X



【95XX】電力セクター21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 12:42:29.83ID:cw4B0ohJ
9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1600883026/
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 10:33:43.36ID:NtYONjAF
昨日今日と日経狂いあげ暴騰なのにこのセクターだけは異次元空間にあるような趣ですな
ポートフォリオの重要性を噛みしめてますわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:20:24.18ID:J9Ua75ZQ
日経は調整局面で日銀が買いまくって指数が全く落ちないけどマザーズはアカンな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:28:49.56ID:g5JrHVTr
沖縄も原発設置検討してるんだろうねこのままじゃあ
と危惧するご意見が…なんやったら柏崎ご進呈しても
と東電くんが喉元まで言いたいのを我慢している図式
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:57:41.38ID:Ybh3gSsv
中部電力、昨日上げてた分を全モしてて草。
この地合いでホールドしてても資金拘束が辛いけど、他の銘柄に乗り換えてもバブルがいつ崩れるか分からないし、しばらくホールドして様子見かな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 13:01:21.04ID:SJ4jRvlJ
高浜原発の再稼働、地元町議会が同意 老朽原発で全国初
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 14:33:54.15ID:F1xbguXr
東北電力929で100株だけど買えたというか無理でも買えればいいなぐらいだったのに…さらに下がる。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 16:26:50.54ID:G5Wb2w8U
石炭火力を止める気がない日本製鉄は3月の底値から60%以上も上がってる。

電力が石炭火力を全廃すると発表してからも株価は下がり続けている。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 19:21:47.96ID:12ecu+wc
ワイ関電ホルダー

ナンピンして平均取得を990円台にしたい。

なのでとっとと950円お願いします!
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 03:25:23.26ID:Wru8+4DK
昨日も今日も外国人は買ってるのに、年金GPIFが電力を集中的に売ってる。


公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が株高局面で日本株売りに転じている。運用資産全体の25%という目安から大幅に逸脱するのを防ぐためだ。7〜9月の売越額は数千億円のもようで、足元も売りが続いているとみられる。上場投資信託(ETF)を大量購入してきた日銀でも見直し論が出る。公的マネーに転機が訪れている。

GPIFは約170兆円を運用する世界最大規模の機関投資家だ。年金給付の…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66621290V21C20A1EE8000/
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 06:30:35.64ID:R/6Eh+4E
GPIFは以前も日経大暴落のきっかけを作ったように
マニュアルバカしかいないからな
早く破綻しろ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 06:34:38.26ID:dq9nERJm
リバランスか、電力はどう見ても損失だろうけど
額面での含み益を綺麗に見せるために損切りなのかな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 06:44:47.33ID:Wru8+4DK
年金GPIFは忖度で旧電力を集中的に売ってきたのだが、その投げ売りはたぶん11月30日で終ると思う。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 07:31:27.65ID:Wru8+4DK
テスラの時価総額は50兆円なので、トヨタの1.5倍以上になった。
だが、テスラの販売台数はトヨタの1%以下。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 07:48:38.48ID:Wru8+4DK
イーロンマスクはテスラのソースコードを中国共産党に盗まれたと訴えていたが、テスラの工場は中国にしかない。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 08:48:42.10ID:Wru8+4DK
旧電力の下落の仲間たちは、昨日に買われた。

JAL    10%高
ANA    5%高
日本製鉄 4%高


菅総理は処理水の政治決断をいつ行うのか…
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 09:06:23.36ID:OVgxrtJ8
JALがロデオ状態なら電力は地を這う青大将の値動きっつか
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 10:36:40.86ID:c2nY2ukV
業界再編に向けての第1ステップは、旧電力の時価総額を最大限に下げておくことだけど、それが今なんさ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 11:18:11.26ID:OVgxrtJ8
全電力が試される株主化しとる。。。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 11:45:25.13ID:c2nY2ukV
今後のポイント

@エネルギー基本計画を来年夏までに改定する。
A旧電力以外の日本企業も石炭火力から撤退する。
B日本機関はESG投資に切り替える。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 11:59:27.84ID:c2nY2ukV
へなちょこ進次郎大臣は親子揃って学問をしてこなかったので原発ゼロにしても再エネでカバーできると盲信しているからこれからも要注意だな。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 12:59:04.39ID:W2N+qFIU
東電くんナンピンし続けて420円にまでなった
ドルコスト平均法で買ってるから開始当初より沢山買えてる
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 13:11:00.02ID:mO/VgJ1w
       , -――- 、      ,-――― -、
      / ____ ヽ     l,VVV\.   |
      | / , - 、, - 、Τ     l・))    6)  |
      | |.-|  +|<  | | ☆  ( )  __ ヽ__|
      (6U` -´っ-´、l |/   」/∧∧/ ) /
  ι  \(  ̄ ̄Τノ/~~~,7 `、ー――´ /
   ι  /   ̄ ̄ >|    ノ    7 ̄ ̄ ̄
      /   ∩/7η \ /\/ ⌒

 「おまえのせいで、東電大損こいたじゃねえか!ゆるせねえ!」
 「待ってジャイアンっ、損失を減らせる秘策があるんだ!アホルダー必見!」


                      | / /
               , -―――- 、
              /  ____  ヽL
              Τ _  _ \|   l
               |/  V  ヽ |   |
               ||  (:)|(:)  |-|   l
    ___       {`, -c `―_´ 6) _/
  (_     ヽ__  \Τ ̄ ̄ ヽ ノ
    (  し、  |     ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄  ) ̄ ̄ヽ
     ヽ_/_ |___  |_/  \_/  _    \
              ヽ          |\   \

「いまジャイアンは121円で1万株持ってる。1株あたり121円の損失だ。
 でも月曜に1円で1万株仕込めば平均単価は61円!1株あたり61円の損失で済む。
 1株あたりの損失が大幅に減らせるんだ。これはナンピンというプロの技さ」


       ハ ッ
    ヽ l  |  l  /
      ,  ―――-、
    .| / ∨∨∨|
     | _| ((:))((:))|
   (6      ⊂⊃ ヽ
     |      |   |
    人      3 ノ
   /      ̄ ̄ \

「のび太のくせにアタマいいじゃん!
 1万株なんてケチなこと言わず100万株仕込めば・・・、
 平均単価2.18円!?1株あたり2.18円の損ですむっ!!
 でかしたっ、のび太。心の友よ!!」
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 16:27:54.91ID:NexOFG4Z
ここんとこダウ日経とも狂乱相場のお祭り模様だから
コロナ収まるまで権利日近辺だけ参加すりゃあええわ

とかで抜けたにわか投資家気取りのお大尽結構多いんちゃうんか
て思てるやろ東電くんまあその通りやがワクチン配布でそろそろ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:18:15.16ID:TpunBVPJ
レノバ時価総額2000億超えたな
一方、北海道電力は900億切った
世間一般の考えは旧電力は新電力に飲まれるってことさ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:41:22.96ID:z3wcd/0h
>>333
近い将来ライバルが増えて収益が減るから(あと脱炭素宣言で転換を迫られる面もある)
そして中期的未来は太陽光発電の効率化で電力の生産が個人でも十分に賄えるようになるから
需要減少によるさらなる利益の縮小化が起こると予想されるから
ついでに人口減
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 21:06:09.30ID:Vij9HdBm
>>335
なるほどね。
原発稼働開始のメリットより脱炭素のデメリットが影響してると。
ただ、日中しか発電できない太陽光発電は供給安定性に欠ける。
また今後、電気自動車の普及を考えると電力需要は増えるかも。

まあ、買い始めたばかりだからマシかな。
3月までにせめて950円位になればと思う。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 21:12:49.28ID:Vgiy9SkG
まあ本土の電力会社はしかたないだろうが、新電力不毛の地と言われる沖縄電力まで落ちるのは納得いかんよなぁ…
離島だらけだから原発とかで集中発電無理、太陽光は設置できる土地が足りないと、新電力寄せ付けないオーラでまくってんのにw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 21:36:25.86ID:Opd5T47B
こんなゴミ株価で配当も出さない北電は新電力に買収されるべきだ。
レノバがTOBかけて来たら笑顔で応じるわ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 23:15:19.18ID:Mzp9TVb9
なんかで盛大に吹き上げて1.5倍ぐらいにならないかなあ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 00:23:31.28ID:XEVz5MC+
原油やLNGの米国埋蔵量は少なくとも世界の4000年分以上ある。数億年分あっておかしくない。

今の温暖化の原因は炭素ガス排出ではなくて、過去何度も経験してきた太陽と地球の一時的なバイオリズムだろうな。地球温暖化の次は地球寒冷化になるバイオリズムを何度も繰り返してきた。


ディーゼルエンジンを売れなくなった欧州産業界と太陽光パネルを世界中に輸出して世界中のエネルギー覇権を握りたい中国共産党の両国が、炭素ガスが温暖化の原因だと非科学的に決めつけて、米国と中東を弱らせようとしているのかな。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 00:40:34.91ID:yGHgfhEa
俺の中部
取得平均の1370円弱までもう少しという所でまさかの急落
どんなカルマを背負ってるのか知らないが
これくらいなら助かると思いたい。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 00:48:50.60ID:XEVz5MC+
菅総理や河野大臣らはそこらへんを理解しているので、「ルール作りで欧州に負けた」とポロっと言いながら、「脱炭素は経済成長の起爆剤になる」と述べている。

小泉進次郎大臣は親子揃って学問をしてこなかったので、COP会議で、脱炭素すれば温暖化を防げると洗脳されてしまっているようだ。

日本を背負える若い政治家を増やさないと日本ヤヴァイと思う。

財務官僚出身の松川議員は優秀だと思う。娘2人の母親なので、優しい感じなので威圧する雰囲気がない素直なキャラだが、聡明で柔軟性がありとても地頭が良い。
他にも優秀な議員はいると思う。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 00:54:49.70ID:yGHgfhEa
温室効果ガスは温暖化の原因ではないし
石炭もどんどん使えばいい
最近の再エネ騒動は何か狂気のようなものを感じるわ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 00:57:43.81ID:XEVz5MC+
今後のポイント

@エネルギー基本計画を来年夏までに改定する。
A旧電力以外の日本企業も石炭火力から撤退する。
B日本機関はESG投資に切り替える。


来年夏までにエネルギー基本計画が出てくる予定だが、可及的速やかに処理水放出を決めて廃炉の目処を立てないと、原発再稼働をエネルギー基本計画に盛り込めない。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 12:59:53.49ID:rpMmgKbn
巨額大赤字だして配当もなく増資までやらかす航空や、前社長がお尋ね者逃亡中のおっさん自動車が買われてるのに
黒字高配当安定経営の電力セクターの嫌われっぷりときたら
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 13:37:07.75ID:yGHgfhEa
石炭というか電力がオワコンすぎるわ
例年、冬に弱いみたいだし
もう来年以降に上がるのを祈るしかない。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 13:39:53.81ID:knScNlN1
黒字高配当安定経営(将来性0)
テスラやNIOを見ればわかるけど株は将来性の思惑で買われるから仕方ない
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 13:49:39.22ID:uU48IN3u
でも、そういう企業も結局利益なんて全く上がらず終わるんだけどね
要するに話題にしやすいかどうかというだけ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 14:04:30.50ID:2X+NLFOm
>>356
定期預金感覚もありでしょ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 15:10:12.25ID:uA4Goc8l
バカだから俺にはなんでこんなに下がるのかわからんな。

ケータイ屋の方が政府から強く圧力をかけられてるし、analの方が赤字垂れ流しなのにな。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 15:44:46.33ID:7p6n4Alo
下がるから下がる
上がるから上がる
内部者じゃないとわからないし株価にあまり意味を見いださないほうがいい
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 17:16:46.80ID:XEVz5MC+
2018年12月は日経平均株価が1万8000円台に急落したが、今年はどうなのだろうな。
今年の外国人は先物を買い続けているが。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 18:26:36.69ID:dmwbaCdu
北電から撤退した。
本当に本当に本当にゴミ株でした。

スレ住人に幸あれ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 20:47:10.95ID:yBoHaNHr
福一勤務でもいいんで、東京電力に就職したいわ
んな事で、東電買いました。
菅政権は短命でしょう。その間にやってくれるはずです
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 01:12:19.01ID:D0SkgJsn
今日の梶山大臣「処理水放出を政治判断する期限は設けていない」

12月に判断できないかもね。

来夏までにエネルギー基本計画を改定するから、それまでには判断するだろうけど。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 08:34:36.27ID:WJADhIG6
福一勤務…如何にも漢の仕事のイメージや
戸塚ヨットスクールの校長が仕切ってそう

て有り難迷惑そうな東電くんですがうれしそう
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 09:00:53.75ID:D0SkgJsn
菅総理の名言
「福島の復興なくして東北の再生なし。
東北の再生なくして日本の再生なし。」

先頭行目に
「処理水放出なくして福島の廃炉なし。
福島の廃炉なくして福島の復興なし。」
を追加するべき。

原発の最終責任者は国が持つべき。


洋上風力4区域で公募 経産省・国交省: 日本経済新聞

2020年11月27日 17:47

経済産業省と国土交通省は27日、洋上風力発電の促進区域に指定した秋田県沖と千葉県沖の4区域について、発電事業者の公募を始めたと発表した。
2021年5月27日に締め切り、審査や第三者委員会の評価を経て、21年10〜11月ごろに事業者を選定する見通し。

公募を始めたのは
「秋田県能代市、三種町、男鹿市沖」
「秋田県由利本荘市沖(北側・南側)」
「千葉県銚子市沖」。
洋上風力発電の導入を促進する再エネ海域利用法に基づき、7月に促進区域に指定していた。

いずれの海域も複数の事業者が名乗りを上げており、事業者は対象海域を最大30年間占有できる。

国は7月に促進区域の前段階となる有望な区域として、東北では
「秋田県八峰町、能代市沖」
「青森県沖日本海(北側・南側)」を選んだ。
このうち「秋田県八峰町、能代市沖」は協議会の初会合が17日に開かれ、促進区域の指定に向けた議論が進んでいる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66732940X21C20A1L01000
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 09:45:04.12ID:D0SkgJsn
梶山大臣「洋上風力は、大量導入の可能性、コスト低減の余地、経済波及効果の大きさの観点から、再エネの主力電源化の鍵と考えている」
「事業環境整備を図っていくことで、投資の拡大、競争力の強化を実現したい」


太陽光と同じように30年間は儲かる補助金ビジネスになるので、シーメンスなどの海外メーカーが3兆円規模の巨額投資してきて日本勢を圧倒しそうだな。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 09:58:41.46ID:D0SkgJsn
日本の風は欧州のように一方向じゃないから故障が多いのか。


海に浮かぶ世界最大級の風力発電、解体進む…プロペラ167m、不具合も多く

福島県沖に浮かぶ全高180メートルを超える世界最大級の浮体式風力発電設備の解体・撤去作業が進んでいる。
東京電力福島第一原発事故からの復興の象徴として国が2015年12月に設置して4年半。技術実証などの役割を終えて姿を消す。
経済産業省によると、近くに設置している規模の小さい他の2基に比べて不具合も多く、18年度に撤去の方針を打ち出していた。
今年5月上旬から解体を始めており、来春までに作業を完了させる予定だ。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200612-OYT1T50191/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況