X



【8411】みずほFG part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 20:55:25.75ID:m9ZbCKKq
前スレ
【8411】みずほ ぬるぽ ダメポ銀行 1 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1461510489/

みずほ銀行
ttp://www.mizuhobank.co.jp/
みずほFG
ttp://www.mizuho-fg.co.jp

2021-02-25 大和 2継続 1500円 → 1850円
2021-02-18 モルガンS Equalweight継続 1600円 → 1700円
2021-02-02 GS 売り継続 1300円 → 1380円
2020-12-30 CS Neutral → OP格上げ 2000円
2020-12-24 JPモルガン Neutral継続 1600円 → 1700円
2020-12-23 野村 Buy継続 2000円 → 2200円
0372ホールド命
垢版 |
2021/05/15(土) 20:00:25.63ID:moROqAv7
たんぽぽ載せに全力で、今週は株を買う暇が一切なかった

残念
0373あホールド命
垢版 |
2021/05/15(土) 21:58:49.55
もはようございます(・∀・)

コロナはただの風邪 インフルの方が脅威

その認識が広がる前に株を買っておかないとな

ttps://i.imgur.com/bjxnUrZ.jpg
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 22:24:25.59ID:wpDi6KRX
ユニゾに融資する6割が地銀、65行の損失リスク握る借り換えの行方
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-10/QO71DEDWLU6G01

融資総額1960億円、社債残高990億円 元メインのみずほ残高ゼロ
22年11月償還の社債は40円台、24年11月償還は20円台に急落

みずほフィナンシャルグループと関係が深かった取引先で、昨年6月に非上場化した不動産会社、ユニゾホールディングス(HD)へ
の融資総額約1960億円のうち、約6割を地銀が占めることがブルームバーグの入手した資料で分かった。同社は銀行団に200億円
の借り換えを要請しており、取引先地銀への影響が懸念されている。

同社が昨年12月、銀行団に提出した借入金残高表によると、同9月末時点の取引金融機関は全部で88社に上る。内訳は地銀65行
、県信連12団体、生損保6社など。ユニゾが北米で保有する賃貸用物件向けにローンを提供する米国の保険会社と銀行を除き、国内
金融機関では北國銀行の残高が一番多い。次いで神奈川県信用農業協同組合連合会(県信連、JAバンク)、西日本シティ銀行と続く。

地銀の融資総額は約1124億円で、県信連は約317億円となっている。この二業態で、ユニゾの借り入れの7割以上を占める。

ユニゾ向け融資残高上位(20年9月末) 金額 残高や担保の有無など
北國銀行 84億円 個別案件にコメントせず
神奈川県信連 70億円 個別案件にコメントせず
西日本シティ銀行 67億円 個別案件にコメントせず
武蔵野銀行 60億円 個別案件にコメントせず
愛知県信連 57億円 個別案件にコメントせず

ブルームバーグが入手した昨年12月の同社の資金繰り計画案によると、ユニゾは同12月、取引金融機関各社に今年5月までに200億円
の借り換え(リファイナンス)を実施したいとの意向を文書で伝えた。
200億円のリファイナンスが実行できなければ、9月末には手元現預金が22億円に減少する見通しが示されている。11月には100億円の
社債償還を控えていることから、ある取引銀行の幹部は、厳しい資金繰り状態にあるのは間違いないと分析する。
ユニゾが関東財務局に提出した半期報告書によると、昨年9月末の有利子負債の総額は約3000億円。1960億円の借り入れのほかに、
1040億円の社債(昨年11月に50億円が償還されたため、現在は990億円)がある。借り入れのうち、無担保は1470億円に上る。
ユニゾの経理部は、ブルームバーグの取材に対して、日々金融機関と話をしているが、コメントすることはない、とした。

みずほの信用

ユニゾのメインバンクは、もともとみずほ銀行だった。同社は旧日本興業銀行系の常和不動産を母体とし、当時から社長や役員を受け入れ
ていたほか、主要株主にもみずほの親密先が名を連ねていた。しかし、複数のみずほ銀関係者によると、2019年12月末時点で463億円
と残高が一番多かったみずほ銀の融資は、昨年7月にゼロとなった。みずほ幹部によると、ユニゾからの返済の申し出で完済された。
みずほ銀行広報室は、事実関係についての認否は差し控えるとした上で、ユニゾに対して既存債権者の保護を要請してきたが、みずほ
銀として融資の全額返済を要請した認識はないとした。

地銀の中には、当期利益を超える融資をしている銀行も少なくない。融資額が21年3月期の当期利益計画を上回るのは10行以上に上る。
仮にユニゾ向け融資の保全を行わないまま取り立て不能になれば、一部の銀行は赤字に陥りかねない。
ある取引先地銀の役員は、ユニゾ向け債権ついて、無担保で引き当てもしていないと明かした。同社がみずほの親密先だったことから、
ずほの信用で貸していたためだという。

一方、取引銀行の関係者によると、三菱UFJ銀行やりそな銀行、三井住友信託銀行などの大手行は非上場化以降、次々と取引を解消し
た。複数の大手行幹部によると、返済期日の到来や、ユニゾが担保不動産の売却を進めたためだという。
事情に詳しい関係者によると、ある大手行はユニゾに対して期日前返済を要求し、全額回収した。借入金残高表によると、昨年同9月末
時点で貸出が残っている大手行は35億円のあおぞら銀行と4億円の三井住友銀行の2行のみ。複数の取引銀行幹部は、2行は融資の
ほぼ全額に担保を設定していることを明らかにした。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 22:26:08.69ID:wpDi6KRX
大手行が相次いで取引銀行団から姿を消し、貸し出しの比重が地銀に偏る構図となっている。現状の銀行団の構成について、過去にユニ
ゾに融資していた大手行の役員は、88社という多数が参加する銀行団をまとめるメインバンクが存在していないことが不安要素だと説明する。
通常、事業会社に経営不安が生じれば、メインバンクが資金繰り支援のために動く。重大な局面では事業会社と再建計画を策定して銀行
団を取りまとめる。メインバンクが欠ければ銀行団は機能不全に陥りかねない。今回、ユニゾは銀行団と協議することなく文書のみで借り換
えの要請に踏み切った。

急落する社債

加えて、残存する社債のリスクもある。複数の関係者によると、ユニゾ社債の引受先は、全国の信用金庫や信用組合など協同組織金融機
関のほか、一部に地銀もあった。同社の借入先に信金や信組はないが、一部地銀は融資と社債の両方のリスクを取っているという。
日本格付研究所(JCR)は昨年12月、ユニゾの長期発行体格付けと債券格付けを非投資適格の「BB+」に引き下げた。社債市場はすでに
、同社の債務不履行リスクを織り込み始めている。

ブルームバーグのデータによると、27年11月満期の第12回社債や24年11月満期の第11回社債は、額面金額100円に対して20円台、22年
11月満期の10回債も40円台に下落している。
複数の証券会社や運用会社の幹部によると、海外投資家勢の中に、ユニゾの社債を買い集めているヘッジファンドもあり、債権者集会の開
催などを求めるとの見方も出ている。
ブルームバーグ・インテリジェンスの田村晋一アナリストは、地銀全体の経営について、政府の支援策などで企業倒産が歴史的低水準にあ
ることやコロナ関連融資の拡大などで、収益は会社予想を上回る見通しだと指摘する。
その上で、「万が一ユニゾ融資が全額焦げ付いても、この1件だけで健全性を揺るがす事態には至らないが、銀行によっては無傷では済ま
ないところも出てくるのではないか」と話した。
0376ホールド命
垢版 |
2021/05/15(土) 22:40:28.31ID:moROqAv7
>>373
おまえの言っていることはおおむね正しいよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 14:15:59.13ID:/G0+Aly9
今期の計画をSMと比較した(単位は既知ゆえ略)
          みずほ  SM
連結業務純益 7900   11200
与信費用    1000   3000
経常利益    7200   8800
純利益      5100 6000
1株利益    201.2   437.8
配当       75     200 

みずほの経営陣の優秀さが窺えるね
0380あホールド命
垢版 |
2021/05/17(月) 05:10:00.36
みずほ株の将来はバラ色です!(キッパリ

チャートもそう言っている

ttps://pbs.twimg.com/media/EYIWSTeUYAAAOE1.jpg
0381ホールド命
垢版 |
2021/05/17(月) 06:30:08.97ID:qC+1CEqm
もはようございます(・∀・)

俺様の出番はないようだな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 14:15:29.86ID:WZcYDW1U
決算説明資料11ページ

資本政策(今次改定)
自己資本充実、成長投資、株主還元強化の最適なバランスを実現

株主還元方針(今次改定)
累進的な配当を基本とし、自己株式取得は機動的に実施
*配当は、安定的な収益基盤の着実な成長に基づき、配当性向40%を目安に決定
*自己株式取得は、業績と資本の状況、株価水準、成長投資機会等を勘案して決定


言うは易く行うは難しwww
0385あホールド命
垢版 |
2021/05/17(月) 17:25:26.71
コロナで頭が壊れた奴がいるようだな

ttps://www.grajapa.shueisha.co.jp/files/jpn/img/sample/000000/935f1a6093db669d83f6bcf3da3204de_s2.jpg
0388ホールド命
垢版 |
2021/05/17(月) 22:16:14.33ID:qC+1CEqm
良い感じのチャートだ!

俺様は冷静に、新興国ETFと海外REIT-ETFを買い増し。
安いときに買っておかないと。
0389あホールド命
垢版 |
2021/05/18(火) 05:05:44.48
もはようございます(・∀・)

仕事で忙しいです
コロナにかかる暇もないです
株式市場の回復に期待です

ttps://i.imgur.com/ouZLvcK.jpg
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 06:58:48.88ID:20sPssxC
ソロス氏のファンド、アルケゴス問題で急落した銘柄を購入=BBG

米著名投資家ジョージ・ソロス氏のファンド、ソロス・ファンド・マネジメントが、米投資会社
アルケゴス・キャピタルの運用失敗に絡み売りを浴びた米メディア大手バイアコム、米同業ディスカバリー
中国検索サイト百度(バイドゥ)の株式を購入していたことが分かった。ブルームバーグが15日に報じた。
https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2CX0MT
0392あぼーん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:25:30.59
ID:Rl9iokdc あぼーん
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 07:37:36.21ID:QD+XLHk0
日米銀、稼ぐ力の差拡大、5大銀の前期純利益、計2兆円、投資銀行業務が左右。
2021/05/18 日本経済新聞 朝刊

 五大銀行グループの2021年3月期の連結純利益は18年3月期以来、3期ぶりに増益となった。新型コロナウイルス禍で取引先の
経営悪化に備える費用が増えたものの、法人の資金需要が膨らみ、合計2兆275億円を計上し前の期比2%増となった。ただ、資金
繰り支援に伴う融資増を預金の膨張が上回り、「稼ぐ力」の悪化を招いた。国内では混乱した経済の潤滑油の役割を果たすも、投資銀
行業務の活況を背景に最高益をたたき出す米銀との収益力の格差は広がり、邦銀を取り巻く構造問題が浮き彫りになっている。
 「思っていたよりは強いが、同時に厳しい決算だった」。17日に発表した21年3月期の連結純利益が7770億円と47%増だったにも
かかわらず、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の亀澤宏規社長は浮かぬ顔だった。2割を出資する米モルガン・スタンレーの
投資銀行業務や国内証券ビジネスが好調だった一方で、国内の商業銀行業務は低調だったためだ。
 5大グループ合計で増益を確保したものの、個別に見ると、増益だったのはMUFGと、法人の社債発行や個人の資産運用業務を伸ば
したみずほFGの2社のみだった。
 残る3行はコロナ禍の国内消費の低迷や企業経営の先行き不透明さから減益となった。三井住友FG(SMFG)は個人消費の減退で
クレジットカードや消費者金融が苦戦。三井住友トラスト・ホールディングスはコロナ禍での対面営業自粛が響いた。りそなホールディング
スは貸出先の経営状態悪化に備えるコストが重荷で減益に沈んだ。
 本業のもうけを示す銀行の実質業務純益は、5大グループ合計で増益だった。コロナ禍による企業の資金繰りニーズが高まり、融資や
劣後ローンなどの設定が相次いだことで、「量」にあたる利益額は伸びた。
 だが、コロナ禍で効率良く稼ぐ力は一段と細っている。全国銀行協会によると、融資残高はコロナ禍で前年同月比5〜7%増で推移して
きた。「大企業も含めて資金手当てをしておこうということで、借り入れの申し込みが非常に増えた」(三井住友トラストの高倉透社長)。そ
の半面、コロナ禍での個人消費の停滞に加え、企業が手元資金を銀行口座に積み上げた結果、融資増加をしのぐペースで拡大した。
 融資に回しきれない資金は、銀行自身が国債などで運用する業務に向かった。みずほFGの坂井辰史社長は「短期国債を中心に運用
することで、足元対応している」と語る。日銀から低利の資金を調達するための担保需要も後押しし、5大グループが保有する国債残高は
前の期比66%増えた。
 各社市場部門は決算を支えたが、日銀のマイナス金利政策で国債の利回りは低空飛行が続く。足元ではインフレ懸念もくすぶり、米金
利に上昇の兆しも出ている。外債の含み損益が悪化しており、警戒感も高まっている。
 コロナ禍の決算は、日本勢を取り巻く経営環境の厳しさを浮き彫りにした。5大グループの総資産利益率(ROA)は1年前と比べて、M
UFGを除く4グループが下がった。預金の膨張に貸出金の増加が追いつかず、安定的に高めの利回りを確保できる運用先も乏しい。この
結果、余った資金を国内の低利回り資産に回さざるをえず、資産効率の悪化を招いた。
 半面、米銀は経済正常化への期待も後押しし、21年1〜3月期の決算は回復基調に転じた。融資など商業銀行ビジネスを取り巻く環
境は米国でも同様に厳しい。
 ただ、株式市場の好況で、M&A(合併・買収)助言や株式・債券の引き受けなど投資銀行業務が下支えし、ゴールドマン・サックスや
JPモルガン・チェースは四半期ベースで最高益を更新した。邦銀勢でもMUFGとみずほFGが最終増益を確保できたのは投資銀行業務
の貢献が大きい。
 コロナ影響の一巡で22年3月期は5大グループそろって最終増益を予想する。だが、コロナ禍の収束が見通せないなか、膨らむ預金に
歯止めがかかるかが不透明だ。投資銀行や資産運用部門といった新たなビジネスを開拓できなければ、さらに収益性が落ち込むのは
避けられない。
 「預金増への対応に王道はない。貯蓄から資産運用へいかに移すか、将来の企業の成長につなげていくか。我々の真価が問われて
いる」。SMFGの太田純社長は決算会見の場でこう語った。
 コロナの感染拡大から1年。緊急融資などで日本経済を支えた大手銀だったが、銀行を取り巻く構造問題は一段と鮮明となった。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 07:46:47.53
株主還元方針(今次改定)
累進的な配当を基本とし、自己株式取得は機動的に実施
*配当は、安定的な収益基盤の着実な成長に基づき、配当性向40%を目安に決定
*自己株式取得は、業績と資本の状況、株価水準、成長投資機会等を勘案して決定

株主還元方針(今次改定)
累進的な配当を基本とし、自己株式取得は機動的に実施
*配当は、安定的な収益基盤の着実な成長に基づき、配当性向40%を目安に決定
*自己株式取得は、業績と資本の状況、株価水準、成長投資機会等を勘案して決定

株主還元方針(今次改定)
累進的な配当を基本とし、自己株式取得は機動的に実施
*配当は、安定的な収益基盤の着実な成長に基づき、配当性向40%を目安に決定
*自己株式取得は、業績と資本の状況、株価水準、成長投資機会等を勘案して決定
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 15:37:26.14ID:OtleteFk
↑オマエモナ〜
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 17:30:42.78ID:XuMo5Pre
ホールド命先生が、コロナに罹り、半年ぶりに黄泉の国から復活された事は
大変喜ばしいが、チャート研究の第一人者の先生が、逆ダブルトップのチャート
(オッパイ画像)を貼るのを忘れたのは至極残念。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−〜〜
(○)チャート貼ってくれ
( )チャート不要です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上の、2件のアンケート実施します。

もちろん、私は
(○)チャート貼ってくれ
0404ホールド命
垢版 |
2021/05/18(火) 21:39:14.03ID:Q1nf4kZ0
まあ、これからも右肩上がりなのは間違いないな (-.-)y-~~

配当はよ
0407ホールド命
垢版 |
2021/05/19(水) 06:28:29.39ID:oEDAQ0BQ
もはようございます(・∀・)

みずほ株、波動が来てるよ!
0411ホールド命
垢版 |
2021/05/19(水) 21:10:50.39ID:oEDAQ0BQ
おばんです(・∀・)

みずほの爆騰 近いよ!

東京はコロナが収束しているな
これなら俺様がワクチン打つ必要はなさそうだな\(^o^)/
0412あホールド命
垢版 |
2021/05/19(水) 22:27:54.11
おばんです(・∀・)

コロナ終息がよりはっきりしてきたな
株価暴騰も近いよ

ttps://storage.mantan-web.jp/images/2020/07/14/20200714dog00m200055000c/001_size9.jpg
0414ホールド命
垢版 |
2021/05/20(木) 06:38:31.34ID:JOpsdZ9G
もはようございます(・∀・)

インフレが来る前でこの底堅さ
みずほ株 やばいよ
0423ホールド命
垢版 |
2021/05/21(金) 07:27:07.08ID:mrkY2w4O
もはようございます(・∀・)

みずほ株を仕込み終わっていない奴なんていないよな
コロナ終了も間近
爆騰くるよ
0427あホールド命
垢版 |
2021/05/21(金) 21:11:46.42
おばんです(・∀・)

安いときに拾っておけば、クソ株がお宝株になる
今まで繰り返されてきたことだ (-.-)y-~~

ttp://iup.2ch-library.com/i/i020817911915874111291.jpg
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 22:46:11.62ID:p2o/EIrL
 
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  あホールド命!あホールド命!
 ⊂彡
0433ホールド命
垢版 |
2021/05/23(日) 00:12:45.24ID:MdVlK0s+
おばんです(・∀・)

東京はもう医療崩壊はないな
まん延防止なんてやめても良いだろ

コロナ明けはみずほ株青天井かな
0436あホールド命
垢版 |
2021/05/23(日) 20:56:56.56
おばんです(・∀・)

ttps://i.imgur.com/395cFW0.jpg
0437ホールド命
垢版 |
2021/05/24(月) 06:53:21.24ID:euk0gnDs
もはようございます(・∀・)

まあ、黙ってコツコツ買っておけばOK
0442ホールド命
垢版 |
2021/05/24(月) 21:55:18.02ID:euk0gnDs
おばんです(・∀・)

みずほ株は着実に上昇しているな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 23:37:07.23ID:8MdANU1b
>>432-442
お前らもしかして、どこか別のみずほスレッドで「キチガイ認定」された奴らだろう

ID:euk0gnDs,ID:nMWOy/SC,ID:cLI6Ay0a
どうしようもない、クズだな

余計な書き込みしてスレ無駄に消化するなボケ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 14:29:17.25ID:LWd4gdeD
みずほって家賃補助みんな出る?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 06:08:09.85ID:6ErpKkOe
ATM共同運用、公取委と調整、三菱UFJ銀と三井住友銀。
2021/05/27 日本経済新聞 朝刊
 三菱UFJ銀行と三井住友銀行はATMの共同運用化に向け、公正取引委員会との調整に入った。新会社の立ち上げを視野に、両行
が別々に担うATMの管理や現金輸送を共同で実施する。両行は2019年から、店舗外のATMを相互に開放している。共同運営で顧
客サービスを維持しながらコストの抑制を図る。
 三菱UFJと三井住友は19年9月の店舗外ATMの相互開放により、両行は自行同様の引き出し手数料で使えるATMを3割以上増や
す一方、隣接するATMを減らすことでコストを抑えてきた。相互開放から2年がたち、ATMの削減余地は小さくなっている。共同管理を実
現することで、ATMへの現金の補充や輸送などに踏み込み、さらなる費用抑制につなげる。
 両行は店舗外のATMを相互開放する方針を決めた18年から、運営の共同化に向けて検討を重ねてきた。両行のATM数は合計で約
1万1000台と日本の金融機関のATM(コンビニATM除く)の約1割に達する。

入って無いよ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 12:09:12.09ID:3ynRzA4t
"オリ・パラ期間中パブリックビューイング会場設置に批判高まる :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-05260034/

密になるに決まっている。
どこが安心安全だ
言ってる事とやってる事が違う。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 12:37:29.17ID:3ynRzA4t
"オリ・パラ期間中パブリックビューイング会場設置に批判高まる :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-05260034/

密になるに決まっている。
どこが安心安全だ
言ってる事とやってる事が違う。
0460ホールド命
垢版 |
2021/05/28(金) 20:40:55.32ID:+TOdAheu
おばんです(・∀・)

さすがにこれだけ日本株全体が騰がると俺様も億り人になるよね(-.-)y-~~
0461ホールド命
垢版 |
2021/05/28(金) 22:30:53.20ID:+TOdAheu
無能力
0462ホールド命
垢版 |
2021/05/29(土) 07:12:48.31ID:7Ax179Jp
もはようございます(・∀・)

今日もコツコツはたらいてさらに上を目指します!
みずほ株は年収300万の救世主!!
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 07:32:50.08ID:HWEUGhF+
Edgeを更新したら、Microsoftの頁から始まるようになった
それが、設定済みのホームで無く、新しいタブから始まる、調べたら
「NEW Google TAB」をインストールすれば、新しいタブをGoogleに出来るらしい。
https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/new-google-tab/plkbiaiofflbcpfahbgmfhfmdchigfcb

早速インストール、有効で上手く行った。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 09:07:56.08ID:Hx2lN8SL
前田が押し売りやっていて倫理的にアウトだからESG投資対象外だよね?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 11:13:40.05ID:YrZxFcqq
不甲斐ないね
0466ホールド命
垢版 |
2021/06/01(火) 06:53:56.23ID:DhXe4gJS
もはようございます(・∀・)

とりあえず、配当はよ

利回り5%越えの株が少なくなってきてしまったな(-.-)y-~~
みずほ株の配当で何を買おうかな
0467あホールド命
垢版 |
2021/06/01(火) 17:21:11.69
おばんです(・∀・)

チャートに貴賤なし
相場の基本です


ttps://pbs.twimg.com/media/DDnJjQhUIAA9-EX.jpg
0468あホールド命
垢版 |
2021/06/01(火) 17:23:06.75
今日も仕事で明日も仕事。

ttps://pbs.twimg.com/media/ETixChIUYAUTN6Z.jpg:large
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 03:45:18.12ID:P14YTx9n
「コロナ禍の政府の対応はおかしい!」「このままリストラされるかも」「1年後すらわからない」etc. 激変する社会のなかで、翻弄される
中年世代。今、自分を取り巻く環境、抱える悩みや孤独は、社会に共通するものなのか? コミュニケーションすら阻まれ、不安に苛ま
れる人も多いことだろう。日本の中年男性に何が起こっているのか?

◆3300人調査から見る「ニッポンの中年」

 コロナ禍で揺れる日本。今、そのど真ん中で生きる中年たちは何を考えているのだろうか? そこでSPA!は、40〜55歳の男性会社員
3300人(既婚2500人、独身800人)の大調査を敢行。その実情や悩みをひも解いた。

Q1 独身ですか? 結婚していますか?

〜全体(3300人中)〜
未婚(パートナーがいない) 21.2%
未婚(パートナーがいる) 3.0%
既婚(事実婚も含む) 75.8%

▼年収別、未婚(パートナーがいない)と回答した割合

300万〜400万円未満 42.9%
400万〜500万円未満 30.7%
500万〜600万円未満 24.4%
600万〜700万円未満 18.7%
700万〜800万円未満 12.7%
800万〜900万円未満 13.9%
900万〜1000万円未満 9.0%
1000万〜1500万円未満 6.9%

アンケート概要:個人年収300万〜1500万円、40〜55歳の男性会社員3300人(既婚2500人、独身800人)が対象
=====

◆独身中年の9割に彼女がいない

 まずQ1で明らかになったのは、「収入が低いほど独身率が高く、さらに独身中年の9割近くに彼女がいない」という衝撃の事実だ。

「若い頃は結婚願望もあったが、女性を口説くカネもないし、ゼロからコミュニケーションをとり、時間を使うのが面倒くさい」(45歳・運輸)と
いう悲痛な声も多数寄せられたが、こうした現状に男性学を専門とする社会学者の田中俊之氏は警鐘を鳴らす。
「収入が低い層ほど独居老人化や孤独死のリスクが高いという調査結果が出ていますが、現状の独身男性はまさにその予備軍。このま
までは、女性関係のみならず、人間関係が希薄化していきます」
独身は気楽……と考えがちだが、将来のことを考えると、決してそう楽観はできない。

◆仕事の価値観が変わる過渡期にいる40〜50代
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 03:45:48.69ID:P14YTx9n
 次いで、Q2では中年の頭の中のポートフォリオを解析した。

Q2 日常的に頭の中を占めていることは?(複数回答可)

仕事へのポジティブな思考 28.6%
仕事へのネガティブな思考 36.7%
お金へのポジティブな思考 22.4%
お金へのネガティブな思考 32.3%
社会へのポジティブな思考  8.0%
社会へのネガティブな思考 23.2%
自分へのポジティブな思考 25.2%
自分へのネガティブな思考 31.1%
=====

 すると、「出世もせず、仕事も楽しくないが、転職もできない。このまま定年まで働き続けることすら、気が重い」(53歳・通信)といった
仕事へのネガティブな思考がトップに。ライフシフトジャパンの豊田義博氏は、こう分析する。
「40代から50代は、社内で自分に出世の芽がないと突きつけられる一方で、会社から意に沿わない異動ややりたくない仕事を任されや
すくなる時期。
 その上、今の中年世代は、入社時は終身雇用・年功序列が当たり前だったのに、いざ自分が中年になったら、その常識が通用しない。
ここ5〜10年は、いつの間にかシニア向けのキャリア研修や自立を迫られる機会が増え、戸惑う人も急増しています。

 さらに、仮に出世したとしても、管理職の適性がない人に無理やり任せるケースも多く、どちらに転んでも仕事を楽しめている人が少ない
という現実があります」

◆仕事や人生への意欲が下がれば… 仕事への不満が溜まれば、人生へのモチベーション自体が失われる。豊田氏はこう続ける。

https://news.livedoor.com/article/detail/20290256/
2021年6月1日 8時53分
日刊SPA!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況