X



【9433】KDDI【あう】★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 17:36:40.78ID:uOAAp5vU
http://www.kddi.com/
ttp://www.kddi.com/corporate/ir/

菅総理の携帯料金値下げの問題点
ICT専門家・石川温氏

・日本製基地局なので欧州より高品質である
・格安SIMは欧州と同じくらい安い
・値下げすると5G設備投資が遅延する
・楽天の1年間無料でも100万人しか加入していない
・総務省が規制しすぎてユーザが乗り換えなくなった

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=MIRiRNteZAY&feature=emb_logo


※前スレ
【9433】KDDI【三太郎の日】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1516244543/
【9434】KDDI【あう】★3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1600590533/
【9434】KDDI【あう】★4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1603230124/
【9434】KDDI【あう】★5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1605843928/
【9434】KDDI【あう】★6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1606957623/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 20:22:27.77ID:0SXmIYwx
>>201
「KDDIが最安値と広告している」という武田の主張が嘘だったんだが。
KDDIプレスリリースやpovoのホームページに「最安値」なんて書いてないぞ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 22:47:04.23ID:z6SRnwut
しかし3キャリアの中では最安値には違いないんだがな
5分のカケホーダイが付いてるのが基準と考えるのが間違ってる
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:07:10.01ID:8uSEttnD
UQの新プランも含めると一番有能
社長は一番無能
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 01:13:21.41ID:0y7AkJgk
絶対に料金体系を理解させたい携帯会社
vs
絶対に料金体系を理解できない老害達
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 01:14:22.96ID:VOYRDoR/
通信はキャピタルよりもインカムが重要
株価が上がらなくても配当が良ければ問題なし
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 02:02:44.61ID:7gwYn6dH
>>204
節約モードで1Mでるなら
UQ最強やないの?
Amazonミュージックやラジオがメインで
動画は15ギガあれば足りる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 11:50:16.44ID:0iMJcwJU
経済評論家の加谷珪一氏は「KDDIのプランは実質的には他社と同じ。そうだとすれば、わかりづらいだけKDDIは不利だ」という――。


[最安プランのKDDIが抱える「携帯大手3社でひとり負け」となるリスク(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース]
https://news.yahoo.co.jp/articles/317c871ce4e93220cc7cf4110f79488bbbc03a97
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 14:56:08.37ID:9A5tg6o9
分かりづらいだけ不利はアホすぎ
電話料金取れないのに大して人が集まらず減益とかならわかるけど
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 15:52:01.18ID:xE83y4Sv
通信三社は新しい値下げのために接続料を下げる余裕なんてないわけで・・・
むしろ自己資本利益率が低下するのだから
開放している接続料の利潤(回線容量単位接続料)は従来よりも引き上げてもいいくらいだ
接続料は下げて当たり前と思うな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:58:26.02ID:0y7AkJgk
>>209
頭悪いと不便だな
頑張れよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:55:32.17ID:xE83y4Sv
そういえば年末くらいに騒がれていた「ドコモはアハモ以外に低価格プランを検討している」という話はどうなった?
ドコモの井伊が「「大容量を先に見直したのは、当社がその部分で競争的に劣後しているため。
小容量は顧客が多く、喫緊の課題ではない。(値下げを)やらないわけではなく、まず急ぐべきところをやった」
とコメントしている。これを受けてマスコミはギガライトを値下げすると憶測していたがいまのところ音沙汰なし
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 21:43:29.01ID:8dUWReDI
>>211
金がなくてソフバンの代わりに楽天買ったけどやっぱり駄目だったw、まあドコモとエーユーが上がってるからいいけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 01:34:30.57ID:s9uC3KL4
内閣参与がテスラの社外取締役ってニュースで炎上してるね
道理でトヨタつぶしの脱ガソリン宣言するわけだ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:35:08.28ID:Qg0+Ym8G
>>229
論破ってか馬鹿すぎて誰からも相手にされてないだけだよ

中田あっちゃんとかと同じような枠だな
好きな人は娯楽としてみりゃいいが、現実世界の話として真に受けるのは駄目だ

KDDIと何の関係があるのかしらんけど
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 19:20:24.03ID:y8S5/L2M
大手通信キャリアが「料金支払い猶予」措置を実施 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて

KDDIと沖縄セルラー電話では、契約者からの申告に基づき支払い期限が2020年12月25日から2021年
3月1日までの請求について支払い期限を2021年3月31日まで延長する。通信料金(au/UQ mobileブランドの
携帯電話、インターネット回線など)だけではなく、電気やガスなどの料金も対象となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3f1950e603257a64301879d8af21adfae37847e
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 00:47:20.94ID:p6YD8dys
料金支払い猶予なんてやるなよ
アホな武田から「まだ余裕がある」と思われたらまだ値下げしろと恫喝されるぞ
値下げで苦しいフリをしなきゃ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 01:10:06.46ID:dgaho4eO
端末の販売奨励金削ったり
オンライン受付が定着したら
全国のSHOP削減と
今までのやり方変えるでしょ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 10:48:33.45ID:p6YD8dys
>>235
この前の批判もそうだけど武田は理解できずにとりあえず相手を恫喝するアホだから
反発されたら引っ込めるぞ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 11:37:38.00ID:e8+PHkU5
早く、武田退場しないかな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 11:48:54.06ID:p6YD8dys
武田よ。1つだけ良い方法があるぞ。楽天MNOにもMVNO接続を開放させればいい
楽天の場合は設備投資額はKDDIの3分の1だし
(参考 2019年度NTTグループが1兆1,663億円、KDDIグループは6,151億円、ソフトバンクグループが3,697億円、楽天グループは1,871億円)
https://www.mca.co.jp/itforecastreport/it-network-2020/

楽天は「楽天モバイルユーザーの1カ月間の利用データ量は携帯3社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)平均の約2倍」と主張している
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1297167.html

だから設備投資額に応じて高くなり、接続通信量に応じて安くなるMVNO接続料の計算式に当てはめると
大手3社よりもかなり安く提供できる計算になるはずだ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 13:25:17.22ID:adiZML/K
海外に出かけられるようになったら新しく出たプランの中だとドコモのにしておこうってならないかな?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 22:59:05.45ID:s/SyFHyk
完全に目つけられてるな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 00:42:12.79ID:rQEbw1/t
総務省は接続料の妥当性をはかるために移動通信でもNTTの固定通信と同じようなスタックテストをするらしい
固定通信のスタックテストでは顧客営業コスト、宣伝、企画に要するコストは営業費に含ませてもらえない
MNPの流動性が高い移動通信はNTTの固定通信とは比較にならないほど顧客営業コストがかかるし
熾烈な競争によって年間百億以上の宣伝費がかかっているのでそのあたりはしっかり加味してほしい
また、移動通信の場合は端末に対する販売や下取りや修理、売れ残りの端末の評価損、電波認定時に負担させられるコスト、
流出する顧客をつなぎとめるためのコスト、不感地区への特別対応、避難所や混雑地への特別対応といった固定通信にはない出費がある
これらもしっかり費用に加味してほしい
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 02:51:03.07ID:q6Y750u1
>>248
「加味して欲しい」ってなんのこっちゃ

販売費なんてそれはMNOとしてのコストだろう
MVNOへの卸価格はインフラ提供者としてのコストだけに決まってる

じゃないとMNOとMVNOが公正競争にならないから当然だ

NTTへの固定通信を利用する時は公正競争できるように安値にしろといい、
自分がインフラを提供する時は公正競争ができないような高値にさせろってそりゃ無理よ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 02:58:16.75ID:EwSMJv++
>>248
営業コストがかかるのはMVNOも同じじゃん
MVNOに圧倒的なブランド力の差があるにもかかわらず、顧客をつなぎとめるためのコストがMVNOに負けるならそりゃしょうがない
自前の提供が利益を生めないなら自前提供はやめてMVNOへのインフラ提供専業にでもすりゃいい

地域への特別対応はインフラコストだが、固定通信の方がよっぽど高いわ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 09:21:42.26ID:k3UUvjY7
株価すっかり値下げ前まで回復してるけど、
売上はかなり落ちるはずだよな?

それともpovoや他社に移るのは限定的で売上はあまり変わらないって市場は考えてるの?
一応povoはコスト削減出来てる訳だし
あるいはMVNOからの流入もあるし
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 09:33:15.30ID:J7Hqvs8Z
赤字ではなく、単に前年より売上落ちた会社でも、株価が上がり続けている会社は他にもいくらでもある。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 09:51:14.53ID:CZqfr6If
日本独特のMVNO接続義務があるから一律値下げできねえ。MVNOを普及させたいなら接続義務を見直せよ
国が歪みを作っている元凶なのに全てキャリアが悪いと決めつけ譲歩強いるのは責任転嫁だ

そもそもMVNO事業とは本来なら海外のようにキャリア系列のスピンオフや提携関係の強い企業が参入するものだ
全く付き合いのない企業が参入する場合は提携企業より不利な条件で接続してシェア拡大とともに交渉力を高めて見直していくもの
総務大臣のやってる事は民間取引に国が口出しして失敗したジンバブエと変わらんよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 10:44:36.96ID:qSXpSPxS
QR決済事業なんて未来無いだろうに
ソフトバンクが動いたら真似しないといられないのか?見えてる地雷まで真似することはない
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 11:13:55.73ID:0hAVq9YE
決済事業はかなり儲かるらしいぞ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 16:21:14.17ID:5HsZlSPK
スマホサービス繋がりで分からなくないが
トヨタpayとANApayは理解できない
初回1000円ボーナス
貰ったから文句言えないが
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 11:41:06.67ID:Xdd1tlsV
国会中継見てて思ったんだけど官僚の書いた原稿を下むいて読みあげるだけなら
書き手と質問者がP2Pでやればいいのにね
あと閑さんも阿部さんも滑舌よくないすぎる
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:26:02.87ID:CnT937yo
楽天カード、取扱高が11兆円 国内初の大台、コロナで通販伸び

クレジットカード大手の楽天カードで2020年に買い物に使われた金額が、11兆円に達したことが27日、
分かった。楽天は取扱高が業界首位で、年間10兆円の大台を超えたのは国内初とみられる。
新型コロナウイルス流行で消費が低迷する中、外出を控えて通販を使う「巣ごもり需要」が利用を伸ばした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00258471cfc11e0db8d4de537f69f05fef35f6ae
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:31:49.36ID:CnT937yo
携帯SIMロック、原則禁止へ 他社に乗り換えしやすく

携帯電話で他社の回線を使えなくする「SIMロック」について、総務省は27日に開いた有識者会議で、
原則禁止とし、販売する時点で、どの会社でも使える「SIMフリー」端末とする案を示した。
利用者は他社への乗り換えが簡単になる一方、携帯大手にとっては顧客の「囲い込み戦略」の一角が
崩れることになり、料金やサービスの競争激化につながりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9b498342f1db47f6a87b3ec12d8b326695f2acc
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 02:36:27.27ID:T+POYzVF
携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012835071000.html

有識者は携帯会社のキャリアメールの本人確認機能を利用してドコモ口座が不正利用されたのを忘れたのか
解約後にメール利用を認めるとああいう事件が増えるかもしれない
これからはMNP手数料が撤廃されて乗り換えのハードルも下がるので
その気になればBLリストに乗らないように注意しながら
数ヶ月ごとに渡り歩いて新しいメールアドレスを取得して業者に売ることだってできる

au回線を契約してメール取得→121日後にドコモに転出。auメールを維持→ソフトバンクに転出。ドコモメールを維持
→ソフトバンクで番号変更→auに転出。ソフトバンクメールを維持→ドコモにry
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:57:31.87ID:uquKPBax
>>272
影響微々たるもんだとおもう
話題が先行して、今日はキャリアはゲロ下げしてるけど、
結局大したことなくて、今日はバーゲンセールだった、ということになるかもしれん
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:55:42.64ID:WdOiT3Dh
楽天とか相手にならんわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 17:40:24.58ID:7iv7T6LI
総務省、SIMロック原則禁止やeSIM早期導入の方針示す

総務省は、「スイッチング円滑化タスクフォース(第4回)」を1月27日にオンライン開催した。
同タスクフォースでは、通信事業者に対してSIMロックを原則として禁止するほか、MNPのワンストップ化
キャリアを変更してもキャリアメールを継続利用できる仕組みの導入、eSIMの導入促進などが
検討されている。同タスクフォースでは、端末の割賦代金を支払いしない行為や、端末の詐取を目的と
した不適切な行為を防止するためににSIMロックを行っているという事業者の主張について、そういった
行為を行わない大多数の購入者にとって合理的な理由がなく、不要な手間や不便が課されている。
と現状の問題点を指摘している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b25db70207f620cb3bd49e00238b34364e25fc0
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:52:50.32ID:uWSJ+ZwI
「ユーザーに一番近いMVNOを目指す」、J:COM MOBILEの新プラン発表会

発表の場には、ジュピターテレコム 代表取締役の石川雄三氏が登壇。同社の取り組みについて説明した。
新プランでは、1GBで月額980円から利用でき、5GBで1480円、10GBで1980円、20GBで2480円と
5GB〜20GBはおよそ半額ほどの大幅値下げとなった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40d0a73e293982306140a5a3df0b4668b74cfa9b
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:22:19.16ID:4SaHatHJ
むしろ楽天が数年後には撤退してると思うが...
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:34:49.89ID:mA2F6Nia
楽天は収益性の悪いプラン出して自分の首を絞めているだけやんけ
もうどうにもならんよ損切りしろミキタニ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 12:43:00.03ID:cU8mlztW
小島瑠璃子や稲村亜美もマー君楽天復帰に歓喜

田中将大投手(32)の古巣楽天への復帰に、芸能界からも喜ぶ声が相次いだ。宮城県出身のお笑い芸人
狩野英孝はツイッターで「キターーーー!!!!!お帰りーーーー!!!!!めっちゃ応援しますっ!!!!」と
歓喜。古坂大魔王も「キタキタキタキタキタキタあああああ!!!」と喜び、タレントの稲村亜美は
「マー君が楽天に復帰はもう信じていいんですよね??今年のプロ野球開幕が120倍楽しみに
なりますね、、嬉しいニュース!」とツイートした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fee894c198934bdecb10eec5d0feb2c01cd64930
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:21:33.11ID:sE5zL0gB
楽天の本体を敵対的買収できないものかねえ?
買収に失敗しても買収防衛策で体力を奪うことができれば遠からず自滅するとおもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況