加え、持ち出された機密の廃棄や利用の停止などを求めている。ソフトバンクが発表した請求の内容は以下の3点。

楽天モバイルと元社員に対する損害賠償請求(不正競争防止法第4条)
持ち出された情報を基に、楽天モバイルが建設した基地局の使用差し止め請求(同法3条1項)と廃棄請求(同法3条2項)
元社員が持ち出したデータの使用・開示差し止め請求(同法3条1項)と廃棄請求(同法3条2項)

今回の機密持ち出しを巡っては、警視庁が1月12日にこの元社員を逮捕。ソフトバンクは楽天モバイルと元社員に対し、民事訴訟を提起する方針を明かしていた。同社は訴訟の提起に先立ち、2020年11月27日に楽天モバイルに証拠の保全を求める申し立てを、12月10日には持ち出された機密の利用停止を求める仮処分命令の申し立てを東京地方裁判所に行っていたという。

元社員に対しては、資産の仮差押えを求める申し立てを21年1月15日に実施。2月8日には、持ち出された機密情報の利用停止などを求める仮処分命令の申し立てを行った。

ソフトバンクは、これらの手続きで証拠の保全を求めたデータが、楽天モバイルが業務で利用しているサーバに保存されており、他の社員にも開示された事実を確認したと主張している。訴訟を提起した目的については「楽天モバイルが不正な競争を通して利益を獲得し、ソフトバンクの利益を侵害したことや、不正に得た情報を基に建設された基地局などが存在することを明らかにする」と説明している。

楽天モバイルはこのデータについて、ソフトバンクや裁判所に提出後、全て廃棄したと主張している。

ソフトバンクの発表
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210506_01/
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 05:30:07.60ID:zNgmismg
「うちと同じビルに基地局がー」をデータとして出すんだろうな
この時期から加速度的に増えてると
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 07:09:38.44ID:6aN++pOU
1月29日 新料金プラン発表会 質疑応答
――エリア展開について、今夏に人口カバー率96%で計画より5年前倒しになったようだが、にわかに信じられない。
何か大きな出来事があったのか?

楽天 三木谷社長
 既存のやり方だと2026年までかかっていたと思う。
他社が始めたときは、おそらく目視で(どこに基地局を設置するか)みていたと思う。
楽天モバイルの場合は、“データをもっており”、
どのあたりにどれだけの基地局の設置が必要かがわかる。また、RCPの採用で機器の数を少なくできたこと、
1つ1つの基地局で行う設定をAIで自動的に設定できることで、人員を少なく工事期間を短縮できた。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1303500.html


自分でばらしてどうする?たとえ事実でもシラを切れよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 09:03:31.54ID:LwShWSTr
なんで今日も下がるの?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 09:27:58.38ID:xnywFo4j
ソフトバンクから楽天に入る技術者がいるということは
楽天からソフトバンクに入る技術者やスパイがいる可能性もあるということだ
あとはわかるな?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 19:52:12.84ID:F1bUwfO/
バイデン米政権、一部中国企業への投資禁止を継続する公算大−関係者

米財務省と国家安全保障会議(NSC)の報道官はいずれもコメントを控えた。
今回のニュースを受け、6日の米株式市場ではアリババグループや百度(バイドゥ)、
テンセント・ホールディングス(騰訊)など一部の大手中国企業の米国預託証券(ADR)が
日中安値を付けた。リストに掲載された企業への投資について、米投資家は1年以内の売却を求められる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-06/QSP6MQDWX2PW01?srnd=cojp-v2
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 15:13:48.18ID:7L6vG+Y2
三木谷は東京五輪に反対していたのに、今週末も楽天イーグルスが野球場に多くの観衆を入れてお金儲けしているな。

三木谷の本心は、東京五輪が開催されると、野球観客が減ってお金の儲けが減るのがイヤだったのだろう。

嫌な経営者だな。

ソフトバンクから企業機密を盗むし、米国政府が監視している中国テンセントから出資を受けるし、東京五輪のアスリートに「アスリートだけが頑張っていると思うな」と公言するし、本当に嫌な経営者だと思う。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 09:47:24.89ID:lVzfXszp
>>925
まあソフバンの試合の方がガッツリ客入れて儲けてるけどな
球団買収時も堀江を表舞台で暴れさせ
波風立てずにホークス買収
本当に禿は用意周到だわね
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 10:45:42.23ID:eEEIm18c
>>926
損正義は三木谷のように「東京五輪を中止しろ」「東京五輪のアスリートだけが懸命に生きているのではない」などと公言していない。

三木谷は自己中すぎて、これからの社会的振る舞いも信用できない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 22:44:07.10ID:X4nizv1S
パートナー切れて分かった
auの偉大さ
楽天はこの体たらくでは地方で普及する事は無いな
割り切って都市部以外は諦めたらどうだ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 10:02:56.32ID:x4cX5bVQ
安い客ほど文句が多い
ソフトバンクやMVNOってもともと客層悪いし
そういう連中が楽天モバイルに移ってきているので
楽天モバイルへの不平不満が増えるのは仕方ない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 10:08:29.68ID:xg0SYZZs
BIGLOBEモバイルスレも酷いよ
値引き値引きで数年もタダみたいな値段で使わせてたから乞食ばっかり
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 10:43:12.86ID:pLFCcoS6
sbから盗んだ技術をタダで使っておいて、繋がらない地域の顧客を乞食を呼ぶ企業ってすげぇなと思う
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 11:58:25.53ID:SX/aW499
トランプ大統領がテンセントとの取引を禁止にしたのに、
三木谷の米国政府の方針に逆らう経営判断に驚くよ。

さっさとテンセントから株を買い戻して特損計上しろよ。
そうすれば、再び株価上昇するから。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 12:28:17.83ID:T8vazMZS
お金がないのでお金を出してくれる銀行や企業を探したけど、どこもお金を出してくれなくて、
トランプ大統領が取引停止に指定された中国テンセントから出資を受けるしかなかったということ?

まるで、銀行融資を断られて、運転資金が無くなりそうで、サラ金に手を出した中小企業みたい。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 15:34:21.25ID:S/ffanD/
競合他社から盗んだ技術をタダで使っておいて、日本ユーザーを乞食を呼ぶ企業ってすげぇなと思う


↑楽天とは書いてないけど、純日本企業だったのに、まるで中国企業みたいに変わってしまった
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 15:34:50.92ID:fzUJCCZs
競合他社から盗んだ技術をタダで使っておいて、日本ユーザーを乞食と呼ぶ企業ってすげぇなと思う


↑楽天とは書いてないけど、純日本企業だったのに、まるで中国企業みたいに変わってしまった
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 19:56:22.07ID:DP0sjV+5
>>963
楽天契約しようと他社カード用意したら家族名義ですら撥ねられた 唯一通ったのが楽天
被害が楽天カードやデビに集中してたらまあそれなりの理由があるんだろうね
一番アレなのは漏らしちゃった人たちだけど
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 19:57:48.68ID:DP0sjV+5
どうせ偽名+空き住所で受け取るんだろうから名義の一致不一致はあんまり関係ないかも
3Dセキュア必須にしておくべきだったな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 23:13:20.12ID:orBjpL4a
>>962
いや。これは楽天だけの不具合だよ。2月に楽天はユーザーになりすましが可能なシステムなっていることを指摘されていたので認識していたはず。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 23:15:16.10ID:JUdVWQBY
楽天モバイルのシステムは楽天市場のシステムと異なってスボラな作りになっていて雑だったよ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 00:03:42.11ID:HyQHyUWa
なんかね、ユーザーと回線契約の紐付けが輻輳してるとしか思えないようなトラブルが多いんだよ
実際楽天モバイルと複数契約してる携帯ヲタクが番号BでSIM再発行の操作をしたら番号Aのオーダーとして受け付けられてるの
https://youtu.be/AlPA_pMVcOw
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 08:22:38.65ID:qSwfLbxD
ソフバンの次のトラップが危険言うとる人間が多いし13日の決算後も下がるやろうからここらが潮時やな
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 09:42:18.90ID:cD8T3DtO
>>974
政府や893もヤフトピに世話になってるからね。

事実上SB次第で政権も芸能もトレンドも全部動かせるんだから無敵だわね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 11:16:03.77ID:AzQOgFY9
チャージバック保険流石に入ってるんじゃねえの大手だし
そこんとこ見解だしてほしいよな早く
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 13:05:32.03ID:QJYXlUjz
【知らぬ間にiPhone購入?被害証言】
https://yahoo.jp/mxJnQb

楽天モバイルが4月末に販売を始めたiPhoneについて、不正に購入された疑いがある事案が複数起きている。大阪府内に住む女性が朝日新聞の取材に応じ、計約42万円が不正利用されたと証言した。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1391965656807993347
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 17:40:03.28ID:2rRxh0rp
楽天のシステム構築の信頼性は非常に低い。安かろう悪かろう。

2月にユーザがセキュリティホールを知らせても、楽天はユーザの操作ミスだと言うばかりでクレーマ扱いする高飛車な態度だった。

こんな企業には、国の仕事を絶対にやらせたらいけないと確信した。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 19:00:14.80ID:mz2zLZf3
楽天が基地局の設備投資を急に前倒しできた理由は、ソフトバンクの企業秘密を入手したからだったようだな。
ソフトバンク宮川社長のコメントによると。

楽天は外国人社員が多いから、楽天の社風は中国企業と変わらないみたいだな。


出資してくれた恩を忘れて日本郵政の顧客情報も盗みそう。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況